• ベストアンサー

アメフトのNFLの時間を止める規則について

nidonenの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

> インバウンズでボールデッドしたけど、反則、けが人、計測等で、 > 時計が止まっているときに、レディーフォープレーのコールと共に、 > 時計を動かすんでしょうか。  これは NFL かそれ以外かを問わず、また残り時間も問わず、 常にその通りです。この場合、ゲームクロックとプレークロックの 両方が同時に動き始め、プレークロックは残り 25 秒から始まります。 > そもそもプレークロックで、40秒以内に始めなければいけない > ですよね。それでも、リスタート合図で時計を動かす必然性とは・・・?  パス失敗などで時計が止まった場合、リスタート合図で動き始め るのはゲームクロックのほうです。プレークロックは、前のプレー 終了後から動き始めています。  ただし前後半の終了2分以内では、パス失敗などでゲームクロッ クが止まると、プレー開始までは動き出しません。いっぽうで プレークロックは前プレーの終了と同時に動き始めます。以下に 簡単にまとめてみます。 ●ゲームクロック ・パス失敗やアウトオブバウンズで止まる  → ただしレフェリーの合図で動き出す   → 前後半終了2分以内なら、プレー開始まで動き出さない ※ただしNFL以外では、ファーストダウンを取ったときにも  ゲームクロックは止まり、レフェリーの合図で動き出す ●プレークロック ・プレーが終了すると、次のプレー開始を促す 40 秒計時が  始まる。 ・反則やケガが発生すると、プレークロックのカウントダウンは  いったんリセットされる。その後レフェリーの合図で、25 秒計  時で始まる。  なお、プレーヤーやコーチがプレークロックを止める唯一の 手段はタイムアウトをとることです。ゲームクロックを意図的に 止めるにはタイムアウトのほか、ボールをスパイクすることでも 止められるのはご存知の通りです。  プレークロックとゲームクロックの2つが存在しているのが フットボールの分かりづらさでもあり、面白さでもあります。 一般に「 時計が止まる 」という表現はゲームクロックのみに用い、 プレークロックに対しては用いません。

jch1995
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 ゲームクロックとプレークロックのまとめ、ありがとうございます。 ちょっと、質問の意図が伝わってないようなのですが、私が聞きたいのは、「何故、リスタート合図をかけて、プレーが始まる前に、ゲームクロックを動かし始めるのか?」ということです。実際にどういう状況で、リスタートをかけるのか。「レフェリーが試合再開が可能だとみなした時点で、時計のリスタートを指示するはずです。」と仰られましたが、普通はプレークロックが動いているんだから、40秒以内にプレーは始まりますよね。反則や、ケガで、プレークロックがリセットされている時も、レディーフォープレーのコールで、プレークロックを動かし始めて25秒以内にプレーが始まるのだから、ゲームクロック自体を動かし始める必要性はないですよね?・・・これで、伝わったでしょうか?

関連するQ&A

  • アメフト 好きなチームは?

    アメフトで好きなチームを教えてください。nfl 国内外 大学等 どの中からお願いします。 今年からmadden09 から、アメフトに興味を持ち、夜中に録画した、nflの試合などを見て、本当にはまってしまっていました。 まだ、どのチームが好みなどはないですが、第4クオーターの残り2分からなどとてもワクワクしてしまいます。  ぜひ好きなチーム、好きな選手、を教えてください。 ちゃんとnfl annual guidebookは買いましたのでわかりますので。・・ 大学アメフトも見に行きました。・・

  • NFLのテレビ中継とルール

    この間のスーパーボウルのテレビ中継を見たとき、 第二クオーター残り6分の所でコルツがTDしてTFPも成功させて、 その後CMになってしまって、CM明けになぜか再びコルツの攻撃になっていました。 時計を見れば6分だったのが2分くらいまでになっていて、その間に攻撃権が再びコルツに移動してしまったのでしょうか? NFLのルールは日本のルールと微妙に違うと聞きますが、得点後に相手チームに攻撃権が移動するのは一緒ですよね? なんだか今更過ぎて申し訳ないのですが、教えていただければ嬉しいです。お願いします。

  • ワシントン・レッドスキンズがなくなる?

    NFLワシントン・レッドスキンズのチーム名とマークが、先住民を侮辱し差別しているとして、裁判所からチーム名とマークの使用禁止命令を受けた。 今後どうなるのだろうか?

  • 第47回スーパーボウル第3クォーター

    第47回スーパーボウル、第3クォーター残り4分20秒前後の レイブンズがオフェンスのパスプレーでファンブルとなった ときに、近くにいた審判が青い棒状のものを投げ入れました が、これは何の意味があるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • NFL イリーガルタッチ NYGvsNYJet

    今週(week 16)のニューヨークジャイアンツVSニューヨークジェッツの試合で第2クオーター残り時間3分のところでjetsがパントをしたんですが、リターナーがキャッチせず、jetsがボールを取り囲んだ時に触る必要のないジャイアンツの選手がボールを取りにいき、触ったことでボールがフリーボールになりそれをjetsの選手が最終的に確保してターンオーバーが成立したと思いました。 しかしjetsの選手が触ったことがイリーガルタッチとなりターンオーバーが成立しませんでした。 解説の人は罰則のない反則といってましたがいまいち私には理解できません。 これがイリーガルタッチという反則になるのであれば、リターンチームがキャッチせずボールをスルーして転がした時パントをしたチームが最初に触るのはかなりの頻度であり、毎回反則になるのではないのでしょうか?  ぜひ今回の反則を解説していただければありがたいです。 イリーガルタッチとはどういった反則なんでしょうか?(なぜ今回反則になったのか分かりません。) 私の知っているイリーガルタッチは、WRなどが一度フィールドから出た選手が最初に触ってはいけないというのは知ってます。 あとはボールキャッチの資格のない人がキャッチした時かだと思っています。 またこれは関係ありませんが、今年のスーパーボウルはどこが勝利すると予想してますか? ちなみに私はニューヨークジャイアンツのファンですが、 とにかく今シーズンオフェンスが無双のパッカーズには連覇してほしくないくらいですかねw

  • アメフト(NFL)について教えて下さい。

    私は、NFLを観戦するのが好きなのですが、アメフト経験者ではないので、いろいろな場面で、素朴な疑問をいだくことがあります。 どなたかお教え下さい。 【Q1】 オフェンスチームのハドルの中で、QBは、他の選手に対して、具体的にどのような言葉をもって、コールを伝達しているのでしょうか? 「○○が右に走り、○○が○○をブロックし、○○がおとりで・・・」など長々と言っているとは思いませんが、何か簡略化したキーワード又は暗号めいた数字で伝達しているのでしょうか。  仮にそうだとしたら、数多くあるパターンを、全選手に対して確実に認識させることができるのでしょうか。(簡略化した伝達だけで、他の10人の選手は、自分の果たすべき動きを把握できるのでしょうか。) 【Q2】  オフェンスチームが、スクリメージラインにセットした際、QBが、ディフェンスチームの選手を指差しながら、何やら大声で叫んでいる光景をよく目にしますが、一体、何を叫んでいるのでしょうか。  P・マニングなどは、かなり頻繁に叫んでいるように思えますが、単に「○○番が飛び込んでくるみたいだからから気をつけろ!」などと叫んでいるだけでしょうか?  

  • NFL アメフト

    いくつかの質問があります。 1   NFLでニューヨークにはジャイアンツとジェッツがありますがどちらとも同じジャイアンツフィールド(メドウランズ)をホームとしていますが、(AFC NFCがあることは知っています。)  プレイオフではないウィーク1からウィーク17?までのあいだに 戦うことはあるのでしょうか? プレイオフにはいって戦うことになったらどうなるのでしょうか?  いままでにこの対戦があったのでしょうか?   2   試合終盤で時間をつぶしたいときに たとえばランで独走になったがタッチダウンをしてしまうと相手に逆転できるかもしれない時間を与えてしまう場合(フィールドゴールで勝ち越せる。) RBは外に出て時間をとめるしかないのでしょうか? クオーターバックが膝をついて時間を進めるように ダウンバイコンタクトではなく走っている途中でRB自ら膝をついてダウンはありですか? 3   好きなNFLのチーム 選手  と     実際に制覇しそうなチームはどこだとおもいますか? 私はニューヨークジャイアンツのファンで、ブランドンジェイコブスのごり押しランが好きです。    実際に優勝しそうなチームはここまでの結果を考慮して ニューオリンズセインツがありかなと思ってます。    長くなりましたが、よろしくお願いします。 気長にまってます。

  • これは差別には当たらないのでしょうか

    私はアメリカンフットボールが好きでよく観ますが、中に「ワシントン・レッドスキンズ」という、チームがあります。レッドスキン、とは明らかにインディアンのことで、ただこれはインディアンのチームではなく、そもそもインディアンの所属するチームでもない、のが不思議に思えるのです。 アメリカにはインディアンに由来するチーム名は他にもあり、NFLでも「チーフス」とか、大リーグでも「レッズ」とか「ブレーブス」とか、もっと露骨に「インディアンス」なんて名前のチームも存在しますが、どのチームにもインディアンなんか一人もいない、のが不可解です。 黒人を「ブラック」、東洋人を「イエロー」と呼ぶようにインディアンを「レッド」と呼ぶのはわかるのですが、いもしないインディアンをチーム名に冠する神経が理解しがたいのです。これは恐らく近くにインディアンの居留する地域があるからなのでしょうが、北海道に住む私にすれば、アイヌ人のチームでもないのに「帯広アイヌ人」なんて野球チームを結成したらウタリ協会がそれを是認する、とは到底思えないのです。 アメリカでも「デトロイト・ニグロス」とか「ロサンゼルス・ヒスパニックス」なんてチーム名を付けないのは人種に対する配慮があるからでしょうが、インデイアンスならいいのでしょうか。アガサ・クリスティーが”Ten Little Niggers"という本を出版したときもアメリカでは"Ten Little Indians"に改題されましたが、ニガーとは差別語だから改変は当然としても、インディアンだって初めはアメリカをインドと勘違いした「間違い」から出来た言葉だ、と思うの、ですが。

  • NFLアメフトの反則について

    有捕球資格者以外がスクリメージラインを越えている状態でのフォワードパスは反則だった気がするのですが気のせいでしょうか・・・もし気のせいじゃなければ何という反則か知ってる方いませんか。

  • 現在時刻・経過時間・残り時間を表示するタイマー

    現在時刻・経過時間・設定した時間までの残り時間の3つが同時に表示できるタイマーを探しています。 別々のものは沢山みつかりましたが、カウントアップ/カウントダウンタイマーを同時に表示できて、アップとダウンを連動してスタートさせられるものが見つかりませんでした。 時計は一緒のがなければ別でも良いのですが、カウントアップとダウンは同時に表示させたいです。 目的は試験や会議で時間を分かりやすく表示することです。 なので、タイマーの最大時間は3時間くらいまで。 全画面表示かそれに近い大きい文字で表示されることが望ましいです。 時:分:秒の表示が要ります。 前にマイクロソフトのテンプレートを応用して2時間のものをパワーポイントで作りましたが、 (アニメーションとスライドの自動切換えを使ったもの) 1分刻みだったので、最後の1分は秒までつけてほしいと言われ 手間がかかりすぎて対応を諦めました。 また、他の時間のものを作るものいちいち大変過ぎるので。 フリーソフトでどこかにありましたらご紹介ください。