• 締切済み

死亡保障のみの生命保険

er4108の回答

  • er4108
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

 満期金付きの保険商品でお得なものといえば、養老保険でしょうか。一時払い養老が一番だと思いますが。今はそんなにおいしくないのでは? そもそも死亡保障が欲しくて保険に入りたくて、どうせ入るなら満期金付きのお得な商品って、考えているのか、それとも貯蓄代わりとして考えているのですか?もし前者であるならば掛け捨ての定期保険に入った方が、得だと思います。

関連するQ&A

  • 死亡保障は要らないので安い保険はないでしょうか?

    医療保険を探しています。必要なのは(がんを含む)入院保障と手術一時金、通院保証、先進医療保障です。 保険料を抑えたいのですが、「楽天スーパー2000」という保険とガンのためにアクサの一番安い先進医療保障のついた1300円程度の保険に入ろうと思いましたがどちらも死亡保障の部分が重複してしまいますし、そもそも死亡保障は要らないです。 死亡保障がない分安く、上記の保障がある保険商品はないでしょうか?

  • この死亡保障にこの掛け金て。。

    私は26歳女です。今私の死亡保障は500万満期金50万の15年間保障です。今のところ5年は経過し後10年でこの保険はきれますが、月額¥3300払っています。この掛け金はこの保証に対して妥当な額でしょうか。それとももっと手頃な死亡保障保険がありますか?計算すると3300*15年*12か月=594000が総払込額です。に対して満期金で受け取れるのが50万なので94000が損してる(保障掛け捨て分と考えてもいいですが、)ので他社もこんな感じなのかな、と疑問に思ったのです。教えてください!

  • 死亡保障つきの医療保険

    死亡保障つきの医療保険はありますでしょうか? オリックスのキュアエスがそうですよね。他に似たような商品はありますか? 医療保険と葬儀代程度の死亡保障に入ろうと思案しているのですが 死亡保障つきの医療保険に入ればいいのかなあと思ったのですが どうなのでしょうか? あまりそういう入り方はおすすめじゃないですか?

  • 死亡保障がついている学資保険を探しています

    保険の見直しをしています。 (夫40歳・妻36歳・子2歳)   親死亡時の死亡保障のある学資保険探しています。 大学の費用を貯めたいと思っています。 一千万円ぐらい死亡保障がある商品ってありますか?

  • 死亡保障の保険

    月に5000円ほど払って死亡保障のみ1000万の保険に入っています。 その他に死亡保障の保険は入っていません。 子供が小さいのですが、主人は長生きするから必要ないと言います。 死亡保障に入っていたほうがいいでしょうか?

  • 死亡保障にいい保険を教えてください。

    いろいろ保険会社から見積もりや資料を送っていただいてますが、どれがいいのか本当に迷っています。 死亡保障だけ!という保険で、病気のときに死亡でも5000万ほど出る保険を探していますが、なぜかネットで引っかかるのは2000万ほどが限度…? どうしてなんでしょうか?2000万が限度だといくつも保険に入らなくてはいけないので、そのたびにその保険会社のことを調べるのも骨が折れます。 保険料の払い渋りなどがない保険会社で、(そのような悪いうわさがなくて)病気死亡でも5000万ほど出る商品はないでしょうか。終身タイプですと助かりますが、掛け捨てでもかまいません。 やはり実際に家に来ていただかないと、高い保険金の出る商品には入れないのでしょうか?その理由は何なんでしょう?? ほか、どんなことでもいいのでなにか勉強になることを教えてくださいませ。

  • 生命保険(死亡保障)の増額について

    現在、主人と二人暮しです。 主人は共済の安い医療保険のみに加入しています。 現在は医療保険のみで構わないと思うのですが 将来的に子供を作る予定や家を買う予定があるので、 数年後には死亡保障も必要になると思います。 現在は健康ですが、いざ保険に入ろうと思ったときに 病気になっていて入れない可能性もあります。 貯金はそこそこありますが、家を買ったらほとんど頭金に消えてしまいます。 主人に死亡保障つきの保険に今のうちに入ることを促しても 「子供が出来たら」「家を買ったら(団信)」と先延ばしになっています。 彼は40歳なのでいつ病気になるとも限りませんのでとても不安です。 そこで質問なのですが とりあえず健康な今は安い死亡保障に入っておいて、 その後病気になったとしても、告知なしで増額する事は可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 終身 死亡保障

    終身、死亡保障の保険に加入しようと考えている、25歳、男、独身です。 貯蓄も考えているので、貯蓄性のある終身、死亡保障保険を考えています。 解約、満期のときに目減りしなく、全額、もしくはそれ以上の金額が戻る良いものをご存知の方、教えてくださいm(__)m あと、郵便局の養老保険というのは、これに属するのでしょうか。。 宜しくお願い致します。

  • 生命保険、死亡保障金額について

    保険に詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。 主人の生命保険が来月更新を迎えます。(次回更新は10年後) そこで内容を見直しており、10年後の死亡保障金額を 2600万円にするか1600万円にするか迷っております。 先々かかるお金などを考えてもいるのですがいまいちピンとこず、 詳しい方のご意見を頂戴したいと思います。 【家族構成】 夫(35歳)・妻(34歳)・長男(4歳)・長女(0歳) 【住宅ローン】 完済 【教育についての考え】 長男・長女とも大学へ進学させてやりたい(公立高校→私立大学) 【現在の貯蓄額】 400~500万円 2人目が産まれてこれからお金がもっと必要になりますし、 毎月余裕のある生活をしているわけでもないので出来れば保険料は抑えたい所です。 ただ、万が一の事を思うと削りすぎる事にも不安を覚えています。 他社への乗り換えも考えましたが、 現在主人の父の関係で保険契約をしているので保険会社の変更はしづらいです。 迷っている2タイプの保険内容は、10年経っても死亡保障額に変動がないもの(2600万円)と 毎年死亡保障額が下がっていくもの(2600万円→1600万円)の2タイプです。 10年後の死亡保障額を2600万円にするか1600万円にするかのどちらかで 月々の保険料はそれにより2000円の差があります。 上記の家族構成等の内容で、死亡保障額が1600万円というのはやはり心許ないでしょうか? 10年後には長男が14歳、長女が10歳でまだまだ教育費がかかります。 2600万円にしておいた方が安心かと思いつつも、 現在支払っている保険金額より4000円の増額になるので即決できずにいます。 (1600万円にしても現在より2000円の増額、2600万円にすれば現在より4000円の増額になります) 上記内容の家族構成等では、一般的に死亡保障はどれくらい必要なものでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、アドバイス等宜しくお願い致します。

  • がん保険と死亡保障について

    安い保険料でがんになったときと死亡したときの万一の治療費を確保したいと思っています。 (20代女性です) 只今入院保険(医療保険)は入っているので、がん保険(もしくは3大疾病)と診断されたときの一時金と死亡保障のみの保険がありましたら教えてください。 ネットで注文できたら嬉しいです。 希望は500万円ほどの三大疾病と死亡保障が一緒になった定期保険プランがあればと思います。 このような商品がある会社が分かりましたら教えてくださいm(__)m

専門家に質問してみよう