• ベストアンサー

有線から無線LANにかえるにあたって

有線から無線LANに替えようと思っています。 そこで具体的に何が必要でどのような事をしていいのか分かりません。 パソコンに電波を飛ばすような機能はついていません。 回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

送信機と受信機が必要になります。 送信機は無線LANアダプタ(子機)とよばれ、一般にはUSBに接続するかノートパソコンのPCカードスロットに接続する ものの2つがあります。 受信機は親機とも呼ばれ、ルーター機能を有するワイヤレスブロードバンドルーターと無線機能単体のない ブリッジタイプがあります。 ワイヤレスブロードバンドルーターはブリッジタイプとしても使用でき、かつ価格もさほど変わらなくなったので これの無線LANアダプタセットを購入するのが、設定を含めて楽です。 無線LANには規格がいくつかあり、IEEE 802.11a/b/g/nの4種類があります。 一般的なのはgで、nが最新の規格です。 普通はgに対応していればよく、最近のものはa/b/gの3つに対応したものが多いです。 親機と子機は同じ規格に対応している必要がありますが、前述の通り、複数の規格に対応しているものが ほとんどなので、あまり心配することはないです。 電波はどこまでも届くわけではなく、距離や壁があったり階が違ったりすると、使えないことがあります。 電波を強くしたモデルなどいくつかありますので、状況に応じて選択してください。 無線LANは有線と異なり四方に電波が出るため、セキュリティーが甘くなります。 そのため、暗号化して対応するのが半ば常識となっています。 暗号化は何かとややこしいため、バッファローなどで採用されている、自動設定機能を使うのが楽です。 なので、親機と子機はおなじメーカーのものの方が楽です。その辺はお店で相談しましょう。

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2275/3214)
回答No.2

パソコンがデスクトップかノートは不明ですが、USB子機が付属している下記のようなセットを入手しましょう。親機と子機を同一メーカーで揃えた方が、設定が楽だと思います。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_u/ この辺りの情報も参考になるでしょう。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_guide/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANから有線

    無線LANから有線 無線LANから有線にしたいです 現在1階の部屋に器具があり、2階にある自分の部屋のパソコンを有線にしたいと思っています 具体的にどうすればいいでしょうか? 器具の電源を切ると再び設定が必要でしょうか?もし再設定が必要になるのであれば、父親に手伝ってもらわなければならず、父親は転勤で県外にいるためできれば自分だけでは厳しいところもあります・・・ LANケーブルはあるので、それだけの設定であれば自分で出来ると思います。 1階にある器具を移動しなくても、自分の部屋に何かの器具を置けば有線にできるようなものがあるなら、購入したいと思います

  • 無線LAN親機から無線LAN子機に…

    無線LAN親機から無線LAN子機に電波を飛ばせるんですか? 無線LAN親機から電波を飛ばして電波を受信した子機をパソコン(有線じゃないとできない)に繋いでインターネットができるんですか? 見苦しい文章申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 有線LANと無線LANの併用

    有線LANで、いまデスクトップを繋いでいるのですが、ゲームを繋ぎたくなり、無線LANルータ を購入したのですが、設定をしていると、電波も届いて、『接続しました』とでるのに、 ウェブページが開けません。 状況 パソコン→有線LAN→WAN           ↓         無線LAN⇒ゲームAndloid (WALKMAN)

  • 有線LANから無線LANへ変更したいのですが。

    以前にも無線LANについて何度か質問させていただいたのですが、 またまた新たな疑問が出てきてしまったのでアドバイスいただけると嬉しいです。 今まで有線でデスクトップパソコンを接続していたのですが、別の部屋でもインターネットできるように、最近購入したノートパソコン(無線LAN内臓)を、無線LANで接続したいと思っています。 ノートパソコンを購入したことによって、今までのデスクトップパソコンは処分する予定です。 無線LANに変更するにあたって、まずルーターを購入しました。 そこで疑問に思ったのですが、今回を機に今までのデスクトップパソコンは処分するので無いものと考えると、 無線LANに変更するには、新しく購入したノートパソコンをまずは有線で接続する必要があるのでしょうか? そうするとプロバイダの設定等をノートパソコンでしなければならないのでしょうか? それから、もう一つ方法としては、今まで使用していたデスクトップパソコンを有線で接続したままの状態で無線LANの設定というのはできるのでしょうか? ちなみにデスクトップパソコンには無線LANの機能がついていません。 そうなるとやはり、無線LAN内臓のノートパソコンを一旦有線で繋いで設定するしか方法はないのでしょうか? どなたかアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 有線LANは繋がるのに無線LANは繋がらないのはなぜ?

    この度有線LANルーターから無線LANルーターに変えることになり先日バッファローの簡単設定機能付き(AOSS)の無線LANルーターを購入しました。そして早速AOSSを使ってノートPCにPCカードを差して設定を試みましたがネットに繋がりませんでした。具体的な内容としてPCカードとルーター本体は認識していますが、ネットにつながらないのです。無線LANルーターにはLANポートが4個ありLANケーブルを使って有線LANとしても使えるのでノートPCと無線LANルータを有線で繋いでも同じくネットに繋がりません。有線LANルーターの設定はあっという間に出来たのに今回はかなり手こずってます。どこかの設定を少しいじってやるとつながりそうな感じはするのですがPCの知識に乏しいだけにわかりません。何か基本的な事が抜けてるんでしょうか?こういう場合どことどこはしっかり見ておかないといけないというポイントあればぜひ教えて頂けないでしょうか? サポートセンターは日曜休みで平日は仕事なんで頼れません><。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します!

  • 有線LANに無線LANを付け足すには

    有線LANに無線LANを付け足すには 現在Linksysの無線LAN(4ポート付)をWEP 128bitでDHCPを使っています。どうしても無線が届かない部屋があるのでLANケーブルをひいて有線で使っています。この部屋で無線を使う方法はありませんか。できれば古いパソコンがあるのでWEP 64bitで接続できればと思います。どんな機材が必要ですか、その設定方法(概念)を教えてください。

  • 有線LANのパソコンと無線LANのパソコンにしたい

    ずっと有線LANを使っていました。 パソコンはデスクトップ型で移動できないので、不便はありませんでした。 しかし、このたび、ノートパソコンを買おうと思います。 そうすると、個人的な疑問点として プロバイダは二つ加入しないといけないのか 有線LANを保ったまま、ノートパソコン用に無線LANを追加できるのか もし全体を無線LANにしたら、セキュリティはどうすればいいのか 現在のウイルスバスタークラウドのみでやっていけるのか データがパソコン間で混合しないのか 電波を家に放つのに身体に悪影響はないのか というところです。 モデムのみで今はやっています。 ルータを使えば、有線LAN+無線LANは可能なのかも聞きたいです。 いろいろお聞きしておりますが、どうかよろしくお願いします。

  • 有線LANと無線LANを同時に使いたいです

    現在私は、 電話線 | VDSL装置VH-100 | パソコン で使用しています。最近PSPをかったので無線LANを使いたくなりました。 そこでこのように 電話線 | VDSL装置VH-100 | ●=====無線LAN親機 | パソコン そこでこのように、有線LANの間の●で表したような有線LANを分岐させる装置を教えてください 無線LAN親機はルーター機能はOFFにすればいいですよね 「USB型無線LANを使え!」っていう意見はナシでおねがいします

  • 無線LANの親機は有線使用時も電波を出している?

    光回線でネットをしています。 工事で業者が設置していった機械が 無線LAN機能内蔵型なのですが、 うちではLANケーブルを使って有線接続しています。 (パソコン側が無線LAN内蔵ではなく、子機も持っていないため) 無線を使用していない状態でも、 親機から無線の電波は出ているのでしょうか? 親戚の家では、パソコンが無線LAN内蔵で、 自宅だけでなく近所のお宅の電波も感知していました。 暗号化してあれば他人は利用できませんが、 暗号化してないと不正使用などの危険があると聞きました。 うちでは無線機能を利用していない状態なので、 暗号化などの設定をしていません。 このまま自分では有線で使っていて、 無線のほうが他人に不正使用されてしまったりはしないのでしょうか。

  • 無線LANを有線LANに変える方法

    今は家にパソコンが2台あり 1台目は有線、2台目は無線で接続しているが不安定 2台目のパソコンは1台目のパソコンより離れている所に置いている 2台目のパソコンは不安定なので有線に切り替えたい 現状は USENのVDSLモデム→バファローの無線ルーター→1台目のパソコン 有線                    ↓電波を飛ばすが不安定              2台目のパソコン 無線 2台目のパソコンを有線に切り替えるには、何が必要ですか?