• ベストアンサー

無線LANを利用して他機のDVDからインストール

DVDドライブのないノートと、ドライブのあるデスクトップを同じ家庭内無線LANで接続した場合、デスクトップのドライブにソフトを入れて、ノートにインストールということは可能ですか? 可能であればぜひその方法を教えてください。またその際の留意事項とか、こういう場合はできない、等のアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2281/3223)
回答No.2
Karinpapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お返事が遅れました。 参考URLをもとに、一度はうまくいって利用できたのですが、 翌日また起動したらつながらず、それ以降またダメです。 一度共有ができたら同じLAN内にいる限り、共有が続くと思っていたのですが違うのでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2281/3223)
回答No.3

ネットワークドライブの割り当てで「ログオン時に再接続する」を有効にしてみましょう。ただし、これは一般的なフォルダ共有についての設定なので、DVDドライブで同様に動作するかどうかはわかりません。 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20050827A/

Karinpapa
質問者

お礼

このチェックは入れてありました。先日まで全然ダメでしたが、色々と設定変更してるうちに、なぜかうまくいくようになりました(;^_^A しばらく様子を見てみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

この例において、ノートをA、デスクトップをBとすると、Bで光学ドライブに 共有設定を行った上で、AからBの共有ドライブをネットワークドライブとして ドライブレターを割り当てるだけです。 特に問題のある事はないですが、Autorunはドライブが物理的に接続されている Bの方で動作し、Aでは働きませんから、Aから直接Setupを起動する必要があります。

Karinpapa
質問者

お礼

ご指摘の通り、Bで光学ドライブに共有設定を行い、Aでネットワークドライブの割り当てを試してみましたが、Bのドライブが表示されてきません。何か他にすべきことがあるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCを買ったのでDVDをインストールしたい

    しかしノートのほうにはDVDデバイスがついていないため、DVDのデータをインストールできません。 パソコンはノートとデスクトップが一台ずつあるので、ドライブを共有できることは知っているのですが、初心者のため方法がさっぱりわかりません。 二つのパソコンはインターネットに無線LANで接続されています。 有線のLANもあります。 二つともwindows7です。 どうかお力を貸してください。

  • 無線LANの組み方

    現在ADSLでインターネットに繋がっています。 PCが古くなったのと家族がもう一台2階でノートPCを使いたいというので、デスクトップPCとノートPCを1台ずつ購入します。その際、1階は有線でデスクトップに2階は無線でノートPCにつなげたいと思っています。 そこで、PCを購入する際の留意点と無線LANにするのに必要なものを教えてください。ADSLはもちろんODNです(^▽^笑)。しかし、店頭では無線LAN用ブロードバンドルーターの説明書きに『ヤフーBB対応』などと書いてあるので、二の足を踏んでいます。どれでもイイというわけではないのでしょうか?ノートPCに差し込む無線LANカードもどれでもいいわけではないのでしょうね。ヨロシクお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN

    現在、無線LANでノートWindows XPを使っています。 新たにノートWindows 7を購入しようと思いますが XPの方はDVDのドライブも壊れて使えません DVDを使用してインストール作業ができません状況ですので XPの無線LANルーターはこのまましたいのですが 7の方に無線LANルーターが付いてきます 個別で無線LANルーターを設定して使用できるのでしょうか お教えください。

  • 無線LANのユーテリティソフトがインストール出来ません

    ●内容 無線ランカードを設定するため、ノートパソコンにユーティリティーソフトをインストールしようとすると、途中で『ドライブが正しくありませんF¥』と表示され、それ以上インストール出来なくなります。 パソコンのドライブは¥Cと¥Dの2パーテーションになっていて、windows2000からwindowsXPにアップグレードしています。 最新ユーティリティーソフトをインターネットからダウンロードして行っても同じ現象になります。 ちなみにデスクトップにつないでいるルータは問題なく設定出来ています。 カテゴリー 無線ルーター > CG-WLBARGP-P2(コレガ)の無線LANカード パソコンは東芝ダイナブック サテライト4320です。 どなたかサポートよろしくお願いします。

  • バッファローの無線LAN接続について

    デスクトップPCとノートPC2台使用しているのですがそのうちの ノートPCの方がバッファローの無線LANがインストールされません。 調べてみるとノートの方は、無線LAN内蔵されているとの事でどうすれば、ノートの方うまく接続できますのでしょうか?ちなみにデスクトップPCは、インストールできて接続できています。

  • ゲームをDVDからノートブックにインストールしたいが。

    ゲームをDVDからノートブックにインストールしたいが。 あるゲームをDVDからインストールしようとしています。 デスクトップとノートを持っていて、ノートにどうしてもインストールしたいのですが、ノートのDVDドライブは持っていません。 DVD内容をデスクトップに一旦すべてコピーしてからネット経由でノートにすべてコピーしてそこからセットアップしたら成功したのですが、起動してみると、最初にオリジナルDVDを入れてくださいと出てきて、起動できません。 USBメモリにDVDの内容をすべてコピーすると、これが一つのドライブとなるので、これでどうかと思ってこの新しいUSBのドライブからインストールしましたが、これもだめでした。 デスクトップにフォルダを作ってここにDVD内容を全て入れて、ネットワークのドライブ割り当てを行ってやってもダメでした。 セットアップはどれも成功するのです。ですが起動すると、最初にregというのが出てきてオリジナルのDVDを入れてくださいというのが出てきて動きません。 方法はないのでしょうか。 どうしてもダメなのなら、ノート用のDVDドライブを買おうと思うのですが、ノートは東芝で、東芝製のIPCS091Aが推奨なのですが、3万円以上して、高くて手が出ません。なにか互換性があって安いドライブってありますか。使っても大丈夫なのでしょうか。高価なものなのでゲームのためだけに買う気にはなれません。 もし誰かがDVDドライブを持っていたとして、それを借りてきてインストールした場合、DVDドライブをはずしてもちゃんと動くのでしょうか。ちなみに、デスクトップにインストールしたら、当たり前ですが、ちゃんと動きました。でもデスクトップにはDVDドライブが常時接続されているじゃないですか。でもノートブックは使ったあとはDVDドライブははずすので、ゲームをする際は、最初はかならずドライブを繋いで、とかだとこれもまた、いやですからね。

  • 無線LAN内蔵のパソコンにLAN子機を。

    XPのノートPCで、一応LAN内蔵ということなのですが、接続の設定がうまくいきません。 それでデスクトップの無線化で使っている子機を繋げたいと考えているのですが、既に内蔵されているノートPCに子機を増設することは可能なのでしょうか。 特に留意する設定方法などありましたらご教授下さい。

  • 無線LANの設定(Buffalo)

    家庭用に新しくパソコン(ノート)を買いました。 デスクトップからノートに替える予定ですが、 デスクトップはまだ使用しています。 Dynabook Vista Home Premium 現在は、 デスクトップ(親機) ノート(子機) ノート(new) ということになります。 起動し、インターネットの無線接続をしようとすると、 ネットワークキーというものを求められましたが、 分からずに困っています。 調べてみたところ、Buffaloの場合、 「192.168.11.100」にアクセスし、管理画面を開けば分かるとのことでしたが、入力してもそのページが開けません。 無線LAN購入当初は開けた記憶があります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 無線ルーターによる家庭内LAN

    このたび、無線ルーターを購入し、2台のパソコンをインターネットに接続できるようにしました。 簡単には、 デスクトップ(有線)──┐               ├──無線ルーター─モデム ノートPC(無線)───┘ 無線ルーターは、「WHR-HP-G54」を使用しているのですが、これで、家庭内LANを構築できないかなぁ、と思っています。いまいち家庭内LANってのもよくわかってないんですが、具体的には、ファイルの交換や、プリンタ(デスクトップに接続)の共有とかができるのかなぁ、と思っています。で、質問としては、 1.このような環境で、家庭内LANを構築できのか? 2.できる場合、どうすればできるようになるのか? お手数かと思いますが、有識者の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 一般論で教えて!プリンタの無線LAN

    一般論で教えてほしいのですが・・・ 今家庭用プリンターで無線LANのものを考えています。 うちには2台のパソコンがあります。 A デスクトップ ルーターに無線ではなく有線接続 B ノートPC 無線LAN接続 となっています。 この状態で無線LAN機能のあるプリンターを購入した場合、Aのデスクトップは無線LANで使えませんか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 有効期限の確認方法や更新手順について教えてください。
  • Android携帯で「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」の有効期限を確認する方法と、有効期限が切れている場合の更新手順についてご教示ください。
  • 「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」のMobile版のAndroid携帯で、有効期限の確認方法と有効期限が切れている場合の更新手順を教えてください。
回答を見る