• ベストアンサー

「ムシャクシャしてやった」が理解できてしまう

もうだめです。 よく殺人犯や痴漢が「ムシャクシャしてやった」といいますが、 その心境がわかるようになってきてしまいました。 そのようなときどのようにして抑えたらよいのでしょうか。 人生でやってはだめなことは、 親より早く死ぬことと、 他人に迷惑をかけることだと教えられましたが。 何に向けたらいいのですか。このムシャクシャを。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#106148
noname#106148
回答No.6

こんにちは。 その後どうでしょうか。。 社交辞令は無しにして、^ ^;少し落ち着つかれましたか? ムシャクシャ、ここでも吐き出してみませんか? 良かったら教えて下さい。 カウンセリングなどお受けになった経験はありますか? 心の置けるご友人はいらっしゃいますでしょうか… 何に対してもお気持ちが晴れない場合、鬱病なども考えられますよね。 お薬が必要なのかもしれませんし、仕事の負荷が掛かっているのかもしれません… 私は精神科に掛かっています^ ^; もう7年目になりました 人並みに仕事が出来ない焦りや 外にさえ出られない時もあります でも開き直りって大事ですよね。 心の障害も体の病気も辛さは同じですよ。 どうしても心は自分で責めてしまいがちだけど 自分自身を愛することは 働くことより大切な仕事なのかもと思いますよ ‘怒り’も大事ですし… 怒りの誇り。 怒り、言葉にしてみませんか?f^^;

noname#99054
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 そして、お礼が遅れて申し訳ありません。 むしゃくしゃってなんなんでしょうね。 誰でもそういう気分になることはあるんですよね。 質問者さまは心優しいかたなのでしょうね。 文章からにじみ出ています。 そういえば最近怒ってないですね。 あまり怒るようなこともなくなりました。 いいことだと思っていたのですが、考え直す時期なのかも。 考え直す時期ってありますよね。 これが人生の座右の銘、というようなことだって 今の自分と照らし合わせて。 そういう時期なのだと、長い目で見て生活することにします。 ありがとうござました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

ブログを作って吐き出してはどうです? 共感する人がたくさんいれば、 その「ムシャクシャ」がわずかながらのお金に換わるかも知れませんよ。 ムシャクシャブログ

noname#99054
質問者

お礼

ムシャクシャブログ いい語感ですね。 今の自分でお金になりそうなものを探してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M22M
  • ベストアンサー率18% (13/70)
回答No.4

落ち着いてください!質問者さんの回答履歴を見させてもらいましたが、野球とかやってみたらどうですか~?悪いことを考えても答えが出ないでしょ?どうせ答えが出ないなら考えないことが一番ですよ!野球だったらだいたいどこでもやってますよね!それができないなら野球観戦でもいいと思いますよ!ぜひ、絶対やってみてください!!!

noname#99054
質問者

お礼

バッティングセンターに行ってきました。 ぜんぜんあたりませんでした。 今はそういう時期なようです。 ここをなんとか凌いで生きていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106148
noname#106148
回答No.3

自分もありましたよ。 人生踏み外しそうになりました。 無関係な人を殺してしまいたいとか1年以上、拷問のように苛々してました。 真面目過ぎるんじゃないでしょうか? 社会なんてクソッタレです。 自分がそう思ったら真実なんですよ。 人間なんてクズなんだから。 そういうムシャクシャを逆に大事にするんですよ 抑えこまないで。 2ちゃんねるで暴言吐き合って慰め合ったっていいじゃないですか そうやっていつか抜け出せれば。 心の中は闇だっていいんです 闇に墜ちるくらい、腐った社会の重荷を抱え過ぎて来たんだから 長くてすみませんね。 深呼吸して、空見て美味しいお酒奮発して 今日を乗り越えてください 毒は溜めたらダメです。 吐き出してください。

noname#99054
質問者

お礼

そうなんですよね。 しょせん人生暇つぶし。 そう思って生きはじめると楽に生きられています。 お酒もいいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75244
noname#75244
回答No.2

そのムシャクシャがなぜ他人に向けられるのか私にはよくわかりません。他人の嫌がることを見て何か安心するものがあるのでしょうか? ストレス発散法→お風呂の浴槽に顔を突っ込んで叫ぶ。 それでも気がまぎらわくて破壊欲求があるのならば→ホームセンターとかで木の棒とか段ボールとか買ってきて思いっきり折ったり破ったりするとスッキリしますよ。 どうか他の人にムシャクシャを向けられませんように・・。

noname#99054
質問者

お礼

なぜでしょうか。 やはり深いところで他人と比べてるのかも知れませんね。 新たな気づきを与えてくださりありがとうございました。 今は落ち着いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106148
noname#106148
回答No.1

とりあえず、全部吐いてみましょうよ; 何に対して、誰に対して、どんなことが… 人生全部吐き出して構わないですよ 医者やカウンセラーだって探せば良医に必ず巡り会えます。 メンタルヘルスコミュニティだってネットの世界に沢山ありますから お一人だと思って自暴自棄にならないで下さい

noname#99054
質問者

お礼

ありがとうございます。 全部吐き出してかまわないのでしょうかね。 確かに、吐き出すだけならそんなに問題ないか。 他人に向けて吐き出すのはダメなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「他人に迷惑をかけてはいけない」が理解できない

    子供の頃、私は親から「他人に迷惑をかけてはいけない」と言われて、育ってきました。 しかし、私にはその言葉が理解できませんし、そのように言ってきた親の気持ちもよく分かりません。 このように述べると、私が他人に迷惑をかけることを厭わないようなとても迷惑な人間なのだと思われるかもしれませんが、私はどちらかといえば大人しく控えめな性格で、めったに自分の意見を主張しません。 もちろん犯罪などにも関わったことはありません。 私は一般の人と変わらないぐらいのレベルでしか、他人に迷惑をかけたことがないと思っています。 自分なりになぜ「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉が理解できないのかを考えてみました。 まず、この言葉を理解しにくいポイントとしては、迷惑の基準が人によって違うので、どこからが迷惑にあたるのかが分からないということです。 私が思う迷惑と親が思う迷惑はおそらくズレていると思います。 なので、一概に「迷惑をかけてはいけない」と言われても、理解できないのだと思いました。 次に、そもそも他人に迷惑をかけることはいけないことなのか?という疑問があります。 これは他人に迷惑をかけることを肯定しているわけでも促進しているわけでもなく、生きていれば人間は誰でも知らないうちに他人に迷惑をかけているのでは?ということを言いたいのです。 私は親に「なぜ他人に迷惑をかけてはいけないと思うのか?」と聞いてみたことがあったのですが、そのとき親は「他人に迷惑をかけることはいけないことだから」とか「他人に迷惑をかけられたら嫌でしょう?」としか言いませんでした。 確かに他人に迷惑をかけられるのは私も嫌ですが、先ほども書いたように迷惑の基準は人それぞれ違うので、自分が気を付けていても他人に迷惑をかけるかもしれませんし、その逆もあると思います。 また、「他人に迷惑をかけるのはいけないことだから」という理由では理由になっていないように感じてしまいました。「なぜいけないのか」に対して「いけないから」としか答えられないのは、ただの思考停止状態ではないのでしょうか・・・・・・。 上記のことを親にも言ってみましたが、親の機嫌が悪くなっただけでした。 私も「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉の意味が全く分からないわけではないんです。 そのような心構えで日々を過ごしましょう、というような一種の教訓のようなものなのだろうと分かっているつもりです。 でも、なんだか釈然としないというか、上手く自分の中でまとめられないというか・・・・・・。 こんなことを言っては悪いかもしれませんが、とにかく「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉そのものが薄っぺらく聞こえてしまいます。 私が難しく考えすぎているのかもしれませんが・・・・・・。 他人に迷惑をかけないようにと迷惑をかけることそのものにビクビクして過ごすよりも、もし自分が迷惑をかけたとしてもその尻ぬぐいができるとか多少の迷惑には目をつぶろうとか思わないのでしょうか? 何度も述べますが、意図的に迷惑をかけることを肯定しているわけではなく、純粋に疑問なんです。 ここまで質問を読んでくださってありがとうございました。 こんな私に「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉について教えて欲しいです。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 理解できないから、他の人の意見を聞きたい。

    しぬことは考えない。まず無理ですよね。 死にたくなくてもしんでしまうひとがいるの。それ、しにたい、消えたいと考えてる人の思いやそうなってしまう感情を押しつぶすことと変わりないよ? 必死に生きよう。必死に生きてるよ。必死に生きて疲れたんだよ。 相談しよう。相談できないから苦しんでる人もいるんだよ。相談したくても信用出来ない。家庭内や学校で問題がある人なら尚更。でも、ゲーム内っでってのはいいと思うよ。 悲しむ人がいると考える。考えたらしにたくなくなるなんて、そんな訳ないじゃん。もちろん、人によるけどさ。思えない人もいるんだよ。 死ぬ事で迷惑をかける。死んで悲しむという迷惑がかかる。これも、踏み躙ってるよね。じゃあ、どうするの? 生きても蔑まれる、虐められる。死んだら迷惑がかかる。居場所がないじゃん。どこにも行けなくなって、死ぬことも迷惑で、ていうか、死ぬ事を考えてる人は他人や周りが迷惑なんて考える?少なくとも私は考えない。私の人生なんだから他人が迷惑に思うとしたら金銭関係とかじゃないかな。私はそんな金銭関係のせいで自分の人生を揺るがせたくない。 ※私の意見です※ ※この画像であなたの意見を聞かせてください※

  • どうしても理解できないことがります。

    どうしてトイプードルが噛みついたり子供が知らない人を叩くとトイプードルの飼い主や子供の両親が責められ、責任も取らされるのに20歳男が痴漢や強姦やセクハラをしたら男本人が責められるのですか? 例えば買い物のために犬をくくっておいて犬一匹の間に犬が人を噛み付いたら飼い主が責任を負うことになりますし子供が1人でいるときに人を叩いても親は何をしていたんだと責められますが男が1人のときに痴漢や強姦をしても親は何をしていたんだと言われることはなく男だけが責められますよね? 男本人が責められ責任を取らされるのならトイプードルや子供本人が責められ責任も取らされるべきだし飼い主や両親が責められるのなら男の親が責められ責任も取らされるべきだと思います。 なぜトイプードルや子供は飼い主や親が責任を取らされるのに20歳男の場合は男本人が責任を取らされるのでしょうか?不公平ではないでしょうか?

  • 長期ニート VS 殺人犯

    長期ニート VS 殺人犯 どっちがまし。 殺人犯は人を1人殺し、他人の人生を一瞬にして奪いました。 長期ニートは、じわじわと保護者の生活を苦しめ続けます。 下手すれば保護者(親)が老人になっても長期間、苦しめ続けます。 どっちがましですか?

  • グレる人は何故グレるんですか?

    グレる人って何故グレるんですか? 例えば片親で親が仕事で忙しい時間が取れないとして、同じような環境でもグレる人とグレない人いますよね? 親が頑張ってるの知ってるはずなのになんでわざわざ迷惑行為にはしる人がでるんですか? 性格の問題? 愛情不足で他人に優しくなれない未熟な人間だから? 外でトラブルあって八つ当たり? ストレス発散とかですか? 自分にかまってーていうサインですか? 暴言や他人の迷惑な行為にはしっていったい何をどうしたいんでしょうか? グレる人はどんな心境でグレてるんでしょう? またグレた状態をやめるときはどんな心境の変化からやめるんでしょう?

  • よく考えると理解しがたいこと

    他人一個人の年月に心人生を故意に崩してまで、一個人に教えたいこととはなんだと思いますか。 理解しがたく質問させていただきました。

  • テレビのアナウンサー「理解できない」というセリフは会社に言わされている?

    たとえば残酷な殺人事件などに対するアナウンサーのコメントとして、「理解できない」というものがあります。全てではないにしろ、どんな事件でも「完全に理解できない」ということはありえないと思います。彼らのコメントは、会社、あるいは政府などに言わされている(あまり同情を寄せると社会的に悪影響だから)のでしょうか。そうでなければ、彼らは想像力が極端に少ないということになり、人格を疑ってしまいます。 それとも、他人の不幸が理解できないほど彼らは幸福な人生を送っているのでしょうか。

  • 自分が生まれてきた意味がわからない。

     自分が生まれてきた意味がわかりません。  頼んでもいないのに、親のエゴで生まれそして他人に罵倒され、自分が生きるべき人生がこれっぽっちも、歩けてません。というか歩けません。  先天的ににできません。  これは私の親・私に迷惑をかける人間を司法で裁けないんでしょうか?。

  • 理解するということについて

    妻「私のことをもっと理解してよ!ダーリン」 夫「無理だ、無理。ハニー!お前と俺は違う人間だ。人間は違う人間なんか理解できるはずがないのだ。」 こんばんは。 小生、未だ結婚してない学生でありますが、本日、人生の先輩方に少し質問をしたいと思いますので、ご指導・ご教授の程をよろしくお願いします。 僕の質問とは、「他人を理解するとはどういうことか?そもそも他人を理解できることは可能なのか?」です。 僕たちは、多くの人が構成する社会の中にいるため、嫌でも他人と触れ合う必要がある場合が多いかと思います。 そうすれば、なるべく他人と、より気持ちよく、よりスムーズに触れ合うのがいいですよね。 だからこそコミュニケーション能力が多くの場で重要視されているかと思います。 そしてコミュニケーションは他者理解が原点だ、と聞きます。 しかし、ふと思ったのですが、他者理解で一体、何を理解するか。 他者の言う言葉を、他者の考えを、他者の価値観を、他者の気持ちを・・・理解することなのでしょうか? そして、どういうことがすなわち理解している、と認められる状態となるのか? そもそもそれは可能なのでしょうか? 多くの職場や家庭で齟齬やすれ違いが存在する中、 そして、僕が、親、兄弟、女友達などの多くの人に理解してもらえないと感じている中、 皆様の、他者理解についての意見を聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 痴漢冤罪の逆恨みで女子高生にレイプ殺害事件で懲役25年は重すぎますよね

    痴漢冤罪の逆恨みで女子高生にレイプ殺害事件で懲役25年は重すぎますよね? 痴漢にでっちあげられ、金や仕事を失って人生をメチャクチャにした女子高生をレイプした後殺害して、発見した財布を盗んだ事件で懲役25年は重すぎですよね?強姦殺人だからでしょうか?レイプしていなければ殺人罪だから7年ぐらい出てくることもあるんでしょうか? それより、強姦殺人ってレイプした後殺害して財布を盗んだら成立しますよね。 それでは、人生を無駄にした女子高生にレイプした後で、金属バットで殴って打ち所が悪くて女子高生が死んでしまった後で、発見した財布を盗んだ場合の罪状は、強姦傷害致死?

このQ&Aのポイント
  • PCのファイルフォルダーに入っている写真を印刷する方法を教えてください。
  • 写真用紙は準備済みでEPSONのプリンターを使用します。
  • 基本的な印刷方法がわからないため、教えていただけると助かります。
回答を見る