• ベストアンサー

ブルーレイを買ったのですが・・

kyokoma103の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

A No. 2です。 BR500で録画するとBR500で他の番組を見ることはできませんが、 BR500で裏録をしながら、 TVで別番組を見ることは出来ますので、 まず両方の機器にアンテナ線が配線されているか確認して下さい。 ご指摘の方がありますが、 私が先に説明したのはアナログの場合で、地デジの場合は各局からデータ送信されているようなので、 BSは関係なく番組表を受信できる筈です。 

関連するQ&A

  • ブルーレイレコーダーについて教えてください。

    ブルーレイレコーダーについて教えてください。 近々、ケーブルテレビのアナログサービスからデジタルサービスに変更しようと思っています。 現在、テレビにビデをデッキを繋げていますが、デジタルサービスに変更すると同時にPanasonic DIGA DMR-BR580 の購入を考えています。 現在は、テレビ:TOSHIBA(型名28WB66)カラーテレビ     ビデオデッキ:日立ビデオカセットレコーダー     ケーブルテレビSTB:東芝CATVホームターミナル を使用しています。 そこで質問なのですが、 その1) カタログには「フルハイジジョン長時間録画」とありますが、ケーブルテレビで受信した映像はブルーレイレコーダーに録画すると画質が落ちますか? 同じカタログ内に「CATVで受信したデジタル放送をディーガにハイビジョンデジタル録画できる機種」が記載してあるのですが、この中にBR580は含まれていません。 その2) CATVで受信したデジタル放送をディーガにハイビジョンデジタル録画する為には、BR580よりもi.LINK端子搭載のBW680の方が良いのでしょうか? 2番組同時録画は特に必要としていません。 今日、電気店の店員さんの説明では「BR580とBW680の違いは2番組同時録画できるか、できないかの違いだけです。」と言われました。 その3) 現在もっているビデオデッキもテレビに接続して引き続き使用できるのでしょうか?(再生のみ) 出来れば、ビデオテープをブルーレイディスク又はDVDにダビングしたいと考えています。 即決はできないのでカタログを貰って帰ったのですが、分からない事だらけで困っています。 お店までかなり遠いので、聞きに行くことも出来ません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに電気製品についてはかなり疎いです。

  • DVDレコーダーでBSデジタル放送を録画したい

    BSデジタル放送を録画したいんですが、なぜかHDDとDVDに撮りたい番組が撮れておらず、その番組の録画中に私が変えたチャンネルがそのまま写ってしまっています。 1、パナソニックのディーガDVDレコーダー側のチャンネルをL1に設定して、予約録画する。 2、ソニーのテレビ側の番組表から撮りたい番組を録画する。 上記の方法をしています。なぜ撮れないのでしょうか。

  • ブルーレイレコーダーの設置方法

    先日パナソニックのブルーレイレコーダーを買ったのですが、番組表が受信できません。  テレビはアナログですが、説明書には、『アナログでもBSデジタル放送を受信できる衛星アンテナの接続が必要です。』とあるのですが、一応アンテナは設置してあるんですが、私達のテレビ(二階)はBSデジタルは見れません。  (同居なので、)1階のテレビは見れるんですが・・・。 やはり、テレビ自体を変えないといけないんでしょうか?  わかりづらい文章ですいません。

  • テレビとブルーレイのアンテナ線について

    マンションでBSは協同受信しているので、 壁にはアンテナ端子が一つです。 (テレビを購入した時には電気屋さんが接続してくれたのですが・・・) 今まではテレビ付属品のアンテナーケーブルで壁のアンテナ端子から テレビのVHF/UHF/地上デジタル端子にささって繋がっていました。 そして地上デジタルとBSが見れていました。 今回ブルーレイを購入したので接続したいと思います。 テレビに繋がっていたアンテナケーブルを抜き、 ブルーレイの地上デジタルのアンテナ端子から入力の端子にさし、 ブルーレイの地上デジタルテレビへ出力端子から新たなアンテナケーブルで テレビのVHF/UHF/地上デジタル端子に繋げました。 テレビは今まで通り、地上デジタルとBSが見れています。 しかし入力切替してブルーレイから見ると、地上デジタルは見れますが、 BSのボタンを押すと放送が受信できませんと出てしまいます。 テレビとブルーレイ共にシャープです。 マニュアルを見ると壁のアンテナ端子から衛星放送用同軸ケーブルで分配器に繋げて、 それぞれのBS端子に衛星放送用同軸ケーブルに繋げていくとなっています。 テレビではBSが今まで通り見れるのに、どうしてブルーレイを繋げると 見れないし・録画もできなくなってしまうのでしょうか? 是非ともお教えください。

  • ブルーレイ・地デジ等に詳しい方お願いします

    新しくブルーレイを購入するにあたっての質問です。 電化製品などに詳しい方、お願いします。 現在、テレビは今までのブラウン管テレビを使用しています。 ビデオは接続されています。 現在はアナログ放送しか受信できません。(チューナ等無) ブルーレイを購入したいのですが、判断基準が分からず困っています。 購入を考えていた商品は パナソニック ブルーレイディーガBR500 です。(量販店で安かったので) 使用する機能としては ・録画(見ているチャンネルと違う局) ・再生 ができれば十分なのですが…。 デジタル放送のチューナーが付いている物はあるのでしょうか? パナソニックのサイトを見ても、チューナーに関してと録画機能が良く分かりませんでした。 また、現在使用しているテレビでの録画はできるのでしょうか? (アナログ放送の録画) 回答をお願いします。

  • 福岡市内で地デジを見たいのですが…

    福岡市内の一戸建てで、ケーブルテレビはひいてません。町内での共同アンテナを使ってます。 先日父がパナソニックのビエラを買いに行き、セールストークに乗せられDVDレコーダーのディーガも合わせて購入してきて、電器店が配線までやってくれました。 これで地デジ放送が見れるのかと思ってたんですが、実際使ってみると デジタル放送は映りません。また、番組表を使ってのDVDレコーダーディーガへの録画予約のデータ送信もできません。 おかしいな…と思って娘の私が今日電器店に聞いたら、共同アンテナなので現時点でデジタル放送は見れないとのこと。また、ディーガへの録画予約のデータ送信もデジタル放送に限るので、アナログ放送の予約ではできないとのことを教えてもらいました。 では、個人でアンテナを立てればいいのか…と聞いたら、福岡市内は高層マンションがたくさんあるので個人で立てても電波はほとんど届かないと言われました。 つまり2011年まで待てとのことでした。 父に購入時や配線工事のとき、そんな説明はあったのか…と聞いたら何も聞いてないからこそ、ディーガまで合わせて買ったと言ってます。 まぁ、機械オンチの父が悪いのはわかってるんですが、このまま2011年に共同アンテナが変わるまで待つしかないのでしょうか? 福岡市西区ですが個人でアンテナを立てて電波が届くかどうかは、立ててみるまでわからないのでしょうか? 他に方法はないのでしょうか? 現在個人でBSアンテナは立ててますし、毎月数千円払って多チャンネルを見るつもりはないのでケーブルは引きたくありません。

  • BS放送を録画中はテレビを消せない?

    (1)BSチューナ内蔵テレビの説明書に『BS放送の録画中は電源を切らないでください』と書いてあるんですが、本当ですか? (2)DVDレコーダーでBS放送を録画する場合、外部入力のL1などのチャンネルでしか録画できないのですか?それは『テレビで受信中の衛星放送をデコーダー経由で録画する事になります。テレビのチャンネルを変えると内部でBSチューナーの電源が切れます』と回答をいただきました。L1チャンネル画面に出ているものを録画するので、チャンネルを変えられないのですよね。 では、DVDレコーダを何チャンネルにすれば録画できるのですか?WOWOWを録画する場合のBS5チャンネルはレコーダのパネルに表示されませんが、パネルをよく見ると、『CH』(チャンネル)と表示されている横に、『BS』という文字があるんです。(点灯はしていない)BSアンテナなどの接続が完了すれば、この文字がちゃんと点灯して、BS5チャンネルを選択できるようになるのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いいたします。 ちなみにウチの環境は、 ・BSチューナ内蔵テレビ ・デコーダ(購入予定) ・BSアンテナ(購入予定) ・DVDレコーダー(DMR-E50 パナソニック)です。

  • Irシステムと画質

    PanasonicのビエラとディーガでBs-iの番組を録画しています。 今まではIrシステムを使ってテレビ側だけで予約録画していました。 しかし、さっきディーガを外部入力(L1)にしてテレビのチャンネルをBS-iにし、ディーガの録画ボタンを押したら普通にとれていたんですが、Irシステムを使ったときと比べて若干画質が落ちているような気がしました。全体的に色が薄くなっているような感じでした。 IrシステムのときもSPで、さっきもSPだったんですけど何故画質が落ちたんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • お薦めのDVDブルーレイレコーダーは

    現在使用しているのが、パナソニックのMDR-BR-500のDVDプレーヤーなのですが内臓ディスクが壊れてしまったようで、買い替えを検討しています。 BR-500の機能はほとんど使っていないように思います。 テレビが録画再生出来て、レンタルDVDが見れれば充分なのですが、次は何を買ったらいいでしょうか? あまり安くてすぐ壊れても困るかな?と思い質問させて頂きました。 もしかしたらブルーレイにこだわる必要もないのでしょうか? 使っているテレビはパナソニックのディーガです。 よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーの番組表について

     パナソニックのディーガを使用してますが(ブルーレイレコーダー)、最近になってテレビの番組表(GGUIDE)を受信しなくなりました。今までは全チャンネルを向こう1週間分表示してましたが、今日の分しか表示しなくなり、そのうちに限られたチャンネルしか表示しなくなってしまい、録画予約ができない状態です。  もう5年くらい使っているので多分本体の故障かとは思うのですが、もしかしてB-CASカードが不良になったせいとかは考えられるでしょうか。    何か考えられる原因と対処法があればアドバイスください。よろしくお願いします。