- ベストアンサー
- 困ってます
お薦めのDVDブルーレイレコーダーは
現在使用しているのが、パナソニックのMDR-BR-500のDVDプレーヤーなのですが内臓ディスクが壊れてしまったようで、買い替えを検討しています。 BR-500の機能はほとんど使っていないように思います。 テレビが録画再生出来て、レンタルDVDが見れれば充分なのですが、次は何を買ったらいいでしょうか? あまり安くてすぐ壊れても困るかな?と思い質問させて頂きました。 もしかしたらブルーレイにこだわる必要もないのでしょうか? 使っているテレビはパナソニックのディーガです。 よろしくお願いします。
- air-color
- お礼率83% (324/386)
- 回答数4
- 閲覧数223
- ありがとう数10
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- yucco_chan
- ベストアンサー率48% (828/1705)
>次は何を買ったらいいでしょうか? パナソニックのBRT260 テレビが録画対応なら、USB HDD(1万円弱)とDVDプレーヤー(3千円位から)を 購入するのが安価にすみます。 数千円のDVDプレーヤーは中国など海外メーカー製で、壊れやすいです。 使い捨て感覚で購入されると良いでしょう。 尚 「MDR-BR-500」は、DMR-BR500 が正しい型番です。 また、「DVDプレーヤー」ではなく、BDレコーダーです。(BD:ブルーレイ・ディスク) レコーダー:録画と再生ができる。 プレーヤー:再生のみできる。 ディーガは、BDレコーダーで、テレビではありません。 DVDレコーダーは、事実上発売されていません。 BDレコーダーを購入する事になると思います。 パナソニック、SONYなど国内メジャーメーカーなら、価格で壊れやすさは変わりません。 当たり外れで故障し運次第です。 販売店の長期保証に加入すると良いでしょう。 販売店によって保証内容が大きく変わりますので注意してください。 HDDが保証されないとか、年々保証金額が減額されるなど。 ヨドバシカメラ(保証料金:商品の5%)とヤマダ電機の無料保証は止めた方が良いでしょう。 ヤマダ電機の5%有料保証は、ベストに近いくらい良いです。
関連するQ&A
- DVD(ブルーレイ)レコーダーの購入
現在東芝とグリーンハウスのポータブルDVDプレーヤーを持っています。 家のテレビはケーブルテレビに繫いでいます。ケーブルテレビのチューナーには内臓、と外付のハードディスクがついていて、テレビの録画ができます。このチューナーはパナソニックです。 DVDレコーダーでディスク録画して、2台のポータブルDVDプレーヤーで再生して楽しみたいのですが、最適な選択をご教示ください。 例えばパナソニックのDVD(ブルーレイ)レコーダーを購入して、ケーブルテレビのチューナーとラン接続する。 又は東芝のDVDプレーヤーを購入して、ケーブルテレビの信号を繫ぐ。 その他。 心配ごとは、機器の相性その他の問題で、ポータブルプレーやで、前記録画DVDが再生出来ないことです。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- パナのブルーレイレコーダーの機能について
パナソニックのブルーレイレコーダーを検討しています DIGA DMR-BRT300 DMR-BR590-K この2機種を検討しているのですが この機種は 録画中、地デジ対応テレビで他の番組を試聴できますか? また、録画中他の録画した番組を再生できますか? ケーブルテレビ等には加入していません
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- ブルーレイレコーダーについて
現在使っているDVDレコーダーはデジタルチューナー内臓ではないので、新しいレコーダーを購入する予定ですが、DVDにするかブルーレイにするか悩んでいます。ブルーレイレコーダーでDVDも再生できるって聞いたことがあるんですが、本当ですか?ブルーレイの方が値段は高そうですが、これからはやはりブルーレイの時代でしょうか?今使っているのはHDD内臓なのでHDDに録画して見たら消去するのが多いです。アドバイスをお願いします。因みにテレビはチューナー内臓のパナソニックのビエラです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- kikyuuu
- ベストアンサー率60% (804/1320)
こんにちは 予算はどのくらいでしょうか わたしも50インチですがおなじくビエラのプラズマを使用していますが 大分熱が排出されますよね。 個人的には壊れるまではビエラをつかいたいですが、 買い換えるならですが、予算未定なら今お買い得なのはこれですね KDL-48W600B http://kakaku.com/item/K0000639708/ 48インチで10万円以下とかなりコスパも良く、 レンタルDVDを見る場合、地デジと比べてぼやけてしまいますが、 X-RealityPRO搭載機なのである程度くっきりと表示されるようにもなりますので、 用途的にはぴったりの機種かなと思います。 半年経つとまた状況が変わってきますので、購入を決めたときに 再質問することをおすすめします。 参考になれば。
質問者からのお礼
ありがとうございます 48インチで10万以下とかテレビも安くなったのですね。 8年前に購入した時は23万でした。 実は大画面はあまり必要ないかな?と思ってます。 なにせ6畳間なので、画面大きくて最初のころは首が疲れてしまいました・・。 今すぐ購入と言う訳ではないので、参考にさせていただきます。
- 回答No.3
- yucco_chan
- ベストアンサー率48% (828/1705)
スレ主さんに関係がありそうな所 BRT260:HDD 500GB シングルチューナー BWT660:HDD 1TB(1000GB) ダブルチューナー BZT665:HDD 1TB トリプルチューナー BZT760:HDD 2TB トリプルチューナー シングルチューナー:同時には1つの番組しか録画できない。 ダブルチューナー:同時に(同時刻の)2つの番組が録画できる。 トリプルチューナー:同時に3つの番組が録画できる。 有料放送などコピ1番組を3つ録画する事も可能。(3枚のBDが作成できる) Wチューナー機は2つ 機能比較表 http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/comparison.html
質問者からのお礼
ありがとうございました。
質問者からの補足
何度もありがとうございます。 早速、260を買いに電気屋さんへ行ってきました。 しかし、店員さんが「260はシングルチューナーだから番組が少しでも重なっていたら、一つしか録画できないからダブルチューナーが良いと思います。」 で、560を買おうとしたら「どうせなら、大容量のほうが良いと思うので660が良いですよ!」と勧められましたが、壊れたBD500が250ギガバイト?メガバイト?だったので500あれば十分かと思い、結局BWT560になりました!(トリプルチューナーまでは必要ないかな?と。) ありがとうございました。 と、思ったら今度はテレビにノイズが出まして、なんでこのタイミングにテレビまで壊れるの??とびっくりですが、今のテレビがやはりパナのビエラのプラズマ42インチで8年前に購入したものなので、もう部屋の中が暑くて暑くて、夏は非常に不愉快なのです。 もしテレビを買い替えるとしたらのお薦めもお聞きしてもいいでしょうか?
- 回答No.2
- rav4rav4
- ベストアンサー率20% (450/2149)
単体で動作する「BDレコーダー」がベストだと思います。 http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt760_665/
質問者からのお礼
ありがとうございました。
質問者からの補足
ありがとうございます。 URLで開く「BZT760」か「BZT665」がお薦めという事でよろしいでしょうか?
関連するQ&A
- Blu-rayレコーダーとテレビ
私の家のテレビは今 SHARPのLC-32BD2使っています。 別に買ったDVDレコーダーが壊れてしまい 今は録画や再生が出来ない状態です。 これを機に DVDではなく、高画質なBlu-rayレコーダーを購入しようと考えています。 用途は、主にテレビ番組を録画したりレンタルしたDVDやBlu-rayを見ることです。 そこで質問です。 1)HDD内臓Blu-rayレコーダーと Blu-rayレコーダーの違いはなんですか? 2)よく聞くBlu-ray内臓テレビというのは、そのテレビさえあればBlu-rayの録画も再生も出来るということですか? ご回答よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ブルーレイ内蔵テレビでのDVDへの書き込み
省スペースを理由に今時のブルーレイ内蔵テレビ(希望パナソニックor三菱)を購入ようと考えているのですが、ブルーレイだけでなくDVDへの録画もできるのでしょうか?また、録画したDVDディスクを自分の部屋の5,6年前に購入したDVDプレーヤーで再生できるものなのでしょうか?幼稚な質問ですみませんが教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- パナソニックのブルーレイレコーダー
パナソニックのブルーレイレコーダーを購入しようかと思っています。 320GB HDD内臓ブルーレイレコーダーDIGA DMR-BR160-K ビックカメラで37,800円(ポイント10%)です。 現在使っているテレビ(TH-L19D2)もDVDレコーダー(DMR-XP25V ブルーレイ非対応)もパナソニックです。 ビデオカメラをフルハイビジョンカメラ(パナソニック HCーV550M)に買い替えたのでブルーレイディスクに保存する為にブルーレイレコーダーを購入します。 古いDVDレコーダーもまだ使えるのでブルーレイレコーダーは、なるべく安いのがいいです。 上記のがパナソニックで一番安いのですが大丈夫でしょうか? 安いのを購入すると何かとんでもない落とし穴があったりする事があるのですが、特にないですよね? 値段の違いは何なんでしょうか?容量の違いですか?320Gは何時間ぐらい録画できるのですか? テレビの後部にDVDレコーダーと接続する端子がまだ2セットあるので、古いのと二重に接続できますよね? 以前はSDカードに録画した映像をDVDレコーダーのHDDに保存して、そこからまたDVDソフトにダビングして保存してました、このブルーレイレコーダーでもできますよね? これはできなくてもいいですが、古いDVDレコーダーは録画したテレビ番組を『モバイル機器に持ち出す』という機能があってSDカードにダビングしてパナソニックのカーナビで再生できました。 このブルーレイレコーダーでもできるでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- パナソニックのブルーレイレコーダーディーガ「BR580」を購入して、
パナソニックのブルーレイレコーダーディーガ「BR580」を購入して、 ジェイコムと契約しました。 デジタル放送を、ブルーレイディスクで録画しようとしましたが、レコーダーとジェイコムの機器が同じではないので、DVDディスクでしか撮れないと回答をもらい、10枚以上のブルーレイディスクが無駄になりました。 もう無駄にしたくないので、どのDVDディスクだったら確実にデジタルを録画できるか教えてください! メーカーや品番、種類など詳しく教えて頂けたら助かります。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- ポータブルブルーレイプレーヤーについて
よろしくお願いします。 USA版ポータブルブルーレイプレーヤー(パナソニック・DMP-B200)の購入を検討しています。 リージョンコードの関係上DVDのリージョンコードコードフリーでないと再生できないまでは説明 があったのですが、日本のテレビ(パナソニック・ディーガ)でブルーレイプレーヤー(HDD内)に録画したものを、ブルーレイディスクや、DVDディスクにダビングしたものをこのUSA版のプレーヤーで再生できますか? 又、ご存知の方がいらっしゃいましたらこのUSA版ポータブルブルーレイプレーヤーの利点、欠点 を教えてください。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- ブルーレイレコーダー
一人暮らしで32インチのREGZAを使っています。 DVD、またはブルーレイを見たい そしてテレビ番組を録画したいのでブルーレイレコーダーの購入を考えています 価格コムで調べた結果、パナソニックのブルーレイディーガDMR-BRS500が安くて評判もいいかなと思いました。 この機種でよくないところはありますか? また、REGZAの32インチでブルーレイを見ても、普通のDVDを見るのとあまり変わりませんか? この大きさではブルーレイのよさは出ないかなと思いました
- ブルーレイレコーダーを買いたいのですが
現在DVDレコーダーを使っており、HDDに録画した番組を、新しく購入するブルーレイレコーダーに移すことはできますか?DVDレコーダーは古くてDVDディスクへの書き込みができません。メーカーはパナソニックです。テレビはAQUOSなので、シャープのブルーレイレコーダーを買った方が良いでしょうか? 詳しい方、教えてください。
- パナソニックのブルーレイレコーダーについて
現在 テレビがビエラ スカパーチューナーもパナソニックで揃えてます。 次にブルーレイレコーダーをパナソニックのディーガにしようと思います。 スカパー2番組同時録画対応のBW690にしなければいけませんか?それとも少し安いBR585でもダビングや録画する面については問題ありませんか? 素人なんでわからないんですがスカパーはスカパーチューナーに録画できてるんで地デジ番組は安い機種でできるはずですがスカパー番組のブルーレイディスクへのダビングはできないんでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- ブルーレイレコーダーについて教えてください。
ブルーレイレコーダーについて教えてください。 近々、ケーブルテレビのアナログサービスからデジタルサービスに変更しようと思っています。 現在、テレビにビデをデッキを繋げていますが、デジタルサービスに変更すると同時にPanasonic DIGA DMR-BR580 の購入を考えています。 現在は、テレビ:TOSHIBA(型名28WB66)カラーテレビ ビデオデッキ:日立ビデオカセットレコーダー ケーブルテレビSTB:東芝CATVホームターミナル を使用しています。 そこで質問なのですが、 その1) カタログには「フルハイジジョン長時間録画」とありますが、ケーブルテレビで受信した映像はブルーレイレコーダーに録画すると画質が落ちますか? 同じカタログ内に「CATVで受信したデジタル放送をディーガにハイビジョンデジタル録画できる機種」が記載してあるのですが、この中にBR580は含まれていません。 その2) CATVで受信したデジタル放送をディーガにハイビジョンデジタル録画する為には、BR580よりもi.LINK端子搭載のBW680の方が良いのでしょうか? 2番組同時録画は特に必要としていません。 今日、電気店の店員さんの説明では「BR580とBW680の違いは2番組同時録画できるか、できないかの違いだけです。」と言われました。 その3) 現在もっているビデオデッキもテレビに接続して引き続き使用できるのでしょうか?(再生のみ) 出来れば、ビデオテープをブルーレイディスク又はDVDにダビングしたいと考えています。 即決はできないのでカタログを貰って帰ったのですが、分からない事だらけで困っています。 お店までかなり遠いので、聞きに行くことも出来ません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに電気製品についてはかなり疎いです。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- ブルーレイレコーダーの修理について
パナソニックのブルーレイレコーダー「DMR-BR500」を購入してからブルーレイをほとんど使わないまま、ブルーレイのみが利用できなくなりました。 (1)購入してから4年以上で10回程度しかブルーレイは使用していない。 (2)今年に入ってからブルーレイは利用できていたので、4枚程度録画したが、その後再生できなくなり、「No READ」のエラー表示ばかり (3)DVDは録画、再生とも特に問題はなし (4)リセットやヘッドクリーニングをしてもNG (5)レンタルブルーレイでも再生不可 (6)販売店の長期保証未加入 (7)メーカーに修理見積すると、45千円程度かかると言われた 以上のことから、この機種のブルーレイドライブを自分で交換しようと思い、部品を探していますが、どこかで購入することはできるでしょうか? メーカーは部品販売はしていないようですし、ネット上でも探せなかったので、お教え願えますでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
質問者からのお礼
ありがとうございました。
質問者からの補足
詳しくありがとうございます。 どれだけメカ(今どきメカと言うのかどうかも?)に疎いかが分かってしまったでしょうか。 故障した時に問い合わせたら、「DMR-BWT660」が良いのではないか?と故障係の方に言われたのですが、BRT260と比べたらどうなのか教えて頂けますでしょうか?