• 締切済み

USBメモリ

USBメモリにメールや画像を保存したいのですがリムーバブルディスクFで認識するのですがそこからどうやって進んでいけばいいのですか?そこをクリックしても空っぽでどうやって取り込んでいくのかわかりません 宜しくお願いします 自分のパソコンはXPです

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>メール全部をUSBに一気に転送とかはできないですかね? メールソフト次第ですよ。 メールデータのあるフォルダでファイルを選択してコピーすればいいです。 あとは画像と同じです。

dosukoikoi
質問者

補足

マイクロソフトアウトルック2003を使っていますがどうやってやればいいかわかりますか?素人なので手順がわかりません 宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazzs
  • ベストアンサー率40% (129/322)
回答No.2

普通に転送したいファイルを右クリックでコピーまたは切り取り(移動する場合)、Fドライブに貼り付けでいけると思います。 また移動の場合、移動したいファイルを右クリックから送るでもいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1

メールや画像のファイル名の上で右クリックし「コピー(C)」を選択してカーソルをFドライブのウィンドウ上で右クリックし「貼り付け(P)」を選択すればコピー出来ます。

dosukoikoi
質問者

補足

画像はうまくできますがメールがうまくできません 例えばお気に入りを簡単にUSBに転送することはできますか?メールは内容をコピーして貼り付けるのですか?画像は貼り付けができますがメールは内容をコピーして貼り付けというのが選択されずできませんでした メール全部をUSBに一気に転送とかはできないですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリに保存できないのですが…

    パソコンにUSBメモリ(Ultima II I-Series 2GB)を差し込むと リムーバブルディスクとしては認識するのですが、 データを保存しようとすると、 そのドライブにディスクを挿入してください” というメッセージが出ます。 どうしたらいいでしょうか? (OSはWindows XP Home Edition SP1です)

  • USBメモリの認識

    OSはXP-SP2です。 USBメモリをさしたところ、今まではマイコンピュータに、リムーバブルディスク(F;)のように表示されクリックすれば中身をみることができたのですが、出なくなりました。 右下に表示されるハードウエアの安全な取り出しは、メモリをさしたときに表示されるので認識はしているようです。 原因、復旧方法わかる方おられるようでしたら教えてください。 お願いします。(ちなみに他のPCでは問題ありません)

  • USBメモリ内のファイルが突然表示されなくなりました。

    USBメモリに保存されているファイルが表示されません。 他のパソコンではそのUSBファイルは見れます。また、いくつかのUSBメモリでも確かめましたがどれも突然ファイルが見えなくなりました。 また、USBメモリ(リムーバブルディスクF)は表示されていますし、そこに保存することもできます。しかし、保存したファイルは表示されません。 申し訳ないですが、助言のほどよろしくお願い致します。

  • USBメモリ読み込めません

    データー(エクセル)をUSBメモリでもらいましたがこちらのパソコンで読み込めません。(先方の環境はWinビスタと思います) 当方環境:Winxp、C:HD、D:DVD、E~I:リムーバブルディスク、USBメモリはIで認識します。 【現象】USBメモリのショートカットホルダー(場所D:\)をクリックすると「Dにディスクを入れてください」のメッセージ。・・・前に進めません。こちらのPCでディスクの管理をどうかすれば読み込めるのではないかと質問しました。よろしくお願い致します。

  • USBメモリをリムーバブルディスクにしたい

    XPにUSBメモリを刺すと自動的にドライバがインストールされて USBが”ローカルディスク(E)”になってしまいます。 問題なく使用できますが これを”リムーバブルディスク(E)”にする方法ってありませんか? TrueImage11と言うソフトでブータブルメディアビルダを使って 起動用のメディアをUSBメモリでブータブルしたいのですが ブータブルメディアビルダでUSBメモリを認識するのには どうもローカルディスクでは認識しないようなのです。 その他サイトも見て廻りましたがUSBメモリはなぜかリムーバブルで USBメモリのブータブル化ができてるみたいです。 デバイスマネージャーから一旦削除してみましたが 再認識はローカルディスクになってしまいます。 どなたかUSBメモリをリムーバブルディスクにする方法 ご存知ありませんか?

  • USBメモリにアクセスできない

    数ヶ月間使っているUSBメモリです。 これがいきなりアクセスできなくなりました。 「スタート」→「マイコンピュータ」→「リムーバブルディスク」でダブルクリックをすると 「アクセスが拒否されました」 となりどうにもなりません。 ところでUSBメモリをポートに挿入すると「リムーバブル ディスク」という画面が現れて、その中で「Windowsが実行する動作を選んでください」として、4つのアイコン(1-コンピュータにあるフォルダに画像をコピーする、2-イメージのスライドショーを表示する、3-画像を印刷する、4-フィルムに取り込む)が表示されます。この中の1が反転表示されるので、それをクリックすると「スキャナとカメラウイザード」画面が出、さらに進むと保存してある写真を見ることができます。 またWORDを起動してから「ファイル」→「開く」→で進んでいくと保存してあるWORD文書が見つかり、これを開くことができます。 つまりアクセスできるのですが、「スタート」→「マイコンピュータ」→「リムーバブルディスク」で進んでいく方法では拒否されるのです。無論いままでは開くことができました。 原因は何でしょうか? Windows XP SP2です。よろしくお願いします。

  • USBメモリーのデータが読み込めない

    他のパソコンで作成したwordデータをUSBメモリに入れて 他のパソコンで使おうとしたところ、データが読めず困っています。 USBメモリを差し込むとマイコンピュータにリムーバブルディスクの アイコンは表示されるのですが、中身が空っぽです。 また、リムーバブルディスクのアイコン自体が無い時や、 リムーバブルディスクE、Fという風に2つ表示される時もあります。 デバイスマネージャというのも見てみたのですが、誤認識 されているようでも無いようです。 パソコン本体の方に問題があったりするんでしょうか? USBメモリは新品、アイオーデータのTotebag データを読めない方のパソコンはDELLの「ディメンジョン3000」 (作成は日立のフローラPC8NX1) OSはどちらもXPです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • USBメモリが開けません

    XPを利用しています。USBメモリを挿して自動的に立ち上がってくる自動再生からフォルダを開いたり、マイコンからリムーバブルを右クリックして自動再生から操作すれば開きますが、マイコンからリムーバブルをダブルクリックするとエラーになってしまい開けません。以前は問題なく開くことができていました。USBメモリ自体に不具合があるのかと思い、新しいUSBメモリに不具合の出るUSBメモリ内のデータを移したところ、新しいUSBメモリも同じ現象になってしまいました。 パソコン本体に不具合があるか、USBメモリ内に保存してあるデータに不具合があるのか、さっぱりわかりません。 このような場合どのような原因が考えられるか、そしてその対処方などがわかれば教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • USBメモリを認識しません

    家庭用のOSがXPのパソコンです。 突然、USBメモリを認識しなくなりました。 ポートに差し込むとエクスプローラの枠が出て 「F:\にアクセスできません。アクセスが拒否されました」 のメッセージが出てしまいます。 他のパソコンでそのメモリの内容を見ることが出来たので 認識しないパソコンは、パソコン自体の設定がおかしいのでは ないのかと思うのですが。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • USBメモリがいきなり二つ使えなくなりました。

    USBメモリが二つとも同時に使えなくなりました。 両方とも、リムーバブルディスクをダブルクリックすると、「ドライブにディスクを挿入してください。」と表記されます。 別のパソコンでやっても同様のことが生じました。 なんとか直すことはできないでしょうか? ただ、以下のサイトを見て、重度な故障なのか・・・と諦めつつはあります。 http://www.ne.jp/asahi/hashimoto/masakazu/memorycard.htm) しかし、今日、重度な故障を引き起こすようなことをした覚えがなく、もし直すことができないのなら、どのようなことによってこのような故障が引き起こされたと考えられるのか教えていただけると助かります。 ちなみに、今自分が気になるのは以下の2点です。 ・USBメモリの取り外し ただ、『ハードウェアの安全な取り外し』を行い、USBメモリの点灯が消えるのを確認してから取り外したつもりなので・・・ それに、二つ同時というのも・・・ ・Norton360をインストール インストールする前までは大丈夫だったので。 *ちなみに、今日は、USBメモリの中のデータについてはまったくいじっていません。メモリへのデータの保存も行っていません。 よろしくお願いします

赤ちゃんの鼻くそ取り問題
このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんの鼻くそを取ろうとしたら大変な事態に…
  • 2ヶ月の赤ちゃん育児での鼻くそ取りの注意点
  • 赤ちゃんの鼻くそ取りのやり方と注意点
回答を見る

専門家に質問してみよう