• 締切済み

皆さんの職場、学校などの東南に対する警戒レベルは?

29140168の回答

  • 29140168
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.1

東南の方角は注意しません。

関連するQ&A

  • 職場で

    去年の11月に友達の職場で財布から一万円盗まれる盗難にあったそうです ロッカーの鍵も空いていて監視カメラもないそうです 警察で事情聴取と指紋をとったそうです いまどうなっているとおもいますか? 終わったのでしょうか? そもそも鍵あけてるのもおかしいとおもいますが…

  • 仕事を辞めようか考えています。

    今年4月に転職をし、現在6ヶ月がたったのですが仕事を辞めようかで迷っています。 理由は職場でお金を3回ほど盗まれました。 1回目におかしいなと思ったのは、仕事終わりに買い物があり財布を開けると、1万円が足りないと思いました。私の性格も悪いのですが、お金を使わない日は全く財布の中身を確認しないの日もありいつなくなったのか分からなかった為、その時は私の思い違いかもしれないと思ってしまいました。 それから、一ヶ月くらいしした跡に、同じように財布の中身が足りないと気づき、盗まれたとその時は確信しました。 (私の職場はロッカーはあるのですが、職場の人間しか入ることができない所にロッカーがある為鍵を皆かけていません。私も初めから皆かけていなっかった為安心し、鍵をかけていませんでした。) さすがに2回もお金を盗まれたら上司に報告しようか考えましたが、証拠もありませんし、自分も鍵をかけていなかった為これからは鍵をかけておこうとおもったのですが、備え付けられているロッカーの鍵をかけようとしても合わず、鍵がかけられなかった為上司に報告し、鍵がみつかるまで財布は職場に持ってくるのはやめようと思い注意していたのですが、最近財布をついバックに入れたままロッカーに入れてしまい、気づいた時には遅くまたお金を盗まれていました。 私以外にも皆ロッカーに財布をいれているのですが、盗まれたということは聞きませんし、皆鍵をかけていません。(私のように言ってないのかもしれませんが) 誰かに相談しようかとも思いましたが、疑ってしまう自分がいて誰に相談したらいいのかも分かりません。 上司に相談しようかと思いましたが、証拠がないのでどう相談するべきかでも考えています。 私も落ち度があったのかと反省していますが、どうしても許せません。 これから鍵をかけても、職場の人の中に盗んだ人がいるんだと疑い誰も信じることが出来ない自分も嫌になります。 入社しまだ半月で退職を考えるのは恥かしいと思うのですが、日々職場の人間を疑って仕事をするのは限界がきています。 皆さんでしたらどうしますか? 意見をくださるとありがたいです。

  • 学校内での盗難

    高校1年生です。高校内での盗難というのはよくあることですか? 例:かばんから財布を抜き取る。ロッカーの鍵を壊して中にある携帯電話や財布やMDウォークマンを盗っていく。現金のみ抜き取って、財布をゴミ箱に捨てる。学校の敷地内の駐輪場から自転車を盗む…など。

  • 4人の職場内で一人の社員のかばんの中の財布から

    4人の職場内で一人の社員のかばんの中の財布から お金が盗まれていることに気づきました。 最近怪しく感じていたため、しかけをしておいたら 案の定盗まれていて、その人に相談されました。 そのことを一番上の上司に報告しましたが、 表ざたにしないとのことで 誰がやったのかを調べないとのことです。 でも私はそれでは気持ちが悪いので、 他の社員に確認を一人づつ取り、 いろんな状況証拠からおそらく犯人はその上司であることがわかりました。 ロッカーの鍵を支給されておらず、それもわざとだったのか?とも思えます。 もう全く信頼もできなくなったし、自分のロッカーも見られていたかと思うと気持ちが悪くて。。 社内には通報窓口がありますが、やはり一度その上司を問い詰めるべきでしょうか? 通報窓口はいくら秘密は守るとはいっても狭い社内のことなので、 おそらく私たちもなんらかの被害は被ると思います。 どんな対応が一番いいでしょうか?

  • 職場に行くと体が震えます・・・仕事を辞めたいです

    初めまして。今年の4月に入社しましたが、職場に行くのが怖いです。 入社して3週間目に、かばんの中に入れていた財布からお札を全て抜き取られ、その4日後にまた抜き取られました。 かばんはいつもロッカーに入れておくのですが、度々鍵が開けられていて、今では私だけロッカーが使えません。 上司に相談してもまともな返事をくれず、犯人はまだ見つかっていません。犯人が普段は私と普通に話していると思うと体が震えてきます・・・。 仕事上でも毎日朝の挨拶から無視され、私の事は空気のような扱いです。指示の一つもくれないので、自己の判断で動くと「何勝手な事やってるんだ!?」と怒鳴られます。 そんな職場がもう怖くなり両親に相談しました。両親は「まだ1ヶ月で何言ってるんだ。長くいれば環境も変わるから、それまで我慢しろ」とまるで聞いてくれません。 そして昨日過呼吸に襲われ倒れてしまいました。 仕事のことを考えるだけで体が震えてきます。 それでも私は今の職場で働いていかなければならないのでしょうか・・・。

  • 職場での盗難

    はじめまして。 タイトルの通りに 職場で盗難がありました。 2月の下旬、今からすでに10日以上前になりますが、女性更衣室のロッカーにあった財布から現金のみを抜かれた事象が発生いたしました。 被害者の女性はロッカーの鍵はかけておらず、更衣室には女性であれば誰でも入れます。 職場には30人程の女性が働いており、当日勤務で出入りしていたのは10人程度と思われます。 今もまだ更衣室には会社に報告するかしないか…犯人探しをするかしないか…のような意見を求める掲示があります。 盗まれた現金は6000円で、財布には他にも現金が入っていました。『指紋があるかも』という意見もありましたが仕事で社員全員に白い手袋が貸与されております。私個人としては手袋もあるのに、素手で犯行はしないのでは?と思うのですが… 社員の中には 会社に伝えずに解決したいという意見もありますし、警察を入れて犯人探しをしたいという意見もあります。 皆様でしたらどうするか… 客観的観点で教えて頂ければ幸いです。 また10日以上たっても現場検証(?)は、してくれるのでしょうか?

  • 職場での盗難事件

     できれば警察の方お願いします。長文になったらすみません。 2か月ほど前に職場の女子ロッカー(鍵つき)で携帯電話が盗まれました。帰る時に気付いて、その時居合わせた社員(男性含む)10人ほどで探しましたが、見つからなかったので、翌日警察に盗難届を出しました。  しかし、警察はロッカーの指紋と一部の女性社員の指紋を取って事情聴取をしただけでした。そのロッカーは他の部署の女性も使うし、鍵付きなので、犯人は合鍵を使ったと思うのですが、総務に置いてある合鍵や鍵を保管してある金庫の指紋は取りませんでしたし、どんな鍵だったか質問もされませんでした。それに、社員の荷物検査なども一切行いませんでした。  警察からは「身に覚えのない請求が来たら連絡してください」と言われただけで、その後音沙汰がありません。これって、しっかり捜査してるのでしょうか??  職場では、私が紛失したことになっていて納得いきません。

  • 職場での出来事です

    はじめまして。どうしたらいいのか困っています。 今年の6月の始め頃、ロッカー室の鍵と家の鍵を職場の中で無くしてしまいました。 私の会社には制服があり、朝晩ロッカーで着替えるのです。 帰りに制服に入れた筈の鍵が無いのに気付いたのです。 その日は会社から外出していませんでしたので、鍵は社内で無くし筈 なのです。 鍵は探したのですがついに出てきませんでした。その時は総務の合鍵を 借りて帰り、合鍵を作りました。家の鍵も合鍵を作りました。 その後、7月のある月曜に出社して着替えようとロッカーを開けると 制服のブラウスの2枚の内の1枚が無いのです。鍵はかかっていました。 前々日の土曜に帰る時は、確かに2枚あったのです。(会社で洗濯も しているので)総務に盗難を届出て、色んな方向から考えてみました が、どうも同僚の女の子の仕業の様なのです。うちの会社は女子社員 が私を含めて三人しかおらず。 女子社員の一人はお局様。後は男性社員です。 その子とは毎日お昼休みも二人で昼食を食べて、仲良くしています。 私より年下で、5年程後輩ですが、私は先輩面をする柄でもないので 友人の様に話したりしていました。会社の人にはロッカーを換えては どうかと言われましたが、大事にしたくなかったので、そのままに していました。 すると昨日の朝に会社に行って着替え様とすると 今度は制服のスカートが無くなっているのです! もちろん鍵はかかっていました。 もうどうしたらいいのかわからなくなりました。 良いアドバイスをお願い致します。

  • 窃盗2回

    ある寮の一室を改造した事務所がありました。そこには、社員さんを含む10人程度が働いていました。事務所は、休憩やデスクワーク、更衣の場であり、普段は皆、厨房にいます。そんな中、鍵のかかっていない女子ロッカーから財布が盗まれました。さらに寮の一室を改造した事務所にはたたみの部屋が2つあり、一つが男性用。もう一つが女性用なんですが、男性用の部屋の社員さんの通勤かばんの中の財布から現金一万円が盗まれました。ちなみにこの事務所に出入りできる男性は、社員さんを含む僅か数人です。がしかし、いずれも犯人が見つからないまま終わりました。防犯カメラもないです。皆が厨房に出払った隙に犯行に及んだのでしょうか?それにしても何故に見つからなかったのですか?僅か数人の職場関係で。

  • 職場での盗難について

    先日、ロッカールームでの盗難がありました。金額は些少でしたが、話を聞くと以前にも数回ありみな大事になるのを避け、不問にしていたようです。 ロッカーには鍵はついていません。 ロッカー室は一階で事務所は二階の構造でロッカー室の入り口は施錠なく誰でも出入り出来ます。 そんな中起きた盗難で上司は、 「鍵がないと分かっているロッカーに入れている本人が悪い」 と申します。更に 「自己責任で車中に入れるとか講じるべきだ」 と 今回盗られた方は自転車通勤で、業務も現場作業の方です。現場には財布を持ち歩く方が邪魔でもあり、落とす危険もあるのです。 上司は入社以来ずっとわが社に勤めていますので、鍵はかからないロッカーが当たり前だと思い込み、他の会社の環境がよく分かっていないと思う面はあると思います。 本社サイドも「ロッカーは鍵はかかってないものだ 義務はない」という回答だったそうです。現事業所の従業員数は50名強です。新規に購入になるとかなりな金額になると思います。 私はロッカーには鍵がかかるものがあってしかるべきかなと思います。当然私も施錠できるロッカーはないので、机の引き出しにバック等入れています。 義務はないにしても、会社側は従業員にどの程度までを整備してもらえるものなのか教えてください。 又、犯人探しはしないようですが、防犯的な夫々アイディアがあればご教授下さい。