- ベストアンサー
チャイルドシートを忘れたら乗せられませんか?
夫の車のみの所持で、夫の車は通勤用です。 その通勤する日に実家の父と母がきてくれたりする事もあるのですが、チャイルドシートを取り外すのを忘れてしまい、気づいた時には夫が出勤していて家に居ない状態の時があります。 こういう時ってチャイルドシートが無いから子供を乗せちゃ駄目ですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
出先で急遽、車を運転することになったけど、免許証を持ってきていない。それでも運転してよいかどうか。 というのと同レベルの内容ですね。 道路交通法的には、当然「ダメ」です。 何かあったときに、子供がどうなっても良いのであれば、ご自分の判断でお好きにどうぞ。 という話になっちゃいますね。
その他の回答 (6)
- pooooooo7
- ベストアンサー率38% (24/63)
もちろん駄目です。子供の命が大切です。 未だに、助席で親だけシートベルトして子供を抱っこしている人を見かけますが、信じられません。 自分だけ助かって子供はエアバック代わりですからね。殺人ですよ。 実親の車用のチャイルドシートを購入してはどうでしょうか? お子さんが何歳か分かりませんが、もし、6ヶ月過ぎなら6ヶ月から乗れるもの1歳過ぎなら1歳から乗れるものを用意しておけば、 次の子が出来たときにも使い分けて使うことが出来ると思います。 あと、子供もチャイルドシート無しで車に乗ってしまうと無くても良いと感じてしまい、 次から乗るのを嫌がることもありますので気をつけて下さい。
- NOEL24
- ベストアンサー率21% (13/60)
「別にみんな乗せているし、毎日じゃないからいいんじゃないですか」という回答は寄せられないと思いますよ。 駄目なものは駄目!という姿勢をしっかり持っていないと、今後ママ友に誘われた時、雨が急に降って誘われた時、今後同じような場面でどうするべきか今から心を決めておいたほうがいいと思います。 たった1回のチャイルドシートが無かったその瞬間に、子供さんが命を失うような事故に遭うかも知れないのです。 子供さんはご自分で、「チャイルドシートに座らせてください」とは言えないですよね。 シートを乗せ変えるのが面倒なら、中古でも携帯用でも、きちんと用意して、子供さんを守ってあげるのが親の役目ではないかなと思います。
- future55
- ベストアンサー率32% (40/125)
ご主人の車は通勤用なんですよね? それなら逆に、常にチャイルドシートは外しておいたらいかがですか? ご主人の休日にお出かけするときにつけてもらうようにしては。 もしくは携帯用の安いチャイルドシートを別に購入なさってはいかがでしょうか? 近所にリサイクルショップなどあれば、そちらでお安く購入し、いっそのことご実家の車につけられては? 現実的には、チャイルドシートがなくても乗せていらっしゃる方はたくさんいます。 でも。もしその1回で事故に巻き込まれ、お子さんに何かあった時後悔しませんか? お子さんの安全を第一に考えてあげて下さい。
- suzu-fam
- ベストアンサー率19% (47/242)
法律うんぬんよりも、チャイルドシートの目的は「子供の命を守るため」です。 よく聞くのは「少しの距離だから」「子供がないて可哀想だから」「事故しないから」ですが 結局は子供を危険にさらしていることになります。 事故のときに子供だけ車外に放り出されてしまいますよ。 うちはお互いの両親は「大丈夫大丈夫」といいながら子供を乗せようとしたので、シートがないなら絶対ダメと何度も言い続けました。 そのうちそれぞれがシートを用意してましたよ。 子供のことは親が守ってあげなきゃ。
>駄目ですか? 法律論からいえば違反で1点の減点が課せられます。 安全面からいえば、非常に危険で好ましくない状態で運転することになります。 このサイトの規約に基づけばいけない。ということになります。 じゃあタクシーで。。。タクシーにはありませんね。 では、でかけられません。という話になりますので、 その辺は臨機応変にとしかいいようがありません。
- xxi-chanxx
- ベストアンサー率37% (556/1484)
チャイルドシートの使用は法律で義務づけられているので、チャイルドシートのない車に乗せては駄目です。 チャイルドシートを使用しない場合、1点の減点で済みますが、お子さんの安全を第一に考えてください。
お礼
皆さん、回答ありがとう御座います。 殆どの方が「駄目」だという意見、そして法律的にもやってはいけない事だと知り、無謀すぎた事を尋ねて申し訳御座いませんでした。 おかげでチャイルドシートが無い時は乗せないことにしました。 やっぱり尋ねておきながら内心冷や汗かいていました。 どちらにしても子供の心配より法律が先駆けていました。気をつけます。