• ベストアンサー

接続先が記録に残る??

DIooggooIDの回答

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

企業や公的機関の内部からインターネットにアクセスする場合、ファイアウォールやプロキシなどのような通信データをチェックする装置を経由させているケースがほとんどです。 これらは、外部からの攻撃や、内部からの情報漏洩の防御を目的としています。 ここには、アクセスを禁止すべき URL一覧やキーワード一覧を保持していて、それに抵触するようなアクセスがあれば、アラームを上げるようになっています。 一例 http://fenics.fujitsu.com/products/ipcom/casestudy/ipcoml_sol01.html

関連するQ&A

  • ADSLのモジュラージャックからの接続の仕方

    よろしくお願いします。 1 モジュラージャックにドアホンボックスが付いている。 2 現在TAの接続をしている。(ISDN) 3 スカパーの接続もしている。 お聞きしたいのはフレッツADSLのモデム内蔵ルーター NTTの 「Web Caster FT6000MS,MN ワイヤレスセットC」を接続する時、現在ドアホンボックスに接続中のTAのコードをはずしてそこにスプリッタを付ければいいんですか。ドアホンボックスが付いている大元のモジュラージャックはなぶらなくていいんですか。 大元をはずすとインターホンが使用不可になると 思いますが間違っていますか。 現在スカパーのコードはTAに接続されてます。 それはADSLに接続するのですか。 ややこしくてゴメンナサイ。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL接続する際のスプリッタについて

    1つのモジュラージャックをパソコンと電話で共有せず、ADSL接続のみに使う場合、スプリッタを接続する必要はあるのですか??電話は別の部屋にあるモジュラージャックを使っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの接続について

    ADSLの接続について質問させていただきます。 LANケーブルと電話線ってどちらがノイズの影響を受けやすいのでしょうか? 家のモジュラージャックからパソコンまでの距離が遠く、 今現在はモジュラージャックの近くにモデム置き、 そこから延々とLANを伸ばしてパソコンと接続しています。 長い電話線(10m以上)のものを買ってきて、 パソコンまで伸ばして、パソコンのそばにモデムを置いて、LANケーブルを短くした方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 古いノートパソコンのインターネット接続について。

    お世話になります。 IBM380XD,2635-9AJについてですが、 何もせずにダイアルアップ接続できるのでしょうか。(端子がついているかどうか。) メーカサイトで調べたのですがどうもわからないのです。 尚、現在デスクトップ富士通使用、イオ64KBPSです。 それか、普通の電話線のモジュラージャックで使用出来るといいのですが、ノートパソコンは使ったことがありませんので全く解りません。 モデムがなければ2通りの接続は出来ないのでしょうか。 今のパソコンはUSBに接続しています。 以上、よろしくお願いします。

  • ADSLの接続

    ADSL(YahooBB)の接続についてなんですが、 使用したい部屋にモジュラージャックがなく、かといってお金はかけたくないので、無線ランは今のところ考えていません。そこでとなりの部屋からから線をひこうと思っているのですが、家の中の環境もスピードに影響すると、どこかで聞いたのですが、これはつまり、あまり接続が長くなるとスピードが遅くなるということなのでしょうか? もしそうだとしたら、実際どの程度影響するのでしょうか。隣の居間にあるモジュラージャックから自分の部屋のパソコンまでおおよそ、7~8メートルだと思われます。 また、接続するにあたり、配線のどの部分で接続を長くするのがベターなのでしょうか? ・スプリッタ~モデム間のモジュラーケーブル ・モデム~パソコン間のLANケーブル ・どちらにしても変わらない。 どうでしょうか?  ちなみに、インターネットは今後も私以外使わない予定なので、モデムの設置場所はどこでもかまわない状況です。 ご指導よろしく御願い致します。

  • ADSL接続後の電話ノイズについて

    ADSL導入で、何度か質問させていただいております。 やっとこさ、局内工事も終わり、Ya○ooBB接続完了しました。 んで、速度もまぁまぁでてたんで、満足してたのですが、普通の電話にノイズが乗ってしまい困っております。 過去の質問もみてたのですが、当方少し複雑な環境でいまいち参考にならないため、新たに質問させていただきます。 まず、私は、8M+BBフォンの契約をしておりますが、現在BBフォンは使っておりません。 接続の仕方ですが、 1Fモジュラージャック・・・・・・電話 2Fモジュラージャック・・・・・・スプリッタ・・・・モデム・・・・・PC って感じで繋いでます。ちなみに1F,2Fのモジュラージャックのおおもとは、家の中で繋がっていて、回線自体はひとつです。 このような感じですが、アドバイスいただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モルジブでインターネット接続をしたいのですが。。。

    モルジブにパソコンを持ち込んでインターネットに接続したいのですが モルジブのモジュラージャック等のインターフェースがどうなっているのか 等全然わかりません。 何をかえばいいか何を準備すればいいか もしくはどこに聞けばいいのか 教えてください!

  • ADSLを使用しながらファックス送受信

    ADSLを使用しながらファックス送受信ができないのですが・・・。 説明書どおりの接続であれば、[モジュラージャック]-[スプリッタ]-[パソコン]、[ファックス]に分岐 とつなぐのですが、私の家ではモジュラージャックとパソコンの場所が1階と2階でものすごく離れているため、上記の接続ですと大変な長さの配線をしなければならないため、 ADSLの業者の指示で、2つスプリッタを使って [1階モジュラージャック]-[スプリッタ1]-[ファックス] [2階モジュラージャック]-[スプリッタ2]-[パソコン] * 1階と2階のモジュラージャックは同一の回線です。 こうすると電話をかけながらADSL接続はできるのですが、ある日ファックスについてはADSL使用の有無にかかわらず常に送受信ができないことに気づきました。 全て取っ払って[1階モジュラージャック]-[ファックス] とつなぐとファックスの送受信ができたので。しかたないので今はファックスの送信をするときだけ接続を全て取っ払って[1階モジュラージャック]-[ファックス]として送信しておりとても面倒です。 しかし受信については、いつくるかわからないため、対処のしようがありません。 ADSLを使用しながらファックスの送受信もできるようにするにはどうすればよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの接続 1階で電話と2階でパソコンの場合接続

    ADSLの接続について モジュラージャックが1階と2階にあり、 パソコン(1台のみ)は2階専用で使用して、1階は電話機のみ使用とする場合 接続は、こんな図でいいのでしょうか?   | |   | |   |2F|(モジュラ)--->(スプリッタ/モデム)--->(ADSLモデム)--LAN-->(パソコン) |=========================================================   | | N  | | T-->|1F|(モジュラ)--->(スプリッタ/TEL)--->(電話機) T  | | ADSLモデムNTTでレンタルしていますので、もう一個スプリッタを購入するだけでいいのでしょうか? また、注意事項とかありますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDN接続のPCの部屋移動について教えて下さい

    現在ISDN回線にてターミナルアダプタをつけて電話とパソコンを利用している者なのですが、パソコンだけモジュラージャックの在る別の部屋に移動しようと考えております。 その際にターミナルアダプタ(例えばINSメイトV30Slimという商品。DSU内蔵とのことです。)を別途用意して移動先のモジュラージャックに接続してPCを設定しなおせば(あるいは現在使っているTAごと 移動先に持って行き、接続すれば)つながるものなのでしょうか?  それともNTTに別途工事を依頼しなければならないのでしょうか? お詳しい方、何卒ご教示賜りますようお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ISDN