• ベストアンサー

地盤調査について

スゥエーデン式と載荷試験の違いは何でしょうか。 建築屋さんでプランを組んでもらったところ「載荷試験」が必要とのことです。以前の建築屋さんではスゥエーデン式を行いました。 載荷試験を調べたところ色々な試験項目があり少々解りずらいところがあります。 液状化試験,標準貫入試験(15メートル),他2項目あります。 以前行ったスゥエーデン式でも15メートル、 標準貫入試験(憶測ですがボーリング調査のことでしょうか)も15メートルとあります。どう違うのでしょうか。 また、載荷試験の値段は業者によって25万円~35万円と開きがあるのですが適正な価格はおいくら位なのでしょうか。 無知なもので、お詳しい方がいらっしゃいましたら知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102385
noname#102385
回答No.1

こんにちは cyoi-obakaです。 >標準貫入試験(憶測ですがボーリング調査のことでしょうか)も15mとあります。どう違うのでしょうか? お見込みの通り、標準貫入試験とは、一般的にボーリング調査の事です。 スウェーデン式貫入試験(SS試験)は、ハンドルを回転し、ロッド(貫入軸)を地中に貫入させて、その回転数で地盤の耐力を判断するものです。 標準貫入試験は、物理的にはSS試験と同じですが、SS試験との違いは、打ち込み回数(N回→N値)で地盤の耐力を判断します。最も大きな違いは、標準貫入試験は土をサンプリング(採取)しますので、試験機具が大掛かりな事です。土のサンプルは、土質標本として報告書と一緒に提供されますが、それだけで無く、各種試験にも使用出来ます。例えば、一軸試験(圧縮)、三軸試験(圧縮、剪断)、繰返し三軸試験(液状化、応答解析)等に利用する事が出来ますので、高度な地盤の調査(別途、追加試験費用が必要です)が可能になります。 >『載荷試験』が必要とのことです。 一般的に載荷試験とは、平板載荷試験の事を言います。この試験は、現地に調査震度までの穴を掘り、調査地盤に載荷板(30cm角)を設置し、その上に荷重を加え、地盤の沈下量を測定するものです。 従って、SS試験や標準貫入試験とは、全く試験方法が異なります。 載荷試験の料金は、基本料25万~30万円が一般的ですかね~! 地盤が良好な場合は、試験時間が長くなりますから、測定する地盤の状況によって料金が異なります。 標準貫入試験の料金は、基本料20万~25万円(約20mまで)に、測定深度増加による追加料1.0万円/m程度がかかります。その他の試験(一軸試験や三軸試験等)を要求すると、別途費用がかかります。 以上です。参考になりましたか?

iwasborn
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 基礎は大事なのできちんとした調査をしてもらったほうが確実だとわかりました。 貴重な時間を割いてくださりありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう