- ベストアンサー
- すぐに回答を!
33シーマの純正サスペンション
平成8年式FGY33シーマに乗っています。グレードはLVのV8です。今Jicの車高調が付いています。クルマ屋に見てもらったらバネが飛ぶ?底つき?などと言っていました。とりあえずすぐ対処したほうがいいと言われ乗り心地も悪いので乗り心地を考えて純正サスに戻そうと思ってオークションで調べてたところ3リッターの純正サスはあったのですが、あとはアクティブサスしかありませんでした。3リッターのやつでも付くのでしょうか?あと小加工程度でつくサスなどがあったら教えてください。車高調などは避けたいです。2,3万程度で中古などで手に入るやつでいいので教えてください。あとシーマの新品純正サスの値段なども教えてもらえたら幸いです。よろしくお願いします。
- 33NISSAN
- お礼率27% (3/11)
- 国産車
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- himajin007
- ベストアンサー率36% (212/582)
基本的にはV6もV8も全く同じ部品のようですね。 ですので、無加工で付くと思いますし、LV系のサスならばスペックも共通と思われます。 ただ、LV系とTR系ではグレードの性格が違いますし、品番も異なるので、これはスペックが違う可能性があります。 また、各種電子制御システム(主にVDC)の装備状況によっても微妙に品番がことなります。 ですので、中古部品をお求めの場合は装着されていたグレードを確認してください。 新品価格は全車共通で1台分10万円ほどです。 ちょっと資料が古いので、昨今何度か価格改定がありましたので、1~2割程度値上がりしているかもしれません。
関連するQ&A
- シーマのサス交換について。
LVの4リッターのE-FGY33シーマのサスペンションの交換を自分でしようか迷っています。車屋にセドグロシーマのサス交換は受付できないと言われ自分でやるのはやめた方がいいと言われました。今付いているJICの車高調は壊れてすぐ交換しないといけない状態です。自分でやるのはやめた方がいいのでしょうか。自分でやるならトルクレンチやモンキーじゃなくインパクトなどじゃなきゃ緩まないでしょうか?あと交換に特殊工具などは必要ですか?JICの車高調から純正に戻そうとしています。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- サスペンション
次の車が見つかるまで初代ディアマンテ3.0に乗る事になったのですが、 ショックがへたってたので値段につられてGS7とかいうノーマル形状のショックを買いました。 「このショック固めだからバネも固めがいいよ」との事でダウンサスをつけたのですが 思った以上に前側の車高が下がります。 ダウン量少ない、と言われてるのを結局何個か買い換えてみたのですがやはり想像より下がります。 リア側はわずかのダウン量で乗り心地も結構気にいったのはあるのでそれを使いたいのですが そうすると後ろ下がりになってしまいます。 知り合いに相談すると「フロントの純正バネを少しだけカットすれば固くなるし車高も下がるよ」 と言われたのですが、切るのに抵抗があります。 「車検の時もジャッキで上げてサスがぐらつかなければ大丈夫」と言われたのですが 本当にそんな事をしても大丈夫なのでしょうか? 純正サスの時よりはダウンサスつけた時のほうが乗り心地はよく感じたのですが・・
- ベストアンサー
- 国産車
- Y33シーマについて詳しい方教えて
最近中古でY33シーマを購入したのですが、詳しい人教えて下さい。 停止時にエンジンをかけると車高が上がったり下がったりするのですが、それが普通なのでしょうか?純正のアクティブサスです。また、それは何のための動きなんですか?いままで同じようなVIP系の車に乗り継いできましたが、こんなのは初めてです。
- 締切済み
- 国産車
- GDB-E型インプレッササスペンションについて
GDB-E型インプレッサのサス、及び車高調で乗り心地のいいものを探しています。お薦めがあれば教えて下さい。純正が一番乗り心地がいいのですか?今プローバのアイフェルという車高調が乗り心地がいいという評判がありこれに決めようと思っているのですが乗ったことある方、又知っている方いれば感想を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- サスペンション
車の買い替えで中古車屋に物色に行くと気になる車があったのですが、 かなり車高が低く、ショックを見るとストロークできる範囲が2~3センチくらいしかありませんでした。 そもそもこの車のノーマルのストローク量?はわかりませんが、 これでも底突き?せずに走れるのでしょうか? 店員に聞くと、KYBのバズなんとか、ってショックと不明ダウンサス装着らしいです。 もし買う事になればサービスでエアロは外して元に戻してもらえるとの事でしたが 足回りは現状との事だったのでいずれはサスを換えて車高を上げたいのですが、 ショックは社外のままでサスだけ純正にしても問題ないのでしょうか? 悩んでる車はF36ディアマンテです。 ようやく見つかった色とグレードなので、ノーマルじゃないのが気にはなりますが・・
- ベストアンサー
- 国産車
- 日産ティーダの純正サスペンション交換について
H17年1月登録のティーダJC11(18Gの最初期モデル)の突き上げ等の対策として、サス一式をH20年型のC11(15Gの現最新モデル)用純正サスに交換を検討しております。日産お客様相談室に確認した際「ショックはJC11とC11は同一部品で、共にH20年のMCで軟らか目に設定変更されたが、バネはJC11とC11で異なる。C11用バネはMC時に少し軟らかくなったが、JC11用は変更無し。JC11とC11は車重が異なるので、JC11にC11用バネを装着すると車高がダウンするかも。」と言われ、逆に乗り心地が悪化しないか気になっております。現行モデルの足回りは満足できそうなのでショックは変えたいのですが、バネまで変えるべきか迷います。目的は、ひとえに突き上げ感の軽減なのですが、このような場合、ショックの交換だけでも効果は見込めるものでしょうか。バネまでが軟らかくなり過ぎると、突き上げ感は減っても、かえって動揺が増えそうな気がしてしまいまして・・・。どなたかご教示頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 国産車
- 車高調のバネについて
F→純正ショック+RSRダウンサス R→カヤバスーパースペシャル+RSRダウンサス 現在この状態で使用してますが、Rショックが他車流用したため3センチほど短く、車体も後ろ下がりになってます。 その対策で家にFのみあったJICの車高調をつけたのですが、揺れがひどく小さな段差で浮くような感じです。 新品で買った時に10Kのバネがついてたのですが、これを4Kや6Kにすればそのままで微妙に車高も下がるし、 乗り心地も今よりはポコポコ小刻みに跳ねるのが減り、少しはマシになるんじゃないかと想像してるのですが レートを半分まで落とすと結構な弊害がでたりするものなんでしょうか? 乗り方としては飛ばすわけでもなくノンビリ走るだけで、車高も今の後ろ側以上には落としたくありません。 純正を買う事やFサスをカットする事も考えましたがサスカットは避けたいし、 年内に乗り換える予定なので買いなおすのももったいないなと思いました。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- エスティマ(ACR50W)に19インチを入れています。(純正サス)
エスティマ(ACR50W)に19インチを入れています。(純正サス) バタツキがすごいので抑えたいのですが、いい方法はないでしょうか。 車高調は硬すぎるので、純正のバネ使用でダンパーのみ交換で。
- 締切済み
- 国産車
- y32純正サスについて
みなさんこんにちわ! E-Y32セドリックグランツーリスモ2000ccに乗っています。今まで純正サス3巻切りで乗っていたのですが、 年齢も考えてそろそろフルノーマルに戻す事にしました。 それでノーマルサスを、新品を買う必要もないのでオークション等で購入しようと思うのですが純正サスはどのグレードでも共通でしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- ヴィッツのサス交換について
お疲れさまです。 先日子供用の車として5年落ちのヴィッツの中古車を購入したのですが、グレードはRSということでし たが、サス交換(HKSのやつ)してあって車高調整で申請してあり、車検も通ってます。 めちゃ硬いわけではありませんが、今ひとつ乗り心地が悪くサスを純正品に交換しようと思ってるんで すが、一般的な費用はどのくらいかかりますか? ディーラーでなく近所のモータース的なところでするつもりです。 概算でわかればお願いします。
- ベストアンサー
- 中古車