- 締切済み
- すぐに回答を!
シーマのサス交換について。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- celica_202
- ベストアンサー率48% (315/646)
直接の回答ではないですが、道具は何をお持ちですか?レンチ一式、ジャッキ、ウマその他もろもろ基本的な道具装備を持っていて足回り交換を何度かしているならいけるでしょうが質問の時点で何も知らないのが丸わかりですのでやめた方がいいとしかいえないです。緩む候補の工具にトルクレンチが出てくることは少しでも工具の役割を知っている人なら絶対にありえないです。 時間が有り余っていて1日で終わらなくてもかまわない&詳しい知り合いがいる。失敗した場合の覚悟はできているならためしにやってみるのもいいかもしれませんが、ディーラーにマニュアルをコピーしてもらって見てわからなかったらお店に出さないとできないと思いますね。
- 回答No.1
- aaa1099
- ベストアンサー率15% (33/217)
トルクレンチやモンキーとインパクトの違いがまったくわからない程度のアンチャンにできると思えないが・・。 怪我しておしまいが関の山でしょう
関連するQ&A
- 33シーマの純正サスペンション
平成8年式FGY33シーマに乗っています。グレードはLVのV8です。今Jicの車高調が付いています。クルマ屋に見てもらったらバネが飛ぶ?底つき?などと言っていました。とりあえずすぐ対処したほうがいいと言われ乗り心地も悪いので乗り心地を考えて純正サスに戻そうと思ってオークションで調べてたところ3リッターの純正サスはあったのですが、あとはアクティブサスしかありませんでした。3リッターのやつでも付くのでしょうか?あと小加工程度でつくサスなどがあったら教えてください。車高調などは避けたいです。2,3万程度で中古などで手に入るやつでいいので教えてください。あとシーマの新品純正サスの値段なども教えてもらえたら幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 自分でタイヤ交換をしたい
今までも自分でタイヤ交換をしてきました。 ただ、工具は純正部品を利用してのことです。 今回はインパクトレンチ、トルクレンチ、十字レンチ等を使用して使用してやってみたいと思います。 そこで質問なのですが、締めるときに最後まで締めても大丈夫なインパクトレンチはないでしょうか。 うちの父親が、購入したインパクトレンチで最後まで締めたら、ナットが破壊してしまったと嘆いていました。そうならないように、そして電動で行いたい場合はどういった方法があるでしょうか。お詳しい方、ご教授ください。
- ベストアンサー
- 国産車
- TRDのサスとKYBのサスの違いは?
サスペンションセットを購入予定ですがTRDとKYBのサス(ショック)の違いは何ですか? KYBなら値段が安いんですが。 ちなみに純正がへたってきたのでリフレッシュをかねて交換しようと考えてます。 単純に見た目で車高をさげるのは嫌でどうせ交換するならコーナリングとか足を良くしたいと考えてます。 カローラフィールダー zze122g 走行距離は12万Kです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- インパクトドライバーでのタイヤ交換
あと一月ちょっとでスタッドレスに交換の時期になります。 そこでふと思ったのですが、日曜大工で使っているインパクトドライバー(12V)でタイヤ交換はできるのでしょうか? タイヤショップ等で使っているエアーインパクトレンチとインパクトドライバーは別物ですか? これまではクロスレンチで仮締めしたあと、トルクレンチで規定トルクで締めていました。 締めるのは無理にしてもゆるめるのはできるんじゃないかと思うのですが。 専門知識のある人にはアホみたいな質問と思いますが、お願いします。 ちなみに所有のインパクトドライバーは最大締付トルク83.4N・m(850kgf-cm)です。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- タイヤ交換の適正トルク値の調べ方
素人質問で恐縮です 毎年2回、夏用タイヤとスタッドレスタイヤを交換していますが インパクトレンチを使っています が、このインパクトレンチでは締め付けトルクが強すぎて 事故が多く発生していると聞きました そこで、トルクレンチを購入しようとオートバックスに 行きましたら3000円強でありましたので購入することに しました ところで、質問なのですが、適正トルクとはどのようにして 調べるのでしょうか、或いは乗用車の場合決まっているのですか ちなみに、タイヤサイズは205/65、アルミホイールです 宜しくお願いいたします
- ベストアンサー
- 国産車
- エアーインパクトレンチのトルクについて
当方エアーコンプレッサーをホームセンターにて購入しました。 圧力が0.8kgとの事で、どのホームセンターにおいてある物も同じスペックだと思い、購入しました。(価格約3万円位)インパクトレンチは5千円位の物で、トルクは28Kg位だと思います。車のタイヤ交換をしようと、早速トライしましたが、トルク不足なのか?コンプレッサーの圧力不足なのか?インパクトレンチのトルクを最大のメモリにして使用しましたが、外れないのです。当方素人な為使用方法は、分かっていても細かいことは、よくわかりません。結局最初の力作業は、人力で行い、その後の作業はインパクトレンチで行う事になりました。 その後色々調べましたが、トルクが58Kgのインパクトレンチも販売されている事が分かりました。 長々とすいません。 ここからが本題の質問です。 58Kgのトルクが出るインパクトレンチ、当方のコンプレッサーでも スペック通りのトルクがでるのでしょうか?(購入を検討しています) やはりコンプレッサーが非力なのでしょうか? 今後のタイヤ交換、サスペンションの交換等、整備を個人的に行う為に購入した器具ですので、現状のインパクトレンチの非力さでは、納得がいかないのです。 どうか分かる方の回答を宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- BMWのサス交換を持ち込みでやってもらえるお店
94年式BMW325iのサスペンションをオークションで購入したのですが、 いつも修理などに行っている近所の工場に持っていったところ、「特殊な工具が必要で出来ないです・・・」 と言われてしまい取り付けできませんでした。 その後色々と調べてみましたが、上手く探す事が出来ませんでしたので、ここで質問させて頂く事にしました。 埼玉県内でBMWのサス交換を持ち込みでやってもらえるお店をご存知の方いましたら、是非教えて頂きたいのですが。 また、目安でかまいませんので、工賃はいくらぐらいかかるものなのかも知りたいです。 モノは「エスペリア」というメーカーのバネのみのものです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 輸入車
- ホナットのトルク値は走行等で勝手に上がりますか?
自分でタイヤ交換をしています。十字レンチで軽く閉め仕上げにトルクレンチを使用し適正値で締め上げるのですが、半年ほどでトルクが上がっているように思います。そのため新調したインパクトレンチでも外せなかったです。十字レンチで外して再度トルクレンチで閉めてからすぐに緩める際はインパクトレンチで緩みました。また以前タイヤのパンク修理を依頼した際にやはりトルク値が上がっていたようで、エアインパクトを使っても緩まなかったそうです。十字レンチで軽く閉めてトルクレンチは最後の仕上げに使ってくださいと分かっている内容なのに何も言い返せず指導されてしまいました。原因がわからず困っています。そんなものなのでしょうか??
- 締切済み
- 国産車
- サス交換+アライメント調整工賃
中古車を買ったんですが、車高調が入ってて乗り心地が硬い上に コーナリング性能も純正より明らかに劣るのでサス一式を純正に戻そうと思っています。 すでに純正サスは中古で入手しました。 交換は自分でやってもいいかと思ったんですが いずれにせよアライメント調整は必要だろうし、 何しろめんどくさそうなのでできればお店に頼みたいです。 そこで…なんですが、両方あわせて3万円台でやるお店ってあるものでしょうか? 東京またはその周辺で探しています。 いいお店をご存知でしたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)