• 締切済み

みなさんの意見が聞きたいです

例えばですが冷蔵庫を勢いよく開けるのとゆっくり開けるのとでは 当然かかる力というのは明らかにちがうと思います。 今わたしは加速度センサというのを使っており、ゆっくり開ける動作 でもセンサが反応するかを確かめようと思っております。 ただ、ゆっくり開けるとゆっても、人に説明するときには証拠が必要となります。 私が考えたのは、冷蔵庫を約1秒で全開に開ける動作と約5秒で全開に 開ける動作を記録するというものです。 当然約1秒で全開に開ける動作のほうがかなりの加速度がかかると思う ので約5秒で開ける動作でセンサが反応すれば、ゆっくり開ける動作 でもセンサが反応するとゆえると思うのですが このやり方はどうでしょうか? ほかに何かいい方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

1秒間であれ5秒間であれ開く速度を一定にするなら、速度一定=加速度はゼロになります。つまり最初にその速度にもっていく瞬間の加速度が違うだけです。厳密には、遠心力に差がでるでしょうが、おそらく市販の加速度センサで遠心力の差を見るのは微妙でしょう。 ジャイロセンサで扉の角速度を比較すれば良いと思います。ただし、一定の角速度を保つというのはむずかしいですから計測範囲が多少多め(たとえば最高300°/秒 とか 500°/秒)のを使ったほうが良いでしょう。

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.1

それでは加速度センサを使う意義についての説明が不可能となります。 たとえば、ドアを10秒かかって全開にした場合には反応しないわけでしょ? でも、冷蔵庫内に昔から使われていた仕組みは、 ・一定開度以上に開いたらスイッチが反応する というもの。ゆっくり開こうが勢いよく開こうが確実に反応します。 しかも、スイッチの仕組みとして、加速度計より簡単です。 にもかかわらず加速度計を使うのはなぜか? ここに関しての説明ができません。 また、加速度センサの欠点として、 ・地震が起きた場合、ドアが開いたと反応する。 については、何らかの手を打ってありますか? (ドアが開いたとみなしても問題ないという場合は、手を打ったと考えてよいものとします。) あと、ドアを勢いよく/ゆっくりの「しきい値」を5秒に置く、という意味にとらえた場合。 冷蔵庫が家庭用の冷蔵庫だとして、全開まで1秒というのは、かなりゆっくりの部類なので、5秒は長すぎると思いますが....

huxerunann
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう