• ベストアンサー

姓と住所の変更手続きについて

kgsmknyの回答

  • kgsmkny
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。私は先月入籍しました。私も他県に嫁いだので少しはお役にたてるかな? 運転免許証の変更には、住民票、免許記載事項変更届(これは免許センターや警察署にある)、今の免許証、証明写真一枚が必要です。どこでもできる(質問者様なら東京でも静岡でも)ので、帰省中忙しければ、東京に戻ってからでもよいと思います。 パスポートも、海外に行った場合はそれがあなたを証明するものになるので、変更した方がいいと思います。クレジットカードとパスポートが違う名前でトラブルになった話を聞いたことがあります。変更には、一般旅券訂正証明書(これは住民登録をした各都道府県の旅券担当窓口にある)、今のパスポート、戸籍謄(抄)本一通、印鑑、手数料がいります。 金融機関の口座変更は、通帳、新住所がわかる本人確認書類、印鑑(届印)がいります。しかし、これは各金融機関により異なるので確認した方がいいかもしれません。 キャッシュカードってあるけど、クレジットカードのこと?と思ったのでもうひとつ。電話連絡をカード会社にしたら所定の用紙を郵送してくれるので、それに従ってください。 年金手帳はすぐに役所で手続きしてもらえるので、私は婚姻届を提出→住民票を取得→年金手帳切り替えを同日に行いました。 長くなりましたが、住民票を5部くらいとっておくと何かと便利でした。 また、地元でしておくべきなのは戸籍謄本を取ることと銀行など、東京に支店があまりないような金融機関の手続きです。 あと余談ですが、旧姓の銀行口座は一つのけておくとなにかと便利です。すぐに切り替えてしまうと退職金や、失業給付金などの手続きが厄介です。

viviko38
質問者

お礼

先月入籍されたんですね。おめでとうございます。少し先輩ですね! 苗字と住所変更、いろいろと大変ですよね・・・ 参考になりました。ありがとうございました。住民票は何枚かとっておくことにします!

関連するQ&A

  • 運転免許証の姓・本籍の変更

    結婚して姓,本籍が変わったので、運転免許証の記載を変更したいのですが、必要な書類は姓,本籍が変更された住民票が必要でしょうか? 戸籍謄本、婚姻受理書では不可でしょうか? 住所は変わらないので、姓と本籍のみの変更です。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚にともなう手続きについて

    11月3日に入籍を予定している女です。 婚姻届とそれにともなう手続きについての質問です。 市役所にきけばいいのでしょうが、対応があまりよくなくわかりにくいのでこちらに質問させてもらいます。 11月3日は祝日ですが婚姻届は受領され、不備がなければその日の日付で入籍できるとききました。 住所変更等の手続きもしたいので、翌日(4日)に休みをとってまた市役所に行きます。 その際、別の市町村からの住所変更になるので、その日までに転出届けを今の住所の役所に届け転出証明書をもらってきます。 それで4日にその転出証明書をもって昨日婚姻届を出したことを伝えたら、転入届は新しい姓でできますか? また新しい姓と住所の住民票をその日のうちにもらえますか? その住民票をもってその日の内に免許証の変更にもいきたいので。 会社の休みを取る関係もあるので確認しておきたくて質問させてもらいました。 また、ほかにしておくべき手続きとかありましたら教えてください。

  • 入籍後の住民票 手続きなしで新姓が反映されるのか?

    女性が婚姻届けを提出して結婚、新しい戸籍謄本も出来上がった後は、 自然と住民票の氏名は新姓に変更されるのでしょうか? 結婚に際し、 新居で2人暮らし開始(市役所に旧姓で住民票登録) ↓1か月後 入籍 の流れをとりました。 既に新しい戸籍謄本も入手し、新たに自販機から住民票を取りに行こうと思っています。 特に市役所に新姓となった手続きはしていませんが、 新姓が反映されているものなのでしょうか? それとも市役所に改めて手続きに行かないと、 旧姓の住民票が出てきてしまうのでしょうか?

  • 免許の住所が未変更のまま2年半近く経っているのですが…

    運転免許証の住所変更について質問させて下さい。 当方、2年半前に実家の長野から千葉県に住民票を移しました。そしてさらに半年前、千葉県から転居し現在の住民票は東京都になっています。 ですが、当方所有の運転免許証の住所変更の手続きを未だにしておらず、本籍・住所は実家の長野県のままになっています。 近々変更の手続きをしようと思うのですが、どこに行けばいいのかわかりません。東京都で変更可能なのでしょうか? また変更の際、反則金や罰金などを取られてしまうのでしょうか?どなたか知っている方いらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。

  • 入籍だけ済ませて、住民票変更は数ヶ月後にします。

    昨日入籍をして、婚姻届受理証明を今日貰ってきました。 運転免許センターに、運転免許証の本籍・氏名のみの変更は出来るか、あらかじめ問い合わせたところ、 『今の住所を管轄している警察署で出来る。住所が変われば、その管轄の警察署で住所変更する』旨指示されたため、 婚姻届受理証明を持って警察署に出向いたところ、『住民票がないと変更できない。住民票を変更するまで今の免許証(旧名・旧本籍)を使うように』と言われてしまいました。 戸籍にない名前で運転しても大丈夫なのでしょうか。 もし検問を受けて、警官に無免許扱いされたら困ります。 新本籍は愛知、旧本籍(現住所)は三重で、新住所はまだ決めていません。3ヶ月以内に決める予定でいます。 同じように、入籍を先に済ませた方、どうされていますか。 よろしくお願いします。

  • 古い住所の住民票でも大丈夫な手続きが知りたいです

    今、離婚届を出してきました。 住民票はこれで新しく切り替わったと役所の人が言ってくれたので安心してます。 忙しくてなかなか役所に行けないから、住民票の写しを4枚 購入したのですが、しまった!と思いまして… もうすぐ新住所になるのを考えていませんでした。 1,200円、パァ!(号泣) その前に、住所が後から変わるのが前提ですが、今の(古い)住所と新しい姓の載った住民票が使える手続き、何かありませんでしょうか? 住所が変わっても、住民票を新たに再提出しなくて済む手続きがあれば教えてください。 私が今回発行したのは、バイクの登録・銀行の名義変更・勤め先・運転免許を想定してました…

  • 入籍後の住所変更したら関わってくること

    先日、入籍しまして姓が変わった女性です。 住所変更(転出、転入届の申請)に関して、今しておいたがいいの?いや、あとでも いいんじゃない?と、流れに関してどうしようか考えております。 車検証なども関わってくるのなら、どうしたらいいのかな と思い、質問です。 法律でこう決まっているから、こうしたがいい!とゆうことが ネットでは色々とありますが、、その道の専門知識(?)プラス 個人的見解wで流れを 提案して頂ける方に ご回答お願いします。 ○車検証について まず~状況です~ 車の所有者がディーラーになっている(日立○タルでローン組み) 今年の12月にローンが終わる 今年の12月に車検がある 住所変更(転出、転入届)を役場で手続きしたら、 車検証上の住所も変更しなければならないのなら、 今のまま(実家の住所)で住所変更せずにおいておこうかな と 思ったのですが (入籍はしましたが親の介護で新居と実家を行ったりきたりでほとんど実家にいます) 車検時に、住所、姓の変更や所有権解除の手続きをまとめてすると 手続きが複雑!だったり、 ディーラーに頼むとお金がかかる!のなら 今のうちに住所を変えたり、姓の変更だけでも しておいた方がいいのでしょうか? (ディーラーの営業さんにあまり会いたくない事情があり できれば、書類手続きは自分でしたいタイプですw 所有権解除に関しては、連絡とらないといけないでしょうが 車検は予定では別のところでしてもらう予定です。) ○運転免許証について もし、住所変更をしないとして、姓だけの変更は可能なんでしょーか? 姓の変更は、警察に住民票を持っていけば裏書してもらえるそうですが 姓のみの変更も住民票(実家の)で可能なんでしょうか? 色々と書いておりますが、、、うまくまとまらず(汗) 車検証上の上記の状況で 住所の変更は今しておいた方がいいのか、 運転免許証はどうなっちゃうのか、 わかる範囲で教えて頂きたいです。 流れの 提案をしていただける方など、お願いしまーす!

  • 婚姻届提出後の変更手続き

    入籍に伴う免許証の氏名・住所・本籍の変更手続についてですが、免許のそれらの変更手続き時に必要な住民票は、新住所の管轄市役所でもらうのでしょうか? 入籍によって、本籍が県外になるので、住民票がもし本籍の管轄市役所でしかもらえないとなると、日数がかかるので大変なのですが、、。 あと、婚姻届を土曜日に提出するため転出届、転入届け等の手続きは入籍してからすぐの平日に行う予定で、少しややこしくなってしまいました。あと、転出届・転入届けの手続きの際も戸籍謄本は必要ですか? 手続きの順番は、婚姻届提出→転出・転入届け手続き(戸籍謄本が必要ですか?)→住民票発行→免許証変更、になりますでしょうか? わかりにくい文章で長々とすみません、どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • 住民票・運転免許証について

    すみません、教えてください。 (1)4/1に入籍するのですが同居するのは5月以降になります。その時に婚姻届のみ出して住民票は結婚前のままでも大丈夫でしようか?無理に婚姻届と住民票の異動を一緒に出す必要はないですよね? (2)入籍後、すぐに運転免許証の本籍地変更のため、免許センターへ行った方がいいでしようか?それとも5月に住所が決まってから行っても大丈夫なのでしようか? 教えてください。

  • 運転免許の住所変更について

    運転免許の住所変更でお尋ねします。 住所変更の際、住民票などの書類が必要ですが、 これは例えば夫婦などの家族と一緒に手続きに行った場合(二人とも免許を持っている)、住民票は1枚で良いのでしょうか? それとも一人1枚ずつ必要なのでしょうか? いろいろサイトを見たのですが、なかなか質問の答えを探すことが出来ず、教えていただけましたら幸いです。

専門家に質問してみよう