• ベストアンサー

課税について教えてください。

売り上げがたとえば、年間500万で経費なしの場合の課税と、売り上げが800万で経費が、300万の場合の課税は変わるのでしょうか?同じ500万が利益となるのですか?いまの会社から貰っている賃金以外に自分の動いた経費の領収書を切れと、言われています。申告の時税金面などで変わるのでしょうか。 なぜ会社はそのようにしようとしているのか、会社側に何かメリットが、有るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

会社は、社員でもアルバイトでも一定額以上の賃金を払った場合には、 その払った金額の中から税金分を預かって、 その人に代わって、納付しなければならないのです。 (これが源泉徴収です。) もし、本当に源泉徴収がされていないとしたら、 単にめんどくさかっただけなのか、何か意図があるのか、 私にはわかりません。すみません。 ただ、あなたが来年の3月に自分で確定申告をするとしても、 会社から発行してもらう源泉徴収票が必要です。 まだ、もらっていませんか? それを見れば、一年間の給与の支給総額や、 税金を支払ってくれているのかどうかが、わかります。 あなたが、社員だったとしてもアルバイトだったとしても、 所得税の計算の上では「給与所得者」になり、 前に回答したように、経費を計上することはできません。 「経費」の替わりに、一定の所得控除があるから大丈夫なのです。 とにかく、会社から源泉徴収票をもらうのが先決ですね。 それを見なければ、なにもできません。

wingnat
質問者

お礼

何度もご質問してすいませんでした。有り難うございました。 良くわかりました。

その他の回答 (3)

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.4

 少しだけ蛇足を。  会社からもらった「賃金」から所得を算出するために一律に控除されるのは、その種類が税法上「給与所得」に分類されるときだけです。  ではその収入が「給与」かどうか、客観的に判断する基準はなにかというと次の点になります。まず、有形無形の雇用契約があるか、常時職場の責任者の管理監督を受け(責任者が常にそばにいる必要はない)、受け取る金額が概ね月給、日給、時給など時間を単位にしたもの、等のことがらにお当てはまるかどうかです。  一般に、これらの点を満たした労働者を1人でも雇用すれば、雇用主は所得税の源泉徴収義務を負い、当然ながら社会保険に加入しその保険料を半分負担しなければなりません。  しかしながら、業種によっては明らかに給与でありながら、「契約社員」などと称して給与を払わず、外注費などとして処理するところがあります。給与としての前述の基準を満たしていれば、もちろん違法となるのですが、取り締まられる機会はほとんどありません。  まず税務署ですが、金を払う側ともらう側の関係については全く介入しません。wingnutさんの会社がwaingnutさんに支払ったお金を外注費として処理していれば、たとえ「給与」の実体があっても指摘することすらありません。それに提出書類にうそを書くことによって会社負担分の社会保険料を不当に安くしているような事業所に税務調査に入ってもそれを非難することもありません。役所の管轄が違うからです。(住基ネットを流れるデータにそのためのフィールドが将来追加されるという話ですが)  また社会保険事務所や労働基準監督署、公共職業安定所がこういった労働関係の調整に当たるお役所になっていますが実際上当てになるかというと疑問な点もあります。  もっとも、このようなちょっと風変わりな「雇用関係」が増えていると聞きますが、中には固定給などの枠にはまったサラリーマンとしての働き方がいやで、このような方式を歓迎する向きもありますので、一概に良くないこととは言えないのかも知れませんが。  結論としては、もしwingnutさんがもらっていらっしゃるお金が会社の側で外注費と分類されていれば、事業所得となる公算が大きいと思われます。そうなると個人事業主の事業所得としての申告を行う必要があるわけです。2月の半ば過ぎから税務署で申告手続きを受け付けてくれますので、まず会社の人事御担当にご自分の立場を確認された上で電話ででも税務署に詳しく相談なさると良いと思います。  会社から「給与」をもらって何もしてくれないのなら、その場合でも税務署に相談すべきかと思います。会社の印鑑を押した「支払証明」で確定申告を行っている例もあると聞きますが、税務署の指導の通りすべきでしょう。  また個人事業主の場合、普通は会社が折半して払ってくれる健康保険や厚生年金保険料も無いわけですので、自分で国民健康保険や国民年金に加入しなければならないことになります。  給与としての実態があるにもかかわらず、源泉徴収義務は果たさない、社会保険には加入しない、経費もくれないということであれば労働基準監督署に相談する価値は十分にあるかとは思いますが、その前に同僚か上司に相談するのが順序かと思います。 >売り上げがたとえば、年間500万で経費なしの場合の課税と、売り上げが800万で経費が、300万の場合の課税は変わるのでしょうか?  「経費が300万円」の中身が会社側が負担すべき経費だとすると、wingnutさんの収入にはなんの影響も与えないことになります。300万円はwingnutさんの手を通じてそれぞれの経費の支払先に渡っただけの話です。  またいったん経費を自分のポケットマネーから仮払いしてあとで精算する場合もありますが、実質は全く同じということになります。wingnutさんに領収書を切れというのも、ちょっと変な話ですが、おそらく自分がお金を払ったときに使った領収書を出してくれ、というお話かと思います。もし、その分のお金をもらえるならいいですが、もらえないとすれば、それはそれでひどいと思いますので、会社との間の契約内容をもう一度確認されることをお勧めします。  事業所得のばあい、経費については会社に提出した領収書はその分のお金をもらっているいないにかかわらず、wingnutさんが申告時に経費計上できない公算が大きいと思われます。(そうでなければ会社が提出しなさい、などと言うわけがありませんから)

回答No.2

あなたの提出した領収書は、会社の決算の時に、 経費を計上するのに必要なものです。 あなたの申告とは、何も関係ありません。 税金を取られていないということは、 源泉徴収されていないのですか? 普通、所得税・住民税は、会社が徴収し納めてくれることが、多いと思うのですが・・・。 もし、本当に源泉徴収がされていないのなら、 確定申告をしなければならないでしょうね。 その際、給与所得者は、経費の計上はできません。 (一部の例外はありますが、めったに使わないものばかり。) 経費の替わりに、収入の金額に応じた金額が、一律に控除されます。 具体的には、確定申告の手引きを見てください。 とにかく、会社に提出した領収書は、会社が使うものですので。

wingnat
質問者

補足

何度も有り難うございます。 会社では、税金保険等は引かれていません。 引かれていないので、社員では無いと言うことになるのでしょうか? その場合は経費は計上出来るのでしょうか? また会社がなぜそのようにするのか解らないのですが・・・・ 何度もすいませんが、もう一つだけお願いします。

回答No.1

もう少し情報を下さい。 あなたは、その会社の社員で給与をもらっているのですか? 「自分が動いた経費の領収書」っていうのは、 あなたに対して、会社が賃金以外のものを支払ってくれていて、 それに対しての領収書という意味ですか? 「申告の時、税金面などが・・・」と言うのは、 会社の法人税の申告?あなたの所得税の申告?

wingnat
質問者

補足

お答え有り難うございます。 一応会社の社員と言う事で入っているのですが、保険などは何もかけていません。 税金も引かれ居ません、会社自体がかけていません。一応有限会社ですか・・・ 経費の領収書というのは、自分が会社の仕事で使う、ガソリン代、高速代等の経費のことです。車は会社の車です。 税金の申告は個人の申告の事です。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • オークション収入での税金

    オークションで小遣いかせぎをしようかどうしようか迷ってるんですが、 税金に詳しい方おしえてください。 たとえば、DVDを転売などで1年間に総売上額で200万円くらい販売したとします。 販売にあたり、経費として(仕入れ代金、パソコン備品代、ネット通信費、オークションの落札手数料、出品手数料、注目のオークション費用)などを差し引いて 1年間で利益として20~50万くらいでたとします。 売り上げ額は関係なく この利益が所得(20~50万)だと思うのですが。 企業や事業者レベルの仕入れになれば 仕入れに対して30%くらい利益を出せるのでしょうが 個人レベルの転売仕入れだと だいたい 総売り上げに対して 利益率は10~25%くらいだと聞いたことがあります。 副業で 確定申告をしなかった場合、脱税がバレれれば 追徴課税が課せられると思うのですが、 1年間に 販売した売り上げが総額が200万だとして 利益が50万くらいあったと仮定した場合、 無申告で 納税をしなかった場合 追徴課税っていくらくらい請求されるんでしょうか?? (仕入れ経費を証明できる領収書が紛失して無い場合なども) 経費に当たる仕入れの領収書などが紛失してしまっていた場合などは 売り上げが200万の場合 利益がいくら出ているかなどは一切関係なく (売り上げ=利益が200万と扱われ)請求される追徴課税の税金は100万円くらい請求が来るのでしょうか??? 無申告で 納税をしなかった場合(仕入れ経費を証明できる領収書が無い場合) 追徴課税を課せられる時は、 たとえば 年間で売り上げが200万円売り上げても 仮に 希望額でぜんぜん売れなくて 最悪、安く販売してしまった場合 最終損益で利益が最終的に10~15万くらいしかなかった場合でも 利益=200万の収入とみなされて 100万くらい払えと税金の請求がくるんでしょうか??? (仕入れ経費を証明できる領収書が紛失もしくは 無い場合) クレジットカードで 仕入れ代金を支払っていた場合、毎月のカード利用明細書が  仕入れの経費として認められるのでしょうか?? 当方 本業で年収は220万くらいあり、本業では税金(所得税、住民税など)はきちんと毎年納めています。追徴課税に詳しい方教えてください。

  • 申告漏れで税務署がきました

    2005年から始めたネットショップですが、 安定した売上げが出てから申告しようと思って1年が経ち、 翌年から申告をはじめました。 税務署が入り、2005年の1年間の申告漏れを指摘されました。 売上げは1600万ほどです。売上げを証明するものはあるのですが、 そのときの領収書や納品書は捨ててしまっています。 追徴課税はどのように算出されるのでしょうか? 仕入額や経費として証明できるものが一切ない場合 どうなるのでしょうか? 仕入をつけていたデータはあるのですが、 裏付けできるものがありません。 ショップをはじめて、申告のことなどが全くわからず、 2005年のはじめに税務署に電話をして相談をしたことがあります。 そのときはまだ売上げが月に数万円程度だったので、 「売上げがあがってから相談してください」と税務署の方に言われ、 そのままにしてしまいました。 早く申告しようと思っていたのですが、 きりがいい翌年の1月から申告しはじめました。 これでは重加算税は加算されるのでしょうか? また、経費や仕入(領収書なし)を引くと、所得は600万くらいでした。 これに対して諸々の税金が加算されると思ってよいのでしょうか。 その場合いくらくらいの税金がくるのでしょうか? ちょっと頭が混乱しております。よろしくお願いします。

  • 申告分離課税と源泉分離課税の組み合わせ

    申告分離課税では年間20万以上の利益がなければ申告不要ということに なっていると思います。 #これが間違っているならご指摘ください。 たとえば2つの株を売買したとします。 (a)100万で購入->200万で売却(源泉分離課税を選択) (b)100万で購入->110万で売却(申告分離課税を選択) (a)は源泉分離課税を選択しているので売った時点で税金の話は 終わりますよね。 (b)は申告分離課税なので、申告が必要となります。 ただし(b)の利益は10万です。 (a)の売買に関する課税は終わっていると考えると、 (b)の利益に対する確定申告は不要のような気がするのですが、 違うのでしょうか?

  • 消費税の簡易課税と本則課税の切替について

    小さな会社を営んでいるものです。 この不景気の中、一昨年の売り上げが5000万を切り、今年の消費税の申告は簡易課税方式で 行おうと思っています。そこで、質問なんですが・・・ 会社をおこした当時は当然売り上げも少なく、簡易課税方式で処理していたのですが、 多少の従業員の増加などもあり、何年か前に簡易課税の選択ができない売り上げに達しました。 数年間は本則課税を続けていたのですが、景気の落ち込みとともに従業員も売り上げも減少し、 一昨年にとうとう売り上げが3000万以下に落ち込んだため、今年の申告は簡易課税方式で 行おうと思ったのですが、簡易課税方式で申告する場合には、届出が必要ですよね。 以前、簡易課税の届出はしていて、一旦本則課税に切り替えたあとまた、簡易課税に戻る場合には 改めて届出が必要なのでしょうか。←質問(1) また、細かい事情はさておき、こういう状況なので、残っている数名の従業員と話をして、 次年度からは全員退職した上で、外注として仕事を続けてもらうことになりました。 元々、仕入れが少なく殆どが人件費の業種で簡易課税方式の方が有利だったのですが、 従業員を外注にすることによって、人件費よりも仕入れ(外注費)が多くなります。 このため、来年度は本則課税にしたいのですが、簡易課税は2年間の縛りがあるのですよね。 その縛りはこういう場合にも適用されるのでしょうか。←質問(2) どなたかご回答くだされば幸いです。

  • 必要経費と課税金

    パートの人のお弁当代パン代飲料代ミーテイング代など20万ほどあり項目電話で聞きましたら福利厚生費のとこへ書き込んでくださいのことお店して始めての申告で、去年は赤字で申告しなくて今年は少しでも所得があるみたいなので実際借金あるから利益ないけどでも経営上は少し利益あるみたいで去年の売り上げが約570万仕入れや経費が377万パート代96万二人の子供15歳以上と16歳の控除があったら課税額はいくらになるか不安です計算方法かいてあるけどなんか自分の計算方法で良いのかと借金あるから(お店の回転資金に借りた)税金払えるか心配食事代パンとか実際食べているけどお店で落ち着いて食べられないからでも経費にならなかったらお弁当代はすでに支払ってないお金に経費で認めてくれなかったら課税額が変わるので実際お店は潤っていませんがこれから延びるお店だと思うので頑張っていこうとしています。課税金額計算方法簡単にできませんか?教えてください。

  • 申告分離課税の利益20万円超えの税金について

    申告分離課税は20万円まで、申告不要との事ですが、 20万円を超えた場合 例えば、申告分離を選択した年間利益が50万円の場合 50万円-20万円=30万円なので 30万円の26%が税金として課せられるのでしょうか? それとも50万円の26%なのでしょうか? 宜しくお願いします。 それから、年間の給与所得等が0円で、株の利益で100万円未満の場合 税金は、払う必要があるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 確定申告なんですが

    初めまして 去年の個人事業で開業したものですが、在庫の件で分からない事があるので質問させてください 例 A 売上  経費   総利益 300万ー100万=200万 200万に対して課税 B 売上  在庫   経費   総利益 300万+200万ー100万=400万に対して課税 なのか分からなくなっているので教えていただきたいのですが、この場合はA,Bどちらで申告するべきなのでしょうか?

  • FXでの税金(課税)について

    くりっく365は20%での源泉分離課税 その他は雑所得にて課税 だと思います。また、給与所得者等で年間20万円以下の収入の場合は申告不要と理解しています。 その場合ですが、 くりっく365で利益がでた=分離課税なので申告不要 その他の雑所得が20万円以下=申告不要 となるのでしょうか?それとも、分離課税とはいえ雑所得には変わらないので両方合算して20万を超えていれば、その他の会社の方の分も申告が必要になるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください

  • FXのスワップ出金と課税についてお聞きします。

    決済せずにスワップの利益を出金できるFX会社がありますが、決済しないということは課税の対象にはならないのでしょうか? もし1年間全く決済せずにスワップを出金し続けた場合、この利益は確定申告する必要はありますか? また分離課税のFX(くりっく365など)で決済せずスワップのみを出金できる会社はありますか?

  • 簡易課税事業者の申告について

    2月決算の会社があります。 昨年から簡易課税となりましたが今年の売上は5千万超えました。 今年の決算は本則課税で申告となるのでしょうか? また、今月末まで簡易課税か本則課税かの届出をするのですが2年間同じ課税にしなければいけないので簡易課税のままにしなければいけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう