• ベストアンサー

楽譜の記入、演奏のできるソフト

tomonakaの回答

  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.1

詳しくはないですが一応、使っているので。 >>楽譜が扱えるソフトは、スコアプレーヤーかフィナーレの二つがあります。 2つだけじゃないですよ。Sibeliusとか。 それとも色々調べてこの2つに決めたとか? >>フリーソフトでなく、ソフトを買おうと思いますが、どちらがいいでしょう。 この2つならFinaleだと思います。 プロの方がよく使っているといわれるのが此方ですし。 スコアプレーヤーは昔に1度だけ買ったことがありますがFinaleに変えてからずっとこればかり使っています。 どちらも体験版があるので使ってみて決めてはいかがでしょうか。 >>また、スキャナーで楽譜を取り込んで演奏させることは、どちらもできるのでしょうか。 どちらも可能です。 ただしスキャナーで取り込んだものが100%正確に認識されるのではないので、手直しが必要ですが。 複雑な楽譜を作るならスキャナー機能はあまり頼りになりません。

oshiete_q
質問者

お礼

tomonaka様 ありがとうございました。ご丁寧な説明をいただき、感謝申し上げます。 ほかに、Sibeliusと言うソフトがあるとか、知りませんでした。また、ネットで探してみます。 ソフトの使い方は主に、クラシックギターの初心者ですので、楽譜を入力して、曲の感じをつかむこと、また、2重奏等で使ってみようと思っています。 フィナーレかなあと思いながら、迷っておりますので、もうしばらく考えようと思います。 お忙しい中、回答をいただきありがとうございました。 お礼を申し上げます。

関連するQ&A

  • 楽譜作成ソフト

    安くて機能の良い 楽譜作成ソフトを探しています。 スコアから パートごとの楽譜に 書き換えたいのですが 学生なのでフィナーレは高くて買えません。 フィナーレと同じくらいの機能が備わっていると嬉しいです。 価格は5000円以内でお願いします。

  • 楽譜を簡単に作れて、それを演奏してくれるソフト

    タイトルのようなフリーソフトは無いものでしょうか? ピアノの楽譜なので、ピアノの音で演奏してくれるのが望ましいです。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの楽譜制作ソフトを探しています…

    閲覧ありがとうございます。   パソコンで楽譜を作って再生したいと思い、(主にピアノです) 今はフリーソフトのスコアプレーヤーFXというものを使わせてもらっています。 つい先日YOUTUBEを見ていたら、 打ち込んだ楽譜を再生する際、ただ音符が赤くなり音が出るだけではなくて、 実際に画面内の鍵盤が演奏してくれるソフトを使っているのを見ました。(説明があやふやですいません(^^;)) わかる方がいたらこの類のソフトの名前を教えていただけないでしょうか? ぜひよろしくお願いします。

  • 楽譜作成&演奏ソフト

    楽譜を打ち込むと演奏してくれるソフト(できればフリー、なければ有料でも)ってありますか?合唱曲の編曲や作曲に使いたいので、五線譜が複数個同時に演奏できるものだとよりいいです。そういうものをご存知の方がいたら教えてください。

  • 楽譜をスキャナーで読んで、演奏するソフトってありますか?

    私は、現在、合唱団に所属しているのですが、家で練習するために、楽譜をスキャナーで読みこんで、それを、演奏してくれるソフトがあると助かります。さらに、それをMP3やWAV化して、CDに焼けると、メロディを頭に入れるのに非常に便利です。 もしそのような、ソフトをご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 楽譜を見れる「フィナーレ」というソフトは、どこでダウンロードできますか?

    ビューワーで楽譜を見ることができる「フィナーレ」というフリー・ソフトは、どこでダウンロードできますか?

  • 音源から楽譜化はどうすれば良いのでしょうか?教えて下さい

    友人に60年代のジャマイカのレコードをCDに落としてもらいました ジャンルはオーセンティックスカというジャンルで楽器店に問い合わせたところ、スコアが売ってないとのことでした 曲名も分からないし、耳コピも出来ないので音源から楽譜化(出来ればTAB譜に)したいのですが、何か良いソフト(出来ればフリーソフト)はありますか? 今のところ、フィナーレの無料版のダウンロードを考えてます。フィナーレの無料版には音源から楽譜化する機能は付いてるのでしょうか? OSはXPです

  • 楽譜作成ソフトについて

    吹奏楽でE♭クラリネットを吹いていますが、時々、B♭クラリネットに移調する必要があります。 そのため、今まで楽譜作成フリーソフト「フィナーレ」を使用していたのですが、パソコンを買い換えたため使えなくなりました。 (2009年版から有料になりましたよね) それで、この際、楽譜作成ソフトを購入しようと思うのですが、「フィナーレ」と「プリントミュージック」の違いを知りたいのですが・・・ 簡単に移調楽譜が出来ればいいので、できればあまり高価なソフトの購入は考えていません。 使用している方の感想をお聞きしたいのです。

  • 作曲ソフトと演奏ソフト

    作曲と演奏のできるソフトがほしいのですが、どれがよいのか分かりません。 1.wavなどのデータを読み込んで、それを楽譜に変えてくれる 2.単純な楽譜をいろいろな楽器によって、複雑な演奏をしてくれる 3.あるいは、単純な楽譜に複雑なリズムを加えて演奏してくれる 以上のようなことができるソフトはあるのでしょうか。 1と2,3は一つのソフトでは無理でしょうか。つまり作曲ソフトと演奏ソフトはまったく違うものと考えなければならないでしょうか。 (初心者ですので、あまり高価なプロ向けのではなく、できたらフリーソフトで) どなたか詳しい方、お教えください。

  • 楽譜を書いたら演奏してくれるフリーソフトってありますか?(Mac)

    Macユーザーなんですが、五線譜の楽譜を書いたら演奏してくれるフリーソフトってありますか? いくつかVectorでみたりはしたんですが、ちょっと分からなくて。 FINALEまでは辿り着いたんですけど、ちょっと高すぎました。 よろしくお願いします。