• ベストアンサー

2月は何故28日なんでしょう

地球の公転周期が約365.25日のために、4年に一回うるう年が必要なのは分かります。 また、月の(地球から見た)公転周期約29日にあわせて、 1年を12ヶ月とし、365日を12で割ってあまった5日を12ヶ月の中で割りふるというのも分かります。 でも、それなら30日が7ヶ月、31日が5ヶ月とし、うるう年は31日の月を一月増やせば良いと思うのですが。 過去の質問調べたのですが、oshieteGooの会員で無いと見えませんでした。 また、会員登録しようとすると、OKWEBを使ってくれといわれて、登録できませんでした。 よろしくお願いします

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

2月がなぜ短いかは、参考URL(過去の質問)をどうぞ。 >OKWEBを使ってくれといわれて、登録できませんでした。 OKWebの会員の方ですか? 質問を投稿する前に検索して という画面が出るはずですが・・・。 出ませんでしたか?

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=219897
hatman34
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。教えていただいたURLを見て、疑問解消です。

hatman34
質問者

補足

検索はしたのですが・・・ 結論から言うと、検索の仕方が悪かったようです。 ・詳細 わたしはOKWEBの会員です。 「太陽暦」から検索して「30日と31日の月があるのはなぜか」という質問を見ました。その回答に「2月の件も過去Qあり」として、#3の方と同じURLが紹介されていました。 そのURLを見に行ったところ、 「oshiete Goo のID/PW」を要求されました。 --> それで「OKWEBの会員でも oshiete Goo のQ&Aを参照するには、そっちの会員登録もしなければならない」と判断して、会員登録しようとしました。 --> ところが、既にOKWEBの会員なので、oshiete Gooでは会員登録を拒絶されました。 --> それで結局上記URLを参照できずに、新規Qを出しちゃったわけです。 --> 検索のキーワードを変えて(例えば 「2月」とか)すればよかったんですね。どうも申し訳ありませんでした。 ・追加の質問(本来の質問とは関係ないですが) ところが、先ほど#3の方に教えていただいたURL(oshiete Goo)を見ようとしたら、ID/PWなんか入れなくてもちゃんと見えました。OKWEBとoshiete Gooの関係はどうなってるんでしょうか。 takntさんの過去回答を拝見したら、そのあたりお詳しそうなので、もしお分かりでしたら、教えてください。 宜しくお願いします。

その他の回答 (4)

  • corpoment
  • ベストアンサー率24% (37/149)
回答No.5

OKWebでこの質問に回答するURLは http://www.okweb.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=434578 です。これは回答用のURLなので、OKWebに登録している人しか見れません。この教えて!gooバージョンに遭遇されたのでしょう。 そのURLを紹介した人のミスみたいなものですが、「_reply」という部分を取り除いてあげればOKのはずです。面倒でなければ、他の人が見やすいように管理部に連絡してあげればいいと思いますよ。 質問番号さえわかっていれば http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q= http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q= ↑のURLの=の後に数字を入れてあげればいいですよ。

hatman34
質問者

お礼

質問番号、参照/回答によってURLが体系的に定められている点が良く分かりました。ありがとうございました。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.4

特殊なリンクの貼り方をしていると 認証をきく場合があるようですね。 URLは http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=434578 というふうに 後ろに 434578 という質問番号が ついてます。 ここだけ 変えれば http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=434578 のように OKWebでも 見られるのです。 教えて!gooの会員じゃないと見れないものなんてないです。 また逆に OKWebの会員じゃないと見れないものも質問においてはないです。 見れないのは Weekly OKWebぐらいかと思います。 ちなみに OKWebというカテゴリも 教えて!gooで見れます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=517

hatman34
質問者

お礼

ありがとうございました。#5とあわせて、よく分かりました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

以前、同様の質問がありました。 昔は2月が「年末」だったから、そこにつけを回しちゃったんですね。 ご質問の意図は、「そんなことはわかっているが、なぜいまでもそれが続いているんだ?」ということでしょうか。 月給が同じなのに労働日が違う・・・とかいうクレームもあるかな?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=33856
hatman34
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。#1、#2のご回答URLとあわせて拝見しました。よーく理解できました。 「なぜ、今も続いているのか」という疑問も確かに出てくるんですが、一緒に分かっちゃいました。ローマ帝国の欧米さらには世界全体への影響力が大きかったと言うことですよね。暦がそんなにころころ変わっちゃあ困りますから、「2月が28日(又は29日)で、他より少ない」くらいのことは、理由(成り立ち)が分かってしまえば、何てこと無いです。

  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/985)
回答No.2

ローマ皇帝ジュリアス・シーザーが, 「自分が生まれた月が負の月(30日しかない月)というのはけしからん」 という理由で2月が1日少なくなり,その代わりに8月が31日あるようになりました。

参考URL:
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2001/40451/taiyoureki.html
hatman34
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。教えていただいたURLでは、体系的に説明してあり、また、あまり重箱の隅のような細かいことをごちゃごちゃ書いてなくて、非常にすっきり理解できました。

hatman34
質問者

補足

ポイントを差し上げたかったんですが、#5の回答が(別の質問に対してですが)良かったもので、お許しください。気持ちとしては#1さんと同じ評価です。

関連するQ&A

  • グレゴリオ暦は不合理では?

    地球の自転周期と公転周期はなぜ整数比でないのでしょう? 例えば、 1ヶ月 = 30日 1年 = 360.00日 と決めて置けば、大の月や小の月、閏年など考えずに済むので、便利だと思います。 1年 = 365.25日などという不便で半端な規格を決めたのはどこの標準化団体ですか? (消費者センターに苦情を申し立てたら、改善されるでしょうか?)

  • 月について教えて下さい!

    昨日皆既日食でしたね。それをきっかっけに月について考えてみたら分からないことがあり教えて下さい! 月は27日で地球の周りを自転しながら公転しますよね。公転と自転の周期が一緒のため月の裏側が地球から見えないことは知っています。 不思議に思ったのは27日かけて地球の周りを一周するのであれば、月の半分位は太陽側にあるはずで、そうすると地球の夜の地点(太陽が見えない側)では月が見えないのではないかと思いました。 要するに、1ケ月の半分位は夜に月が見えないのではないかと思うのですが実際には大体の日は見えますよね? 新月は月が見えない日ですが、これは一ヶ月に1日か2日の様です。どうして他の日は毎日月が見えるのでしょうか?不思議です。疎い者ですので、どうか教えて下さい。お願いします!

  • 教えて下さいな。

    ここは初めてなので宜しくお願いします。 日食についてです。 実は今LAに住んでいます。ま~それは置いといて。 漠然とした質問なのですが、日食の周期と言うのは決まっているのですか? 実際、地球と月が自転公転を繰り返して太陽、月、地球が 同じ線上に有り、月が地球と太陽の間に有るから、太陽光線があたらないですよね。 地球の公転が1年、それに対して月も約1ヶ月毎に公転し続ける分けだから、日食が起る日も1年に1回なんですか? そこらへん良く判らないんです。。だれかーおしえてくださーい!!

  • 月は自転してるのか

    過去に月は今より高速で自転してましたが、地球との重力によりその運動が次第に減速されて終局的に現在のように公転周期と自転周期が等くなる同期自転の状態に至り、地球に常に同じ面を向けています。 この今の状態について、地球と月が成す系を「地球-月系」とするとこの「地球-月系」は自転していますが(お互いに相手を公転している)、この系の中で月は自転していません。 こういう考え方は正しいですか。 月は「地球-月系」内で自転停止している → その「地球-月系」が自転している → なので月に自転現象が現れる。 という考え方です。

  • 地球から月を見た場合、同じ面しか観測できないことについて。

    地球から月を見た時、常に同じ面しか観測できないのは、1回公転する間に1回自転するという、月の公転と自転が全く同じだからですよね。 この公転と自転の周期は、完全に一致しているのでしょうか。 もしそうだとしたら、(多少のズレはあったとしても)まさに天文学的な確率というか、あり得ないような確率だと思いますが、全くの偶然で同じ周期になったのか、何か理由はあるのでしょうか。

  • 月の公転運動

    月と地球の距離は昔はもっと短く、現在も少しずつ遠ざかっており、公転の速さも少しずつ遅くなっている、という説明を本で読みました。わからないのはその理由なのですが、例えば月が公転する際に星間物質に少しずつぶつかって公転が遅くなるのは理解できますが、その本には「地球の潮汐運動のため」、と書いてありました。確かに月の影響で満ち潮や引き潮などが起こり、それが摩擦力になり、地球の自転速度が遅くなっている、ということならわかりますが、公転周期はお互いの天体の質量や距離によると思うので、地球の満ち潮などが公転周期になぜ影響を及ぼすのかがわからないのです。太陽の引力が影響するのでしょうか。教えてください。

  • 月の運動の基準

    月の運動の基準、特に自転及び公転は、恒星ではなく地球に置かれるべきではないでしょうか?なぜなら、地球の公転の中心は地球であって恒星(太陽)ではないからです。そして地球基準で考えて、「月は自転していないから、地球に常に同じ面を向けている」と説明すべきではないでしょうか? もし月の自転を除く運動を太陽基準で考えてしまうと、月の自転を除く運動は、単なる円(または楕円)運動ではなく、非常に複雑な運動なりますから、公転周期という言葉自体、使えなくなると思います。公転周期という言葉は、単なる円(または楕円)運動が前提ですよね?

  • 自転についてとうるう年について

    お世話になります。 すごく不思議だなと思うのですが 小学校のとき、地球の自転は23時間56分だと習いました。そしてそのずれをうめるためにうるう年があるのだとも。 でも、おかしいですよね。 例えば赤道直下で太陽の中心と最短距離にある地点をAとします。そのAの地点で4月1日の午前9時に今があるとします。そこから180日後の9月28日には地球の自転が23時間56分であることにより、4分×180日の720分・12時間のずれがしょうじますよね。つまりAの地点では180日たてば午前9時が夜でなければおかしいはずですよね。でも午前9時は四季関係なく常に朝です。 これはなぜなんだろうと思っていたのですが、 地球は公転もしているんですよね。 つまり1日に公転する距離の分、自転の距離を多くしなければAが太陽の中心と最短距離にならない。そして1日24時間であることが決まったと思うのですが。 これであっていますかね?教えてください。 次は、うるう年についてなんですけどこれは 地球の公転が364日と4分の1であることから 4年に1度、1日たさないといけないんでしょうかね? でも必ず誤差は生じますよね。 1日たしても1時間のずれとか30分のずれとか。 うるう年のためのうるう年みたいな概念も必要になってくるのかなぁとおもったりするんですけど どうなっているのでしょうか?教えてください。

  • 月から見た地球

    月は公転を一回する間に自転もちょうど一回するので、 地球からは同じ面しか見えないということは知っているのですが、 月(の地球側面)から地球を見たときはどうなのでしょうか? (1)常に同じところある (2)地平から同じ高さを回っている(中心では真上で静止) わたしは(1)だと思っているのですが、確認のために質問しました もし(2)の場合、月と地球を結ぶ線を軸としても自転しているということになります その場合の周期はどのくらいなのでしょうか?

  • なぜ月の公転周期=自転周期?

    月が地球から常に同じ面を見せているのは月の公転周期が自転周期と等しいからということを教えられました。それでは、なぜ寸分違わず等しいのでしょうか?もしコンマ1%でも周期が違っていれば、数十年もすれば地球から見える月の面が違ってくるはずだと思うのですが。この測ったように等しくなっている理由は何でしょうか。