• 締切済み

スカイラインジャパンにコンサルト

ben_yanの回答

  • ben_yan
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.1

古すぎて自己診断機能そのものがなかったように思います。 日産の古い自己診断のタイプはコンピューターに赤と緑のLEDがついていて、それを小さなボリュームを回して操作して点灯させます。 このあたりだと手元の外部診断機にLEDを点灯させて確認する診断機があったように思いますが、ジャパンではきっとそれ以前のものだと思います。

関連するQ&A

  • 新型V37スカイラインについて

    現在日産のフーガに乗っておりますが 車検を受けたくないので新型のスカイラインか、現行のフーガへの乗り換えを検討中です スカイラインについて少し疑問があります、お願いします 先日見積もりにいくと資料があり、見たのですが 日産スカイラインとして販売せずに インフィニティスカイラインとして販売すると言われました この時点で説明を営業に求めたのですが、曖昧な回答しか得られませんでした インフィニティは海外での日産のブランド名だと言いい、 スカイラインは日産の国内の名称だとのこと。 実際に新型のスカイラインは海外ではインフィニティQ50として販売するといいます だったら、インフィニティスカイラインではなく、 日産スカイラインか、インフィニティQ50ではないのか?と質問すると 営業は「そうなんですよね.......」というばかりで明確な答えが返ってきませんでした どういうことでしょうか? どうしてインフィニティブランドで売るのにQ50ではないのか、 どうしてスカイラインの名前を申し訳なくリアに刻印するのか? スカイラインは日本名であり、日産ブランドでの名称のはずです。 また、スカイラインと言いながら特徴としての丸いブレーキランプも廃止しているそうで 私はそれが魅力の一つと思っていたので期待していたが よくわからない、半円のブレーキランプになるそうです。 写真もパンフレットを見ましたが、どこがスカイラインなのでしょう また、V37が気に召さないのなら、V36スカイラインの2.5が 廃止にならず継続して売るとのセールスも受けました 何を考えているのでしょう だったらV36を売ったら良いのではないでしょうか 詳しい方、日産の今は何かおかしいのでしょうか スカイラインファンの方は熱い方が多いと聞きますが これで納得されるのでしょうか 私が聞いただけでこれだけ不満があるということは 到底受け入れられないのではないですか? そんなことはなく、これは歴代スカイラインユーザーの希望で こうなったのでしょうか 私は残念でなりません 契約は保留で帰ってきました。

  • R30スカイラインの主要諸元について

    昔、昭和57年式スカイライン(6代目)の2ドアハードトップ・GT-EXターボ(L20エンジン)に乗っていたのですが、今更ながら車両サイズや馬力などの主要諸元が知りたくなって調べています。 R30スカイラインというと、どうもRSに話題が集中しがちで、GT-EXはネットにも情報が少なく、マイナー車だったことに気づきました。 スカイラインにお詳しい方など、情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • スカイラインDR30 エンジンがかからない

    当方、スカイラインのDR30RSに乗っていますが、エンジンがかからなくなってしまいました。 エンジン事態はピストンを2.1Lにボアアップ、コンピューターをパルサーGTI-R用で制御エアフロもZ32用と改造しています。 自分でやってみた事は 1.エンジンハーネス系を中古で交換 2.コンピューターをノーマルに戻してエアクリもノーマルに戻す 3.デスビ等も交換 4.プラグも交換 等々色々やってみましたがインジェクターガソリンを噴射してくれない。 インジェクターも交換してみたが変わらない。 現在、メーター類、ラジエター、インタークーラー等も取り外してありますが、その影響はあるのか? 以上、ですがどなたか詳しい方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • スカイラインの丸型ランプ復活

    日産がスカイラインのセダンタイプのブレーキランプをL字型から丸型に改良して発売しているそうです。月間販売目標は1000台だそうです。やはりスカイラインは丸型に限りますよね。私もL型ランプはなんとなく納得いってなかったんですよね。なんか丸型ランプがスカイラインのトレードマークというか顔というか。丸型に変わったとこで少なからずとも購買意欲が沸いた方もいらっしゃるんではないでしょうか?L字型のランプのセダンタイプを先に買った場合、後から丸型に変えることは可能なんですかね?

  • V35スカイライン

    今のスカイラインのエンジンってV型をしている みたいですが、何がいいんでしょうか?いろいろ みていますが。 またV35に乗っている方はどんな感じですか? 低速ギアのからの加速って速いですか? また以前までのR34までのスカイラインと 共通点はありますか? かすかにテールランプがまるかったような気が します。 お願いします。

  • スカイラインクーペ、ソアラSCV430について

    スカイラインクーペV35、スカイラインクーペV36、ソアラ430SCVについて質問です。V36クーペはハンドルが重いと聞きました。やはり排気量、300馬力クラスの車となるとハンドルをわざと安全のために重くしていると聞きました。 片手でくるくる回せる重さではないのでしょうか? 私の中ではなんですが… 日産は重ステ トヨタはハンドルが軽いイメージがあります。 ソアラ430SCVも先ほどの質問と同じくハンドルの重さが気になります。 ソアラ430SCV、スカイラインV35クーペ、スカイラインクーペV36の持ち主様、もしくは情報を知ってる方がいらっしゃったら情報提供のほど宜しくお願いします!

  • R34スカイラインに乗っています。

    R34スカイラインに乗っています。 ずっとヘッドライト内側の汚れが気になっていたので、レンズカバーだけ交換しようと思い いつも修理や点検をしてもらっている日産ディーラーに尋ねました。 すると、レンズカバーだけの交換は出来なくて、レンズASSYでの交換になりますね。 と言われ、その場は値段もそこそこいくようなので考えときますと断りましたが・・・ 本当にレンズカバーのみの交換は出来ないのでしょうか? ディーラーならではの返事なのでしょうか? あと、 エンジンカバーの交換に必要な工具が分かれば教えてください。

  • R34スカイラインの速度警告音?

    R34スカイラインなのですが、速度140km辺りでピーーという警告音みたいな音が鳴り続けるのです。 速度を落とすと鳴り止みますがまた140kmまで上げると鳴ります。 警告灯は点いていませんでしたし、油温、ブースト、油圧、水温計も全て正常でした。 この車新車で購入しエンジン、その他はノーマルのままなのですが、めったにこんな速度出した事がないのですが以前は鳴らなかった気がします。 思い当たる事と言えば先月日産のディーラーに車検をお願いしたので、これか!と思い問い合わせてみましたがそのような変更はしていないとの事でした。 この警告音?はなんなのでしょうか、スカイラインに乗っている方こんな経験ないですか。

  • V35型スカイラインのインフィニティエンブレムについて、教えてください。

    こんばんわ。 僕は、GTーRとスカイラインが好きな 中学1年生です。 父の愛車、スカイラインセダン(V35)の インフィニティエンブレム交換について、教えて頂きたいのですが、 先日、父と洗車しているときに、ふと、思ったのですが、 以前から、純正の日産エンブレムよりもインフィニティエンブレム の方が、格好いいのではないかと思っており、 父に言ってみたのですが、 よくよく、考えると、車種を替えてしまった場合、 その、エンブレムは役立たずになってしまうと言うことに・・・・。 父は通勤で利用していることもあり、2年半しか乗っていないのに、 約10万キロに到達しそうです。 おまけに結構、高回転(5000回転~レッドゾーン)まで回すので、 エンジン(2500cc)も心配です。過去に何回か、リミッターが作動したことも・・・・(苦笑 なので、エンブレムを買うべきか、買わざるべきか、困っています。 ぜひ、回答の方、宜しくお願いします。

  • 新型V37スカイライン見たのですがひどい

    新型V37スカイラインをディーラ-で見られるとのことで行ってきました。 今、私はレクサスIS(旧型)、父がV36(V37と並行して販売中)、母がセレナに乗っています。 私はISが12万キロ走行距離超えたため、V37スカイラインを候補にしていたため、 出向いたのですが・・・ 私の感覚がおかしいのか、父と真逆の意見になったため 車に関して正しい知識をお持ちの方も多いであろう、この場に つまらない意見というか質問ですが、させてください まず私が長年父親のV36スカイラインを乗ったり乗せてもらったりして感じたり 持っているイメージは(V36スカイライン350GT-SPタイプだそうです) まず、外観フロントはスポーティで高級感がある。ちょっと怖いイメージもあって悪くない。 リアが特に素敵と思う、特に◎のブレーキランプ、メッキのダック?テール。 あとテールの形状、リアは本当にセクシーと思います。高級感も申し分ない。 車幅がもう少しあれば、物凄い恰好いいと思う。 走りは恐ろしいくらいに速い、高速で何度もLSレクサスや5系BMWと 並走したりしてましたが、劣っていない。高速性能の凄さは体感、 私のIS250では到底敵わない性能。 といった所が性能的な実際の印象。 あとV36スカイラインは、「特別な車種」という印象も受けます。 実際に多くの父の友人が「やっぱりスカイラインはいいな」とか 「このスカイラインは恰好いい」とか誰でも知っており、 特別な車であるとみんな言います。 と、父車の話しばかりですが本題です。 日産ディーラーに出向き、実車を見て唖然。 まずフロントを見ると、スカイラインというよりマツダのアテンザや スバルのボーグ?でしたっけ?あれと同じ。 日産独特の高級感というものが全く無く。 フロントグリルにはインフィニティのマーク・・・・・・ 日産車にこのエンブレムを無理やり貼っている方がいるのを知っており 同じ印象。 気を取り直してリアへ移動、リアには日産マークも何も無く 350GTと書いてあるだけ。ハイブリッド車なのにハイブリッドというエンブレムも無し。 更にフロントにインフニティを貼りながら、リアのメッキにインフィニティの 型番は貼られておらず、メッキに掘って「SKYLINE」・・・・・ 親子で「これはないね・・・・・」完全に失望でした。 スカイラインにこういうことを感じるのはV35の旧型スカイラインの時と 全く同じ事で、一言でいうと 「ダサい車」 これ以外見つかりません。 正直、室内に乗るように散々すすめられましたが 正直、スカイラインがあそこまでダサいと購入する事はありえないし 乗る意味もないと思い、一切内装を見る事無く、 オイル交換だけで帰宅してきました 正直、ああいうものを評価するのですか? まるでV35スカイラインの再来と感じます。 ひどく失望しました