- ベストアンサー
- 暇なときにでも
「あかん」の語源
神戸市在住ですが、よく「だめ」の意味合いで「あかん」を使いますが、この言葉の語源はどこから来ているのでしょうか? 御存知の方、教えて下さい。
- jotar
- お礼率71% (239/333)
- 日本語・現代文・国語
- 回答数3
- ありがとう数2
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

「埒(らち)明かぬ」の略です。 Goo辞書に下記の通り出ていました。 あかん (連語) 〔「埒(らち)明かぬ」の略といわれる。主に関西地方で用いる〕 (1)物事がうまくいかない。 「どれも―」 (2)それをしてはならない。だめだ。 「酒は―」 なお、「埒(らち)」については↓ http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%D4%BF&kind=jn&mode=1&kwassist=0
その他の回答 (2)
- 回答No.2

- 回答No.1
- ASAYOSHI
- ベストアンサー率42% (358/834)
「飽く」 (あく) 十分だ。満ち足りている。五段活用の自動詞。 これの否定語で 「あかない」。 丁寧に言って 「あきません」。(現代語になって活用が変わる?) 関西弁だと 「あきまへん」。 くだけた言い方で 「あかん」。 だと思いますが、違うかな。
関連するQ&A
- 「くるくるぱー」の語源
くるくるぱーという言葉がありますけど、この言葉の語源はなんなんでしょうか。 ニュアンスで意味は伝わってきますが、ちゃんと語源があるものなのでしょうか。 知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 「ださい」の語源はなに?
かっこわるいとか、流行遅れという意味で「ださい」という言葉がありますが、この語はいったいどこからきたか、ご存じの方おられませんか? 日常よく使う言葉ですが、(よく言われてます(笑))今まで語源がわかりません。 「駄作」からきてるのかなあと思ったりしていますが、どうでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 「どっちもどっち」の語源
「どっちもどっち」という表現がありますよね。 「どちらにもいい評価は下せない」といった意味ですから、前半の「どっちも」はわかるのですが、後半の「どっち」につながる理由がわかりません。 ふと、よく考えたら不思議な言い回しだなあと感じました。 どうしてこのような言葉になったのか、語源をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 『清く正しく美しく』の語源
このカテでいいのかどうか分かりませんが・・・。 「清く正しく美しく」って言葉がありますよね。 この言葉の語源というか、もともとの意味ってご存知ですか? 自分の記憶では、昔の、男性があこがれるというか、理想の妻のありかたを表した言葉だったと思うのですが・・・。 正確なところを教えてください。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 「まじ」の語源は一体?
「しかと」と言う言葉は花札が語源だというのは聞いたことがあります。しかし、自分にとってはあまり好ましい言葉ではないのですがよく「本当の」、「本気で」と言う意味で「まじ」と言う言葉がいつの間にか聞かれるようになりました。これはいつ頃からでしょうか。「本気」を「まじ」という読みに当てたのはなぜでしょうか。語源かそのサイトをご存じでしたら、是非教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 「奇天烈」の語源
「奇天烈」という言葉は、何か語源があるのでしょうか? 友達と話していて、とても気になってしまったので。 「烈しく奇想天外」ということなのでしょうか?(まさかとは思いますが) それとも全くの当て字で、語源といったものはないのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 「アジア」の語源
地域を意味する「アジア」の語源はなんでしょうか。人類史で「アジア」という言葉が初めて出てくるのはいつ、なんという文献でしょうか。ご存じのかた、教えてください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 「あんよ」の語源
いつもお世話になっています。 赤ちゃん言葉で「あんよ」というのがありますが、これの語源をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 「足」と同じ意味にも使っていますが、言葉的にも似てないと思うので…。 またこれに対して、「手」の赤ちゃん言葉にあたるものはないのでしょうか? どーでもいい質問ですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
質問者からのお礼
う~ん。そうだとおもいます