• ベストアンサー

クリスマス、普段無信仰の人がなぜパーティ?なぜデート?

クソマジメな質問だとは分かっていますが、どうにも解せない 日本人のクリスマス信仰。 単なるムードを作られた上での「お祭り」の日ととるならば、 かなり愚かなんじゃないかと思ってしまうんですが・・・・ オシャレな雰囲気を味わえる、ムード満点のイベントだから、 パーティやデートの日とされてしまうんでしょうか? 特に恋人たちがクリスマスイブをデートの日と思い込む、 この理由はなんなんでしょう? ぜひお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4834
noname#4834
回答No.3

では私もクソマジメに書いてみましょう。この回答の自信はまったくありません。 ただし、条件としてこのテーマを信仰・宗教と捉えた場合ですが。 まず、伝統の大多数の日本人の信仰宗教である「仏教」のイメージは、 お釈迦様、お線香、お経、石墓の寂しく廃れた墓地、怖い顔した仏像、お坊さんの説教、 正座、そしてお墓参り、理解しがたい戒名、・・・こんなものはオシャレな雰囲気を味わえとか ムード満点とかにはまず縁がないでしょう。 愛を語り合いたい恋人達にとって、こんな暗いイメージを持つ宗教や信仰は、まさに無縁なりですね。 よってお釈迦様の誕生日にデートする奴はあんまりいないと思われます。 同じ宗教でも、キリスト教には日本人にとって暗いイメージが存在しないのでしょうか。 最近、信者でもないのに教会で結婚式を挙げたいと望むカップルが急増しているのも、 日本文化の宗教的儀式には、「神道」にしても恋人達が望むロマンチックなムードを受けいれる要素が 少ないと言えるからなのかもしれませんね。 ちなみに敬虔なキリスト教信者はキリストの誕生日を待ちわびて、前日24日の夜には、 おいしい料理を作ったり、プレゼントを用意したり、家族パーティーで楽しく時間を過ごす、 といった目的のいわゆるお祝いの「前夜祭」であるのが本来の信者達の姿であると思います。 そして、次の日を心待ちにして迎えるという・・・。 だから次の日の夜になっても大騒ぎしている信者はまずいないでしょう。 むしろ厳粛に過ごすのが普通だと思います。 ところが25日がクリスマスイベントのメインとなっているのが日本人です。 よってこれは信仰とは全く関係をもっていない、日本人独特の「クリスマス世界」といえると思います。 さらに人々にロマンチックな雰囲気をあおるのが日本の各メデイアと商業企業でしょうか?。 話は変わりますが、 なぜ日本人や恋人達がロマンチックな「妄想」に陥りやすいかという理由を考えてみました。 「教会の存在」・・・・ライトアップされた夜空に映える十字架にエキゾチックなイメージを受ける。            メディアの紹介による美しい異国教会映像の氾濫。 「賛美歌・聖歌」・・・オルガン・ピアノによる流れるような神秘的なメロディーが            聞き慣れない日本人にロマンチックな幻想をラブソングとして引き起こさせる。 「クリスマスソング」・この時期は嫌が上でもラジオ、テレビ、街なかに充満して流れている。 「グッズなど」・・・・サンタクロース、ケーキ、となかい、鈴の音、赤い長靴のお菓子、と商店街に立ち並ぶ。            クリスマスに関わるラブストーリー、ラブソングはTVや映画に多く存在している。 「イルミネーション」・ご存じクリスマスツリーを代表とする幻想的な飾り付け。            その辺の商店街を歩けばすぐに目に入ってくる客寄せのための物体に目を奪われる。            日本では単に「商業主義」優先であるでしょうけれど。 「イルミネーションスポット」・・            入場料を取り、イベントや飾りで人々を誘惑する。上記の商業主義であると思うけれど。 「サンタクロース」・・誰でも子供の頃に存在を信じた架空の人物の優しいイメージを心の中に持っている。 「雪と寒さ」・・・・・日本の伝統気候からして、クリスマスイブ(ニング)は木枯らし吹きすさぶ、寒冷期。            でも北欧では当たり前。人々は心だけでもひととき暖めたいと願う。            だから「妄想」を誘発しやすいロマンチックイブニングと勘違いしてしまう。 「プレゼント」・・・・バレンタインデーと同じ理屈で考えると解りやすい。この日がチャンス。            恋人達は相手からのプレゼントを待ち望む。            子供達も楽しみに待っている。この日はおねだりできると考えている。 「童話」・・・・・・・マッチ売りの少女を代表とするタイムリーな「感傷的クリスマス悲話」の認識。            センチメンタルな気分に引き込まれる。 「異国文化」・・・・・ただの憧れ。そんなものに触れてみたいだけの・・・。            そしてそれを勝手にロマンチックなものとして受け入れ、作り上げてしまう空想。             私の結論は、日本人のクリスマス観は信仰の意味は持たない、世界でも独特なものだと思います。 でも私はそれを否定することは出来ません。 だってクリスマスをどう捉えようが、それはその人の自由だと思うからです。 よって私は、「クリスマス完全否定派」ではありません。(笑)

その他の回答 (4)

  • concord
  • ベストアンサー率21% (20/93)
回答No.5

他の人も書いてあるとおり、マスコミが原因でしょう。 恋人たちがクリスマスイブを思い入れすぎるのは本当に「あほなやー」と私も思うのですが、街のライトアップと最近はホームパーティーが増えていますが、これに関しては、いいなーと感じています。 確かに、クリスマスもバレンタインも企業の策略でしょうが、それに疑問を感じたaishodoさんは、数少ない感性の持ち主さんだと思います。 周りに振り回されない程度にクリスマスを楽しみましょう!

回答No.4

最初の方もおっしゃっていますが、マスコミ、企業が煽るからでしょうね。 思い込まされてるということではないでしょうか。 もうすでに日本の伝統行事のようになっていますが…。 宗教的意味合いはほとんどの人(誰も?)は考えてないでしょうね。 バレンタインデーと同じ感覚ではないでしょうか? まあ、日本人は信仰心の薄い人が多いんじゃないかと思います。 あと、一週間もすればほとんどの人は神社へ初詣に行くんでしょうし…。 ま、愚かといえば愚かかもしれませんが、 何と度量のデカイ国民性! ある意味日本人の良いところ!かな? 深く考えるとこれでいいのかってのはたくさんあるような。 毎年初詣行く人も死んだらお寺にお世話になるんでしょうから。 自分はクリスマスも関係なけりゃ、初詣にも行かない人なんですけど、 それでいいのか?って気もしますしねえ。

  • kowaka
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.2

クリスマスの25日とゆうのはキリストが産まれた日と一般的にされていますが、もともと古代ヨーロッパの冬至祭の日だったともいわれているようです。 日本人にとってのクリスマスとゆうのはもともとキリストの誕生を祝うものではなく冬至を祝うとゆうことだったとゆう説をよく聞きます。 「クリスマス 冬至」で検索してみると色々出てきますが、その一つを貼っておきます。

参考URL:
http://www.fujicolor.co.jp/saijiki/
noname#6581
noname#6581
回答No.1

クリスマスはそういうものだと煽る企業やマスコミのせいじゃないでしょうか? サンタの服が赤いのはコカ・コーラのせいだし、クリスマスにポインセチアは花屋の戦略だし。 クリスマス特需のために、企業はあの手この手で煽るのでしょうね。で、一般人はそれに乗せられると。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう