• ベストアンサー

プライマーについて

PCRについて初心者です。DNAオリゴプライマーというのがありますが、これは 一般に言われる プライマーとは違うものなのでしょうか??また、どんな時に DNAオリゴプライマーを使用すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuba
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

PCRに関して言えば、同じ意味だと思われます。 Taqポリメラーゼ等のごく一般的な酵素を使うPCRでは、 Tmをエクステンション温度より低くしなければならないので プライマーの鎖長はおよそ20mer前後です。 この20mer前後をオリゴマーというべきかどうか議論があるところですが、 DNA合成機(アミダイト法)で合成できるもの(鎖長2から120くらいまで)を DNAオリゴマーと呼ぶのが一般的なようです。 すなわち、PCRに使うプライマー = DNAオリゴプライマーです。

makitty
質問者

お礼

ありがとうございます。プライマーにはいろいろな 言い方があるのですね。

その他の回答 (3)

  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.4

#2と同意見です。 DNAオリゴプライマーは一般に言うプライマーのことです。 一般的に短いものを「オリゴマー」と呼びます。例えばアミノ酸がたくさんつながったポリペプチドの短いものをオリゴペプチドと呼んだりもしますよね。つまりオリゴペプチド=ポリペプチドです。しかしポリペプチド=オリゴペプチドかと言うと厳密には違います。長いポリペプチドはオリゴペプチドとは呼ばないからです。 ここからは補足です DNAオリゴプライマーに対して"長い"プライマーはと言うと...その1つに「メガプライマー」というものがあります。これはメガプライマー法での第一段PCRで得られるプライマーのことです。このPCR方法は突然変異を導入したい位置の近くに制限酵素サイトがない(作れない)ときに用いることがあるものです。

makitty
質問者

お礼

どうもありがとうございます。参考になりました。

回答No.3

1です。 もし、その二つが使い分けれているとしたら、 PCRなどで使う合成DNAのプライマーを 「DNAオリゴプライマー」と呼んで、 生体内で作られているプライマーを 「プライマー」と呼んでいるのかな?

makitty
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

同じではないですか?

関連するQ&A

  • PCRにおけるプライマー合成について

    プライマー合成の記述で まず、増幅したい遺伝子部分の5’末端にあたるセンス鎖およびアンチセンス鎖それぞれのオリゴDNAプライマーを設計、合成する。 という記述は正しいでしょうか?本にこれがあったのですが5'末端でいいのかよわかりません。 PCR素人なのでよろしくお願いします。

  • プライマー合成の手法を教えてください。

    プライマー合成の手法を教えてください。 DNA解析手法で、一本鎖DNAを調整した後、PCR法で、DNA鎖を増幅しますが、ここで、初期にプライマーを加えるとあります。このプライマーがどういう役割で、どういう目的のために必要で、どういう分子構造なら良いのか?よく分かりません。そこで、これ等をご教示願いたいのですが。

  • プライマーについて

    現在実験でPCRを行っています。当然プライマーを使用しています。プライマーは業者に注文したもので、初め使用する時に滅菌水に溶かしました。普段プライマーは-20℃で冷凍保存していますが、プライマーはどのくらいの期間保存できるでしょうか? また、プライマー自体が壊れていないかを調べる手段などはあるのでしょうか? もしよろしければ教えていただきたいとおもいます。

  • RT-PCRのランダム,オリゴdTプライマーについて

    今度RT-PCRを使用しようと考えております. そこで疑問なのですが,1st cDNAの精製の際に 使用するランダム,オリゴdTプライマーなのですが 両方の特性を考えると長いRNA上流に目的配列が 無いときやGCリッチがないときはオリゴdTプライマー の方がいいような気がします. しかし,他者の論文その他を読みますと 自分と同じような系で ランダム,オリゴdTプライマーを使用している方が 半々ぐらいいます.金額的にもオリゴdT,ランダム プライマー共に変わりません,何かランダムにする 理由が考えれますでしょうか? 宜しくお願いします.

  • プライマー

    NESTEDまで行うPCRのプライマーを設計したのですが、実際行ってみると、NESTEDまでPCRを行ったものはくっきりとバンドが出でいたのですが、ファーストPCRを行っただけのPCR産物の方にはバンドがほんとにごくわずかしかでていません やり直した3回とも同じ結果です 以前ほかのものを行った時も、ほとんどバンドが出ないプライマーのセットがありました きちんと作成して、存在するはずの塩基配列のプライマーなのに、このようにPCRで増幅しにくいものがあるのはどうしてでしょうか

  • プライマーの希釈について

    これからPCRを行う初心者です。 プライマーを合成してもらい、乾燥状態で届きました。 まずこのプライマーを100μMの濃度にするように言われました。添付文書に27nmolとあったので270μlの水で溶かせばいいのでしょうか? PCRには0.2mMで使用したいのですが、100μMにした後、どのように希釈してよいのかわかりません。 計算がわからないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • プライマーダイマーが出てしまいます。

    PCRがうまくいきません。プライマーダイマーが出てしまいます。 鋳型DNAが少ないとできやすいと聞いた事があるのですが、鋳型はあまり たくさんないので、増やす事もままなりません。 他に何か良い方法があったら教えて下さい。 Taqポリメラーゼを使っています。Hot Startしてもダメでした。 例えば、プライマーを減らしたりするのは有効でしょうか??

  • PCR、プライマーとDNA複製について

    PCRでは、5'プライマーと3'プライマーが必要だと思うのですが、これは、2本鎖DNAのそれぞれにくっつくだけ、と理解しています。 高温でのDNAの分離と、温度を下げてのアニーリングの後、ポリメラーゼが、複製の過程でプライマーから新しいDNAを作ってゆく、と思うのですが、ここまではいかがでしょうか。 問題はここからなのですが、プライマーはそれぞれ片方しかついていないのに、なぜ、両方とも同じ長さだけ作られることになるのでしょうか? 換言しますと、たとえば片方の5’プライマーから作られたDNAは、なぜ、3’プライマーと同じ塩基配列の部分まで作ったら、複製の過程が終了するのか、という点が疑問です。 ご存知の方、よろしくお願いいたします!!

  • プライマー

    シークエンスする前に行うPCRと、ただ断片を増幅させるPCRでは同じプライマーを用いてはいけないのですか?また、シークエンス用のプライマーの濃度を薄くするのは、シークエンスの邪魔にならないようにするためなのですか? 初歩的な質問ですが、宜しくお願いしますm(__)m

  • PCRとはどんな試験法なのでしょうか?また,「プライマー」とは何でしょ

    PCRとはどんな試験法なのでしょうか?また,「プライマー」とは何でしょうか?このプライマーが変わることで何が違うのでしょうか?また,このプライマーを選定するのは,どいう理由になるのでしょうか?初心者なので,参考となるサイトまたは解説をよろしくお願いします。