• ベストアンサー

世の中思慮が深い(普通?)の人ばっかりだったら

hosiboshiの回答

  • hosiboshi
  • ベストアンサー率9% (15/158)
回答No.15

ANo.9です。 世の中にはたくさんの人がいます。 思慮の深さというのは色んな事象、色んな人間関係、様々な場合に用いられるものです。 思い配慮するということは自らの意思でそうしているわけなので、思慮が浅いからと他人を責めることはできません。 他人と分かり合うというのも難しく、自分の経験の場合はやはり長い付き合いでお互いを理解している場合と、やはり思慮深いもの同士が通じ合った場合は、すごく儚い意思の疎通です。 一瞬意識が重なった感覚がします。 後者は美しくも感じますが、人がふたりいればやはり醜い面もあってこその人なので、それ以上近付くことは難しくなります。 お互い思慮深いので、マイナス面もすぐ考慮でき、なにかを我慢しながらの付き合いとなります。 ですので結局長い付き合いの友人との、ケンカもしながら嫌味も言いながらの付き合いのほうが自然でぶれないし、なにより人間らしいです。 物事は様々なジャンルがあり、思慮深い人がいると周りは楽ですが、本人は結構気疲れしてしまいます。空回りも多く経験することになります。 何事にも思慮が深い人は結構疲れているので、実は本人も楽に付き合える人間関係を欲しているもんです。 その場合やはり単純(純粋な人は更に)な人の存在はありがたいものだったりします。 なので適材適所、自分にふさわしい思慮の深さで良いのではないでしょうか。 若いうちはあれこれ考えるのも良いことだと思いますが、自然な自分で なるべく正直に素直に、で宜しいのではないでしょうか。 思慮が浅すぎる人はもう少し考えなければならず、深い人はもっと楽に生きてみたら全てが良いと思うのですが、両者とも生まれ持った天分はなかなか直らないみたいです。 他人の思いやりは何にも勝るゆえ重い場合も多く強力な+に耐え切れず-に作用してしまう場合もあり、人間という生き物は生来自分への配慮というのも難しいですが必要なのではないでしょうか? 思慮が浅い人も、もしかしたら全てに疲れてそうしているのかもしれないので、そこまで思いやって対応するのが人としての思いやりではないかなと思います。 日本は情の深い人の多い国なので、身近にもたくさんの思慮があると思います。 一つ一つ気付いていくのは幸せな経験なのではないでしょうか。 美しいものほど消えやすく儚いのが何故かは自分にもわかりません。

garcon2000
質問者

お礼

あまり、人間清く美しくなんて考えない方がいいのでしょうね。もっと動物らしくいがみ合って、あるいはバカやってという方が、健全だと思います。一方で、肝心な内省のようなものを取り去って欲望のままに走ってしまってはこれもまた破滅的です。 自分ができるちょうどいい塩梅で、なるべく気をつける。くらいですかね。 美しいものが消えやすい! これは問題だと思いますよ。実は、美しさというものはマイノリティの感覚なのでしょうね。

関連するQ&A

  • 普通に頑張っている人が普通に暮らせる世の中

     私事ではなく、社会全体の傾向です。   別に怠けているわけでもなく、それなりに頑張っているのに、  居酒屋すら行く余裕のない低賃金。  もはや「貧しくても生きていける」というようなレベルではありません。  さらに男性の低年収は、未婚社会に拍車をかけています。  新自由主義だか何だか知りませんが、  そんなものの恩恵を受けたのは、一部の高所得者と大企業だけ。  トンネルの出口は、まったく見えて来ません。  このまま日本は『沈没』してしまうのでしょうか?

  • 思慮が浅い人

    職場にいきあたりばったりで行動する人がいます。 会話も中身がない浅い話ばかりで、仕事も同じミスを繰り返しています。 こうした思慮が浅い人にはどのように接したらいいのでしょうか?

  • もしこんな人が神もしくは神官になると言ってたらどう

    もしこんな人が神もしくは神官になると言ってたらどう思いますか? まず人が原因で走るようになった犯罪はその人が原因だから仕方ないから無罪、人が原因で犯罪を犯したと自覚があっても犯罪を続ける意思でいるのは仕方ないから自分は無罪と言う人で 更に人が原因なら犯罪はやってもいいとする為にそういう世の中にしようとする人で(つまりそういう世の中になるという事=貴方達も被害を被る) 一般市民が被らなくても神内のある人物だけを縛りたいがために例えば神同士なら搾取していいなどふざけた法律を作ったりする人で極めつけ加害者の気持ちを考えろなど訳の分からない事を言ったりする人です。(加害できないのは可哀想という思考です。) そして自分がやった悪い行いは市民に露呈したくないから被害者を抹消もしくは無力化する事で身内(神内)でその証言を殺し無かったことにする人で 更には新人の神官が何もかも野放しの状態は宜しくないと公開法廷で法律をつくる議会をしようとしてるのに何も出来ないように無力化(やろうとしたら体が動かなくなったり喋れなくなったり)したり公開法廷の案内のビラを市民に配っても全て抹消して貰った市民の記憶を改竄するなどする神や神官です。 どうでしょうか? そんな人が上に立ってればどう思われますか? 私は腐敗した世の中だなと思います。 ポテンシャル低くても上がりそうな人に対して負の心を抱いて成長出来ないようにしても弱いから悪い、仕方ないし悪くないと言い張るような人でもあります。 どうでしょうか?

  • 大英博物館、あなたの評価を教えてください

    何時か行きたいと思っている憧れの大英博物館。 でも、私の知人で訪れた人はみな「エジプトコーナーは確かに見応えがあったけれど…」とお茶を濁します。 色々と聞いてみると、 色々な文物があるけれど、どれもがそれぞれの文化の逸品というわけではなく、よっぽど色々な物に詳しくない限り、素人が見ても何が良いのか解らない。その上、それがごちゃごちゃと展示されているので見るのに疲れた… という感じです。 でも世の中では「何日でも入り浸っていたい」なんて意見の方が多いように思います。 この意見の相違は何故? 行く前からマイナスイメージを持ってしまうのは嫌ですが、最近では大英博物館て、日本の博物館で綺麗な物を見るのは好きだけれども、それほど色々な文化に詳しくはない素人が行っても見所が掴めないのでさして面白くないのかな?なんて思い始めました。 (仮に面白くない、と言われても行きたい事にかわりは無いですけど。ロゼッタストーン見たいし。) そこで、みなさんの色々なご意見がお聞きしたいです。 好きか嫌いか、面白かったかそうでなかったか、何でも良いのでお聞かせください。 あ、でも、大英帝国の略奪の歴史だから~というようなご意見はご勘弁ください。 では、お願いします。

  • 思慮深い人、何も考えてない人どっちが怖い?

    敵に回したくないタイプはどっちかな? 頭のいい人、頭の悪い人ととらえてもらってもいいです。

  • 世の中の普通について

    怒ること自体がおかしいことになってるように 経験してきてるのですが、そっちのほうがおかしいですよね?怒ることもありますよね?誰でも。

  • アウシュヴィッツ収容所の跡地について(昨日放送の白い巨塔をみて)

    昨夜放送の「白い巨塔」に アウシュヴィッツ収容所跡地を見学する場面がありましたが、 あそこは実際、一般の人にも公開されていますか? 観光客などでも、例えば、入観料等を支払って、見学することができるのでしょうか? 福島県にアウシュヴィッツ平和記念館という アウシュヴィッツ収容所に関する品々を展示している博物館のホームページはみつけました。 こちらもぜひ行ってみたいのですが、 本物の情報がみつからなかったので、 ご存知の方教えてください。

  • 食品業界の方へ

    食品会社への就職を考えている大学3年です。 知り合いにコックさんがいて、今度食品の展示会があるから来ないかと言われました。それは一般の人は入れないのですが、かなり規模が大きくたくさんの企業が参加するそうです。 食品会社の方と交流をもてたら就活にも少しは有利になるんでしょうか。もし面接などが入らなければ行こうかなとも思いますが意味はないのでしょうか。アドバイスお願いします!

  • 映画を見る人は思慮深い人が多い?

    私にとって、映画好きな人って頭がいいというイメージがあります。決してIQが高いと言いたいわけではないのですが、映画を見る人は物事をよく考える人が多い気がします。 こんな考え方は偏見かもしれませんが、皆さんどうですか?

  • やっぱり思慮が足りなかった

    勇気を出して彼にカードを送りました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1967191 「何もしない後悔」より「した後悔」の方がマシと思っていたのですが、結果的には思慮が足りなかった事になり、深く悔やんでいます。 普通の友達であればともかく、相手は取引先。会社業務メールしか連絡先を知らなかったとはいえ、他人も読む可能性もあるメアドに送ったのは軽率以外のなにものでもありません。いい年をした大人(しかも年上)が仕事とプライベートも弁えず、暴走したと非難されても反論できません。他の人に読まれる可能性があるということを一番懸念して、業務時間外に送りましたが「翌日休む」は想定外でした。しかしこれも最悪の自体を考慮しなかっただけなので、言い訳に過ぎませんね。 幸い開封確認のメールは未だに届いていないので、まだカードは読まれていないようですが、運営サイトからカード到着通知が来ているはずなので、私同様、彼の欠勤を知らない取引先からのメールをチェックしようと、彼のPCメールが同僚・上司に開かれれていればもう絶望的です(>_<) こんな場合、たとえ彼が私に好意を持っていてくれたとしても、業務メールに私的メールを送って恥をかかされたと、嫌われる可能性大ですよね?プロ意識で仕事をしているのに、私の軽率さのせいで恥をかかせるかも、と思うとどうしたらいいのかわかりません。もちろん、彼と連絡がとれたときはたとえ取越し苦労の結果(彼しかメールを知らない)で終わったとしても、謝るつもりです。 当方が客ですが、彼と最低限、取引上の関係をこじらせないために気をつけるべきことを教えてください。これ以上(仕事でもプライベートでも)迷惑をかけないことは当然として、それ以外でお願いします。