• ベストアンサー

三国志について教えて!

三国志の「諸葛孔明三气周瑜」ってどういう故事でしょうか? 来週授業があるのにわからなくて困ってます。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (679/1423)
回答No.1

 中国で言われている故事でしょうか?浅学の為ちょっと私は聞いた事がありません。  軽くネットで調べたら、中国系と思われるサイトに「三气周瑜(1)~(4)」というFLASHが有りましたので、乗せておきます。    http://www.3kid.net/docs/0000/1195396274.htm    http://www.3kid.net/docs/0000/1195396237.htm    http://www.3kid.net/docs/0000/1195396199.htm    http://www.3kid.net/docs/0000/1195396186.htm  中国語が分らない私には、内容の把握が出来ませんが、孔明に何度も良い様にあしらわれ、そのうえで最後に挑発的な手紙を贈られて、三度怒声を上げ悶死する時の事を示しているのではと愚考します。  ちなみに下のリンクは、Wikiですが、演義での周瑜の最後とさほど違いませんから大意は外していないのではと…。    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E7%91%9C

dadahaha
質問者

お礼

三国志を原文で読んでます。「三気」という中国語がよくわからなかったのですが、おかげさまでだいたいの意味がつかめました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

「气」(qi)には、「怒る」という意味が有ります。 現代の口語では、「生气」「動氣」が、「怒る」という意味です。 また、「受气」は「いじめられる」という意味です。 (以上、「中日大辞典」参照) そうすると、怒ったのは悶死した周瑜ではなく、周瑜を心理戦や情報戦で痛めつけた孔明の方でしょう。 「气」は、怒りに任せて無謀な行動を起こしたことではなく、「気迫」で相手を倒したニュアンスだと思われます。 「三气」は、それを3回やったことです。

dadahaha
質問者

お礼

では「三気」の主語は周瑜ではなく、孔明なんですね。勘違いしてました。周瑜が怒ったのだと。。来週の授業でちゃんと聞いてきます。どうもありがと。

関連するQ&A