• ベストアンサー

心細かったのかな?

nosukenonの回答

  • ベストアンサー
  • nosukenon
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

しんどいのと、心細さと、ビックリしちゃったのかもしれないですね。 不安で飼い主さんに頼ったのかもですね^^ 元気になられた様で、良かったですね^^ ワンちゃんは飼い主さんを信頼して、頼って鳴いたんだと思います。 これからも大切にしてあげて下さい♪

noname#67160
質問者

お礼

こんにちは。 実は前日もご飯を食べた後吐いていたのですが、 すごく元気だったので様子を見てみようと思っていました。 やっぱりすぐに病院に連れて行けば良かったです。 かわいそうなことしてしまいました。 書き込みありがとうございました!

関連するQ&A

  • 犬の下痢(血便)と嘔吐

    犬の下痢(血便)と嘔吐 こんにちは 家で飼っているトイプードル♀6ヶ月が下痢(血便)5回と嘔吐2回をしました。 下痢はトマトジュース状で、嘔吐は黄色くドロッとしたような液体でした。 一週間ほど前から食欲もなく、今はまったく元気がありません。 明日の朝動物病院に駆け込みますが、水分などをとったほうがいいのでしょうか。 そのほかにも何かあれば教えてください。 お願いします。

    • 締切済み
  • 子犬の嘔吐

    生後約2ヶ月の子犬で、飼い始めてから1週間くらいなのですが、2,3日前から嘔吐していて、元気もなくなっています。(><) 具合が悪くなった初日はぐったりしていてあまり食欲がなく、あげても少し経つと嘔吐してしまい、とりあえず1日様子見をしいたら多少食べるようになって元気も良くなってきました。 でも、また今日嘔吐してしまいあまり元気がよくありません。 下痢は初日に1回だけしています。あとは嘔吐しているせいかあまりうんちをしません。 まだ病院に行ってないのですが、早めに行ったほうがよいのでしょうか? 病状的にはストレスがかなりたまってしまって嘔吐しているのでしょうか? ぜひアドバイスもらえたらと思います。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子犬の嘔吐(><)

    初めて今回犬を飼い始めました。 まだ2ヶ月のパグで、家に着てから10日くらいで、食欲旺盛で元気なのですが、今日の朝から様子が変で、元気がなく、嘔吐を何度かしています。ストレスと早くえさの食べすぎなのでしょうか?そのせいで病気にかかっているのか不安でいっぱいです。しかも寝ている時に目を開けたまま寝ていて、白目になっています(><) 知り合いにちょっとみてもらったのですが、『ストレスとかかもしれないから1,2日くらい様子を見てみたら』というのですが、それで大丈夫でしょうか? 早く病院へとは思うのですが、明日病院が休みで。 どうしたらよいでしょうか?

    • 締切済み
  • 仔犬の便秘

    70日のゴールデンの仔犬です。昨日の朝、下痢と嘔吐があって、元気が全く無かったので、獣医につれていきました。食べ過ぎかストレスでしょうということで、点滴をうけ、その日の午後には元気をとりもどし、食欲も旺盛です。ただ、昨日の朝、下痢をしたきり、まる二日うんちがでていません。通常は5回はしていました。これってどういう状態なのでしょう。元気はとてもあって、ドライフードを3回と水、病院でもらった整腸薬以外は何もたべさせていません。明日には病院へ行こうかと考えていますが、何か今できることはないでしょうか。時間が遅くなるに連れ不安になって・・・。

    • ベストアンサー
  • 犬の医療ミスについて

    犬の医療ミスについてです。 うちの、犬はリンパ腫で、三度目の抗がん剤の治療をしました。 朝の9時間投与し、夕方からなんとなく、ぐったりし、夜になると下痢と嘔吐で 苦しみ始め、眠ることもできずに、朝そのまま亡くなってしまいました。 どう考えても前日まで、あんなに元気だったのに、おかしいと思えてならないのですが。 これは、普通のことなのでしょうか? もちろん、どう責めてもワンコが生き返るわけではないのは、わかっています。 でも、納得できずにいます。 同じような経験された方いらっしゃいますか? 抗がん剤なんてやらなかったらよかったと悔やんでも悔やみきれません。 苦しそうな顔が忘れられなくって。やりきれない気持ちです。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の急病死について。

    心が苦しいので、初めて質問させていただきます。 愛犬が、一週間前のある夜、複数嘔吐を繰り返したので(10回程) 次の日仕事後に動物病院へ連れて行き検査をしてもらったところ、 異常なしと獣医に言われ、 胃腸の調子がおかしいのかも。と言われて 脱水が起こらないように点滴を してもらいました。 そして、今夜回復しなかったらまた明日来て下さいと言われました。 病院から家に帰って一時間後、 嘔吐が始まり、急に大量の下血をしました。 その後苦しそうなうめき声を出しながら 夜中の4時位まで寝れない様子で落ち着きもありませんでした。 次の朝、病院へ連れて行き再検査をしてもらいました。 エコーの結果、膵炎の疑いがあると言われ、膵炎の検査をしたら判定は白で膵炎ではありませんでした。 けど、結果は白だけど膵炎の疑いがあるので入院してくださいと言われて、愛犬を病院に預けて仕事へ行きました。 次の日の朝お見舞いに行こうとしていましたが 朝8時頃病院から電話がかかってきました。 昨日の夜22時には普通でしたが朝、 来たら亡くなっていました。 と。 おそらく劇症型膵炎だろうと 言われました。 2日前までは元気いっぱいで走り回っていた可愛い愛犬が、 その劇症型膵炎とゆうやつで死んでしまいました。 こんなことってあるんですか? 劇症型膵炎で同じように亡くなった犬、 または同じ経験のある方、 知識のある方、 いろいろ教えてください。 劇症型(壊死)膵炎って、こんなに一瞬にして死んでしまうのですか? うちの愛犬は苦しんで死んだのでしょうか? 死に目に会えませんでした。 病院に引き取りに行った時には 冷たくなっていました。 目も開いたままでした。 絶望的です。 あんなに可愛いがっていたのに。 大切にしていたのに。 病院に連れていかなければ良かったんでしょうか? 本当に優しい犬で、なつっこくて 元気いっぱいで大好きでした。 愛犬の詳細は、Mダックス、13歳、 生まれつきのてんかん持ち、ワクチン、フィラリアは毎年欠かさず行っていました。 フードはドックフードと犬用ガム、時々果物をあげていました。 全てにおいて納得できていません。 なぜ急に死んでしまったのか。。 回答お待ちしております。

    • 締切済み
  • 犬のフィラリア予防薬

    12月3日の深夜0時頃にフィラリア予防薬ミルベマイシンを犬に与えたところ、朝に嘔吐してありました。 もしかして下痢かもしれません。 私が見た時は何もなく、妹が見た時に嘔吐らしきものがありました。 犬自体は元気なんですが、嘔吐だった場合もう一度薬を飲ませてもよろしいんでしょうか? 下痢だった場合、二度飲ませる事になりますが二度飲ませるのは良くないですか?

    • 締切済み
  • 生後4ヶ月の子犬 糞線虫

    1月上旬にホームセンターの中にあるペットショップでポメラニアンの子犬を迎え入れました。最初の2週間は本当に元気でご飯も完食するし、お水はよく飲むし、特に心配なこともなく安心していました。しかし、28日の夜に元気はありましたが下痢を何回もし、嘔吐もしたので便を持って動物病院に行ったところ糞線虫という虫がいるとのこと。なかなか珍しい虫らしく長い期間、薬を飲まなければやっつけられないと言われました。その病院で先生から錠剤を飲ませてもらい、家に帰りました。家で2回、嘔吐をし病院に電話したらもう一度、来てくださいということで行き、様子を見てもらうと元気もあるので薬に敏感なのかもしれないとのことで小さい錠剤に変えてもらいました。しかしその夜から深夜にかけて10回ほど吐き、これはおかしいとのことで近所にある違う動物病院に行き、エコーなどでお腹を見てもらいました。心臓も胃もきれいで問題はないですね。今日、持ってきてくれた便には糞線虫はいないが螺旋虫がいるとのことでした。何回も吐いてるので点滴と吐き気止めを打ってもらいました。そこから元気はあるものの食欲が全くなく、朝しか食べません。水も全く飲みません。ずっと寝ていてとても心配です。お腹もきゅるきゅる鳴ってます。子犬なので食べないと命に関わるのではないかと夜も眠れずにいます。寄生虫は本当に治るのでしょうか。寄生虫についてや食欲不振について何かアドバイスなどがあったら教えてほしいです。分かりにくい文でごめんなさい。お願いします。

    • 締切済み
  • 飼い猫が一週間前から餌を食べようとしません

    飼い猫が一週間前から餌を食べようとしなくなってしまいました。 我が家ではもともと2匹の猫を飼っていました。 ちょうど一週間前に室内で犬を飼うことになり、預かったのですが 犬が来たことでのストレスでしょうか?その日の晩に1匹が嘔吐してしまい(今まで嘔吐したことは一度もありませんでした) 次の日から餌を全く食べようとしなくなってしまいました。 食べない上に嘔吐も数回していたので病院で診てもらい 注射とお薬をいただき嘔吐はしなくなったのですが、一向に餌を食べようとはしません。 小さく切った赤身のお刺身をあげたところ少しだけ食べてくれましたが、 今朝は食べようとしなかったので、病院で点滴を打ってもらいました。 あと多量ではないのですが、よだれを流しているのがとても不安です・・ 日に日に体力も落ちているようで本当に心配です。 なにか他にできることはありますでしょうか? また、同じ経験をされた方はいますか? 犬を飼うことも初めてで、猫と一緒に飼うにあたって どのようにしてあげればいいのかもわからず、困っています 小さいことでもかまいませんので 良かったらアドバイス等お願い致します

    • ベストアンサー
  • 後ずさり、伸びはおなかが痛いから?

    6歳のミニチュアダックス♂です。 今日は朝から何度か嘔吐し、胃から?出血もあったので病院に連れて行きました。抗生剤・吐き止め・止血剤を注射して脱水にならないように補液をし、吐かなければ夜には少しずつ食べさせていいとのことでした。 夜に茹でたササミと犬ミルクを少量与えましたが完食したので、元気はあまりないものの落ちついたかと思っていたのですが・・・。 抱っこをせがむので抱っこをするとしばらくはそのままおとなしくしているのですが、突然膝から飛び降りてあとずさりしたり、猫が伸びをするような格好を何度もしたり背中を丸めています。 座ったり伏せたりする様子があまりなく立ったままうつらうつらと目を閉じていたりもします。 犬自身も落ちつく体勢が見つからないようで、部屋をうろうろしています。 あまり胃腸が強くないので嘔吐・下痢は過去にもありましたが、こんなふうに挙動不審なのは初めてです。 明日また病院へは行くつもりですが、不安になってきました。 後ずさりや伸びをするのはおなかが痛いからでしょうか? それとも胃腸障害のほかに何か考えられることはありますか?

    • ベストアンサー