• ベストアンサー

家を建築中で業者が倒産しそうです!!

初めての質問です。よろしくお願いします。 建築条件付の土地に自宅を建築中です。 4月に土地の契約、5月13日に建物の契約、5月末に土地ローン決済、その後、工事が進み、 素人なんで細かい状況はわかりませんが外観は雨トイつけたら足場外れるそうです。 内は今週からクロス張り→コンセント・照明、洗面化粧台・便器、エコキュートの設置が残っています。 週末、業者との資金繰りが上手くいっていないので今後の資金計画の相談をされました。 建築業者と下請け業者と3者で話し合いました。 「この物件の前から少しずつ滞っていた。5/13の契約書とは別に下請け業者と直接5/13の契約書と同じものを作成して欲しい。下請けとの契約書をもとに下請けは銀行からお金を借りる。ローンの決済は手続きは建築業者が行うが、最後の振込先は下請けにする。それまでは契約書が2通あることになる。ローン決済後、下請けとの契約書は破棄する。」 という内容でした。 手形を切った資金の滞りではないため、すぐには倒産しない。 プロとして、お客さまに迷惑を掛けないようにこの方法をお願いしたい。 5/13の契約書は住宅性能保証のこともあり、簡単に破棄はできない。 とのことでした。 ということで、話し合いの翌日、建築業者に了解の元、ビデオカメラを回しながら契約書を再度作成しました。 私が用意した書類(この契約書は下請け業者の資金のためだけに作成し、住宅完成、引き渡し後は無効であるという内容)にサインを貰いました。 契約書が2枚あり、建築業者が倒産し、債権回収になった場合、2通から返済を迫られるのが怖かったからで、そう説明すると、 5/13の契約の解除合意書も作成しておきましょうとなりました。 上記の流れでローン決済終了、住宅の引き渡しがすんだら、下請けとの契約書と解除合意書の両方を破棄し、5/13の契約書を有効にしましょうと言うことになりました。 そこで教えて下さい。 これらの手続きが正しいのか? 建築業者が倒産した場合、私に影響はないのか? 他に行った方が良い手続き、もっと良い手続きはあるのか? いきなりのことだったので、自分の考えられる最高の対処をしたつもりですが、ご指導よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.4

どんなに頼まれても、その残工事代金を完成引渡し前に支払ってはいけませんよ。完成=検査済み証と確認図面一式が交付されている事と目視で仕上がっている事です。大手のメーカーで無いなら、引渡し時は完成後即となる場合が多いので(代金支払い前)引渡し時には業者から引渡しを受けた旨の書類はもらってください。これで登記が無くとも建物所有はあなたとなり、業者が倒産しても債権者があなたの建物に手を出せません。金が忙しいと表示登記を建築業者は引き渡し証で行おうとします。それ自体は悪いことではありませんが、完了検査がおざなりになるのできちんと完了検査を受けることを指示してください。瑕疵保証もこれに該当します。また完成引渡しを受けたら資金実行前でも火災保険への加入をお忘れなく。新築は建物完成~建物表示登記(約1週間)~ 建物保存登記、資金実行と完成から資金実行まで少々間があります。この間が金の無い業者は一日でも早く回収したいので色々頼まれるかもしれませんが、すべてが終わるまで我慢です。

dome_1975
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一晩たって少し落ち着きましたが、余り眠れませんでした。 建築業者が登記→引き渡しをどうにかしたいと言ってくれているので、 1日でも早い引き渡しを待ち望んでいます。 ただ、お金が絡むと、人って変わりますからね。 それだけが心配です。 火災保険って銀行ローンの申込と一緒に行うものとばかり思っていました。 そのあたり、ちょっと勉強します。 ご指導ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

他の方も指摘してますが、金融筋の知らないところで、当初の話と変わってるということが、問題なのです。要は、そんなことするなら白紙撤回ということにもなる。確約書があるとかないとかそんな問題ではない。そもそもパーソナルな契約なら、その工務店が破産すれば、ただの紙切れですし。 まあ、そこまで完成してるなら、工事契約を打ち切って、残工事は個別契約にすることでしょう。ただし、監理監督としての代金は、「元」元請けに払う契約。 で、金融機関には、これこれこんな事情で、契約先を変更したいけどいいかと、事前にお伺いを立て、筋道を探る・・・というほうがまっとうでしょう。 その際でも、清算は、完成後でしょうね。

dome_1975
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門用語が多くてすごく難しいことばかりです。 ご指導ありがとうございました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.6

まあ、奇策、ウルトラCってやつですね。 テクニックとしては、ありなのでしょう。ただし、それを使うとなれば、ほとんど最終手段。もう、その業者の信用はゼロですし、ウルトラCも着地失敗すれば、メダルは逃します。そのリスクを背負ってでも、なんとかうまく着地できるように博打を打つか・・・と言う段階の話です。 ローンと言いますが、前渡金がいくらなのかって話でしょうね。それを超えて完成してるなら、相手の話に乗って下請けと直接契約のほうが安心です。金がはいるかわからないようでは、下請けがまともな施工するはずがありません。 で、あなたに知識がないようなので、ここは弁護士か建築士、凝視書士などの専門家に間に入ってもらった方がいいでしょう。リスクヘッジを考えてくれるはずです。そのような状態では、まず元契約破棄が優先のような気もします。また、2重契約が、そもそも金融機関を騙すようなことになれば、そのお金もおりなくなります。

dome_1975
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前渡金は1200万円ぐらいです。 ローン実行で残りの1100万円ぐらい支払う予定です。 だから前渡金を超えて完成しています。たぶん。 解除合意書は無効なのでしょうか? ご指導ありがとうございました。

noname#107982
noname#107982
回答No.5

遠い昔バブル崩壊ごろによ~く有った話です。 この場合 貴方がする事は  旨く業者には銀行に金があるような素振りで 早期に完成をさせてしまう事です。 気になるのは火災保険です。 直ぐにはいちゃてください。 途中倒産しても保険に入ってると思うのですが?

dome_1975
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はどの業者にお金があるような素振りをすればよいのでしょう? 建築業者はだいたいの私の資金知っていますし、一緒にローンの手続きしますから。 建築業者は保険に入っているから3ヶ月ぐらいは何とかなるって言っていました。 やはり、火災保険ですか? 勉強します。 ご指導ありがとうございました。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

幾度か経験があります。法的にどうのとか言っている場合ではありません。請け負い先から下請けに支払われていなく、下請けもバンザイして工事がストップする可能性があるわけですから、下請けが諸々支払いして工事が続けられるようにしないと建物が完成しません。契約書の作成方法には難がありますが、不利益はないと思いますよ。引渡しまで建築物は請負者の所有なので万一倒産して色んな物を引き上げられる様な事が起こるよりは安心です。記載の進行状況なら後2週間もあれば完成するでしょう。現実的に協力しないと不利益を受けるのはあなたなのですから、仕方ないと思います。その下請けさんが融資を受けられれば良いのですがね。文章から工事代金に関してはまだ支払いしていないのでしょうか?残工事は金額にしてたいした事ないので万一業者が倒産しても未払い金が多ければ完工は問題ないと思います。瑕疵保証も加入しているようなので、倒産しても保険で保証を受けられます。但し軽微なメンテは元請けも下請けも倒産したら無理となってしまいます。

dome_1975
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 法的な問題が良くわからなく、より良い方法がないかと質問したら、 詐欺と言われてショックを受けていました。 工事代金の半分は既に支払っています。 10月に建物ローンの決済で残り約1100万円を支払う予定です。 おっしゃるとおり建物を完成させて、引渡しをすることを一番の目標にした内容です。 今後ともご指導よろしくお願いします。

  • daigoin
  • ベストアンサー率62% (109/174)
回答No.2

◆詐欺の神様・大豪院です。ご質問ありがとうございます。 No1様の回答は言葉はきついものの、このままですと銀行を相手に詐欺をはたらいたことになります。 ただ、ご質問者様は2重契約を強要された流れになっており、利益を得たわけではないですから、責任は軽いとは思います。 おそらく下請け会社の資金繰りが厳しくなったのだと思いますが、それだったら建築会社から下請け会社に融資をすればよいようなものなのです。正常ではない二重契約書ですから、何か「裏」があるようです。 【答】 Q1:これらの手続きが正しいのか? A1:これっぽっちも正しくありません。 Q2:建築業者が倒産した場合、私に影響はないのか? A2:「解除合意書」なるものが有効なのかどうか疑問です。もし、建築会社と下請け会社がそれぞれの契約書で銀行からどちらも融資を受けていたら被害者は銀行です。加害者側(施主・建築会社・下請け会社)の間での約束など意味の無い書類となります。 Q3:他に行った方が良い手続き、もっと良い手続きはあるのか? A3:何事も無いのを祈るばかりで、これ以上は弁護士・司法の手続きとなります。

dome_1975
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 今、頭が真っ白です。 一つ訂正すると、下請けの資金繰りが厳しくなったのではなく、建築業者の資金繰りが悪くなったのです。 建築業者が倒産→下請けにお金が支払われない→工事進まない、引き渡しできないってのを回避するための案と説明されました。 少し冷静になり考えたいと思います。 また、質問をした際にはご指導よろしくお願いします。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

それは公の場に明らかになると手が後ろに回る話です。 まず、なぜそのような契約書が必要になるのか考えてください。 銀行から融資を受けるためですよね。つまり銀行に対して、本来ありえないはずの契約書を作成して提出するわけですよね。 つまり銀行を欺くことになります。 そして融資を受けるわけですから金員を受け取るわけです。 だまして金員を受け取る行為は何と呼ばれていると思いますか。 「詐欺」です。 つまり詐欺罪の片棒を担いだということになります。 あとはご自身でご判断下さい。

dome_1975
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 あまりに強烈なご指摘だったので、かなりびびっています。 ちょっと、今、頭が真っ白です。 詐欺と指摘されてどうしたらよいのか?ちょっとへこんでおります。 少し冷静になってからじっくり考えたいと思います。 また、質問をした際にはご指導よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 建築条件付土地の決済

    わかる範囲でかまいませんので宜しくおねがいします。  (1)このたび、建築条件付土地の売買契約(平成18年10月)を 済ませ間取りプランもきまり、只今、建築確認の申請を しております。 2日後に建築請負契約をする予定ですが、土地の決済に ついてお聞きします。 建築請負契約後、土地代(2200万)の決済をすると業者は言っております。 その時、同時に土地の所有権は移転し、建物は完成後、引渡しと同時に 建物代(1450万)の決済をするとの事です。 このような事は建築条件付土地としては当たり前の事なので しょうか? (2)支払方法についてお聞きします。 土地(2200万)建物(1450万)諸経費(200万) 自己資金2200万、銀行ローン1500万です。 このような場合、土地決済のときに自己資金をあてて 家に銀行ローンを組むほうが得策でしょうか? 家の完成は平成19年6月頃です。 これからの金利上昇を考えると、先に土地分でローンを 組んだ方が良いでしょうか? 素人質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • 新築住宅を建築する予定です。

    新築住宅を建築する予定です。 土地をローンで購入し、注文住宅もローンを組んで建てようと思います。 しかし、付き合いのある銀行では土地を担保にしても実際住宅建築費の3分の1ほどしか貸してもらえません。 建築業者さんに相談もしているのですが、 つなぎ融資のない銀行なので、建築費の残りは家が完成してからその家を担保に銀行から借りる方法しかないと私は思っています。 金銭の最終的な精算の後住宅引渡しをするのが通常のようですので、 仮に保存登記を請け負い業者がし、引渡しと共に保存登記の名義変更を私にするということになると、 家を抵当にローンはもちろん組むことができませんよね。 この場合どのようにして 資金調達したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 契約後引渡し前に倒産したら、、、

    現在、建売一戸建てを購入しようとしているものです。 最近、9月末に大量の不動産会社が倒産するという情報が流れていて不安に思っています。 そこで質問なのですが、契約後(手付支払い後)で引き渡し前に売主(土地の所有権は売主で抵当権は銀行にある)が倒産してしまった場合、所有権は売主(もしくは銀行)のままで住宅ローンだけが残ってしまうという危険性はあるのでしょうか? 自分なりに調べた限りでは引渡し時に残金の決済をすれば、手付けさえ諦めれば大丈夫なように思えるのですが実際はどうなのでしょうか? また、不安であれば契約書に「倒産した場合の特約事項」みたいなものを記載すれば(記載してもらえるかどうかは別として)有効なものとなるのでしょうか?(ローン契約は買主と銀行間なので意味がないように思えます)

  • 建築条件付土地の契約

    建築条件付土地で気に入った物件があったので今週末に土地代の5%の代金を払って契約をする予定です。 業者の広告によると建築条件付土地の契約では土地売買契約を締結後、建築(工事)請負契約を4ヶ月以内に締結することになるのが条件のはずですが、業者は土地売買契約と工事請負契約を同時にやると言ってます。 契約後のおおまかな流れは詳細プランを打ち合わせ・決定及びローン申し込み→ローン実行(土地代金支払い)→建築工事→引渡し(残り代金支払い)となるようです。 建築の契約は詳細プラン決定後に差し替えると言ってました。 間取り図と概算の予算のみで工事請負契約までするとどういったリスクがありますか? 住宅ローンが通らないときは契約は白紙となりますが、詳細工事プランと予算が合わない場合(気に入らない場合)において契約を白紙にすることはできますか? 念のため業者に聞いたら口頭では出来るようなことは言ってましたがどうでしょうか?

  • 住宅ローン事前審査OK後に会社が倒産すると分かったのですが・・

    売建住宅の契約をしたのですが、住宅ローンの事前審査も通り、まず土地のローンの本申し込みをしました。土地のローンは決済が出たあと、建物の本申し込みをする予定だったのですが、会社が今月末に倒産することがわかりました。倒産後は再就職先で現在と同じ給与をいただける契約で就職できるのですが、この場合、建物のローンは通るのでしょうか?銀行は三井住友銀行です。詳しい方がおられましたら、返答をよろしくお願いします。

  • 家と土地の名義について

    宜しくお願いします。 このたび建築条件付土地を買い10日後に土地の 決済があります。そこで質問なのですが、 土地2200万(自己資金) 建物1500万(住宅ローン)  自己資金 夫900万 妻900万 夫親400万(贈与)=土地決済 住宅ローン1500万(夫) 妻、現在専業主婦です。 このような場合の名義割合は、どのようにするのが 得策でしょうか?  例えば、 (1)土地 夫1300/2200 妻900/2200 建物 夫1500/1500  (2)土地 夫1100/2200 妻1100/2200 建物 夫750/1500 妻750/1500 色々なご意見宜しくおねがいします。

  • 変わった建築条件付きの土地を購入にあたって

     この度建築条件付の土地を購入して家を建てることになりました。  しかし、この住宅メーカーは土地と建物の決済は別々になっています。1月末土地売買契約をして、150万円の手付金を払いました。契約書と重要事項説明書には、融資利用の特約の期日があって、3月の末となっています。仮に3月末まで銀行の融資が下りてきて住宅メーカーに土地の残金を支払いましたが、万が一建築の請負契約は最後まで結べなかったら、借りたローンはどうしますか?  私達のケースは、つまり土地の決済が完了し、名義変更等も行い、土地を引き渡されるまで建物の請負契約をできませんか?急いで建物の請負契約をしないほうがいいですか?  宜しくお願いします。

  • 施工主(不動産屋)の倒産について

    教えて下さい。 注文住宅を去年8月に契約し(土地&建物)、今年の2月に引き渡しとなりました。 ところが、本日になりその契約した不動産屋が倒産してしまいました。 既に引き渡しとなっておりますので、考えらる不具合は、今後住宅及び土地に瑕疵があった場合ですが、その他に考えられる不具合はありますでしょうか? また、JIOの検査を受けておりますので、瑕疵が出た場合は、JIOに連絡し対処してもらえばよろしいのでしょうか。(JIOが保障してくれるのでしょうか?) 今後、欠陥などが見付からなければ、もしくは住宅と土地に不具合がなければ特に問題ないと思っておりますが・・・ 詳しい方、御回答のほどよろしくお願い致します。

  • 本審査前の土地決済

    過去の質問で検索しましたが、明快な答えが見つからないためご教授願います。 売り主Aより土地を購入し、工務店Bで建築します。 建築条件はありません。 土地代・諸費用は手持ち金より捻出し、建築代金のみローンを組みます。 工務店への手付け金・中間金等はなく、引き渡し時に融資金を支払います。 現在の状況は、住宅ローンの仮審査が通ったので(2行)、土地の売買契約を結び手付け金を払いました。 工務店との請負契約はまだです。 さて私としては、本審査が通ってから土地の決済をするものだと思っていたので請負契約について聞くと、工務店側は「大丈夫なのでゆっくりいきましょう」とのことでした。 スケジュールとしては、土地契約時のローン特約は5月半ば、土地決済は6月末まで、融資実行(引き渡し)は10月頃になる予定です。 融資実行まで時間はたっぷりあるので気持ちはわかりますが、土地の先行決済の場合はそんなものでしょうか? 万が一ローンが通らなかったら、土地だけ残ってしまうことになりますよね? 似たような状況に遭遇された方など、お話をお聞かせください。

  • 注文住宅建築途中で業者が民事再生法申立てしました。よきアドバイスを

    現在、注文住宅建築中です。基礎もおわり、上棟も終わり、約半分くらい(外壁や内装はまだですが、サッシなどはすべて入っています。 ローンを組み、業者にはほぼ4/5は入金済み。残りは完成時に500万円程度の予定でした。しかし、建築状況はまだ2ヶ月ほどは完成までにかかる・・・という状況。 下請けの大工さんたちにも業者は支払えていないので、おそらく大工さんたちは撤退。となると、建築中の家は完成できるのでしょうか?できいなければ、私たちもローンで破綻してしまいます。 なにか被害を最小限にできるためのお知恵をください。 新しい業者を自分たちでみつけて、新たに契約して完成させるしか方法はないのでしょうか? 大工さんたちはとてもいい方なので、できれば最後まで関わってほしいのが本音です。でも資材等を調達はどうなるのか・・・いったい何をすればよいのでしょうか。助けてください。