• ベストアンサー

あまり関わりがなくても親族が亡くなった場合には告別式に出たほうがよいですか

祖父(母親の父親)が亡くなりまして、明日お通夜、あさって告別式、と連絡が入りました。僕は独身で一人暮らしをしておりまして、僕の住んでいるところと祖父の家は同じ県内なのですが若干距離が遠いのと、僕自身は最近はそれほど祖父とかかわりがなかったのと、職業柄あまり仕事を休めないということで、明日仕事を早退してお通夜だけ行こうかと思ってますが、それでもいいのでしょうか。やはり親族は何とかして仕事を休んででも告別式も出たほうがいいのでしょうか。お通夜には礼服で、お香典は1万円くらいがよいかと思っておりますが、いかがでしょうか。愚問で申し訳ないのですが、ご回答、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>祖父(母親の父親)… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 母が女系家族の長女で父が婿入りしたとかなら話は別ですが、喪主は伯父さんあたりでしょうから、伯父さんと今後親戚づきあいをしていくかどうかで考えればよいです。 >明日仕事を早退してお通夜だけ行こうかと思ってますが… それでじゅうぶんです。 >やはり親族は何とかして仕事を休んででも告別式も出たほうがいいの… 外孫は喪家の人間ではありません。 香典を出すお参り客のうちです。 深く考える必要ないです。 >お通夜には礼服で、お香典は1万円くらいがよいかと思っておりますが… 礼服といっても正礼装である必要はなく「略礼装」、いわゆるブラックフォーマルでよいです。 香典も 1万円で妥当な線です。

eve5236
質問者

お礼

丁寧で現実的なご回答、ありがとうございました。大変参考になりました。結局、お通夜、告別式の両方に出席することにしましたが、仕事との兼ね合いもあり、どうするか大変悩みました。ご回答のとおり、冷静に現実を見て考えれば、今回に限らず今後も、どうすべきか見えてくるものだと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.6

血の繋がったお祖父様が亡くなられたのであれば、葬儀に出席するべきです。 あなたは、お祖父様の葬儀より仕事を優先したと思うでしょうが、それはあなたの自己満足です。 会社の場合、どんなに忙しくても、事情が事情ですので、他の社員でカバーするのはお互い様です。 お祖父様の葬儀に出席せずに出勤したら、他の社員のお祖父様が亡くなった時に、休みにくく なってしまうので、かえって迷惑になります。 香典は一族の相場があると思いますので、お母様に確認した方が良いです。

eve5236
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。確かにおっしゃるとおり、葬儀には出席して当然と思い直し、お通夜と告別式の両方に出席することにしました。告別式は、とりあえず式だけ出たらすぐ仕事に戻らないといけないのですが、それでも式だけでも出席することを容認してくれた職場の上司、同僚たちに感謝、感謝です。自分が変に突っ張って葬儀に出席せずに出勤したらほかの社員も返って迷惑になる、というのはごもっともです。 大変反省いたしました。ありがとうございました。

回答No.5

最近はそれほどでもなくとも小学生くらいまではよくかかわりをもたれていたのではないですか? 祖父なら「忌引き」で休めると思いますので、 通夜ではなく告別式に参列されるほうが・・・(お母様の面目も立ちます) 独身なら香典は出さなくともよいと思います。 「孫一同」などで供花されるかもしれませんのでその費用をだされるとか・・ 地域によるかもしれませんが出棺の時 孫たちが御棺を霊柩車まで運ぶという所もありますし・・・。 お母様にそこら辺は聞かれるとよいと思います

eve5236
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。葬儀には出席して当然と思い直し、お通夜と告別式の両方に出席することにしました。告別式は、とりあえず式だけ出たらすぐ仕事に戻らないといけないのですが、それでも式に出席することを容認してくれた職場の上司、同僚たちに感謝、感謝です。確かに小学生くらいまでは夏休みによく泊まりに行ったりしてました。お通夜に向かう車中、それを思い出して涙が止まらなくなり、迷っていた自分が馬鹿だったと思い直しました。 お香典は母と相談して決めることにしました。 大変反省しております。ありがとうございました。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.4

関わり??有りますよ! 会っていないとか会っているという問題ではありません。 おじいさまという存在がなければ、お母様の存在も貴方様という存在もありません。 そういう方を関わりがない・・というのは正直悲しい話だと思いました。 ぜひ行って差し上げてください。 それが孫としてこの世に「生」を受けた感謝の気持ちだと思います。 他の質問に関しては他の方が回答して下さっているので省略します。

eve5236
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。葬儀には出席して当然と思い直し、お通夜と告別式の両方に出席することにしました。告別式は、とりあえず式だけ出たらすぐ仕事に戻らないといけないのですが、それでも式に出席することを容認してくれた職場の上司、同僚たちに感謝、感謝です。おっしゃるとおり、かかわりがないなんてことはありえないわけで、自分が何を考えていたのか、何を血迷っていたのか、今では信じられません。 大変反省しております。ありがとうございました。

  • ziy
  • ベストアンサー率41% (49/118)
回答No.2

おはようございます♪ この場合二親等にあたりますので多くの会社では忌引休暇が認められているくらいの関係になります。 ということは一般に言う「身内」にあたります。 またそれは会葬者としてではなく、会葬者を迎える立場でもあるわけです。 通常であれば全て出席なのですが、業務都合があるのなら告別式にだけでも参列した方がよろしいかと思います。 送ってあげてください。

eve5236
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。確かにおっしゃるとおり、葬儀には出席して当然と思い直し、お通夜と告別式の両方に出席することにしました。告別式は、とりあえず式だけ出たらすぐ仕事に戻らないといけないのですが、それでも式に出席することを容認してくれた職場の上司、同僚たちに感謝、感謝です。おっしゃるとおり、亡くなった祖父は自分にとって身内であり、他人行儀な振る舞いは許されるものではないと思いました。 大変反省しております。ありがとうございました。

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.1

当然、行くべきだと思います。 私は、妻の母親の両親の葬式にも参加しました。 この世の縁、つながりがあるのですから。 そのおじいちゃんも、あなたが生まれた時には、喜んでくれて、抱っこしてくれて、成長を祈ってくれたに違いありますまい。 亡くなる前には、孫のあなたのことも心配したに違いありません。 あなたには、そのご恩に、知らなかったとしても、お礼申し上げる機会になるんじゃないでしょうか。 仕事も大切ですから、「母親の付き添いで」とか言ってみればどうでしょう。 休めればラッキーだし、ダメでも、おじいちゃんは、分かってくれるでしょう。

eve5236
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。確かにおっしゃるとおり、葬儀には出席して当然と思い直し、お通夜と告別式の両方に出席することにしました。告別式は、とりあえず式だけ出たらすぐ仕事に戻らないといけないのですが、それでも式に出席することを容認してくれた職場の上司、同僚たちに感謝、感謝です。 今日、仕事を早退してお通夜に向かう途中、子供のときに夏休みなどを利用してよく泊まりに行ったこと、祖父の仕事に何回もついていったことなどを思い出し、運転しながら涙が止まらなくなりました。最近かかわりがないとか、自分はなんてことを言っていたんだろうと、いまさらながら愕然としています。 何が起こるか、一寸先のこともわれわれ人間には予知できません。祖父に対して何もできなかった分、落ち込んでいる祖母に精一杯優しくしたいと思いました。 大変反省しております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 告別式の香典について

    友人が亡くなり、故人の自宅で通夜が営まれました。 告別式が決まっていなかったため、香典は通夜に持参したのですが‥ 告別式に出席するとして、その際手ぶらでいいものなのでしょうか。 親族の方とは通夜で初めてお会いしたので、後日告別式に向かった際手ぶらで嫌な印象がないか心配です。

  • お通夜と告別式の準備

    主人の父方の祖父が亡くなり、お通夜と告別式に参列することになりました。 まずは明日、お通夜に参列するのですが、親族として早めにいくので、 お手伝いができるよう、エプロンなども準備していったほうがいいのでしょうか? 持っていく場合は、きちんとしたサブバッグに入れていったほうがいいのでしょうか? ハンカチなども黒にしたほうがいいのでしょうか? 翌日には告別式に参列します。 お通夜の場合のエプロンなど、告別式に特別持っていくものはありますか? 急ぎで申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 代理記帳は通夜か告別式のどちらにする?

    明日、通夜で次の日に告別式です。 兄弟3人は遠方に住んでいるため、出席は私だけです。 香典を代わりに持って行きます。(他に兄弟の連名で生花を手配します) そこで代理記帳ですが、通夜でなく告別式にしたほうがよいでしょうか。 その場合、香典を出すのも通夜でなく告別式ということになるのでしょうか。 通夜は私一人の記帳ということでよいのでしょうか。 当初、通夜に香典を持って行くつもりでしたが、姉に通夜に香典を渡して代理記帳よりも 告別式のほうにしてほしいと言われました。 通夜の香典帳よりも告別式の香典帳のほうに名前が残るほうがベターでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 告別式にも新盆にもと、両方お香典?

    今年の春、亡き母の実家で伯父が亡くなり、お通夜と告別式に出席しました。 その時にお香典を渡しているのですが、お新盆にもお香典を持って行くのが普通なのでしょうか? お新盆では、「法要を行います」とかは特に案内はなく、自主的に出向くつもりで、こちらから「明日、お参りに伺いたいのですがよろしいでしょうか?」と尋ねたところです。 母は、祖父(母の父)が亡くなった時は告別式にはもちろんお出席し、その時には当然お香典を用意していましたが、お新盆の時にはお香典を持って行かなかったような気がします。 でも、当時、私は子供でしたので記憶があやふやです。 母が亡くなった時は、お新盆にいらして下さった方々は皆様がお香典を下さったのですが、その方々はどなたも告別式にもお通夜にもお見えになれなかった方々ばかりなので、告別式にお香典を持って行った私の場合は伯父のお新盆にはどうしたら良いのかわからずに困っています。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。

  • お通夜、告別式に参列できないとき

    友人のお父様が亡くなられましたが、お通夜、告別式とも参列することはいずれも難しい状況です。 お香典等はどのようにするのが適切でしょうか? また、弔電は必要でしょうか? お通夜が明日なので、早めの回答をお願いします! お通夜は明日、告別式は明後日です。 お通夜は子どもの預かり先の問題、告別式は仕事の都合で参列が難しい、というのが理由です。 お香典は現金書留で手紙を添えようと思っています。 子ども、仕事を理由に欠席とさせていただいてもよいのでしょうか? 友人との関係等、詳細は以下の通りです。 ・故人(友人のお父様)にお会いしたことはありません。 ・その友人とは他の友人を含めたところでしか会うことはありません。 ・幼稚園からの同級生で、付き合い自体は長いです。  (30代前半なので知り合ってから20年以上) ・訃報は昨夜、参列する別の友人からメールが届き、知りました。 ・お通夜等は地元の教会で。在住県内だが、電車利用で約2時間の距離です。

  • 祖父の通夜、告別式

    祖父が亡くなり、平日に通夜、告別式があるが旦那は仕事を休んでまで告別式に出るべきか? ちなみに実家まで2時間ぐらいかかる距離 通夜は出るだろうけど…仮に通夜、告別式に出るとなると実家に泊まることになります。 まだ今月結婚したばっかで実家には旦那は挨拶に行ったことしかありません。 一般的にはどうなんですか?教えて下さい。

  • お通夜と告別式について

    昨日親類の伯母が亡くなり通夜が営まれました。 その際少し疑問が生じ皆様のご意見などを伺いたいと存じます。 親類Aは「皆さん明日の告別式もよろしくお願いしますね」と・・・ 親類Bは「いやぁ明日は仕事で無理だよ・・・だから今日来たんだ」と・・ 親類Aは「何言ってんだ!親族だろ!仕事休んで来いよ」と・・・ そこで親類Cは「いくら親族でもみんなそれぞれ都合ってモンがあるんだからそんなに強制する事じゃ無いと思うけどね」と・・・ 親類Dは「そうそう・・だから通夜が夜で告別式が次の日の昼にしてんだよ!ヒマじゃない人だっているんだからどっちかに出ればいいの!」と・・・ はてな?どうなんでしょうか?親族でも必ず両方(通夜・告別式)に出なければダメなのでしょうか? なんせ親類Aは未だ独身の自営業なんで自由と言うかなんと言うか回りの都合も考えないタイプなんでチョット困っております・・・ ちなみに私も親類Dの意見に賛成?と言うか今日は仕事の都合で行けませんでしたがまずかったでしょうか? いずれ一周忌法要などでもまた親類と顔を合わしますのでこんな場合の「断り方」などのアドバイスなどがあればお知恵を拝借したいと思います。 なんせ親類もだいぶ高齢が多くなって来たんで不謹慎ながら「次」が心配なんです・・・

  • 叔母のお香典について

    父のお姉さんが亡くなりました。 私の叔母にあたります。 明日はお通夜であさってが告別式です。 両親はお通夜と告別式を含め3万円とお花を贈るそうなのですが その場合、私はお香典を払った方が良いのでしょうか? お香典を払っても亡くなった叔母さんには 渡せないので、どうしたら良いのか分かりません。 このような場合どのような対応をしたらいいのでしょうか? また、お母さんを亡くした従兄弟に、何と声をかけて あげればいいのでしょうか?

  • 通夜か告別式に出席するべきでしょうか

    アルバイトで事務員をしています。 同じ職場の方のお母さんが亡くなられたのですが、 私はまだ勤めはじめて2ヶ月ほどしか経っておらず、 その方とは仕事のことで時々話をする程度で、 あまり親しくはありません。 ですので通夜か告別式に出席する方に 香典だけ届けてもらおうかと思ったのですが、 同じ職場で働いているのですから、 通夜か告別式のどちらかに出席するべきでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 同業他社の社長親族の告別式への参加について

    同業他社の社長のご尊父が亡くなられました。 状況は下記の通りです。 会社同士では仕事を紹介しあったり、たまに発注してもらったりする関係です。 通夜には弊社社長が出席し、そのとき会社として香典を持っていきます。 自分は相手社長とはほとんど面識はありませんが、役員の方と少々の付き合いがあります。 弊社社員が亡くなったときにはそちらの会社からは部長が通夜、告別式に参列いただきました。 教えていただきたいのは以下の2点です。 1.出棺までいたほうが良いのか焼香をしたら帰っても失礼ではないのか。 2.会社として香典は通夜のときに出しますが、告別式で個人的にも出すほうが良いのか。 上記2点について教えてください。 このようなことに丁寧すぎるかどうかということは無いと思いますが、 相手に気を使わせてしまっては申し訳ないですし、逆に失礼に当たる行動も本意ではないです。 自分としては「香典は包まずに参列者焼香だけして帰ろう」と思っていますが マナーとしてどうなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう