• ベストアンサー

アナタが『義理』でしてることと言えば?

Nannetteの回答

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.6

こんばんは・・・・・ サトタンさん、勘弁ならねぇ~・・・・ウソウソ、でも・・・ 私が真面目に答えにくいじゃないのよぉ・・・・・(笑) 今の勤め先に、私にしてはやたら真面目に・・・勤めていること自体が半分は、いえ、半分以上義理のため。 独身時代に勤めていた某企業、そこの上司だった部長、今の勤め先の部長と親しい間柄。 今の勤め先の部長が前の会社の部長に、「誰か○○な仕事が出来る広報関係の経験者が居ないかなあ」・・・と話したことから、「そういえばいいのが居るよ、結婚してから家に居るというが、もうそろそろ働く気になっているかもしれんからなあ」・・・と。 それで、結婚後しばらくは専業主婦していた私のところに突然白羽の矢が飛んできたというわけ。 とりあえずは経済的にひどく困っているわけでもないけれど、どうせこんな私、家の中でじっとしているタイプでもない。でもやはり、わざわざ推薦してくれた前の会社の部長の手前、あまり馬鹿なことも出来ず、好きなケンカも控え、上司や同僚とはいい関係であるために努力を惜しまず、もうそろそろ辞めたくても言い出せないでいる・・・・、そんな本来の自分じゃないような自分で過ごすこと、やはりそこには義理という鬱陶しいものが強く存在している気がするからなのです。

hisae213
質問者

お礼

こんばんは^^。 この世は「義理と人情」の世界とは思っていますが 最近「人情」が影が薄くなってきた気がするのは私だけ? Nさんも今の会社に勤務するようになったきっかけは 元上司の紹介でなんですね・・・ 見込まれての就職って結構大変だと思いますよ。 職場って仕事よりもなによりも気苦労が絶えない場所じゃないですか? 今の職場を辞めたいと思っても辞められないそこに「義理」という 「正義の道理」が発生してるってことですね! サトタンに泣かされたよ・・・ ポチと穴掘って埋めてやる~~

関連するQ&A

  • 「義理」って?

    義理と人情 秤にかけりゃ 義理が重たい 男の世界 ・・・と、高倉健さんが歌っていました。 背中に唐獅子牡丹を背負った健さんにそう言われると、成る程と思ってしまうんですが、冷静になってよく考えてみると「義理」ってどうもよく分かりません。 皆さんは、「義理」って何だと思いますか? アンケートですので、言葉の定義よりも、出来れば実例で教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 【暴力団】「ヤクザに必要なんは人情やない。義理だけ

    【暴力団】「ヤクザに必要なんは人情やない。義理だけや。」 義理ってなに? 義理だけってことはギブアンドテイクの世界で、人情で付き合いはせずに、助けて貰ったら助けるっちゅー意味ですか? ヤクザは仁義の世界やちゃいますんか? 今は仁義やなく義理の世界になってしもうたんですか? 日本語の仁義と義理の意味を教えてください。

  • 義理と人情について。

    義理と人情について。 今、日本文化論という授業で義理と人情について 勉強しています。 しかし義理と人情についていまいち理解できません。 簡単に言うと義理と人情とはどういうものなんですか? 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 義理と人情

    お世話になります。 大型店舗の登場で小型店舗が経営が苦しくなり、 みんな安い大型店舗の方に行ってしまうらしいのです。 特に商店街はガラガラの状態であることが多いらしい。 義理と人情の世界は若者にはよくわからない世界だと思いますが、 どんな世界なんでしょうか?。

  • 義理と人情の男の世界

    こんにちは。 人情「紙風船」と言われる昨今ですが、 私は日本人ほど義理人情に篤い民族はいないと思っております。 播随院長兵衛の昔からこの手の話しはまことに多いのですが・・・。 恋女房に三行半を突きつけて、 弟分、神戸の長吉への義理に泣いた「荒神山」の吉良の仁吉、 村田英雄さんが唄いました。 「時よ時節は移ろとままよ・・・  吉良の仁吉は男じゃないか、  俺も生きたや仁吉のように・・・」 もう、私などは頭が痛くなります。 義理と人情のはざまに身を置いて心ならずも伯父を殺める、 「板割りの浅太郎」。 心を通わせた男と女が 大恩ある先生にそむけずの御存知、湯島の白梅「婦系図」、 まあ、挙げると枚挙にいとまもないのですが・・・ 私で言えば、 大向こうから「よッ!健さん!」と声がかかりそうな、 「唐獅子牡丹」・・・ 「義理と人情を秤にかけりゃ、  義理が重たい男の世界」 どうも我ながら支離滅裂で、まあ古いことをと思いながら、 肩身も狭く冷や汗をかきながらこの質問を書いておりますが、 お話でもうかがえたらと思います。

  • 不義理

    兄弟無く育ってきた♂です 人間関係においての『義理』についての考え方を教えて下さい 人は一生の間に出会える人に限りがあります その中でいったい何人と関わり、かつ仲良くなれるか? そんな事を考えると出会いって大切にしたいなと思う今日この頃です 問題視するのは友人に友人を紹介したにも関わらず、それを有り難く思わない さも自らが築いたかのように振る舞い、挙げ句のはてには私を避けて村八分状態にする人間が理解出来ません 人間関係が希薄になっている気がします もう今の日本人に『義理』や『人情』は存在しないのでしょうか? 意見を聞きたいです ただし、ひねくれて解釈しての回答は遠慮します

  • 義理堅い、または人情に厚い人周りにいますか ?

    義理堅い人っていますよね、あの時にしてくれた恩が忘れられないからとか また、人情に厚いという人もいます。 実生活の中で人間関係が希薄になりつつ そんな中で、皆さんの周りに義理堅いまたは人情に厚い ! そのように感じる方はいますか ? つい先日この曲を見つけて聴いたので(笑) https://www.youtube.com/watch?v=BOaFWUsfLgs

  • 義理と人情板挟み

    教養が不足しているので救援要求です。 義理と人情板挟み。 日本人らしい心情らしいのですが、私はこうした葛藤が無いので何を表すのかさっぱりわかりません。 一般にどのように定義されているのでしょうか。 本心に背く事と関係あるのではないかと考えています。

  • 浮世の義理に関して

    我々は知らず知らずのうちに、義理を背負い或いは背負わせて一生を終わる、当然バランスシート上の ± はあるものの誰しもその例外では有り得ないでしょう、少なくとも日本人である限りは・・。 私なんて特にそう、人に助けられ義理を抱えてばかりの半生でして、何とか返そうとは思うもののこれが中々難しい、ただ不義理だけはすまいと心してはおりますが・・。 まあ日本語とは本当に難しいもの、義理人情の義理と浮世の義理とは若干ニュアンスが異なる、少なくとも使用される場面は違ってくるのでは・・、私としてはそう理解しております。 前者は日本人としては欠かすべからざるほど途轍もなく重いものであるのに対し、後者は相身互いのお付き合い或いは袖振り合うも多生の縁といった、若干軽めのテイストでしょうか。 それでも義理である事には変わりがない、互いに素性が分からないこういった匿名のサイトに於いてもそう、つまらない質問に御回答を頂けるのもその幾分かは浮世の義理ではないかと感じるところでして、本当にありがたいと・・。 その一方で、面識は無くとも存じ寄りの方が不条理に晒されておれば微力ながら何とかして差し上げたいと私は思っちゃう、例えばの話ですけど・・。 さて義理とは我が国固有の家族的道徳・情的論理にして私的なり、一方西洋のそれは義務に当たるが理的倫理にして公的なり・・と、かの内村鑑三が面白い事を述べております。 ついでに申し上げると、義理は情緒的且つ不公平なものだが、義務は一見不人情に見えるが公平にして国家道徳の根底を成すものなり・・とも。 頷ける点もあるが違うと言いたいところも少なくない、そもそも西洋思想にかぶれる必要を全く感じません、個人的には断然義理を上に見てしまいますから。 ただそれでいいとも思う、情的論理そして不公平大いに結構じゃありませんか、世の森羅万象には須らく濃淡がある、付き合いの深い相手と浅い相手、そして気が合う方とそうでない方では差が出て当然、必ずしも公平である必要はないでしょう。 以上いつも通り前振りが長くなりましたが、義理特に浮世の義理に関して、個人的な体験その他お考えがあればお伺いしたいと思います。

  • 義理と人情のこの世界

    歌の文句じゃありませんが、如何に時世時節が変わろうと変わっちゃならないものもある、義理と人情の機微こそ我が民族を支える基本線であり生命線、予てよりそう思っております。 そりゃあ私自身決して胸を張れる生き方をしてきた訳じゃない、言行不一致が甚だしく下半身がだらしないろくでなしですが、受けた情けは何倍にそして出来る出来ないはともかくとして、他人様の窮状には何がしかの微力を尽くす、その基本線だけは頑なに守り通して生きて参りました。 ところがどうでしょう、いい時には群れ集まるが、いざその窮状にはほっかむりして知らぬ顔の半兵衛を決め込む、更には親が子をそして子が親を・・なんて昨今の風潮、その種の事件発生時に警察が疑うのが先ず身内なんて昔は考えられなかった。 それ以上にここぞとばかりに公金を使い込むチンピラ政治家が何と多い事か、市中引き廻しの上磔獄門を言い渡してやりたいほどですが、他方世の大きな不正には目を瞑り、弱者のちょっとした過誤を見逃さず水に落ちた犬まで叩きまくる似非正義漢、重箱の隅をつつき鬼の首でも取ったかの如き本邦低質メディアの報道を目にする度に、大いなる違和感を感じてしまう私です。 さて前置きが長くなりましたが、貴方が知る義理と人情の世界をお教え下さい。