• 締切済み

あんしん保証パックの全損の判定?

saimontenの回答

  • saimonten
  • ベストアンサー率64% (31/48)
回答No.3

ショップスタッフの対応方針として、直るとは断言しない、常に最悪の場合の想定を案内するというショップもあります。 「直ると言ったじゃないか!」といったクレーム予防ですね。 ですからとにかく一度メーカーへ修理に出して報告を待つのです。 二度手間にならぬよう、データが消えてもいいか?修理代の限度額は?といった確認事項を入力します。 ただ、あんしん保証パックにお入りならば、3150~8400で直るか、現状返却(もちろん0円)のどちらかですから、4万での交換は現状返却で引き渡された後、いつでもできる話です。 とにかくメーカーから戻ってこないと何もわからないし進まない話です。 シャープなら1週間ほどで戻ってくると思いますが、8400円で直らないケースは無かった思うのですが…

isitubute
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう、ほとんど諦めていたので、なんだかうれしいです。 でも、直らない場合もあるということで、期待しすぎないで待っていようと思います。 しかし嬉しい

関連するQ&A

  • ソフトバンクのスーパー安心パック(全損)について

    こちらでは初めてになります。よろしくお願いします。 2007/1月にVODAFONE 601TからSOFTBANK 910Tに機種変更し、 その際スーパーボーナスに加入しました。 今日、不注意で水濡れして、電源が入らなくなったので、 近所のSOFTBANKショップに行くと、 「スーパー安心パックに加入していても水濡れの場合、 同一機種購入は3万円かかる。」と言われ、ショックでした。 本当にこんなに高いんでしょうか? 機種変更した時にもらったパンフレットには「水濡れなどの全損時には後逸機種がオトクな会員価格で購入できる」となっているのに、 やっぱりSOFTBANKねえ~などと、ため息ついちゃいました。 電話番号とメールアドレスは変えたくないので、 他社に変更は出来ないので、601Tに戻すか、 他に何か良い方法があれば教えて下さい! 少なくとも3万円は高すぎです~(涙)

  • スーパー安心パック と あんしん保証パック との相違点

    現在の「あんしん保証パック」と、 従来の「スーパー安心パック」との、 相違点を教えて下さい! 電池パック無料サービス等は同じようですが、疑問点は、 (1)2009年1月31日までに、ソフトバンクが、 あんしん保証パックへの切替を勧めている理由は? (2)全損の場合、一部故障の場合の保証の違い? (3)ポイントがなくなり、機種変更時に一律割引になる? その他、メリット・デメリットを教えてください!

  • あんしん保証パックの使い方

    明日ショップに行こうと思ってますが気になってるので質問させてください。 910SHを使用し始めて26ヶ月目になりますが、電池の調子が悪いのか最近になって通話やカメラなどで電源がほぼ確実に落ちるようになりました。 充電アダプターに繋いだままだと通話中に電源が落ちるということはありません。 電池を交換すれば直るのかと思ってますがどうでしょうか。 また、外観もキズがいっぱいついており、できれば外装交換?修理?で外装をきれいにしたいと思っています。 あんしん保証パックに加入しており、今まで修理や電池交換など一度も行っていません。 できるだけお金を節約して携帯の外装と故障を直したいと思っていますが、この場合、選択肢がいろいろあってどうすれば安く済ませることができるのかなと迷っています。 ただ単に故障修理として出せばいいのか、外装交換と電池交換を依頼すればいいのか、いっそのこと機種変した方がいいのか、保証システムが複雑?なのか私の理解力がないのもありますが、どうすれば一番安く済むのでしょうか。

  • 物損事故で壊れた自転車が全損かどうかの判断

    自動車と自転車(マウンテンバイク)の接触事故で自転車が壊れてしまい、保険屋を通して示談の途中の状態なんですが、何分初めてのことで今どう動けばよいのか困っています。 警察と相手の方と事故処理を行った翌日に自転車屋に持っていったところ「見た目の壊れは小さいが内部や歪みなどはどうすることもできないので基本的には全損扱いになる。修理もできるがメーカー保証が効かなくなる。」と言われ、その後、親にも相談したところ「自転車屋が全損と判断するのはおかしい。」と言われ自転車屋を変えるように迫られました。 そこで質問なんですが、 1、自転車が全損であるかどうか判断するのは誰なんでしょうか? 2、1が自転車屋が判断するのではない場合、自転車屋に何をお願いすればよいのでしょうか?修理の見積と全損の場合の相場を出してもらうことでしょうか? 乱文で申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。

  • 携帯電話の保証書

    お世話になります。 数ヶ月前携帯電話を購入したのですが、普通に使用していて充電コネクタ?部分のピンが折れてしまいました。 それで保証書を持ちショップに持っていったのですが、これは保証書の対象外と言われました。 しかし保証書には「取扱説明書や注意書き通りに使い、通常のご使用状態のもとで故障や破損した場合は無料で修理します」や 取扱説明書には「お取扱い不良による故障、破損の場合は保証期間内であっても有償修理になります」と明記されています。 僕は普通に使用していて(無理に使ったら壊れることくらいわかっているのでそのようなことはしてません) 破損したのだから無料で修理して欲しいと言っているのに、ショップでは目に見える破損だからそれは保証書の対象外だと言います。 このような状態(普通に使っていた場合の破損)では保証書は適用にならないのでしょうか? 3件ほどショップに行きましたがどこも同じ返事でした。 ご回答よろしくお願いします!

  • あんしん保証パックと機種変更

    携帯の機種変更を考えています。 あんしん保証パックに入ると3000円引きになりますが、スーパーボーナスで分割にして買う場合、この3000円は月々の支払いから引かれるという事でしょうか。 あと、あんしん保証パック加入当日にサービスを利用すると12ヶ月退会できないらしいので、機種変更前日に加入しようと思っているのですが、その場合12ヶ月退会のしばりはありませんよね? よろしくおねがいします。

  • 携帯電話の修理

    質問というわけではないのですが、超大手メーカーP社が製造するS通信の携帯電話が破損しました。 保障パックなるオプションに入っており、修理をお願いすると、基板のチップが壊れているので全損扱いとなるという回答がありました。なぜに全損なのか伺ったところ、それはP社の判断するところなので、S社としてはその判断に従うしかないとのことでした。 では、P社の判断理由、もしくはその基準を教えてほしいと申しましたところ P社より回答できない 連絡があったとのこと。 まあ、全損か否かはS社が決定すると書かれていますので、一消費者がどうのこうのできるわけではありませんが、超大手企業は(携帯電話関連は皆超大手か大手メーカーですが、)理由の説明すらせずともいいのでしょうか? いやなら利用しなくていいです、ってな感じでしょうか? そのクラスの会社になると全損扱いにする基準くらいあるでしょうに。 仕事上ないわけにいかないので、修理をお願いしましたが。 同保障パック約款には、「故障保証サービスの対象は提供対象無線装置の基板及び筐体(アンテナを除く)のみです。」とあり、なぜ基板は無料修理対象ではないのか?

  • ヤマダ電機の保証 The 安心 の保証範囲について

    プラズマテレビの購入を考えています. 機種はほぼ決まってどこで買うか・・・という段階に入っているのですが,悩んでいるのが(長期)延長保証についてです. 追加料金(お金とか還元ポイントなど)を払って長期保証(メーカー1年保証を長期保証(5年)にする)にするか,それとも,プラズマテレビ以外にも対象期間内の家電製品全般を対象にしたヤマダ電機の“The 安心”という年会費を払って他社で購入した出張修理を前提にした故障まで保証してくれるものに入会するか・・・で悩んでいます. 皆さんにお聞きしたいのが,製品限定で加入する長期保証と,ヤマダ電機の“The 安心”の保証内容(加入に必要なお金とかではなく,どこまで無料で直してくれるか?という保証範囲)に差はあるのでしょうか?. 前者の場合は通常のメーカー保証の延長ということなのでメーカー保証と同じだと思うのですが,ヤマダ電機の“The 安心”もメーカー保証と同じ保証内容と考えればよいのでしょうか?. 気になったのは,ヤマダ電機の“The 安心”約款第9条3(6)で,現地技術者の確認にて対象修理と承認されなかった場合は免責(無料修理には応じられない)とあり,これには現地技術者が技術的に手に負えないような故障の場合は有償となる場合もあるのでしょうかか??. 約款:http://www.yamada-denkiweb.com/contents/pdf/the_anshin.pdf ちなみに,この現地技術者(修理に来る人)というのは,修理製品のメーカー技術者なのでしょうか,それともヤマダ電機の技術者なのでしょうか?.

  • 水濡れ判定シール製造メーカー?

    携帯電話には、水濡れ判定シールが貼られていて、水濡れによる故障か,否かの判定がされているのは知っています。基板の不良解析の仕事をしているのですが、基板に水が来ているか,否かの判定を、このシールを活用したいと思っています。このシールの製造メーカー・品番等ご存知の方がおられたら、お教え願えないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ソフトバンク「あんしん保証パック」 全損・水没等のトラブル時の会員価格での購入価格は?

    ソフトバンク携帯の購入を検討中です。 新スーパーボーナスのシステムで、2年間(26ヶ月?)の途中で解約・機種変更等をすると、 特別割引なしで残りの期間の携帯本体の月賦残金の負担が必要になるのは承知しましたが、 2年に満たないうちに、盗難・全損・紛失・水没等で使い続ける事が困難になった場合の事が気になります。 ソフトバンクでは、何かの対処方法を提供してくれているのでしょうか? 月々約500円で「あんしん保証パック」というのがありますが、 上記のような場合、「同一機種をお手頃な会員価格で」とだけで肝心の価格が不明です。 お手頃な会員価格でというのは、いったいいくらなのでしょうか? 高額な請求をされますので、トラブル時、修理等をしてでも2年間は使い続けなければならないので、 ご存知でしたら教えて頂けると、有り難いです。宜しくお願い致します。