• 締切済み

髪を真っ赤にしたいんです

私はパフォーマンス系のサークルに所属している学生です。 今回、ステージ向けに髪を真っ赤にしようと思っているのですが、髪を染めること自体初めてでよく分かりません。 どうしたら発色の良い赤に染められるでしょうか?赤の度合いとしては某バスケマンガの主人公ぐらいが理想です。 お勧めの染色剤や参考になる資料なども教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#185469
noname#185469
回答No.2

簡単な話ですが やるのは大変ですよ!! 超ハイブリーチ後にヘアマニキュア あえて赤と云わず「紅色」このイメージから想像できる 色を染めて下さい アフターも大変、覚悟の上で!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171433
noname#171433
回答No.1

レッドですか? それならば、ブリーチして色素を入れないと。 (が、そうやって学校生活、大丈夫ですか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今日のテスト問題について

    今日大学でテストがありました。 問題の一つがとても気になったので、質問させていただきます。 問題、 某大学、某学科の1学年の学生数は190名であり、そのうち男子学生は、140名で ある。調査の結果、190名のうちアルバイトをしているのは150名、サークル活動を しているのは130名であった (1)アルバイトをしている女子学生は、少なくとも何名いるか。 (2)サークルに所属し、アルバイトもしている男子学生は、少なくとも何名いるか。 と言った問題でした。 テスト範囲は順列や集合、確率などといった、数Aの範囲です。 答えがとても気になっているので どなたか、答えとそれを導き出した式をお願いします。 ちなみに僕が出した答えは (1)10名(アルバイトをしている学生-男子学生) (2)40名(これはどんな式で導き出したか覚えていません) 回答よろしくお願いします

  • 学生のうちにやっておいたほうがよかったこと

     私は現在大学生です。社会人の方に質問です。学生時代にやっておいたほうがよかったことがあれば教えてください。 私の状況 ・アルバイトを週に3回12時間 ・成績は80/100くらい ・某習い事を週2回3時間 ・部活、サークルには所属しておらず

  • 面接での自己紹介と自己PRについて

    私は、就職活動中の大学3年生です。 面接で「自己紹介してください」と言われた場合には、どのように答えればいいのでしょうか? 「自己PRしてください」と言われた時には、「私は学生生活を通じ、~を養ってきました・・・」みたいな感じで答えれば良いと思うのですが、自己紹介と言われたときにどのように答えるべきか悩んでいます。 個人的には、PR無しで大学&学部名・名前・所属しているゼミやサークルなどを言うべきなのかなーと思っています。 明日、某大手金融の面接なので今日中にお答え頂けたら幸いです><

  • 正当にお金が支払われない!

    正当にお金が支払われない! 先ほどの質問で不備があったので改めて質問させていただきます。 私の所属するゼミの大学教授がTAとして雇った学生に賃金の一部を支払われず、その使途は不明です。 お金の回収方法としては、一度学生の口座に振り込まれた賃金を自分の手元に回収し、その一部を学生に変換するという不思議なシステムです。 つまり、正当な手当てを受けられていません。 この場合、誰に相談すればよいでしょうか? 外部からの強烈な警告をしてほしいのですが。内部告発して退学させても構いません。できるならそれが理想です。 また、必要な資料(明細等)はありますか、教えてください。

  • 2年からのサークル入会

    こんにちわ、某私立大学の1年生の者です。 私は大学では基本的にクラスの気の合う仲間達と過ごしていてサークルも一応キャンパス内の小規模なサークルに所属しているのですが、どれもキャンパス内の狭い世界での出来事なので、もっと華やかな交友関係を期待していた自分には正直物足りない毎日が続いています。そこで2年からオールインカレのテニスサークルに入ろうと思っているのですが、2年から入った場合ってサークル内での立ち位置はどうなるんでしょうか? 自分としては既に人間関係が出来上がっている2年生よりウェルカムな1年生と同等に扱われた方がその後の人間関係が円滑に進みそうなのでそっちが理想なのですが、実際は1コ下の1年生からは敬遠され2年生の中にもうまく溶け込めないような現実が待っていそうで恐いです。それならばいっそ新歓期に1年生のふりをして紛れ込もうと思っているのですが、こういうのってアリですか? まとめると、2年からサークルに入る場合、2年生として入るべきか1年生のふりをして入るべきか、という事です。実際に2年からサークルに入ったという方、またそのような知り合いがいるという方、様々な方のご意見を伺いたいです! ちなみに後者は数年間嘘をつき続ける事になるのでなるべくしたくないというのが本音です。

  • サークルを続けるかについて 大学3年

    私は某女子大の学生で、インカレのスキーサークルに所属しています。 1年生の時入ってからサークルがとても楽しく、スキーの道具代、飲み代、合宿代など、ばかにならない金額だったにも関わらず惜しみもなく使っていました。 しかし三年生になった今、また代でウェアを買わなければならず、(買わなければ強制退部)六万を越えるお金を支払わなければなりません。 私はこのお金を払うのがすごくもったいないと感じるようになってしまいました。 それには理由があります。 同期に本当に苦手な人がいるのです。同姓です。 その人は上から目線でとても言い方が厳しい人です。口を開けば愚痴ばかりで、その上先輩には媚びます。絶対に自分から折れない人で、みんなその人が性格がきついことはわかっているようです。 特に私には当たりが強いです‥。 私が精神的に弱いだけなのかもしれませんが、その人が理由でサークルが楽しくなくなりました。 そして特別仲のいい人がサークル内にいるわけでもありません。 これから社会に出てもそういう自分とは合わない人がいて、関わっていかなければいけないこともわかってはいるのですが、楽しめないサークルにいる価値はあるのかと考えてしまいます。 あいにく私の同期の女子が少ないため、どうしても関わらざるを得ないのです。 しかし、ここまできて辞めるのも踏み切れない自分もいます。 飲み会は大好きだし、心配して相談に乗ってくれる仲間もいるからです。 ウェア代を払わずここで辞めることになったら二度とこのサークルに行けなくなってしまう、と考えるとあとで後悔するような気もします。 彼氏もサークルにいて、一緒に楽しみたいという気持ちもあります。 私はサークルを続けたほうがいいのか、助言をしていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • サークルを続けるべきか否か。

    現在テニスサークルに所属する、都内の大学に通う一年生です。 先週、学内のテニスサークルとの対校試合のあと合同で飲み会を開きました。 居酒屋でやったんですが、やはり、テニサーですのでコールの掛け合いもあって相当盛り上がって、酔っている人も相当居る状況でした。そこで自分はポケットに財布と携帯を入れておいてんですが、いつの間に座敷の上に落としたみたいで、帰る時にポケットを確認したら財布がありませんでした。携帯はあったんですが財布が無くなっていて、飲み会をやっていた部屋のどこを探してもありませんでした。その部屋には自分の所属するテニサーともう一つのテニサーの人がいたんですが、おそらくその中の誰かが間違えて持って行った、もしくは意図的に盗んだみたいです。 というのもその部屋で最初にお金を集めて、その後その部屋を出てトイレに行ってないからです。  その財布の中には現金2万、学生証、保険証、免許証、キャッシュカードやその他のカードなどが入っていて、その後はお金も無くなり、身分証明書が全く無くなっていないためキャッシュカードの再発行も出来ず、一人暮らしであるため相当困りました。 今はお金を友達に借りて身分証明書を再発行してもらうまで、なんとか生活をしています。 飲み会の後二つのサークルに連絡して自分の財布がまぎれてないか確認してもらったんですが今のところ全くありません。  正直知らない赤の他人が盗んだのなら諦めがつくんですが、盗られたのが自分のサークル、もしくはもう一つのサークルなので正直諦めがつかず、今後のサークルをしていく上で非常にやりづらく、精神的につらいです。これ以上犯人探しをするのもできませんし、数日経ったので名乗り出てくれる人も期待できません。 同じサークルに犯人がいるかと思うと、非常に不快ですし、ずっとこのモヤモヤした気持ちを抱え込むのも辛いかと思ってサークルを続けようか、やめようか考えています。 こんな場合盗まれたことは我慢して続けるべきでしょうか、それとも辞めるべきでしょうか? 

  • 黒子のバスケ脅迫事件…損害賠償額はいかほど???

    ウィキペディアから諸々拾ってみました。 イベントの中止など、もし犯人が例の大阪の派遣社員の大人単独犯だとしたら、この男にはいかほどの損害賠償が請求されますでしょうか? 2012年 1.スタジオYOUによる同人誌イベント(大阪、福岡、東京、名古屋それぞれすべての会場で中止) 2.幕張メッセで行われた『ジャンプフェスタ2013』での、『黒子のバスケ』関連のステージ・イベント・展示・商品販売の中止 3.東京ビッグサイトで行われた同人誌即売会「コミックマーケット83」において、『黒子のバスケ』に関わる同人誌やグッズの販売の中止 2013年 4.スタジオYOUによる同人イベント(石川・兵庫・静岡それぞれのイベントすべて中止) 5.赤ブーブー通信社主催の同人イベントで(大阪)、『黒子のバスケ』関連の同人誌を即売するサークルの参加を中止 6.『黒子のバスケ』関連の菓子に毒を入れて置いたことが示唆されており、商品の取り扱い中止・撤去を要求。セブン-イレブンは該当商品を店頭から撤去 7.ファミリーマートとサークルKサンクスは、10月下旬に発売予定だった『黒子のバスケ』の一番くじの販売を取り止め 8.「11月3日までに黒子のバスケの関連商品を撤去しなければ客に危害を加える」と書かれており、これを受けて、TSUTAYA全店の『黒子のバスケ』関連のコミックス・DVD・CDなどの商品のレンタル・販売を取り止め、撤去 ちょっと情報としては全然足らないかと思いますが、どのくらいの損害が発生して、その位の額が犯人に対して請求されるのでしょうか? ちなみに私、『黒子のバスケ』はまったく読んだことがありません(爆) ですので、どの程度の人気なのかも全く想像ができません。

  • インテ大阪に参加された事のある方へ質問です。

    インテ大阪のオンリーイベントの雰囲気は、どんな雰囲気でしょうか。 閲覧ありがとうございます。 年内にインテ大阪にて開催されるオンリーイベントに小説サークル参加したいのですが、どんな雰囲気なのでしょうか。当方、西日本の田舎住みで金銭面や時間の問題で、関西方面のイベントに行った事はありません。小倉や広島のおでライ、福岡ドームでのイベントには一般参加した事があります。それらのイベントとの相違はあるでしょうか。 近場のイベントで活動すれば良いのですが、参加者の年齢層や雰囲気が合いそうにないため、近場のイベントでサークルデビューした後は大阪メインにしたいと思ってます。サークル活動している友人もいなく、周囲にオタ友もいないためにこちらで質問させて頂きました。 ちなみに、当方のジャンルは某バスケ漫画の腐向けになります。取り扱いCPの中に王道の組み合わせもあるので、『にわか』とか言われないかと心配しています。参加した事のある方からの体験談など頂けると嬉しいです。

  • 数学 至急お願いします😭

    両親と子供三人の五人家族がある。 現在両親の年齢の和は子供の年齢の和の4倍で、 九年後には二倍になる。父は母より4歳年上である。父の年齢は? 長さ15センチの髪を30枚つなぎ、 一直線の長い紙にしたい。のりしろを三センチずつとるとすると つないだ紙は全長何センチになるか。 3進法の21101は10進法でいくらか 10進法の12は2進法ではいくらか 主将一人を含めて8人のバスケ選手がいる。 その中から先発5人を選ぶ 主将を必ず先発とすると先発選手の組み合わせは何通りになるか。 赤球5個、白球四個の入った袋の中から3つの球を 一つずつ取り出す。 この時、一つ目が白、二つめが赤、三つ目が白になる確率は? 「学生は金持ちじゃない」「幸せ者は金持ち」「学生でなければ幸せ」「金もちは忙しい」 全て真だとするとつぎのなかでただしいものは? あ、幸せでなければ金持ちだ い、幸せならば忙しくない う、 忙しくないならば学生だ

このQ&Aのポイント
  • XK100の前面の電源スイッチの挙動について
  • 電源スイッチをONにすると前面は開きますが、OFFにしたときは自動で閉じませんか?
  • 手動で前面を閉じる必要があります
回答を見る