• 締切済み

お金を貸したのですが、返済しないので裁判したいのですが?

弟に4~5年前に数回に分けて10万円を貸しました。弟は、すぐに返すと言いながら、借用書は書いていません。ある日、引越しをし住所がわからなくなってしまい。それから音沙汰なしです。一応、戸籍を請求すれば弟の住所は多分わかると思いますが、どうすればいいでしょうか?携帯に電話をしても留守電です。弟が、在籍している大学のめぼしは、あるのですが こういう場合はどうすればいいですか? もし、戸籍で確認をとれるなら郵便の文書が証拠の残る発送方法で(なんていうのでしょうか?)で本人に通知したほうがいいですか? もし、戸籍が無理な場合は、裁判所がなんとかしてくれるのですか?   どこに訴えればいいですか?できれば、その手続きの手順も教えてください

みんなの回答

noname#184442
noname#184442
回答No.4

こんにちは。 相談者様は急にお金が要りようにったのでしょうか? 弟に10万貸して、今連絡とれないようですが、まだ相手は大学在学中なんですよね。 今は遊びに夢中の時期、就職してある程度大人になった時に「貸した10万少しづつでもいいか返して」というのはムリなのですか? 私も若かりし頃は実家と音信不通状態みたいの遊びまわっていましたが、社会人になれば盆暮れには戻んじゃないですか。 とりあえず、ご両親にこの話をして、ご両親からも連絡がついた時に言ってもらうのはどうでしょう。 姉兄仲が悪かったらお金貸さないでしょうから、もともとある程度仲良しだったのでしょし、訴えるとか内容証明郵便を送るとかして荒立てなくても・・・と思うのですが。 弟さんがこのまま家族と一生音信不通になってしまったら、高い勉強をしたと思いこれからの人生に役立ててください。 余談ですが、一生音信ならあなた1人がご両親の遺産を独り占めできるんだから特したと思いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.3

こんにちは >家族間の借金は法的に無効なので借用書があっても意味ないです。 >つまり法律上はあげたのと同じです。 #1さんの言っている、この「法律上」の話、「どこの国のなんという 法律」の話なんでしょうか?少なくとも「今の時代の日本の法律」で 「家族間の借金は無効」なんて条文は見たことがありません。 多分こりん星かなんかの話だと思うので気にしないように。 もちろん家族間であっても「返すことを前提にして借りたお金」は 借金です。弟さんには返す義務が、質問者様には請求する権利があります。 ただ、 >借用書は書いていません ここが問題で、請求したときに「借りた覚えが無い」「もらったもの」 と弟さんが主張した場合、「借金である」ことを証明するのが非常に 困難です。裁判になった場合、相手があくまでシラを切った場合、 証拠が無ければ支払命令は出ません。証拠を出すのはあくまで「訴える」 側の質問者様です。 まずは「現住所がわかる」ことが前提ですが、内容証明で「金返せ」 という「督促状」を弟さんに送ります。住所がわからなければ、もう どうしようもありません。探偵でも雇うより無いと思いますが、10万円 の督促では、費用倒れで赤字になるでしょう。 相手の住所がわからなくても裁判をおこす方法が無いわけではない (非常に限定的で本案件では無理でしょう)ですが、仮にできたと して裁判に勝ったとしても、裁判所が相手を探して取り立ててくれる わけではないので、質問者様が「自分で相手を探して取り立てる。それ でも払わなければ、裁判所の判決を元に自分で強制執行をかける」と いうことをしなくてはならず、どっちにしても住所がわからなければ お手上げです。 訴える前に「まずは相手を探すこと」です。 そうしないと何も始まりません。 相手の現住所を突き止める→内容証明で借金の督促をする→小額訴訟 の流れになりますが、はじめに書いたように「証拠が無い」と仮に 裁判になった場合は厳しいです。債権が10万円では探偵や弁護士を 雇うと間違いなく赤字です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nick9090
  • ベストアンサー率26% (102/378)
回答No.2

たった10万円なら諦めたほうが早いし安いですよ。 しかも家族でしょう? 普通そんなのはあげたも同然ですよ。 人に金を貸す時は、返ってこない前提・あげるつもりで貸すものです。 それがイヤなら貸さないことですね。 っていうか仮に訴えたとして、そんないい加減な人が律儀に返してくれると思いますか? 判決を無視され、骨折り損のくたびれ儲けになるだけだと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1917/5499)
回答No.1

家族間の借金は法的に無効なので借用書があっても意味ないです。 つまり法律上はあげたのと同じです。 訴えたいなら弁護士に相談してみてはいかがでしょうか? 相談料は30分5000円ですが・・・・ 訴訟したら間違いなく費用けっこうかかります しかも訴えたから必ず取れるものでもないですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借金返済をしてほしい

    経緯を書きます。 2010年2月8日に 借用書に2月19日に返済する旨を書いてもらい50万円を貸しました。 その後 何度も返済するといっては 日時を指定してくるのにドタキャンが5回 すっぽかしが一回ありました。 裁判所から支払督促を送付したところ 借用書の住所が嘘の住所で届きませんでした。 私としては 興信所で携帯番号から住所を調べ再度支払督促をしたいと 思っています。  そのうえで 異議申し立てがあった場合はそれに対応するしかありませんが、借用書があるのでこれは住所が嘘のものでも十分証拠になりますか? また 返済されたとしても 気持ちがおさまらないので、私文書偽造で警察に被害届を出そうと思います。 このような場合 もっと効率よく返済させる方法や思い知らせる方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • お金を貸した相手に支払い督促を

    送ろうと思うのですが、裁判所は相手の住所地の担当裁判所に出さないといけないのでしょうか? 借用書には僕の住所地の担当裁判所で裁判をすることに合意すると言う文書を入れているのですが? 知ってる人がいたら教えてください

  • お金を貸したのですが、相手が返済しません

    お金を貸したのですが、相手が返済しません。 そこで、簡易裁判所で支払督促をしようと思っていますが、 やったことがありません。 もう一つ問題があって、債務者の職場の住所は知っています。債務者は、自分で店を営業しているので。しかし、債務者の住所は、済んでいるマンションの場所まではわかったのですが、何号室に住んでいるかわかりません。このような場合どうすればいいですか? 1、簡易裁判所で支払督促をする前に、内容証明郵便を債務者に送らないといけませんか? 私は最近引越しして自分の住所を債務者に知られたくないのです。債務者は少しややこしい人物なので 2、内容証明郵便を送る場合、自分の住所を相手知らせずにすむことはできますか?自分の住所は記載しないといけませんか? 3、同様に簡易裁判所で支払督促の申し立ても債務者に住所を知られずにすみますか、あるいは済む方法はありますか? 4、簡易裁判所で支払督促の申し立てに異議を債務者が申し立てた場合、通常訴訟に移行するのはわかっていますが、訴訟とはなに訴訟のことですか?訴訟はしたくありませんので、訴訟を取り下げできますか?

  • こんな場合、裁判所の対応はどうなるの?

    例えば裁判所から、裁判に関する通知を被告宛てに出したとする。 その住所の住居人(Aさん)が「その名前の人(被告)は今は、住んでいないと」と言ったとする。 しかし、郵便局の方は「あなたは誰ですか?」とは通常聞かずに郵便物を持ち帰る。 でも、このAさんが被告と利害関係人や、配偶者の場合もある。表札は出していない場合も多々ある。 役所に利害関係人として住民票の催促は出来るが、届け出をしているかどうかなど解らない。 住所が解らなければ、最終的には裁判所は新聞広告等々で呼びかけることになるのでしょうが、原則、被告は住所不定となり被告人にすらならないのでしょうか? これであれば、皆この手を使いますよね。 こんな場合、裁判所はどうするんでしょうか? 詳しい方、いらっしゃいますか。

  • 貸した金を返してくれません

    高額です。総額1,100万円もの金をネットで知り合った見ず知らずの女に貸しました。 借用書は取って、住所も確認してます。 先月末に第一回返済だったのが、返済されず、メールも既読にならず、電話も何度かけても留守電です。 どのようにしたら、取り立てできるでしょうか? 内容証明送りつけて無視したら裁判するしかないのでしょうか?

  • 知り合いに95万円貸して夜逃げされたので、簡易裁判をしようと思ってます

    知り合いに95万円貸して夜逃げされたので、簡易裁判をしようと思ってます。 借用書を書かしたのですが、貸した金額、毎月の返済額と住所氏名を書かせましたが、 貸した自分の住所・氏名は書いていませんが、借用書の書かせ方に問題はありますでしょうか? その場合でも裁判はできるでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • 遺言書の検認の法廷相続人って?

    先日、 家庭裁判所から、叔父(父の弟)の遺言書の検認の通知がきました。 私は、法定相続人ということなのでしょうか。 ほとんど面識もなく、疎遠になっていたので、びっくりしました。 住所とか、どうしてわかったのでしょうか。 戸籍から、本住所がわかるのでしょうか。 当日、仕事があり、出席はできないのですが、 この場合、欠席の通知を返送したほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 元彼に貸したお金を返済してもらいたい

    2011年4月に当時交際していた彼(23歳土木作業員)に90万円を貸しました。 その時に借用書を書いてもらいサインももらいました。 その借用書の文言に返済方法については毎月1万円返す(私の銀行口座に振り込む)と記載しました。 しかし20011年11月現在、実際に返済されたのは最初の1回(1万円)だけでその後は一切返済がありません。 もちろんお金を返済してくれるよう継続的に電話やメール等で催促はしていますが、「返す」の一点張りで実際は返済する気がないように見受けられます。 また7月にはその彼と別れたという事もあり現在は連絡が取りにくい状態でもあります。 (元彼の携帯番号、メールアドレス、下宿先住所は知っていますが実家の住所等はよくわかりません) その彼と別れた以降は連絡も取りにくくなってきたため、またこのままでは返済してもらえる気がしないので10月の末には催促状を作成し彼に郵便で通知しました。(内容はネット等掲載されているものを参考にしました) その後現在に至るまで元彼からは何の音沙汰もなく不安な日を過ごしています。 そこで質問ですが連絡もとれない元彼に借金を返済してもらう為に何か良いアドバイスはないでしょうか? 法的な処置も辞さない心づもりではありますが何から始めればいいかよくわかりません。 また元彼の給料を法的に差し押さえる事って可能なのでしょうか? 女の私が男の人に借金を取り立てる事の難しさは身をもって知りましたがこのまま泣き寝入りだけは絶対にしたくはありませんのでよきアドバイスをくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 裁判中の偽証罪について

    裁判中の偽証はどのような場合に処罰を受けるのですか? 先日家裁の離婚裁判で、ほとんど作り話と憶測のみの証言を泣き崩れながら話した妻が同情されて勝ちました。偽造の借用書まで提出されても、偽造と判断してか裁判官は、それには触れずに判決を出しました。どこまでの偽証の証拠を集めれば処罰に至るのでしょうか?

  • 簡易裁判所に出向き、損害賠償を支払うべきなのでしょうか?

    私の親戚が、裁判沙汰になっております。 詳しいことは、私もよくわからないのですが、 どうやらお隣通しで、トラブルがあったようなのです。 で、相手方から訴えられたようなのです。 どうやら、相手方は、いろいろな証拠物件を持っているようなのです。 こちら側には、なにも証拠物件はないとのことです。 で、その簡易裁判所より 「相手方は、申立人に対して、相当額の損害賠償を支払いせよ。」といった 封書が送られてきたとのことです。 この場合、簡易裁判所に出向いて 裁判所にしたがって、損害賠償を支払うべきなのでしょうか? また、もし裁判所に出向かずに、支払いも行わない場合は、 どうなるのでしょうか? (支払い権が、子供にまで及ぶとか?) どうぞ、よろしくお願いいたします。