• 締切済み

インパルス電流

どなたか教えて下さい。雷サージ対応の機器仕様でインパルス電流という単語がでてきますが、このインパルス電流とは何なのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#210617
noname#210617
回答No.1

インパルスというのは、お笑いコンビ…じゃなくて、 時間幅がゼロで振幅が無限大の信号のことだったと思います。 実際にはそんなの存在しないのですが、雷サージ対応ということなら、落雷したときには、短時間に大きな電流が流れることになりますね。 そのような電流を、インパルス電流というのだと思います。

blacksweet
質問者

お礼

インパルス電流とは、落雷した時に短時間に流れる電流値の事ですか。使用する機器の、ある一定時間内の耐電流値というところですかね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雷サージ電流について

    雷サージ電流について質問します。 発生した雷サージ電流は、電気コンセントや電話回線、アンテナ線、CATVを伝わって来ると聞きましたが、 インターネット接続の光ファイバーも影響あるのでしょうか? 教えて下さい!!

  • 【電気の英語】雷インパルスって何ですか?インパルス

    【電気の英語】雷インパルスって何ですか?インパルスって日本語でなんですか?

  • 雷サージ試験で試験機の電流容量はどれくらい必要で…

    雷サージ試験で試験機の電流容量はどれくらい必要ですか? 電子機器における雷サージ試験について 15kV,24kV(1.2/50μs,8・20μs)等の 基準波形で試験をしますが そのときに使用する試験機の電流容量がまちまちで試験結果に差が出る為、困っています。 どれくらいの容量のもので試験をすれば良いのでしょうか?機器により違うとは思いますが参考になる資料等あれば教えてください。 また、この試験の元はどの規格からの引用でしょうか?

  • 雷サージ電流と雷サージ電圧の違い?

    色々なOAタップの性能でメーカーによって性能の 書き方が違っています 雷サージ電流と雷サージ電圧の違いを解りやすく教えていださい

  • 低圧側での地絡電流について

    地絡電流が流れた時というのは瞬間的より、ある程度長い時間、ゆっくり(何秒間か)流れるものなのでしょうか? 雷やサージ電流なら一瞬にして大電流が流れるという想像は出来るのですが。

  • 保安器について

    こんにちは、 保安器(通信用)について教えてください。 仕様書を見ますと、 (1) 雷サージ保護性能として、印加電圧 1.5/50μs、10kV と記載されているのですが、この意味を教えてください。 (2) 動作減衰量として、「2dB以下(DC~1MHz) 100Ω、ネットワーク アナライザ」とあるのですが、この意味は、「ネットワークアナライザを 接続して、0~1MHzの周波数の電圧をかけたときに、その減衰量 が、2dB以下(1/100以下)になる。」と解釈して良いでしょう? (3)雷サージは、大きな場合で、サージ電流8/20μs、1kA、    サージ電圧1/40μs、15kV位なのでしょうか? (3) 保安器(性能:印加電圧 1.5/50μs、10kV)を使用して、    雷により、機器が潰れた場合、雷サージがこの性能を上回ったからと    考えて良いでしょうか?(工事方法は問題ないとします。) (4) 通信用と地絡用保安器を設置して機器の通信ラインが、雷により壊れた場合、 通信用の保安器に問題があると考えて良いでしょうか? (5) 通信用保安器の仕様書には、雷サージ保護性能として、電流については 何も記載されていないのですが、どうしてでしょうか?

  • 雷インパルス試験の読み方

    雷は”カミナリ”?”ライ”? カミナリインパルス試験ですか? ライインパルス試験ですか? 教えてください。

  • 雷サージ対策にアースは必要?

    雷サージ対策にアースは必要? 今年も落雷シーズンが到来しました。我が家でも一応、PCや家電製品に雷サージ対策タップを使用しています。このタップに疑問があるのですが、?1k程度の安物にはアース線がありませんが、比較的にしっかりした性能と思われる製品はすべてアースを取るように指示しています。 しかしウィキペディアで「雷サージ」の項目を読むと、次のように記載されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8 「たとえ大きな雷サージ電圧であっても、回路がなく、また回路はあっても電位差が生じなければ雷サージ電流は流れない。すなわち(雷サージがダメージを与えるのは)電源と通信線路の間に大きな電位差が生じ、一方の電路から侵入した雷サージ電流が通信機器の内部回路を経由してもう一方の電路に抜け出す、つまり通信機器が雷サージ電流の経路となってしまっていることが多いためである。また接地線(アース線)も同様の働きをすることがある」 これを読むかぎりでは、アースを取らない方がむしろ安全ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

  • インパルス耐電圧とは

    一電子機器製品に対する、インパルス耐電圧とはなんのことなのでしょうか?言葉のイメージからすると、その製品機器に対して、電気が通る、入り口と出口間で異常電圧が掛かった時にどれくらい耐えられるか。というもののような気がします。 また、その電子機器製品のインパルス耐電圧を知りたいときは、メーカーに問い合わせればすぐ教えてくれるものなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 電流計の使い方について

    インパルス試験の印加電圧確認に電流計(μA)を使っていますが、電流計で大丈夫なのでしょうか?