• 締切済み

とても困った人にばかり好かれてしまう

sity-bluckの回答

回答No.1

>ただフツーに話したいだけなんですが・・・。 ということですが、本当に普通に話していれば上記の問題にはならないと感じます。 普通、つまり異性関係を思わせない会話。 ですが、何かしら質問者さんは異性を意識しているので問題になってしまうのではないのでしょうか? 仮にもこの問題が普通に接しているのであれば、同様に相手が女性の場合の点でも悩んでいることと感じます。ところが、今回の相談では男女同等な問題で悩んでいるというのではなく、異性の点にのみ問題を特化した質問ですので、質問者さんは相手をもとから異性と認識し、同じように接したいと思っていてもどこか異性を意識した対応をとっているものと思われます。 いっそうの事、同姓に接するように普通にこれからしていれば、上記のような問題はなくなるのではないのかと感じます。 異性にのみ親切にする事が人間としての美徳ではないと感じます。 あらかじめ、○○さんは親切だけど異性としては魅力が感じないとハッキリいってしまえば相手の気もすぐに晴れることでしょう。

nukegara__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相手が女性の場合は恋愛関係にはならないので普通に友達としてやっていけてます。 (例えば趣味の話を何十分も延々とする友達もいますが、その子はそういう子なんだなぁというスタンスで仲良くやってます。) 異性を意識した対応、どういったことが挙げられますか? 私は外見がそんなに女らしい感じじゃないので、異性と話す時はどちらかといえば女らしくならないように(キャラに合わないから)心がけてるつもりなんですが・・・。 >○○さんは親切だけど異性としては魅力が感じないとハッキリいってしまえば そうですね・・・この手のタイプにはハッキリ言うしかないのかも。

関連するQ&A

  • ほれやす過ぎて困ります。

     こんにちは。よろしくお願いします。  すごくどうしようもない悩みなんですが、僕は異性をすぐ好きになってしまいます。それだけなら何も問題はないように思うかもしれないですが、(いわゆる妄想族の一種かもしれません)一人で好きになって、一人で盛り上がって、最終的に一人でしぼんで。自分の行いが馬鹿げて情けなく思うのです。かといって好きになった女性を追い掛け回したりとか、ストーカーっぽいことはしません。  以前彼女がいたときには彼女一筋で5年間浮気せずにいられました。  ですが、近頃ではちょっとでも女性から好意的なことをいわれようものならイチコロです。自分では好きになった感情が一時的なものでしばらくすると収縮するのがわかってるので、好きになった人にアタックせずに終えてしまいます。女の人と付き合う、付き合わないの問題以前にほれ易い性格(妄想癖?)をどうにかしたいと思うのですがどなたかアドバイスをいただけないでしょうか?胸が締め付けられる思いをするのがきつくなってきました。くだらない悩みですが、どうぞよろしくおねがいします。

  • こういう気質の人の原因とは?

    世の中にはいやらしくストーカー気質で重たく執念深く怖い人がいますが、 そういった気質は生まれ持っての先天的なものなのでしょうか?何が原因なのでしょう? どういったタイプの人にこのような気質の人が多いと思われますか?

  • 【退職】 嫌がらせをしてきた上司への復讐

    このたび、在職中に転職先の内定貰いました。 まだ今の会社に在籍しています。 今の会社では、ストーカー気質の40歳上司に嫌がらせを受けていました。 今は同じ部署ですが、私が別の支店にいた頃は(今は私はこの上司と同じ支店にいます)、 私がストーカー気質上司のいるA支店に電話しても電話にでてもらえなかったり(ストーカー気質上司と部下二人がいたのですが、 部下二人に私からの電話は出るなと指示を出していたとの事)、 その他多くの嫌がらせを受けました。 その他にも私宛のFAXや書類を渡さなかったり、 同じフロアーにいる女性社員と私が二人にならないように(別にこの女性と私は何もないです)このストーカー気質上司が別の階に行く時は、 用件もないの女性を別の階に呼んだり、 総務部長が許可を出しているにも関わらず、 結婚式の有給の許可を出さずに(結婚式の出欠返事の期限が迫っていたのですが、今やるべきことじゃないだろと付き返されましたが、 いつどのタイミングでやっても同じ対応だと思います)、 自分にだけ書類が来なかったり・・・その他たくさんのことがあります。 会長、支店長、本社総務部長などにも現状を伝えた事がありますが、 このストーカー気質上司は例えば「電話が重なり3人とも電話に出れない状況だった」などと言い訳をします。 毎日、どの時間もずっと3人とも電話中はありえないのです。 現に私は今は、ストーカー気質上司と 私ともう一人の3人で同じ支店にいますが、 そのような状況になる事は滅多にありません。 しかも、電話に出れなかったとしても着信が残るので(社内電話はソフトバンク携帯を使用)、折り返し電話すればいいだけのこと。 この他にも自分を正当化し、私がおかしな事を言っているような 言い訳をたくさんしています。 聞いている上の人間達もどっちが正しいのか分かりません。 転職する原因の1つはこのストーカー気質上司です(もちろんそれだけではなく、給与、将来性などいくつか原因ありますが)。 ずっと我慢してきました。 やられた出来事をパソコンの用紙に打ち込んできましたので、退職の時には その用紙と、同じ事務所内の社員のストーカー気質上司に対する 証拠になる証言を録音したICレコーダーを会長に提出しようかと思っていますが、どう思いますか? 時間の無駄だ、転職が決まったのだからもういいじゃないか、と言われるのは承知していますが、 どうしても恨みが頭の中にこびりついて今後もずっと思い返してはイライラしていきそうなので…。 復讐という行為が不毛なのは頭では分かるのですが、 イライラが収まりません。 もしこの上司が私が退職した後、何かしら嫌がらせをしてくるようなら探偵に依頼するのも考えています。 もちろんこんな人間のために私が高いお金を出すという行為自体が無駄だなぁとは思いますが・・ ※この会長というのが、ストーカー気質上司が唯一逆らえない人間です(その場では)。

  • 特定の人を追跡する人

    このてのサイトで特定の人を追跡する人がいるそうですが、 なんのメリットがあるのでしょうか? 匿名でも文章の癖などである程度特定できるかもしれませんが、 特定の人を追跡する人は なんだかストーカー気質のような印象も受けますが。

  • ストーカーをしたりプレゼントで気をひこうとする人間

    私はストーカーをしたりプレゼントで気をひこうとする人間です。 会社に入り、おかしいとそれに気づきました。 かなり重症な妄想癖があるようで犯罪で訴えるほどの(家まで押しかけるとか)ではないかもしれません。 周りの会社の人はあきらかにおかしいと前から思っていたようです。 自分のしたことを両親に告白しました。 私には知り合いすら一人もいなくなってしまいました。 それを会社の人も知っています。 これからどうしたらいいのでしょうか。 自分では直らない、年があがるにつれ、ますますひどくなると 思います。

  • 好きな人ができず、妄想ばかりしてしまう癖を治したい

    24歳になる女です。 原因はわかりませんが、ここ何年かちゃんとした好きな人ができません。 ですが恋愛のことを考えずにはいられないようで、気になっている人を無理矢理見つけて幸せな恋をする妄想をしてしまいます。 それが身近な人であれば実際に恋ができるような気もするんですが、 だいたいは気になるけど望みのない人(異動で会えなくなった・既婚者等)で全く意味のない妄想になってしまいます。 妄想内では性格等も半分以上自分の理想でできているので、どんどん自分の理想だけ高くなりそうで怖いです。 また、最近肌のはりがなく、髪も薄くなってきた気がします。 女性ホルモンの分泌が少ないのではないかと思っています。 ちゃんとした恋をしていないのが原因なのかどうかはわかりませんが、それも原因のひとつのような気がします。 妄想自体に罪悪感もありますし、ちゃんとした好きな人が欲しいです。 なのでまずもうこの妄想癖を治していきたいんですが、何か方法があれば教えてもらえないでしょうか? また、恋をすることやサプリメント以外で女性ホルモンを増やす方法も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 一人でも大丈夫そうな人って、どんなひと?

    35歳。会社員。女性です。 よく言われるのが「一人でも大丈夫そうだよね」という言葉です。 親しい人からは「強そうに見えて、弱い」と言われますが、 それほど親しくない人には「一人でも大丈夫そうだな」と思われているようです。 「一人でも大丈夫そうだよね」と言われると「そんなことない」と答えるのですが、なんだか一般的な問答のようで、あまり真剣に受け取ってもらえてないような気がします。 自分の言動に問題があると思うのですが、「一人でも大丈夫そうな人」というのは、なにが原因でそう思われるのでしょうか? 皆様のまわりにもそういう方がいらっしゃいましたら、どうしてそう思う、原因というか、相手の方の言動を参考までにお教えください。

  • はっきり断らない人の心理

    彼氏が、その気がないことでも、その気があるように振る舞ったりしているのを見て、やきもきしています。 例えば、職場のボウリング大会があって、最初は不参加で回答していたのに、幹事から「あと一人来てくれたらありがたいんだけどねぇ」と言われたら、行く気がないのに「どうしようかなぁ」と迷ってる素振りをします。 そして結局断ります。 サービス精神のあふれた、誰にでも優しい人なので、女性を勘違いさせている場面も多く(社交辞令を真に受ける女性側にも問題があるのかもしれませんが)、それも悩みの種です。 男でも女でもどんなに嫌われてる人、自分が嫌ってる人にでも平等に優しく接するので、優しさの中に下心などは全くないのはわかりますが、優しいのとはっきり断らないのとは別問題だと思います。 はっきり断らない人は、何を考えてるのでしょうか。

  • 精神科でカウンセラーと主治医で問題解決を模索

     今、統合失調症で、通院していますが、大分良くなりましたので、統合失調症の原因になった ことを、解決したく、(今も思い出しては、悩んでいる)現在、通っている精神科へ、カウンセラー と主治医で、問題解決を図っています。前にいた病院では、酷くて、妄想や、幻聴と一緒にされて 薬で黙らされたという経緯があります。確かに妄想と現実がごっちゃになっていて、自分でも、分からないことが、ありますが。出来る限り、覚えていることを伝えて、それを、現実と妄想に分けたいと思います。  問題とは、好きな女性と付き合うことです。その女性との思い出が、妄想と現実がごっちゃになり、まだ、よくわかりません。  その女性は、自分にとって希望だと言われました。その女性のことを詳しくは、書けませんが、ある程度、話したらそう言われました。自分にとって悩みの種ではなく、そう言われたのは、とても、自分にとって、何か解決できそうな気がしました。  そこで質問です。その問題を解決するには、精神科の主治医とカウンセリングだけで出来ますかね。何か違う方法でもありますか。  どうか宜しくお願いします。

  • 人の性格を分析する人を黙らせたい

    私の会社は小さい会社で社員が3名です。 (男性2人 女性(私)1人) 小さい会社なので、社長も明るい会社にしたいと言う事で明るく笑顔を絶やさないようにしてきました。 会社の中でもみんなで冗談を言い合ったりしています。 その2人の男性の1人が人を分析するのが好きみたいで こないだ言われたのですが(他の人にも言ってました) 私の事を 「何も考えてなさそう」とか「悩み事がなさそう」とか「落ち込んだりしなさそう」とか「人生の事を考えてなさそう」と言われました。 どうしてそういう風に思うのか聞いてみたところ「受け答えが軽い」と言われました。 私自身、色々悩みだってあるし、落ち込んだりもします。 精神安定剤を飲んでいる時期もありました。 そう言われたことが、すごく腹立たしくて、次回こういう事を言われたら言い返そうと思っています。 何度か、冗談ぽく言い返したことはあるのですが 「絶対に違うわぁ。俺が思ってる性格に間違いない」って言われます。 無視したら、しつこいぐらいに言ってきて、周りに意見を求める時もあります。 相手を黙らせる方法を教えてください。 逆に相手の性格を分析して言うことはしたくないです。 会社の雰囲気が悪くならないように、相手を黙らせたいのですが・・・ 無理でしょうか・・・。