- ベストアンサー
- すぐに回答を!
車の油圧計警告表示
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
オイル交換とオイルフィルターを交換しなかったことが原因と思われます。 国産車で油圧警告が点くときは ほとんど、もうすでに「エンジンが死んでいる」に近い状態ですので おそらくエンジンの中はかなり非道いことになっていると思います。 蘇生を試みなければいけないわけですが 今後は当面 100キロ毎くらいでオイルとエレメントを毎回同時交換してください。 あまりに非道いようですので 今の時点では フラッシングすることによりかえってオイルラインの詰まりを起こす可能性がありますので 10回くらい オイルとオイルエレメントを交換してから フラッシングを行ってください。 >PVT? VPT? どこかラインが詰まっているようでしたら オーバーホールかエンジン積み替えになると思います。 今後は必ず定期的な エンジンオイル交換とオイルエレメント交換を行ってください。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- hare0321
- ベストアンサー率23% (38/164)
オイル交換を怠っていませんでしたか? オイルの劣化による詰まりが原因でしょう オイルフィルターが詰り、しばらくするとこのような現象になることが良く有ります フラッシングで直る場合が殆どですが、稀に詰りがタール化してとれない場合があります その場合はエンジンのオーバーホールになりますが、年式によっては乗せ変えた方が安く付く場合があります
質問者からのお礼
早速の回答ありがとうございます。 おっしやる通り、オイル交換を怠っていました。。。 本日午後、ディーラに持っていきますので、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- mira723
- ベストアンサー率20% (160/781)
どのくらい乗られているかわかりませんが、オイルフィルターやオイルエレメントの交換はしたことありますか? 無ければ、それを交換しなかったことが原因です
関連するQ&A
- S15シルビア_スペックSエアロ の油圧計について
S15スペックS_エアロに乗っているのですが 油圧計の振れ方がおかしい時があり、自分以外にS15スペックS_エアロに乗っていて 同じような症状が出たりしていないかを教えていただきたく投稿させていただきました。 症状はといいますと、走行中、アイドリング時に関わらず油圧計での表示が一気に 0.8とか0.3まで落ちたりしてしまいます。 エンジンオイルの汚れ等かと思いエンジンオイルも交換しましたが 変化がありませんでした。 通常時の油圧も1.5ほどしか掛かってないように油圧計には表示されていますがS15スペックSではこの程度なのでしょうか? (2.0くらい掛かると思っているのですが・・・) 最悪、他社の油圧計に買い換えようか迷っています。 皆様、どうか情報のご提供をよろしくお願いしますm( _ _ )m
- ベストアンサー
- 国産車
- オートゲージ 油圧計のトラブル
オートゲージの油圧系を取り付けたのですが、正常に働きません。 MR2(SW20)にオートゲージ製の油温計・油圧計を購入し、オイルブロックを用いて装着しました。センサー類の固定にはシールテープを使用しました。油温計は正常に作動するのですが、油圧計の表示が0を指す時があります。 エンジンを始動しオープニングセレモニー後、通常走行では、おおよそ4~6bar程度で正常に表示されているのですが(エンジンオイルが冷えた状態) 数百メートル走行して(暖まって)からアクセルを離すと針が0を指し、点滅状態となってしまいます。 アクセルを踏み、おおよそ1,500回転以上回すと針が戻ってきて4~6bar程度で表示されるのですが、アクセルを離すとまた0になり点滅します。(ワーニングランプは一瞬しか点灯しません) ちなみにエンジンが暖まってる状態で起動すると、オープニングセレモニー後0を表示し点滅状態になります。 装着に問題があったのか、車に原因があるのか分かりません。 もし原因が分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 国産車
- シルビア エンジンオイル 油圧トラブル
シルビアS15(ターボ)のエンジンオイルの油圧について質問です。 エンジンオイルが冷えている時、エンジン始動直後は油圧6k程かかり、オイルが暖まってくると油圧が下がってくるのは正常なのですが、オイルが暖まった後は走行中回転数が上がっても油圧が2キロ以上かかってくれません。(アイドリングは1.1~1.5k程) 数年前は3kや4k等正常に油圧計は動いていたのですが、油圧センサーが壊れてしまい、数年油圧計無しで乗っていましたが、最近油圧計の新品を買い直して見たところ上記のような数値を示していました。 油圧計がなかった時期に何らかのトラブルが発生したのかもしれませんが、その間スポーツ走行やジムカーナ場でドリフトなどしていましたが、今も普通にエンジン始動でき、普通に走行できています。 車両情報として、トラストのエレメント移動キット装着(取り付けは正確です)、オイル漏れ無し、使用オイルはWako`sの4CTーS 5w-40から10wー50に変更(油圧は変わらず) 5w-40の時、油圧低すぎてラッシュアジャスターから音が出るよと言われ、確かにエンジンからジャラジャラ的な音が聞こえる回転数があり(2000~3000rpm、アクセルをパーシャル含め踏んでいる時だけ、オフ時は音無し)、粘度が原因と思い先ほど10w-50に変更したのですが、油圧変わらず、ジャラジャラ音もなくなってはいません(少なくなったかもしれない?) 上記の普通に走行できている。は、音が出てる時点で間違っているとは思いますが(汗) 2000rpm~3000rpmの間だけで、それ以外の回転数では異音は発生していません。 オイルポンプに関してはエンジン始動時6k程しっかりかかっているのですが、暖まるとポンプ不良が起きるなどありえるのでしょうか? 油温50度で油圧は3k程、70度でアイドリング、走行中含め最大2k程しか上がりません。 0.5k程ブーストかけて、5000rpmまで回しても油圧は2k程度です 尚、油圧低下の警告等は点灯していません 説明がうまくないですが、原因が不明なので、助力お願いします
- ベストアンサー
- 国産車
- 油圧警告灯について (何度もすみません)
油圧警告灯について詳しい方教えてください。 2012年グレートウォール V240 4ドア ピックアップトラック(走行距離110000km)の油圧警告灯についての質問です。 エンジンをつけで五分くらいすると油圧警告灯の赤いライトがつきます。アクセルを踏むと消えるのですが、アクセルを離すとつきます。 私なりに調べ、エンジンオイル、オイルフィルター、オイルプレッシャースイッチ(車のパーツ屋さんでオーダーしたのですが、純正とは少し形が違いました。純正を今オーダーしているところです)を交換したのですが相変わらず油圧警告灯がついています。 オイルパンを開けてみてオイルパンとストレーナーを清掃したのですがそれでも油圧警告灯は消えません。 フラッシングをしエンジンオイルを10w-40から10w-50にも変えてみたのですが依然警告灯はついています。オイルを60までのやつにしてみようとしてるのですが意味あるでしょうか? どなたかなにかアイデアがある方教えてください。 P.S.中古でとても安く手に入れたので、状態はあまり良くないように思えます。 まえのオーナーさんは一度オーバーヒートし車屋さんでサーモスタットをとりかえたそうです。ラジエーターのキャップ部分からも水漏れしていたので、キャップを新しく交換しました。私が交換する前に前のオーナーさんはラジエーターの漏れ防止のキラキラするやつをラジエーターの水に混ぜていたあとがあります。 試せることは全て試したいのでどうぞみなさまご指導、ご指摘よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 中古車
- 油圧警告灯に詳しい方よろしくお願いします。
2012年グレートウォール V240 4ドア ピックアップトラックの油圧警告灯についての質問です。 エンジンをつけで五分くらいすると油圧警告灯の赤いライトがつくので、私なりに調べ、エンジンオイル、オイルフィルター、オイルプレッシャースイッチを交換したのですが相変わらず油圧警告灯がついています。アクセルを踏むと警告灯は消えるのですが、それでも運転するのはエンジンが危ないでしょうか?? あとドアセンサー も調子が良くなく常に半ドアのライトがついています。簡単に直す方法はあるのでしょうか? P.S.中古でとても安く手に入れたので、状態はあまり良くないように思えます。 まえのオーナーさんは一度オーバーヒートし車屋さんでサーモスタットをとりかえたそうです。ラジエーターのキャップ部分からも水漏れしていたので、キャップを新しく交換しました。私が交換する前に前のオーナーさんはラジエーターの漏れ防止のキラキラするやつをラジエーターの水に混ぜていたあとがあります。 試せることは全て試したいのでどうぞみなさまご指導、ご指摘よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 中古車
- インプレッサ(GDBーC)の油圧計が・・・
私、インプレッサWRX-STI(GDB-C型)に乗っている者です。 最近、純正三連メーターの油圧計の動きがおかしいのです。 症状としては、 1 イグニッションを切っても油圧の数値が0に戻らない。 2 エンジンを切り、暫く放置(1晩くらい)すると、2~3kまで下がる。 3 暫く走行するとまた5~7kを指したまま動かない。 です。 センサーアタッチメントは油温を計測するユニットと一体なのですが、油温計は正常に作動しています。 現在の仕様は、 エンジン:ノーマル マフラー:STIgenomeマフラー オイル :ZEROSPORTS チタニウムSP オイルフィルター:ZEROSPORTS スポーツオイルフィルター と、至ってシンプルかつノーマルな感じです。 走行は約4万kmです。 何か原因をご存知の方や、解決策をご存知の方は何卒お知恵をお貸し下さい・・・・。 お願い致します。
- 締切済み
- 国産車
- オイル油圧警告灯が点灯するんです!
めちゃめちゃ困っています。 長年放置12年間されていたバイクを買いました。 走行はわりと快調に走るのですが、エンジンが暖まってきた時にアイドリングをすると赤いオイル油圧警告灯が点灯して回転が900rpmとかになってきて(通常1200rpmくらい)エンジンが止まります。 自分でできる応急処置としてオイル交換はしましたが症状はなおりません。オイルは結構汚れてました。フィルターは交換してません。 やっぱりスラッジでオイル潤滑路のどこか詰まってるんでしょうか? フラッシングオイルすると直りそうでしょうか? エンジンのOHとかしないと直らないでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- o/cつけたら油圧がちゃんとかからなくなってしまいました・・
初めまして、まりぽんと申します。初めて質問させていただきます。平成3年式のNA6CEにのっています。走行距離は13万キロです。 先日前の車につけていたオイルクーラーをロードスターに取り付けました。ホースの取りまわしに多少無理はあるもののそれなりの形に無事収まりました(^^; その後走行しましたら、最初エンジンをかけてすぐは油圧は400kPaぐらいあるのですが、10数分たって 油温が80度をに達するぐらいから油圧がアイドリング時で120kpaぐらいに落ち込みます。 そしてアクセルを踏んでも200kPaぐらいしかかからなくなってしまいます。エンジンオイルは5w-40です。オイル漏れは見当たりません。 オイルクーラーをつけたことによる油圧の損失かなと思いましたが、エンジン始動してからしばらくは o/cつける前とかわらず400kPaくらいかかっているので違うのかなと思いました。 エンジンオイルが足りないのかとも思いましたが、オイルを入れて一度エンジンをまわしてo/cにも循環させてからもう一度レベルゲージでfullのところまで入れたつもりです。 油温があがれば油圧も下がりますが、それにしてはだいぶ下がりすぎな気がします。 とにかく、走っているとしばらくしてから油圧が下がってきてしまい大変困っております。どういった原因が考えられるかアドバイスいただけますでしょうか? また、o/cをつけておられない方、そしてつけておられる方にお聞きします。 アイドリング時、暖気終了時(普通に走っているとき)、アクセルをかなり踏み込んだときなどに油圧がどのくらいかかっているのか参考までに教えていただけますでしょうか?どうぞよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 国産車
- 水温、油温、油圧計の取り付け。
親戚から電子式の水温、油温、油圧計を貰う事になったので、 今度オイル交換を兼ねて取り付けをやろうと思うのですが、 水温計の取り付け方法で迷っています。 個人的には油温計と油圧計はエンジンとエレメント間にブロックを挟んで そこから取りたいと思っているのですが、 水温計はラジエターホースをアルミに変えているためホースに挟む方法が出来ません。 何か良い方法や注意点はありませんか? 油温計と油圧計も他に何か良いお勧めの方法や注意点があれば教えて下さい。 車種はECR33 2drです。
- 締切済み
- 国産車
- エレメントを交換したらエンジン警告灯が消えた
お世話になります イプサム 走行距離17万キロの車ですが エンジン警告灯がしばらく点灯していました(名称があっているでしょいうか? エンジンの形をした警告灯で 取説には「エンジン警告灯が点灯したら 走行を中止し ディラーに持ち込むように」 といった指示があったかと思います) 今日オイル交換をし、エレメントを交換しましたが、その後、 エンジン警告灯が点灯しなくなりました・・・・(オイル油圧の警告灯ではなくエンジン警告灯です オイル交換前もオイル量も十分入っていました) 警告灯が消えたのは エレメント交換と関係があるのでしょうか? または偶然でしょうか? 以前、 「エレメントが目詰まりをすると、プレッシャーバルブが閉じる」 との 書き込みを見たことがありますが もし プレッシャーバルブが閉じても警告灯は点灯しないとの説明があったかと思います・・・・・・プレッシャーバルブが閉じると 警告灯が点灯することがあるのでしょうか? 教えてください
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
早速の回答ありがとうございます。 おっしやる通り、オイル交換を怠っていました。。。 本日午後、ディーラに持っていきますので、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。