• ベストアンサー

4拍子と8拍子の区別が時々つきません・・・

dipearlの回答

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.1

ふつうは動機が2小節なので、それで区別をつけるか、音源のアクセントを聴き取ると良いのかもしれません。 ところで8拍子の曲って、そんなにあるんでしょうか?私の覚えている限りでは4分の8と8分の8が1曲ずつある程度なので、迷ったら4分の4で良いのではないかと思いますけど。音楽的にはアクセントなど微妙に違うと思いますが、実際に演奏してもそう変わるとも思えません。

acrobot
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 取りあえず4分の4で書いておく、といったアバウトな感じでいいのですね。安心しました。

関連するQ&A

  • 何分の何拍子?

    私は小学生の頃に4年ほどピアノを習っていました。 でも辞めてからはまったくピアノとは関係の無い生活を送ってきましたが、最近、趣味で時々ひいたりしています。 友人がこの程度の私に「ピアノを教えて」と、バイエル持参でちょくちょく、やってきます。 とてもなつかしく、バイエルの弾き方などは教えてあげられるのですが、楽典の方がさっぱりなんです。 だいぶ忘れてしまっています。 4小節くらいの譜面があって、「この曲は何分の何拍子ですか」というのがありますが、なぜ4分の3なのか、なぜ8分の6なのかの違いを教えてあげられないんです。 どこを見たら、4分の3か8分の6かわかりますか?

  • 2分の2拍子と4分の4拍子

    4分の4拍子の曲と2分の2拍子の曲の違いは何なんでしょうか? BPM=80 だとしたら速さは同じなんですか? 両方とも1小節四分音符が四つはいるので違いがよくわかりません。 また、2分の2拍子の曲を書くとしたら、4分の4拍子に聞こえないようにするには何を考えればいいんでしょう?

  • 拍子の見方

    よく、譜面の最初にでてくる、分数になってる拍子ですが、 2/2=2分音符が2つ 4/4=4分音符が4つ 8/8=8分音符が8つ って意味までは、理解できるのですが、 上にあげた3つは、同じ事なのではないでしょうか? どのように、使い分けるのでしょうか? 譜面にした場合は、その長さ分だけの音符がどんな形であれ、1小節中にあれば、譜面として成り立つのであれば、どのように、使い分けているのでしょうか? リズムの強調のようなものでしょうか?

  • 拍子のこと

    このまえから拍子のことでよくわからず悩んでいます。 同じ曲を2/2拍子と4/4拍子でひいた場合、一小節あたりの実際に弾く長さというのは同じなのですか?

  • 複合拍子ってどういうことですか?

    知りたい内容にかかわる文章がこういうものなのです。「小学校歌唱教材の中から複合拍子を除く拍子の曲を選び、8小節程度の譜例を清書し、拍子とリズムについて説明せよ。」という課題で、さっぱり、わからずに困っています。 (1)歌唱教材ということは、歌の楽譜を例として使いなさいということですよね? (2)複合拍子を除く・・とはどういう意味なのでしょうか? (3)8小節程度の譜例というのは、8小節で終わるような短い曲を選ぶのではなく、長い曲のうちの一部をとりだして、8小節くらいということでしょうか・・?たぶんそうですよね・・。 長々とすみませんが、このうちの どんな小さなことでも結構ですので、わかることを教えてください。 どうか、よろしくお願いします。

  • 8分の6拍子と8分9拍子の組み合わせの曲について

    moderate assai の曲で拍子記号が初め8分の6拍子で始まり、とちゅう8分9拍子になって又、8分の6拍子に戻る組み合わせの曲があります。8分の6は2拍子で8分の9は3拍子でとるので、初め2拍子、途中3拍子,最後2拍子になります。2拍子が3拍子になるとどこがどのように変わるのでしょうか?教えて下さい。等速で1小節が2拍、1小節が3拍ではいけないのでしょうか?教えて下さい。

  • 4分の2拍子のたたき方(ドラム)

    今練習してる曲で、基本4分の4拍子なのですがたまに1小節だけ4分の2拍子があったりして、どうリズムをとればいいかわかんないです。 経験豊富なドラマーさん、コツ教えてください。 お願いします!!

  • 3拍子と4拍子 など、拍子がいまいちわかりません。。

    サティの ジュ・トゥ・ヴっていう曲を弾いていて疑問におもったことがあります。 この曲は4分の3拍子なのですが、4拍子でも合わせることができますよね。このように時々何拍子かわからないときがあります。 どのようにして分けられているんでしょうか? 3拍子でも4拍子でもいいっていう曲はあるのでしょうか?

  • 符読み(拍子読み)ができません・・・。

    特に難しい拍子(2分の3とか4とか・・・)の曲などは全然分かりません。 2分の3拍子というのは1小節に6拍入るんですよね? ってことは3拍子で数えられることはできるんですか? 符読みのコツがあったら教えてください。

  • 2/2拍子と4/4拍子の楽譜での見分け方

    2/2拍子と4/4拍子を一小節の中で音符を見て見分ける時はどのように考えれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。