• ベストアンサー

拍子のこと

このまえから拍子のことでよくわからず悩んでいます。 同じ曲を2/2拍子と4/4拍子でひいた場合、一小節あたりの実際に弾く長さというのは同じなのですか?

  • yukaoi
  • お礼率45% (666/1459)
  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.4

速さの指定がない場合、 1分間に4分音符で60個が基準。4分音符1個の長さは1秒。2分音符1個の長さは2秒 4/4・・・1小節に8分音符8個(1小節4秒) 4/4・・・1小節に4分音符4個(1小節4秒) 4/4・・・1小節に2分音符2個(1小節4秒) 要するに1小節に4分音符で4個分入るという事。 2/2・・・1小節に2分音符2個(1小節4秒) 2/2・・・1小節に4分音符4個(1小節4秒) 2/2・・・1小節に8分音符8個(1小節4秒) 要するに1小節に2分音符で2個分入るという事。 速さの指定が120場合、 1分間に4分音符で120個。4分音符1個の長さ0.5秒。2分音符1個の長さは1秒。 4/4・・・1小節に4分音符4個(1小節2秒) 4/4・・・1小節に2分音符2個(1小節2秒) 2/2・・・1小節に2分音符2個(1小節2秒) 2/2・・・1小節に4分音符4個(1小節2秒) 単純に音符の長さと時間の関係ならば上の通りです。 同じ曲(同じ音符・同じ速さ)ならば4/4でも2/2でも1小節の時間の長さは同じです。 但し、前に書いた通り、調子が違い曲調は変わります。

yukaoi
質問者

お礼

何度もすみませんでした。ありがとうございました。またよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.3

現在は早さ(長さ)が指定されていることが多く有りますが、 元は1分間に何拍打つか・・・と言う事から決められたのだと思います。 4分音符を1拍として、1分間に60回の速さ(長さ)・・これは人間の脈拍から来ているようです。 当然2分音符はその倍の長さになります(1分間に30拍)。 4分音符=60の速さの時、2分音符だと30拍になります。 4分音符=120の速さで弾けば、2分音符だと60拍になり、同じ速さになりますが 4/4・・・|◎●○●| 2/2・・・|◎ ● |◎ ● |これを4/4と同じ速さで弾くと|◎●◎●|のようになり曲調が変わってきます。 2/2・・・|◎ー●ー|4分音符を使った場合、2・4音目に拍が付かないのではないでしょうか。当然曲調が変わってきます。 質問の内容は速さ(長さ)の違いという事なので、 単純に長さだけの問題ならば、 4/4・・・|●●●●| 2/2・・・|○ ○ |=|●●●●| 4/4=2/2となり、長さは同じでいいと思います。

yukaoi
質問者

補足

回答ありがとうございました。ほかの回答者の方が、「1小節にかかる時間は2/2拍子の方が半分であるはずです」とかかれていますが、時間と長さは別物ですか? 混乱してきました。長さは同じで時間は半分ってことですか?

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 手元にある「ハチャトゥリアン 少年時代の画集」では、 【2拍子または4拍子の曲】 7曲目 2/4拍子 4分音符=104 Allegretto 1曲目 4/4拍子 4分音符=88 Andantino 3曲目 4/4拍子 4分音符=58 Lento 9曲目 4/4拍子 4分音符=60 Adagio 5曲目 4/4拍子 2分音符=92 Allegro moderato 5曲目は、4/4拍子を2/2拍子で弾くということですね。4分音符の速さで言えば184なので、非常に速いです。 【3拍子あるいは6拍子の曲】 2曲目 3/8拍子 付点4分音符=66 Allegro moderato 8曲目 6/8拍子 付点4分音符=66 Allegretto ma non troppo 4曲目 3/4拍子 付点4分音符=72 Allegro 6曲目 3/4拍子 4分音符=69 Lento 10曲目 3/4拍子 4分音符=112 Allegro moderato 2,8,4曲目は、3拍で66~72。 6曲目は、3拍で23。 10曲目は、3拍で37ぐらい。 つまり、3拍1くくりの方が速いという勘定です。 <結論> (上記の例を見る限り) 4/4拍子より、2/2拍子の方が速い。(=1小節の演奏時間が短い) 以上、ご参考に。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

曲の速度が決められていなければ何ともいえません。 2/2拍子は2拍子だから4拍子である4/4拍子より速いとは限りません。 一拍に相当する音符(2分音符と4分音符)の長さ(速さ)は曲の速度の決め方次第でどうにでもなるからです。2分音符は4分音符より一つあたりの時間が長いとは限らないのです。 ただ、いつも速度表示があるとは限らず、「とりあえず弾いてみて」と言われれば楽器が弾ける人なら弾くことはできます(知らない曲でも)。 そのときはその人にとって(そのとき)とりやすい速さで1拍を設定するしかないわけですが、その場合どんな音符でも一拍は同じで、2/2拍子の2分音符と4/4拍子の4分音符が同じ長さ、ということは1小節にかかる時間は2/2拍子の方が半分であるはずです。 ところが実際はそう簡単にはいかず、メロディだけでは決定できず伴奏が2拍子のノリで演奏するか4拍子のノリで演奏するかで決まってしまいます。速い4拍子とゆったりした2拍子では1小節あたりの長さが同じになるかもしれません。メロディの音符が細かいから4/4、白玉が多いから2/2とも言えません。 拍子に関する質問で4/4と2/2に関するものが特に多いのは、楽譜を見ながら音を聞いても判別しづらい曲があること、ポピュラー音楽ではこの二つが結構いい加減に扱われていることがあることが原因のように思えます。

yukaoi
質問者

補足

ありがとうございます。 曲の速度が決められている場合、2/2は4/4の半分の速さ(長さ、時間)になるのですか?

関連するQ&A

  • 2分の2拍子と4分の4拍子

    4分の4拍子の曲と2分の2拍子の曲の違いは何なんでしょうか? BPM=80 だとしたら速さは同じなんですか? 両方とも1小節四分音符が四つはいるので違いがよくわかりません。 また、2分の2拍子の曲を書くとしたら、4分の4拍子に聞こえないようにするには何を考えればいいんでしょう?

  • 複合拍子ってどういうことですか?

    知りたい内容にかかわる文章がこういうものなのです。「小学校歌唱教材の中から複合拍子を除く拍子の曲を選び、8小節程度の譜例を清書し、拍子とリズムについて説明せよ。」という課題で、さっぱり、わからずに困っています。 (1)歌唱教材ということは、歌の楽譜を例として使いなさいということですよね? (2)複合拍子を除く・・とはどういう意味なのでしょうか? (3)8小節程度の譜例というのは、8小節で終わるような短い曲を選ぶのではなく、長い曲のうちの一部をとりだして、8小節くらいということでしょうか・・?たぶんそうですよね・・。 長々とすみませんが、このうちの どんな小さなことでも結構ですので、わかることを教えてください。 どうか、よろしくお願いします。

  • 耳コピで、拍子が取れない

    耳コピでMIDIを打ち込んでいるのですが、拍子が取れなくて苦戦しています。 曲の途中から展開的に4/4拍子がはっきり掴めるのですが、曲の冒頭部分が掴めないのです。 BPMは常に120を保っているのはわかります。 ただ、小節の区切りがどこか、カウントが裏なのか表なのか、まったくわかりません。 メトロノームを持っていないので、ポンポンと手を叩きながら聞いてみても、音の流れにつられてズレてしまいます。 拍子がわからなくても聞こえたままに打ち込んでみようかとも思いましたが、やはり拍子と小節にはまらないとすごく気持ち悪くて…。 こういった場合どうしたら良いでしょうか? 拍子をとりやすくするコツって何かありますか? 曲は、映画「千と千尋の神隠し」の「神さま達」という曲です。

  • 2分の2拍子と4分の2拍子は同じですか?

    http://www.at-score.com/html/piano/piano03.html ここをみたのですが、ここに示してある図は一小節分ですよね?2分の2拍子と4分の2拍子は同じことですか? また4分の3 2分の3 8分の3も同じ曲の仕上がりになるのですか? 「必ずしも4分音符が1拍だということではありません。2分音符、8分音符を1拍とする場合も多くあります」と別のページで書いてありましたがこのような場合のことを指すのでしょうか?

  • 8分の6拍子と8分9拍子の組み合わせの曲について

    moderate assai の曲で拍子記号が初め8分の6拍子で始まり、とちゅう8分9拍子になって又、8分の6拍子に戻る組み合わせの曲があります。8分の6は2拍子で8分の9は3拍子でとるので、初め2拍子、途中3拍子,最後2拍子になります。2拍子が3拍子になるとどこがどのように変わるのでしょうか?教えて下さい。等速で1小節が2拍、1小節が3拍ではいけないのでしょうか?教えて下さい。

  • 4分の2拍子のたたき方(ドラム)

    今練習してる曲で、基本4分の4拍子なのですがたまに1小節だけ4分の2拍子があったりして、どうリズムをとればいいかわかんないです。 経験豊富なドラマーさん、コツ教えてください。 お願いします!!

  • 例えば4/3拍子と8/6拍子の違い

    私は趣味で好きな音楽を耳コピーしてMIDIに打ち込んでいます。 ピアノロール式のソフトなので、譜読みが不得意な私でも簡単に作れるのですが、いつも引っかかることがあります。 例えば、耳コピーして聞こえて来る曲が「ツンタッタ」のワルツ風の曲だとします。こういう場合、大抵私は4/3拍子と認識して、ソフトにもそう設定します。 ただ、実際その曲の本物の楽譜を見ると、4/3だと思ってたのが実は8/6ってことがあります。聞こえ方は同じなのに、楽譜に起こすと全く違うわけですよね?聞こえて来る曲の正確な拍子がわかるにはどうしたら良いのでしょうか? それから拍子と速度(BPM)の関係もよくわかりません。一小節をどう分割するかで速度設定も変わって来るのでしょうか?私が作るデータはたまに200幾つとかあり得ないBPMになる時があるので、恐らく拍子取りが間違っているのではないかと思うのですが…でもどこをどう直せばよいのかまったくわかりません。 わかりやすく説明頂けるととてもありがたいです。また、参考になるサイトなどがあれば、ご紹介いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 4/4拍子と2/2拍子の違いについて

    4/4拍子と2/2拍子の違いはなんですか? 4分音符が1小節に4個入るのが4/4拍子で、 2分音符が1小節に2個入るのが2/2拍子ですよね? でも2分音符が1小節に2個入るということは、 4分音符が1小節に4個入りますよね? これって4/4拍子と2/2拍子は実質的に同じということだと思うんですが、 この考え方は間違ってるでしょうか? 間違っていたら、違いを教えて下さい。 回答お願いします。

  • 符読み(拍子読み)ができません・・・。

    特に難しい拍子(2分の3とか4とか・・・)の曲などは全然分かりません。 2分の3拍子というのは1小節に6拍入るんですよね? ってことは3拍子で数えられることはできるんですか? 符読みのコツがあったら教えてください。

  • ○拍子とは?

    音楽に関して、全く知らないので基本から教えてください。 3拍子とか4拍子とかありますが、この○拍子というのはどのように決まっているのでしょうか?辞書で調べると一小節内の拍数と書いてありますが、一小節の長さというのは固定ではないですよね?また、一拍の長さも固定ではないですよね? 一小節の長さと一拍の長さが決まらないと、3拍子だ4拍子だとか言っても意味がないように思えるのに、なぜそのように分けるのでしょうか? また、3/4拍子とか言いますが、これはただ3拍子と言うのと何が違うのでしょうか?