• ベストアンサー

地デジチューナーについて

yosse-Yの回答

  • yosse-Y
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.2

>地デジチューナーをつけたらただ単に放送をみれるだけで、画質は以前のアナログ放送とあまりかわらないのでしょうか? 画質はアナログとおなじです。細かい文字はつぶれて表示されます。 買うんであれば液晶テレビをお勧めします。

okuro-ka
質問者

お礼

ありがとうございました。 迷っていたので参考になりました。

関連するQ&A

  • 地デジチューナー探してます

    浴室に壁埋め込み型のアナログテレビ(高木産業製)があるのですが、現在見られません。 高木産業の地デジ化に対する対応は、専用の地デジチューナーを発売してくれるのではなく、新しい高価な地デジ対応のテレビを割引するので購入して下さいとの事で、完全に見放されてしまいました。 専用のテレビチューナーでなければ、入浴中にテレビのボタン操作が出来ません。 お風呂に入りながらテレビを観る事に慣れ親しんでおり、映らないテレビがお風呂にあると、正直不気味です。 テレビを新規購入する余裕もなく、困っています。 そこでテレビのボタンで操作する事を諦めて(チャンネル、音量を固定)、汎用の地デジチューナーを取り付けようとしましたが、テレビ側の入力端子がアンテナ入力端子しかなく呆然となりました。 一般に発売されている地デジチューナーの出力端子には、D・S端子又はビデオ端子しかなく、アンテナ端子が付いている物はありません。 アンテナ端子 → チューナー →アンテナ端子 → テレビ が出来るチューナーはあるのでしょうか? また、チューナー以外に、こんな配線・工事をしたら見れる方法はありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 地デジの画質

    今、液晶テレビでアナログ放送を見ているのですが、地デジ対応のエリア、アンテナであることを知り、さらに地デジの外付けチューナーが15000円くらいで買えると知り外付けのチューナーを買って地デジを始めようと思います。テレビの端子にD2がついているのですが、D2で接続した場合、画質はどうなのでしょうか?また、赤白黄のケーブルで地デジを映したら画質はどうでしょうか?アナログとあまり変わらないならやめようかと思います。しかし、電気屋で展示して映してある地デジがあまりにも綺麗で驚いているのですがさすがにD2ではあそこまできれいにならないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 地デジチューナー接続について

    アナログテレビに地デジチューナーを繋ぐ場合、チューナー→テレビの接続はビデオ入力端子との接続になるのでしょうか?

  • 地デジチューナーについて

    地デジチューナーの設置について検討していますが 現在車には、アナログTVモニター(ビデオ入力端子は無し)とアナログチューナー(ビデオ入力端子有り) を設置しており、地デジチューナーからの映像と音声を、そのアナログチューナーのビデオ入力端子に 繋げてアナログTVモニターで地デジを見ることは可能ですか? アナログTVモニター自体にビデオ入力端子が有れば問題はなかったと思いますが....

  • 地デジチューナ探しています。

    地デジチューナ探しています。 RAC端子のないアナログテレビに地デジチューナを接続したいと考えています。 ビデオデッキのようにRF端子の入力・出力がついた地デジチューナはないでしょうか。 RF端子の出力はアナログテレビの2chなど特定のchで見られるものを探しています。 若しくは、RAC端子 → RF端子 に信号及び計上が変換できるものがあれば 通常の地デジチューナ(RF端子 → RAC端子)でも私が望むものが実現できると思います。 どちらか、よい製品や やり方があったら教えてください。

  • 地デジチューナーの接続方法について教えてください。

                                                             わかりずらいかと思いますが、当方の現在の映像機器接続環境は次のようになっています。 (1)壁面のテレビ端子→A社DVDレコーダー(アナログ)裏面のアンテナ入力端子 (2)A社DVDレコーダー(アナログ)裏面のアンテナ出力端子とビデオ・音声出力端子(黄赤白) →B社DVDレコーダー(アナログ)裏面のアンテナ入力端子とビデオ・音声入力端子(黄赤白) (3)B社DVDレコーダー(アナログ)裏面のアンテナ出力端子とビデオ・音声出力端子(黄赤白) →液晶テレビ(アナログ)裏面のアンテナ入力端子とビデオ・音声入力端子(黄赤白) アンテナ環境は整っています。 上記のように直列でレコーダー・テレビを繋いでいますが、 アナログ放送は全機器で全チャンネル録画・視聴可能です。 全機器とも問題なく使えていますので、有効活用のため今回は地デジチューナーのみを買って済ませようと考えています。 調べたところほとんどの地デジチューナーはアンテナ出力端子を備えていないようですが、 唯一YAGI社の『DTC10』は備えているようで、近所のPCショップで中古で売っていました。 ※『DTC10』のサイトはこちらになります。 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/tuner/dtc10.html 『DTC10』を購入した場合の接続方法についてですが、 (1)壁面のテレビ端子→『DTC10』裏面のアンテナ入力端子 (2)『DTC10』裏面のアンテナ出力端子とビデオ・音声出力端子(黄赤白) →A社DVDレコーダー(アナログ)裏面のアンテナ出力端子とビデオ・音声出力端子(黄赤白) (3)A社DVDレコーダー(アナログ)裏面のアンテナ出力端子とビデオ・音声出力端子(黄赤白) →B社DVDレコーダー(アナログ)裏面のアンテナ入力端子とビデオ・音声入力端子(黄赤白) (4)B社DVDレコーダー(アナログ)裏面のアンテナ出力端子とビデオ・音声出力端子(黄赤白) →液晶テレビ(アナログ)裏面のアンテナ入力端子とビデオ・音声入力端子(黄赤白) で全機器に地デジ放送は流れるのでしょうか? 画質等は特に重視しておらず、コストが少しでも安く済めばと思っています。 長文で理解しずらい内容の質問かもしれませんが、何卒ご教示よろしくお願い致します。 【補足】 地デジチューナーではなく地デジ対応HD/DVDレコーダーを買った場合、 上記『DTC10』と同じように接続して全機器で地デジ放送が見られるかどうかについても教えてください。

  • 地デジチューナー

    現在、アナログテレビとビデオレコーダーで地上波のアナログ放送を見ています。 7月24日のデジタル対応についてどうしようか悩んでいます。 マンションなので、アンテナは地デジ対応済みということです。 現在のテレビとビデオをそのまま使用するには、地上波のみの地デジチューナー購入すればテレビ視聴も録画も可能でしょうか?あるいは、録画はできないでしょうか?録画する場合は、ビデオを捨てて録画機能付きのチューナーでなければだめでしょうか? またBSを見る場合は、地上波・BS対応録画付きチューナーを購入すれば可能でしょうか?

  • 地デジについて

    地デジについて詳しいことはわからないですが、何ヵ月後かには32~7型くらいの地デジチューナー付の液晶テレビを買おうと思っています。その場合今までのアナログ放送は大きめの液晶テレビではすごく画質が悪くなるって聞いたのですが、画質が悪くなるなら地デジで見たいのですが地デジを見るにはどういう準備が必要でそれにはいくらくらいかかり、見始めた後もお金はかかるのでしょうか?

  • 地デジチューナーでVHF出力のものはありますか。

    当方今愛用のアナログテレビチューナー付のパソコンには地デジチューナーを繋ぐビデオ入力端子がありません。地デジをアナログVHFにするコンバーターを探しましたが売ってないのでしょうか。

  • 地デジチューナーに関して

    先日,ケーブルテレビの方が来て,地デジチューナーを設置及び設定をしていかれました。 TVの端子の空きがない且つその日中に設置と設定をしなければならないとかで,VHS/DVDデッキの端子を抜き,そこにチューナーの端子を接続されたのですが,現在は地デジ放送よりもVHS/DVD,アナログ放送の録画等の方が優先度が高く,チューナーは今の所あまり意味がありません。 そこで一度チューナーの端子を抜き,VHS/DVDデッキの端子をTVと接続しようと思っているのですが,この場合チューナーの設定等は消えて,再接続した時に再設定しなければいけない状態になってしまうのでしょうか? あとケーブルテレビの方が,チューナーを設置し地デジが視聴できる様になったら,アナログ放送もチューナーを介してではないと視聴できないみたいな事を言っていたのですが,本当なのでしょうか? 渡された説明書等には有料放送やフレッツ等の料金と機器のスイッチ類がどうのこうのという事しか書いておらず、当方がこういった機器は苦手である事も相まってよく分からない状態です。 どうか御説明をよろしくお願いします。