• 締切済み

消防検査について

はじめまして。 お尋ねいたします。 百貨店(店舗)での、消防検査で指摘を受けるとどのような 措置をされるのでしょうか? 例えば、OPENできないとか? 何日か以内に対応すればよいとか? 宜しくお願いします。

noname#110557
noname#110557

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

消防検査ですか? 通常、消防検査というのは工事などで消防設備を新設・改修した場合に最終検査として消防が立ち会って機能検査をするものをいいます。不具合がある場合や指摘事項がある場合は、是正措置をしないと、検査済票が交付されません。これが交付されないと建物の使用自体が違法行為となります。 質問者様が質問されているのは消防査察ではないでしょうか。査察はすでに使用している建物を見て、問題がないか消防がチェックするものです。百貨店などは、概ね毎年査察があるはずです。 消防査察で指摘を受けると改善計画書とか改善回答書などの書類を作り、いついつまでに直しますとかいつどのように直しました、とか書いて提出します。 原則的にはこのような書類を出して、改善すれば査察は終わりです。お金の掛かるような改修については、業者に見積しているとか、予算を組んで稟議中などでも、一応通ります。 問題になるのは、明らかに悪質だったり、なんども改善計画を出しているのに、一向に直っていないような場合です。 現在の消防法では、消防が建物の使用禁止命令を出すことができますので、これが出ると営業できなくなります。 地域にもよりますが、改善計画書の提出期限は査察後2週間から1ヶ月程度です。大規模改修はとても間に合いませんので、依頼した・見積中でOKです。 普通に気をつけていれば、使用禁止などめったに出るものではありません。

関連するQ&A

  • 店舗の消防検査

    店舗の消防検査 焼き鳥屋さんをオープン予定ですが工事業者さんに〔消防検査はどうしますか??〕 と聞かれました。 私のしたい内装だと検査が通らないみたいで検査をしてからもう一度やり直しになるらしく 費用が大分掛かるみたいなんです。 まぁ受けなくても大丈夫ですが工事の途中で通報などで警察が来たりしてバレたりすると 強制的に検査を受けさせられるかも?でもあんまり無いので大丈夫ですよって言われました。 検査はしなくても営業出来るんですか? 検査受けてなくて営業中に火災等が発生しても保険はちゃんとおりるんですか? 感覚的なことが分からなくてどうするべきか分かりません。 宜しくお願いします。

  • 消防検査 店舗開店

    はじめまして。 あたらしくテナントビルに入って店舗をやろうと思っているものです。 防火対象物使用開始届出書を提出したところ消防署さんが店舗開店前に現地を見に来る(検査)ことになりました。改装の際に消防設備は昔のを取り壊して新しく付け直したのでそちらの届出書も必要といわれてます。 質問なのですが、検査の際に店舗内の消防設備に不備が指摘された場合、お店を開店することが禁じられるようなことがあるのでしょうか。指摘事項を踏まえて善処しますといったら開店自体は出来て、ただ宿題を果たさないとどこかのタイミングで閉店命令が来るといったものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 消防設備と消防検査

    消防検査について ですが例えば、下北沢か銀座かどこでもいいのですが 商業施設がある路面に面した小さな商業ビル間口3.5m奥行き7m 1F物販店が入ってた店舗2F以上は倉庫の築30年以上5階建のビルを私が買ったとして、 元の持ち主から買ったので名義変更した場合、役所に営業届けは出すとして、 消防検査は受ける義務はあるのでしょうか? それとも営業が同じ文具屋なら問題がないのでしょうか? 抜き打ちで消防が立ち入る検査でやればいいのでしょうか? 今の時代に合わせた消防設備にしなければいけないのか? もしくは昔の建物だから免除されるのか? わかりません。

  • 消防の立入検査について

    先日立入検査を受けました。 築三十年、増築を一度二十年ほど前にした、鉄筋二階建ての店舗です。 当時、きちんと建築許可も取り、その後、年に一度は消防設備業者の保守点検を受け、また、何度となく消防の立入検査を受けてきて、特に問題も指摘されず今日に至ってきました。 ・・・先日の立入検査までは。 曰く、隣(マンション駐車場。築数年)の敷地とうちの建物の隙間が足りないので違反。 曰く、スプリンクラーを設置しろ。 曰く、重油タンクが壊れたときのために重油が下水に流れるように配管しろ。 etc. 何でも、法令が変わったそうで、まあ、厳しくなるのはわかるのですが、・・・建物を建て替えろとでも言っているのしょうか。 その点を質問しても、法令が変わったので、とか、設備の導入費用も馬鹿にならないのに、それはそちらの事情、などと、一刀両断され、挙句に改善しない場合は、営業停止もあるといわれました。 詳しくは数日後に書面で送ってくるそうですが、・・・建替え、もしくは移動しなくてはいけないのでしょうか・・・? ・・・もちろん、そんなことになれば倒産、廃業ですが。 もしよろしければ、参考になるご意見をお願いします。

  • 消防署の立ち入り検査で指摘

    私の勤めている会社に消防署の立ち入り検査が入り、いろいろ指摘を受けました、検知器が一部作動しないとか、当初の届出と違い、元々は全て鉄筋コンクリートだったのに、木造部分が増えている等々・・・、正式な書類はこれから届くそうなのですが、まともに改善のための工事をするととんでもないお金が掛かってしまいそうです、この改善命令には100%従わなければいけないものなのでしょうか?それとも、特に重要な部分だけ対応するとか、費用の支出に堪えられる事だけの対処ではだめなのでしょうか?詳しい方いらしたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 消防設備検査

    130戸ほどの分譲マンションに住んでます。 年2回の消防設備検査があるのですが、3年前くらいから同じ6住戸の専有部の火災報知器が不作動で改善指示が消防設備検査報告書で指摘されてます。 この場合、該当の住居への修理指導は理事会と防火管理者のどちらの責任で指導すべきでしょうか。 修理するしないはその住居の専有部の問題だから、修理の強制は出来ないのでしょうか。 また、火災報知機の修理は各専有部の住居が単独に行なうのと防火管理者が取り纏めて一括で業者に依頼するのとどちらでも良いのでしょうか。 6住戸が3年間も修理を放置しているのは防火管理者の管理責任になるのでしょうか。

  • 消防車が入れないような狭い路地での消防活動について。

     東京に来て、ちょっと裏道に入ると普通車が通れないほど路地が狭く、それでも家がひしめき合ってるのを見ながら思ったのですが、こーいった狭い路地でもし大規模な火災が起こったら、どーやって消火活動をするのでしょうか?  恐らく消防車が入れる限界まで行って、あとはホースを伸ばして対応するのでしょうが、あんまりホースを伸ばすと水の勢いは相当落ちるので、例えば高い位置(5Fとか10Fとか)での火災には対応できないように思います。  消防車が狭くて入れず、水の勢いも確保できない場合、学校のプールとか防火水槽とゆー表記をたまに見かけますが、そーいったトコから給水したりするんでしょうか?  ってゆーか、そもそも防火水槽ってなんでしょう?  そうすると、消防車が撒くのは消火器に入ってるよーな特殊な消火剤みたいなものが入った水だと思うのですが、防火水槽から散水を確保する場合、そういった特殊な薬品をそこに入れて対応するのでしょうか?  素人でも分かりやすい回答がいただけると有り難いです。  また、消防活動について全く分かっていないので、例えばそーいった狭い路地では建築法とかで○F以上の建物は建てられないようになってるから大丈夫とか、半径○メートル以内に防火水槽なるものが確保できるように自治体の法律で決まってるとかって視点からのお答えも大歓迎です。

  • 飲食店の消防設備でついて

    今度小さな個人飲食店を開業予定です。 消防関係について質問したいです。 1Fと地下1Fが店舗2、3、4、階がマンション 全体で250m2の建物の 地下1F 客席20 店舗面積50m2です。 オープンキッチンでトイレ 物置 休憩室は区画されています。 内装業者は、この規模なら届け出る必要がないと言います。 マンションの消防設備を請け負っている会社は、必要がある無しは絶対に言わず、 そういうご依頼ですね?こうしたいのですね? と曖昧な発言で高額な見積もりでした。 実際問題、この規模ではどの程度の消防設備が義務付けられているのでしょう? 届け出は必要ですか? 防火管理責任者は必要なのでしょうか? よろしければご教授ください。

  • 消防用の開口部について

    質問したいことがあります。 住居兼店舗の設計で一階店舗の壁面部分に消防用のW1700×D1200のFLから900高さの両開き窓があります。 その前にどうにかして商品棚を設けたいと思います。 そのままでは検査に通らないだろうから棚の側板(床から天井部までの高さ)だけを窓のサッシ位置にサッシの幅の側板の幅にして設置して、そこにダボ付けで棚板をつけようと考えています。 検査時は棚板をはずして、検査し終わった後に棚板を付ける様にすれば問題ないのかなと考えています。 通らない可能性もあるとおもいますが、どうでしょうか? 説明下手でしたが、ご意見お願いします。

  • 納得いかない消防署

    昨年8月17日午後3時半ごろ、とても暑い日でした誰もいない部屋のパソコンコードにより火災が発生し、2階全焼1階水汚損となり隣家の延焼はなかったのですが何でこんなに消防自動車が遅いんだろう最寄の消防所までは車で5分以内で、もう一ヶ所の消防署も5分前後でこれる位置に私の家はあります、当然119番に火事だ、と電話したら最寄の消防署から来てくれるのだろうと思っていたが救急車はすぐ来たが消防車は、来てない、本来は一緒に来れるはず、更に遠い消防車が来た時は2階全部に燃え広がり、消火が終わって、どうしてこんなに遅いのと聞いたら、最寄の2ヶ所の消防署は研修中で出動できないからと、火事なのに研修中で出動出来ない程の研修ってなんですか、聞いてみたい、ありえないし、こんな事が絶対あってはいけない、今でも悔しい、保険会社の人もおかしいねって。

専門家に質問してみよう