- ベストアンサー
納得いかない消防署
昨年8月17日午後3時半ごろ、とても暑い日でした誰もいない部屋のパソコンコードにより火災が発生し、2階全焼1階水汚損となり隣家の延焼はなかったのですが何でこんなに消防自動車が遅いんだろう最寄の消防所までは車で5分以内で、もう一ヶ所の消防署も5分前後でこれる位置に私の家はあります、当然119番に火事だ、と電話したら最寄の消防署から来てくれるのだろうと思っていたが救急車はすぐ来たが消防車は、来てない、本来は一緒に来れるはず、更に遠い消防車が来た時は2階全部に燃え広がり、消火が終わって、どうしてこんなに遅いのと聞いたら、最寄の2ヶ所の消防署は研修中で出動できないからと、火事なのに研修中で出動出来ない程の研修ってなんですか、聞いてみたい、ありえないし、こんな事が絶対あってはいけない、今でも悔しい、保険会社の人もおかしいねって。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も知っている方がいたら知りたいですね。 私が聞いたのは『管轄外』だからでした。 我が家(マンション)からは、道路を挟んで斜め向かい側に消防署があります。 道路までには、我が家の隣にお店が1軒と、消防署の隣にあるパチンコ屋の駐車場があり、距離はあります(まぁ、歩いて5分もかかりませんが) ただ、7階建で、窓はすべて道路のほうに向いているので、上のほうの家の人は消防署が見えます。下手すると、消防署の人の表情が見えたり(目が良かったとき、見えました) それくらいの距離なのに、我が家の隣に一軒家があり(お店がある方とは逆)その隣にある十字路で、流血沙汰になるほどの交通事故がありました。 母が居合わせたらしいのですが、待てども待てども救急車は来ず。 いっそ呼びに行った方が早いのでは?と思うくらいだったそうです。 そのとき、管轄外のようなことを言われたらしいのですが…… 緊急をようするから呼んでるのに、時間がかかったら意味がない気がします。 本来は消防署などを中心に管轄を決めるべきなのでは?と昔から思っています。 消防署の前にある道路を、よく救急車とか、消防車とかが激走するのを見たり、聞こえたりするのですが、その消防署は出動せず…… お前が行った方が早くないか!?と毎度思います。 小学校のときに、社会科見学に行ったことありますけど、多分目の前で火事だ!!と怒鳴りこまないと、助けてくれないんだろうなぁと怖いです。 そういえば、父が言っていたのですが(職業関係ないです)、目の前のが出て行って、その後に火事などがあった場合、空っぽだと大変だからじゃないか?と…… でも、そもそも、目の前のがさっさと来て、対処をすれば、遠くのを待ってるより、時間短縮な気がするんですがね(゜゜;)
その他の回答 (3)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
よかったじゃないですか。保険会社ともめていないってことは全焼扱いになったんですよね。だから全額保険が出たでしょ。これが消防車がすぐ来てキビキビ消されてごらんなさい。半焼扱いで保険金が半分しか出なかったですよ。半焼っつてもね、水をじゃんじゃんかけられるから大概住めなくなるんですよ。たいてい、壁がカビだらけになるらしいですよ。木造なら木が腐ってしまいますしね。それでも保険会社はドライだから「半焼ですから払えるのは半分です」でオシマイ。裁判しても負けます。 大事なことを学びましたよ。それは「いざというとき他人はアテにならない」ってことです。警察官は殺されてから駆けつけるものですし、消防車は燃え盛ってからやってきます。仮面ライダーやウルトラマンみたいに間一髪で間に合わないんですよ。 パソコンコードが発火したんですよね。おそらく、コードを家具の足で踏んでいたか接続部分にほこりがたまっていたか。これからは、コードを踏んだり掃除をいいかげんにしたりしないことです。それと、消火器を身近に置いておいていざとなったらすぐ自分で消せるようにすることです。自分の身の安全は自分で守らなければなりません。 消防車が悪いんじゃないんです。そもそも火を出したあなたが悪いんです。
「火事なのに研修中で出動出来ない程の研修ってなんですか、聞いてみたい」 と思いながら半年以上も聞かないでいるのはなぜですか? 直接所長にでも談判したらいいと思いますよ。 ご自身が納得するまで。
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
で、質問は何ですか?
補足
いつでも出動できる態勢にして置くべきだと思います研修中でも、
お礼
大変遅くなり申しわけありません、ある機関の回答をまっていたのですが、、、パソコン本体の加熱によるもので決していい加減にした訳でもなく 不可抗力に近かったと思っています、消火器があったら消せていたかもしれません、結果論ですが備えあれば憂いなしです。大変貴重なご意見ありがとうございました。