• 締切済み

音楽の授業で大切なことについて

はじめまして。とある小学校で音楽の講師をしている者です。授業の中で「どんな活動を取り入れながら教材を指導していけばいいのか」ということが私の質問です。 小学2~6年生を教えているのですが、2年生と6年生ではずいぶん変わるのだなぁと実感しています。 ところがそんな差のある彼らに共通することが一つあります。それは、「認められたい」という気持ちをもっていることです。それは人間誰もがどこかに持っている感情だと思います。特に小学2~5年生はそれが表に分かりやすく表れています。6年生は、その気持ちを持ってはいるが、表にはなかなか表しません。 そんな彼らに有効な授業の活動と今私が思っているのは、「自分が役に立つ活動・自分がいないと成り立たない活動・責任を負わされる活動など」です(他にもあれば是非是非たくさん教えてください!!)。 上記の活動としてあげられるのは、「リレー」です。たとえば、子どもたちが作ったリズムで一人ずつリズム打ちしてつなげて、曲を一曲完成させる活動など・・・。このリレー活動は、一人がいないと曲が成り立たない上に、個人のレベルがはっきりしますから周りに認められるチャンスです。このような活動には子どもたちはきっと積極的に取り組みます。 質問内容として、子どもが「自分が役に立っている」と感じることができる活動は、リレー活動のほかにどのような活動なのか、たくさん教えていただきたいです。 そしてもう一つ、歌唱指導のことで質問なんですが・・・合唱をする場合、個人のレベルというのは評価しにくいですが、どのように評価するべきでしょうか。やはりテストをするべきなのでしょうか。班ごとに歌って・・という方法は試しているのですが、6~7人の班ですのでそれもなかなか評価しにくいです>< 子どもを個人で認めてあげられるような合唱指導の仕方はございませんか。やはりひとりずつ歌うことしかないのでしょうか。

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • showado
  • ベストアンサー率22% (27/118)
回答No.2

団塊世代です。 小学校5年生のとき、音楽の授業でハーモニカが上手と先生にほめられました。とてもうれしくて、さらに練習したのでいっそううまくなりました。「自分は音楽の才能があるんだ」と思い込み、中学でもブラスバンドで管楽器をやりました。ギターが流行したので一生懸命練習し高校でバンドを組みました。 社会人になってからは、フォークブームの影響で自作もしました。その頃の曲を、ゆとりの出来た今頃に再録音で楽しんでいます。 音楽の授業は、すべてのきっかけだったのです。 20代で読んだ「おたまじゃくし無用論」(小泉文夫著)は、日本人と音楽、特に子供の音楽とのかかわりについて「目からうろこ」の思いがしました。参考になると思います。

noname#78143
noname#78143
回答No.1

音楽の知識には縁遠い門外漢でよければ参考にしてください。 私の音楽の目覚めははっきり言って学校の授業ではなく、高校時代 友達と組んだバンド活動からです。 そのなかでも、とくに印象的なのが作詞、作曲、編曲でした。 オリジナルの楽曲をつくるというのは非常に難しいですが、 役割分担がちゃんとできればなんとかさまになります。 そのときの手順はこうです。 ・作詞を全員でやっていちばんよいものバンド内で決める。 ・作曲はラジカセなどの録音ができるものに鼻歌や  ギターコードの伴奏などで入れて持ってきて選ぶ。 ・楽譜が書けるメンバー採譜できるメンバーに楽譜に起こし  ピアノなどで仮歌をつくる。 ・パート割ができたらを各自の楽器でメロを考える。 ・合わせながら編曲する。 長い曲はムリですが短い曲なら各自の技量に合わせてグループ 分けが出来れば各自のよいところを披露するよい機会になる と思いますがどうでしょうか?楽器のチョイスが難しいかな? もしPCの作曲ツールなどを利用できるのならもっと完成度 は上がると思います。低学年にはちょっと難しいかもしれませんが 鼻歌から何か楽器の音に置き換えるとかは工夫すれば出来ない でしょうか。 何かの参考になれば幸いですが。

関連するQ&A

  • 音楽の授業で・・・

    今音楽の授業で個人テーマで調べ学習をやっています。 私のテーマは「合唱の歴史について」です。 主に調べたいことは ・合唱で歌われる有名な曲はいつごろから歌われるようになったか ・合唱とはいつころ成立したか です。この2つについて詳しく載っているHPを 教えてください。自分でもできる限りのことは しましたがあんまりこれだ!みたいな感じ じゃなかったので・・・。 お願いします。

  • 音楽の授業方法

    音楽の授業方法 こんにちわ、私は今大学生で小学校教諭を目指しています。そして今週の金曜日に音楽の模擬授業をしなくてはならなくなったのですが、指導する歌というのが「でんでんむし」なのです。小学校1年生の教材ですが、1年生だからこそ難しくて…。 目標としては「大きな声で歌う」というのが一番です。なのでまずはリズムがとれるように、手拍子を添えながら歌っていきたいとは考えています。 ただ、その他に何をすればよいのかが…。 時間は30分です。 経験談等があるかた、教えていただけないでしょうか?

  • 公立中学校の音楽の授業、アドバイスお願いします!

    現在、中学1年生の音楽の授業をしています。 今回アドバイスいただきたいのは、 (1)心がける事 (2)上手な題材研究方法 (3)即興(コード伴奏)の良い練習方法 教育実習では、内容が自由であった為、教科書にはない歌いやすい合唱曲を選んだり、高校の授業ではブルーマンの映像を使いリズムの授業をするなど、題材を吟味し授業を展開していました。 しかし、公立中学の場合は教科書にそって授業を行なう為、正直生徒の気を極端に惹ける題材が使えません。 というのも、もう1人の音楽の先生と協力して内容を決めているので、極端な鑑賞材料などを使ってしまうとよくないのかなとも思っているからです。 つくづく自分の授業の展開力のなさを感じています。 まだ2ヶ月しかやっていませんが、1回1回の授業をできるだけ大事に使いたいので、初任ながらも知識をできるだけ増やしたりしています。(余談と見せかけ面白い作曲家のエピソードなどを話しています。) どんな題材でも、授業にメリハリを付け私自身が活き活きと楽しめる力をつけたいです。 ピアノももっと柔軟に弾けるよう日々練習中。。。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 音楽の授業で楽器演奏…。

    私は現在中3の女子です。 まだまだ先の話なんですが、音楽の授業で「三学期になったら 各自好きな楽器で好きな曲を演奏してもらうから」と、言われました。 三年生の最後の評価なので良い評価をもらいたいです。 どんな楽器でどんな曲を弾いたらいいと思いますか? まとまらない文でスイマセン(>_<)

  • 学校の授業で…

    今日、学校の授業で、ダンスを踊れ。 と急に班分けされたのですが、私の班にはダンス経験者が一人もおらず、全くすすまなくて困っています; 先生が言うには、知っている曲(持参)に合わせて自分で考えるか、その曲に元々ついている振り付けをパクッてもいいから、踊れ。 というコトでした。 なにか、曲にあわせて踊れる振り付けが分かりやすく載っているサイトを知りませんか? …初心者なので、あまりにも難しいのはちょっと無理です; 注文が多いですが…できればよろしくおねがいします。

  •  授業参観に失望・・・ 先生は自信がないの?

     小学生(公立)の子供の参観に行くたび、いつも失望。   私は、特別な授業より、いつも通りの子供の様子を見たくて行きます。  ところが、今までのは、3クラス合同での発表会や、合奏・合唱、体育でもなぜか3クラスを二つに分けてドッジボールやゲーム。 先生の指導力を見る機会はありません。 子供たちも、どこを見てもらうわけでもなく、緊張感がありません。  私が子供の頃には、親はシーンとして後ろで見ていて、先生は緊張をほぐすようにいつものようにしてくれて、でも頑張って手を上げて発表したもんですよ。(昭和40年代)   私が思い描く授業参観は古いかもしれないけれど、私は今の先生はお茶を濁して逃げているように思えて、こんな授業参観のために仕事を休んでいくのが、無駄のように思ってしまいます。 皆様はどうお考えですか? 学校の先生にも直接は聞けませんが、本音が聞いてみたいです。

  • 小学校低学年の音楽の授業で使えるJ-pop♪

    小学校の教員をしています。2年担任です。 音楽の授業で、楽しく歌うためのウォーミングアップで発声の練習をしています。 きちんとした発声のスキルを学べるかどうかは別として ◎楽しい気持ちを高めるため ◎今から歌んだー!と意識するため ◎少しでも声がのるように という意味も含めて、 ドレミファソファミレド~♪に合わせて、お友達の名前を言ってみよー!ってことで 例「うらしまたろうくん~♪」みたいなことやってます。 その延長線上で、ウォーミングアップの目的で 楽しくJ-popを歌わせたいのですが、 何かいい曲はないでしょうか? 学校での音楽の授業なので、もちろん芸術的な側面に触れるのも大事です。 それらももちろん意識した授業を展開していると思います。 そこを踏まえ、歌うことを楽しんだり、体を動かしてリズムをとったり・・・ 音楽の授業ではとことん楽しんでほしいので、他の授業からのスイッチオン!!のための考えです。 J-popに限らず、こんな歌が子どもは好きだよ♪という感じのご意見もお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 幼稚園の課外授業について

     幼稚園の就職活動している大学生です 毎日なにかしら課外授業がある幼稚園は 教員にとってはとても負担の掛かる仕事で ノイローゼに陥ることはあるのでしょうか?  個人的には、子どもに経験や知識を学ぶ教育よりも あくまであそびからいろいろ学び子どもたちそれぞれの 自主性や個性を大事に活かす幼稚園を探しています このような幼稚園はあることはあるのですが 課外授業がやたら多いところにひっかかってしまうので ここのところをよければ教諭の方の意見を お聞きしたいです、よろしくお願い致します

  • 僕は中学1年生です。現在、音楽の授業で自分で作曲するというところです。

    僕は中学1年生です。現在、音楽の授業で自分で作曲するというところです。 今まで作曲をしたことがありませんし、正直言ってよく分かりません。 先生に言われ、まずリズムを作ろうと言われました。 教科書に4分の4拍子のパターンが30ほど載っていたので、それを適当に書きました。 その後、音などを考えろと言われました。 そう言われても、よく分かりません。 自分は、音感も鈍いですし、音楽は苦手です。 同じように音楽に興味がない友達は、適当にリズムを作り、適当に音をつけていました。 そんなことで本当に曲になるのでしょうか? あと、もう1つ聞きたいことがあります。 作曲するときのコツって何ですか? よろしくお願いします。

  • SMAPのオレンジ

    今音楽の授業で合唱発表の曲決めをしているのですが、僕たちの班はスマップのオレンジにしようとしたのですが、楽譜がない!!そこでだれかスマップのオレンジの楽譜(できれば3部合唱)を載せているサイトを知っている方教えてください!!ダウンロードとかではなく、無料で誰でも見れるサイトがいいです。よろしくお願いします。