• 締切済み

砂利や人口水草につく黒いこけ?

30センチ水槽で砂利と人工水草をいれて ネオンテトラ5匹 ヤマトヌマエビ1匹 貝1匹 グッピー7匹 を買っている2年目初心者なんですが GEXの外掛け式フィルターM を使っています。 いつも悩まされて居るんですが人工水草に黒い苔みたいなものが 砂利は茶色くなったり黒いものがうっすらでてます。 砂利は白色なのでとても見栄えが悪くなって最悪です。 どうしてこのようなことになるのでしょうか? 自分的にはフィルターを変えるのが4ヶ月に1回 ってのが原因だったりと推測しています。 原因と対策などあればほんと困ってるので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 回答数4
  • ありがとう数10

みんなの回答

noname#67432
noname#67432
回答No.4

30だとメダカとか和金ぐらいしか(2,3匹) 飼えなさそうな水槽ですね。テーブルに置くインテリア水槽ですかね。 よくコケ対策でえびや貝を入れることを 本に書いてますが実際はほとんど期待出来ません。 オトシンクルスもたいして役にたちません。 私が唯一期待できると思っているのはブラックモーリーだけです。 といってもガラスに付いたコケは食べません。 黒っぽいどろどろしたようなコケをよくたべます。 コケ対策ですが蛍光灯の日照時間が多いほど コケはよく出来ますので減らすしかないと思います。 あとは毎日500mℓ位水換えですかね。 

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

コケ(植物)の育成に必要な主要栄養素は、チッソ(N)、リンサン(P)、カリ(K)の3つがあります。 チッソとリンサンは魚のフンや枯れ葉から生成されます。 そして、底砂などに溜まってゆきます。 水槽を立ち上げて2年たてば、それなりの量が水槽内(特に底砂)に溜まっているハズです。 カリは水道水の中にあり、水変えの際に水槽に持ち込まれます。 倉敷市の水道水の例: http://www.city.kurashiki.okayama.jp/suidou/suisitu/mineraru.htm 水槽の中に、チッソ(N)、リンサン(P)、カリ(K)の3つが揃うと、コケが育つ(発生する)準備が揃うわけです。 =対策= ドイツの化学者が発見した「リービッヒの最小律」という法則があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%92%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%B0%8F%E5%BE%8B チッソ、リンサン、カリの3つのうち、どれか一つを「0」にすれば、コケ(植物)は生育できないとう理論です。 現在のmituk333様の水槽は、立ち上げてそれなりの年数が経過しているため、底砂にチッソとリンサンが溜まっていると想像されます。 ・対策1 底砂の徹底的な清掃と、換水頻度を数ヶ月間2~3倍程度の増やし、水槽水からチッソとリンサンを減らすことにより、少しずつコケを減少させることが可能になります。 ・対策2 それ以外にも、急成長する「低床ではなく、水中に根を張る水草」や「浮き草」を栽培飼育することにより、チッソ、リンサン、カリをコケに回さない方法もあります。 浮き草例: http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20040802F/index.htm 水草例: http://www.a-forest.jp/product_info.php/products_id/824 ・対策3 他に水草がないのならば、市販のコケ除去剤を使用する方法もあります。 コケ除去剤は、基本的に水草の生長も阻害します。 水草がない場合は、それなりの効果が期待できます。 重要なことは、餌の与える量が多い場合は、この対策1・2は実現不可能です。 現在の餌の量が適正なのか、もう一度、チェックしましょう。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

私に熱帯魚を教えてくれた人が、魚を落とさない(死なせない)一番の方法を教えてくれました。 毎朝、魚に挨拶すること。 毎朝、魚のコンディションを見てエサをあげれば、学校帰りに器具を買ったり、帰ってから水替えなどの作業もできるのです。 夜に水槽を眺めても明日やろうって先延ばしにしてしまうのです。 熱帯魚は初期投資はかさみますが、光熱費を払わなければ維持費は学生のこづかいで十分もやっていけますよ。私は小学校3年生から30代の今まで家族の協力なくこづかいでやってますから。w どこかのHPで水槽の一本の維持費明細は年間2万円程度でしたね。器具や魚を普通に増やしても月二千円弱しかかかっていない。気持ち的には10万円くらいの負担している気持ちにはなりますが。安い趣味です。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

どうしてってこともなく、普通のことです。 水たまりが4ヶ月残っていたら藻で真緑になるでしょう?ぼうふらも沸くし。 45センチ以下の水槽では、水質の悪化が急激に発生しやすいです。 特に夏でしたから、藻の発生が激しい時期です。 不可能な程ではありませんが、魚の数も多めです。 解決方法は、 1.日の当たらない場所に移動。これが一番の原因です。 2.水替え、フィルター交換をもっと頻繁にする。フィルター交換のしすぎは濾過能力を下げます。 3.水草を生きているものに交換。生体は新陳代謝するので汚れにくいです。水質を浄化しますし。 4.魚を増やさない。その水槽だと10匹以下が理想です。 5.藻の抑制剤を入れる。 6.砂利を増やす。硝酸菌が増え汚れにくくなります。底面フィルターと組み合わせたほうがベスト。 7.水槽、フィルターを大型のものに交換。これが一番ですね。水の流れが悪いのも原因なので、エアレーションで底面フィルターを追加導入したり、外付けフィルターを使う。 あと、2年やっていて初心者ってことはないでしょう。それは勉強が嫌いですって自慢しているようなもの。

mituk333
質問者

お礼

学生なので金銭的に熱帯魚を飼うことがまず難しいということもあります。 ただそれはいいわけにしかなりませんが。 2年なにやってきたんでしょうかね。。 あきっぽい性格で勉強が嫌いって言われてもその通りです。 やる気のなさ。 これがも藻が増える一番の原因だとわかりました。 水槽の数を減らして一つをとても大事に育てたいと思います。 解決方法の1~7すべて改善点がみられるので改善していこうと思います。 とてもすばやい回答 ほんとうに有り難うございました。

関連するQ&A

  • 水草が育たない

    熱帯魚(主にグッピー)を飼育している水槽に何度水草を入れても枯れてしまいます。 ・60cmの水槽 ・メダカ用の砂利に固形肥料を適量(以前はソイル) ・照明は60cm水槽用のLED照明 GEXのクリアLEDパワー3  ・循環フィルターはGEXのサイレントフローデュアル 人からバールグラスがいいのではという情報を聞き、2月初めに40本ほど入れました。 2ケ月あまりでこれまでの水草と同じく、全然生育せずに3cm位のままコケだらけになって枯死寸前になっています。(貼付写真上) ところが、砂利から浮き上がり水槽内においてある人工水草に絡まったバールグラスはどんどん成長して長さ10cm以上になっています。(貼付写真下) この現象から原因は砂利かとも思うのですが、実は以前はソイルを入れていて同じ現象で、メダカの砂利に変えた所です。 この状況をどう考え、どう対処したらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽にあるコケがすごい。

    金魚の水槽にあるコケがすごい。 現在、60センチのスリム水槽に琉金2匹、ヌマエビ2匹、石巻貝3匹、シマドジョウ2匹を混泳させて飼育してます。 フィルターは外掛けフィルター、最近になってスイサクのエアレーションとフィルターが合体してる水槽内の底に置くタイプを設置しました。 ガラス面のコケは石巻貝が食べてくれてるのか分かりませんが気になりません。 しかし人工水草についてるコケが凄いです。 写真を見て頂ければ分かると思いますがヒゲのように長いコケが人工水草や流木にビッシリと生えてます。 これってどうなんでしょうか。 特に問題がなければいいのですが、あまりにもコケが凄いので金魚達に害がないか心配です。 天板にはGEXの3色LEDライトを付けてますが、朝から夕方くらいまで赤、青、白と点灯させて、夕方から就寝までは赤と青、寝る際には青色のみ点灯で朝までといった感じです。 水換えは週に2週に1回くらいのペースで水槽の3分の1くらいです。 その際にカルキ抜き液とコケ防止の液を規定量入れてますが、今回はコケ予防の液体が無かったので、入れませんでした。 私としては追加で設置したエアーレーション付のフィルターを入れてからか、ライトの点灯時間が長いか、 コケ予防の液体を入れなかった事が原因だと思ってますが、どうなんでしょうか。 外掛け式のフィルターにはコケは付いておりません。 ガラス面も気になるほどではありません。 人工水草や流木に関してはコケがすごく付いてるので、問題であれば予防法を教えてください。

    • 締切済み
  • 水草水槽について

    水草水槽初心者です ぜひご解答お願いします 水草水槽を立ち上げて約半年間がたちましたが、最近になって急に苔が目立ち始めました 明るい緑色の糸状の苔です 水槽前面には3日位でビッシリ生えてきてしまいます 半年間このようなことは無く、いきなり起こったので驚いています 同じ様なことが起きた方はいらっしゃいますでしょうか? もし対策などありましたら教えて頂きたいです ************************ 60cm水槽 アマゾニアII テトラEXユーロ75 ネオンテトラ10匹 ヤマトヌマエビ10匹 サイヤミーズ5匹 ミリオフィラム・アヌビアス・アンブリア・グロッソ・ウォーターフェザー かなり大量に入ってます (面積にして半分以上) CO2 発酵式(2秒1滴) 肥料などは一切していません 照明4灯式8H タイマー管理 ************************長文失礼しました

  • アベニー水槽のコケ対策。

    アベニーを飼い始めて、半年になります。 17cmキューブなので、1匹のみ、 砂利と水草、外掛けフィルターの環境です。 最初の頃は、大きなヤマトヌマエビを1匹、 コケ対策に同居させていたのですが、 エビがおびえてしまって、別居させています。 ショップではエビも同居していたので、 大丈夫だと思ったのですが・・・・。 でも、おかげで、1ヶ月しないうちに、 水槽がうっすらコケに覆われ始め、砂利にのっぺりついています。 水草も覆われてしまいます。 水は、毎日コップ1杯ほど交換しているのですが。 餌も、食べきる量しかあげていないし、 たまに吐き出す?アカ虫の皮も取り除いているのです。 これから気温が上がると、 もっと激しくコケが繁殖しそうで怖いです。 やはり小さな水槽だから・・・なのでしょうか? 同居に成功されている方もいるようで、羨ましいです。 石巻貝やエビ類も同居しにくい、 アベニーの小水槽のコケ対策、 良いアドバイス、お願いします。

  • 水草の育て方について

    熱帯魚の水槽に植えてある水草を トリミングしたものを もったいないので 別水槽で育てておこうと考えています。 (水草のみの水槽にしたい) 現在ある水草は… ・アナカリス ・マツモ ・ウィローモス ・浮き草(名称不明)×2種 です。 また、装置としては ・水槽(幅23.5×奥行き18.5×高さ28センチ) ・外掛けフィルタ(GEX 簡単らくらくeフィルタS) ・水中モーターフィルタ(GEX e-ROKA PF-200) ・ろかジャリ ・26℃のオートヒーター ・照明(GEX クリアライトキュアラ 12Wランプ) …といったところです。 二酸化炭素に関しては あまり追加投資をしたくないため タブレットみたいなもので補給するつもりです。 また、コンセントの確保がちょっと難しいので 電気を使うものはできるだけ 少なくしたいとも考えています。 また、ショップで売っているように 鉛を巻いて沈めておくのも いざ使う時に便利かもしれないと思っています。 この状態でうまく育てることは可能でしょうか? アドバイスや他にお勧めの水草などありましたら よろしくお願いします。

  • 水草が茶色くなる

    ネオンテトラを飼っているのですが、ここ2週間くらい水草(人工)や底に敷いてある石が茶色くなります。ヒーターを使っているせいで水質が変わってしまったのでしょうか。

  • 水槽のコケについて。

    コケがものすごいです。ヤマトヌマエビも入れていますが、いつも決まった数箇所のコケしか食べず、水草やウィローモスはコケにうもれて光が届いていないと思います。 照明1日8時間ですが、購入時水槽セットに付属していた外掛けフィルターを使っていて、そのろ過機能に乏しいのが原因ということはないでしょうか。 今外部フィルターといわれるろ過装置を買おうと思っているのですが、結局ろ過装置を換え、水槽をリセットしたところで同じでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 砂利など

    アクアリウム始めることにしました。 まずは、コトブキ デビュー450という水槽のセットを買い、 今から砂利や水草、調整剤、足りない器材など選定するところです。 初心者向けの砂利や器材、水草、調整剤などを教えてください。 なお、下記を飼いたいと思います。 ・ネオンテトラ  10匹 ・アルビノコリドラス 3匹 ・ヤマトヌマエビ 3匹

  • オススメの水草を教えて下さい。

    新しく水槽を立ち上げよぅと考えています。 グッピーと、ミナミヌマエビを一緒に。 両方に適している水草、苔を教えて下さい。 この水草と、あの水草は一緒にしない方が良い などのアドバイスもあれば、教えて頂きたいです。 できれば光が少ない、co2が無しでも大丈夫 又は無しでも何とかなる など、比較的簡単に育てる事ができる物をお願いしたいです。

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビに上部フィルター

    現在、45cm水槽にピンポンパール3匹、ヤマトヌマエビを20匹ほどいます。 どうも、水質が悪くなりがちです。PHは7.5~8くらいで停滞。 濾過器は外掛け式(GEXのL)と投げ込みL の二つ。水草はカボンバとモス(育成中)が入っています。砂利は金魚用の大磯砂より大きい粒のタイプです。 なんですが・・・ そこで、45cm~60cmという上部式フィルターに変えようと思うのですが大丈夫でしょうか? 水草水槽に上部式は良くないと見ましたがヌマエビなら大丈夫ですか? あと、底砂をソイルか大磯砂に変えようと思うのですが、注意点はありますか? どのような手順で変えたらいいですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー