• 締切済み

プレスCDでトラブル

法律の相談です。プレス音楽CDを業者に依頼して少しもめてます。 ことのいきさつはこうです。 音楽CDをいわゆる市販のような「プレスCD」にしようと、専門の業者に依頼しました。で、音楽CDの元となるいわゆる「マスター」と呼ばれる音楽データをCD-Rの媒体で渡しました。で、それを業者は「マスタリング」という工程を経ていわゆる音楽の音量等を整えた後、「こんな感じのCDになります」という見本をこちらに返却します。それを私が聴いて、OKだと思ったら、メールで「プレスして下さい」と依頼し、それで初めて業者側は工場に依頼を掛けます。 で、ここまで読まれておそらくお察しかと思いますが(笑)、チェックのCD見本を聴いた後、私はメールという形でOKを出しました。ところが、その後で業者のミスと思われる箇所が見つかったのです。詳しく言いますと、、 CDの1曲目は突然始まるように作っていたのに、なぜか知りませんが、「2秒の無音ブランク」が1曲目の頭に追加されていました。もちろん、「メール」という形で同意してしまっている以上、業者側が有利?とも思われがちですが、その「マスタリング」という作業では、いわゆる音の音圧上げが主な作業であり、こちらは音圧をあげろとは言っていますが、「秒数を増やせ」とは言っていません。「プレスして下さい」というメールの形での「証拠」も、「マスタリング」という音圧上げについてチェックした上でのOKであり、秒数が増えているなどと夢にも思っていません。それ以前に「マスタリング」の契約自体に「音圧上げ」以外のオプションがありません。それに業者側からは「音圧があがっているかどうかをチェックしてください」と聞かされていました。 質問に移りますが、「勝手に秒数を増やした業者側」に落ち度はあるのでしょうか?つまり法律的にこちらの言い分は正しいのでしょうか? 専門家の方、よろしくお願いいたします。

  • waouth
  • お礼率52% (117/222)

みんなの回答

  • licht
  • ベストアンサー率32% (57/174)
回答No.3

音楽CDのことに限定せず、一般論として回答します。 質問者は量産前の商品見本にOKを出されました。 それは、製造工程で加工されるべきオプション以外に、たとえば重量とか、たとえば縫い目のほつれとか、あらゆることを含めて、見本に商品価値があることについてOKを出されたことになります。 このOKはメールであろうが、口頭であろうが、契約行為としては変わりありません。 見本のキズが故意に加えられたものでも、過失でつけられたものでも、あなたがOKを出した時点で、その責任はあなたが負うものとなります。

waouth
質問者

お礼

このような冷静なご回答を待っていました。 たとえ業者のミスであっても、私自身OKを出した時点でダメ、、とは確かに私自身のミスとはいえ、私も人間、見逃すことはあります。なんだか不本意ですが経験として二度と同じミスを犯さないようにするべきなのだ、ということですね。 ただ、法律で裁判所で訴えたとしてどう判決が下るかは、分かりません。たとえ0.001%でも例外はありえます。そういう例があるのかどうか?「業者のミス」が私が下したOKの範疇を超えうるのか?が知りたかったのですが、、約2名に誤解を生んだようですね(笑

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 業界は違いますが、俺もモノを作る人間です。  OKを出してしまった以上、やり直させることはできません。  専門学校時代に雑誌の編集工程の話を先生から聞いた際、「途中でミスが見つかると、最初から全部やりなおさせようとする人がいる」という話を聞いたことがあります。  往々にしてそういうのは不可能なのだそうです。  なぜなら、あなたにとっては見本造りは「データを渡す」→「見本が返ってくる」というただそれだけのことかもしれませんが、この「→」の部分には、実に何十というプロセスが入っており、それをもう一度繰り返すのは業者にとっても大変な労力だからです。  あなたがOKを出した以上、業者はさらに次のプロセスへ移っているでしょう。それをさらにやり直しさせるとなると、労力はさらに増大します。

waouth
質問者

お礼

とりあえず矛盾だらけです。根拠が見えません。推測は当てになりません。 >先生 この人は六法全書すべて覚えておられたのですか?どれだけえらい人かの価値観は分かりませんが、知らない人あげられてもあまり説得力ないです。 >往々にしてそういうのは不可能なのだそうです。 往々にしないときはどんなときか知りたかったのです 「だそうです」は中途半端で回答になりえません >大変な労力 そんなこと知りません。大変な労力を掛けてくれれば失敗してもいいんですか?仮に私がOKを出していなかったとしてもあなたならやり直しをさせないということですかね。価値観の問題で、質問の範疇を由にこえてます。あなたはどうも「一生懸命やりさえすればいい」という理想論者のようですが、結局回答は間違いだらけだけど一生懸命やったよーって先生にすがって頭なでられてる小学生みてるようでなんか気持ち悪いです さぞやものを作るうえで妥協しまくりなんでしょうね。上に上がれませんよ。 >それをさらにやり直しさせるとなると 誰もやり直しさせるなんていってません。 >労力はさらに増大します。 いや、だからそんなこと知りません。私にとってあなたの体なんか知ったこっちゃない。CD買ってくれるお客さんのほうが1億倍大事です 説得力ない回答でしたけど、そんな人もいるんだなぁって、面白かったです。

noname#3546
noname#3546
回答No.1

業者が「音圧をチェックしてね」と言ったから それのみをチェックして、他は気にしてなくて で、ミスが見つかったから向こうが悪い… ではプロデューサとして失格です。 どんな業者でもミスはします。人間ですから。 メールで「OKサイン(プレスして良い)」を出したのは 依頼者なわけですから、音圧以外も全てチェックして 本当にプレスして良い状況なのか、を確認すべきです。 それは、いわゆる責任転嫁です。 私も元音楽プロデューサですので、返信しました。 法的なことは専門外ですが、人として間違ってるように感じます。

waouth
質問者

お礼

>人として間違ってるように感じます。 エンジニアが「忙しいからもういいや」と妥協したという事実があったとして、それでも私が彼より「人として間違っている」といえますか? プロデューサーということでエンジニアとも接触があったと思いますが、道徳的な範疇になりますが「しんどいから曲冒頭に2秒無音が追加されたけどもういいや」という適当な仕事をするエンジニアをどう思いますか?業者からは20年以上のベテランにさせる、といわれ信用したのと全体像をチェックしなかった私も悪いですが、OKを出す出さないはおいておいて、業者側は「ミス」を知っていながら気づかれないのを願っていたとしてもそう言えるのでしょうか?頭に2秒あることは気づかないこともあります。だとしたらこちらに悪気はありません。しかし向こうに悪気があったとしても相手を信用するならそれこそ間抜けなプロデューサーだと思いますが? ・マスタリングのみチェックしてくださいといわれていた ・「業者のミスを許した」ということが私が下した「OK」の過程で見られないのなら、法律的に覆すことは可能なのか? などのポイントを元に今までそのようなケースがあったのかも含め、別に一般論者の鬱憤ではなく正しい冷静な根拠に基づいた専門家の意見を聞きたかったのですが、、ワイドショーみて意見してる人妻の愚痴なんて聞くためにここにきたのではありません。。 専門家の方。。誰かお願いします。。(泣

関連するQ&A

  • 音楽マスタリングの割れについて

    現在、音楽活動をしていて、音楽CDプレスをすることになりました。業者にマスタリングもプロのエンジニアに頼んでしまおうと思っているのですが、ひとつ分からないことがあります。音楽を提出すときに、 1.0dbを超えても割れていないように聞こえているのがよい 2.0dbは絶対に超えてはいけない。割れていないでも小さいのがよい どちらがいいのでしょうか?ご存知の方、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 音楽CD焼きについて

    MIX&マスタリングをやってきて、音質の変化などに敏感になってきました。 それもあって、音楽同人でCDを作りたいんですが、その過程で音楽のCD焼きについて、なるべく作った音を損なわずに焼きたいと思うようになりました。 (まだ最初なので、ある程度枚数が売れるようになるまでは、プレスはしないつもりです。) そのため、自宅焼きを考えています。昔は音楽CDを焼くためにYAMAHAなどの外付けCDライターなどがあったみたいですが、今は製造停止がほとんどですよね。 今は、PC内蔵も外付けもCD/DVDドライブで、等倍速とかで出来るものも少ないです。 そこで、今なら、何を使ってCDを焼くと、綺麗に焼けるんでしょうか?

  • CDレーベルのデータ作成について!

    現在、CDプレスを業者に頼んでしようと思っています。 レーベルのデータを作成しないといけないのですが、イラストレーターを持っておらず、JPG.の入稿でも可能となっているCDプレス業者に依頼しようと思っています。 CDレーベルを作成できるフリーソフトがあるということなのですが、下記の条件にあてはまるフリーソフトはありますでしょうか? ・JPG.に変換できること(解像度350dpi) ・CMYKモードに対応していること(CMYKモードで作成できること) ・サイズの設定ができること デザイン系のことが、無知で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します!

  • CDに音楽を編集して焼く

    CDに音楽を焼きたいのですが、 DJのCDのように、曲と曲の切れ目を無くしたかたちで、焼きたいのです。 なにかよいソフトはないでしょうか? できたらフリーソフトで。有料でもOKです。 ちなみに今はiTuneを使っています。

  • プレス抜き銅板の切り口形状の仕様について

    プレス加工の知識に乏しい為、みなさまのご教示、ご意見お願いいたします。 t6の銅板打ち抜き品を製作依頼しました。コスト優先で検討してもらって、できあがった製品の切り口形状のダレと破断面、そして材料の反りが大きく問題となっています。 型の構造を聞くと、型コスト優先で単発抜き型のようです。パンチ側の寸法がダイとパンチのクリアランスやストリッパーによる押さえなどで解決できると思うのですが、金型修正、追加仕様について、かかるコストの負担でこまっています。 図面寸法74に対し、ダイ側せん断面寸法は74、パンチ側破断寸法72.9(△1.1)、だれは厚み方向で約1mm、長さ方向で約5.5mmです。 依頼した図面には切り口形状、反りなどの仕様の詳細は書いていませんでしたが、プレス加工部分の許容差として該当寸法は±0.3と指示していました。 製品200個製作指示に対し、見本として数個もらったものが以上の不具合でした。すでに200個は製作されています。 そこで質問です。 ?△1.1mmが問題なので±0.3の図面指示が満たされていない、とプレス屋さんに言い切って良いものでしょうか。プレス屋さんの世界では、ダイ側せん断寸法が入っていれば可、破断寸法は無視、というのが常識ということはありませんか。 ?t6の銅板抜きでは、この程度の破断部寸法マイナス、ダレは適切なのでしょうか。 ?図面仕様のまずさ、仕様打ち合わせのまずさが起因していると反省していますが、みなさまはこの手の仕様決定はどの様にされていますか。 ?型修正費用、プレス品再製作費用にの負担について、みなさまのご意見は如何でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ディスクのライティング方法を調べる方法

    ディスクのライティング方法を調べる方法 仕事柄、CDやDVDの複製を行っております。 社内にてチェックするとDAOなのに プレス会社さんへ送るとTAOだと言われてしまい プレス出来ない状況が起きております。 TAOかと思いダメ元で確認してもらうとDAOでOKだったと 逆の現象も起きている状態です。 上記の現象が起きるのは大体音楽CDです。 これを回避すべく、チェック方法を探しているのですが、 何か良い方法は無いでしょうか? 因みにDVDは専用のチェッカーで、 CDはB’sやnero等でチェックしております。

  • 音楽を編集してからCDにコピーする為のソフトは?

    音楽CDの曲の一部分をフェードイン、フェードアウトした形に編集し、それを別のCDにコピーしたいのですが、その方法、必要なソフト(フリー又は有料)を教えてください。使っているパソコンはウィンドウズXPです。(知育玩具の商品化の為、音見本としてメーカーに提示するもので、著作権については許諾済みです。) よろしくお願いします。

  • イージーCDクリエーターについて

    Meです。 元々、プリインストールされていた「アダプテックイージーCDクリエーター」ですが、音楽CDを作成したくて 例えば、この音楽CDの1曲目、次の音楽CDの3曲目と追加して、オリジナルのCDを作成しようとすると 2曲目の時、十分な空き容量をもったCDを入れてください」と出るので、1曲目が入ったCDを入れると書き込みが終わったころに 「コンパティビリティの警告」と出て 「CDレコーダー内のCDはすでにクローズされたセッション内にトラックを含んでいます。このCDに更にトラックを追加する場合は他のセッションに書き込まれます。 しかし、CDをステレオ装置で再生することはできません。 このまま続行してCDに書き込む場合は、OKをクリックします」と表示が出て、OKをすると、1曲だけしかはいっていません。 要するに追加ができません。 以前は、同じ方法でうまくいっていたのですが、、、 また、トラックアットワンスとセッションをクローズしCDをクローズしない、にチェックを入れています。 メーカー(NEC)に聞くと、パソコン自体がすでにクローズしたと判断しているようだと言われて、今日リカバリをかけてみたのですが、やはり同じで直っていません。 空きのCDがそのつどダメになり、これまでに5~6枚ダメ(1曲だけ)にしてしまい困っています。 よくわからない説明かと思いますが、何が原因でどうすればよいでしょうか? ぜひよろしくお願いします。

  • 音楽CD再生の問題

    先日洋楽でス-パ-スタ-だった方のNO,1集の輸入盤を購入しましたが カ-ステ(少々古いです)で聞いていると 飛びまくりなんです。 埃、傷のチェックをしましたが見た目には問題なく プレイヤ-を疑い他のCDに変えましたが問題無くかかりました。  購入先に問題を申し入れると交換してくれましたが 交換品も同じ症状で ハ-ドとソフトの相性だって言われ 結局返金になりましたが どうしても納得がいきません。  こんな事って有るんでしょうか?  気にいってますのでどうしても欲しいのです 国内盤はプレスは国内であるが音源は同じだとの事でしたが  国内プレスだとOKなんでしょうか?

  • 【CD Creater4】での追加書き込みの方法は?

    Win98に付属の【AdaptecEasy CD Creater4】を使用してます。 音楽を書き込み済みの【CD-R】でも空きがあれば、追加書き込みができると聞きました。 どこの画面でどう設定すればいいのでしょう。 今までCD Creater4を使っていて【CD作成セットアップ画面】での設定では・・・ ●作成オプションでは、⇒「CD作成」にチェック! ●書き込みの方法では、⇒「ディスクアットワンス」にチェック!・・・で、OKをクリ。 すると続いて【CD作成処理】を自動でやってくれます・・・・ 続いて【メディアのチェック画面】で、新品のCDーRを入れると、勝手にCDの 作成処理(書き込み)を始めます。。【1x】は時間かかるぅ・・ で、終わると【CDをクローズ】をOKで終了です                       ・・・・(-。-;)ふぅ~ てな感じで、かつては山あり谷あり紆余曲折でなんとかやってきました・・・ 上記の作業工程の中で、どこをどう行えばいいのでしょう。 できれば、わかりやす~く(^0^;)> おねがいいたします。     ヒマな時でよいです・・・・首を長くして待っていますので 「(・。・)