• ベストアンサー

悪夢を見ないようにする方法を教えてください

cojohanの回答

  • cojohan
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.2

まず、質問者さまの質問を、いくつかの要点に整理してみます。  (1)頻繁に悪夢を見る  (2)精神科からの薬を飲んでいるが、現在は通院はせず、代理人が薬を取りに行っている。  (3)人間や特に精神科医・精神科関係者に対して不信感を抱いている。  (4)長時間の外出行為に苦痛を感じている。 整理してみて、ようやく質問者さまの質問内容が把握できました。 今現在、とても苦しい状況のご様子ですね。 こんなにいろいろと大変なことを抱えていると、重複している分複雑だし、どこから解決の糸口を見つけてよいかも確かに分からなくなりそうです。 でもこうして、ネットからでも誰かに伝えてみる行為は、一つの解決の一歩につながっているのではないかしら? 人と接触したり、外へ出ることが困難に感じていらっしゃるご様子ですが、精神病院へは行けなくても、「社会福祉協議会」という所のサイトを見たり、電話をしてみることはできるのではないですか? ここは、病院でもないし、地域でいろんなボランティアなどを支援している所です。そしていろんな悩みの相談に乗ってくれますし、援助もしてくれますよ。地味な組織ですが、全国にたくさんある組織なんです。 相談者さまは、いまいろんな悩みを抱えていらっしゃるけど、少しずつでも人を信頼できるようになれれば、少しずつ解消していける内容ではないかしら? もちろん今はお薬も必要でしょうけど、ほんの少しだけ、あともうちょっと外へ向かって何かを行動できるといいですね。 私も悪夢持ちだったけど、私の場合は漢方薬がとてもよく効きました。 病院や薬局でも、漢方専門の所を訪ねてみるのもいいかも。 時間はかかっても、これからもご自身のお気持ちとゆっくりと向き合ってみてくださいね(^^)

参考URL:
http://www.shakyo.or.jp/
noname#246465
質問者

補足

「参考URL」をみて、「社会福祉協議会」はとてもいいことをしているところという印象を持ちました。とてもよいホームページをありがとうございます。できれば利用したいです。今は気力がありませんが。 漢方薬には興味があるので、いろいろ試したいです。結構高価ですが。 どうがんばっても時間はかかると覚悟をしています。 とても参考になるご意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悪夢について

    悪夢について こんばんは。 3ヶ月程前から、鬱病を患っている社会人2年目の19歳の者です。 最近眠れないことや、なかなか寝付けないことがあるのですが、頻繁に悪夢を見るようになりました。 小さな頃から悪夢はしばしば見ていましたが、悪夢の内容はパターン化しており、上手く表現し辛いのですが… ・コンクリート剥き出しの廃病院のような場所で架空の兄妹に追いかけられ、刺されたりと流血のある夢 ・学校のような場所で架空の女性と乱闘する夢(爆弾・銃器等を使用) 上記のようにストーリーは決まっており、1度見たことのある夢だと悪夢ではありますが…驚きとか恐怖が少ないのでそのまま睡眠を続けます。 初めて見る内容の悪夢であると、恐怖や嫌な感じがするので無理矢理目覚めます(夢を見ている最中でも強く念じると目を覚ますことが出来ていました) 私は夢を割とコントロールすることが出来ていた(楽しい夢であれば目覚めても、続きを見たいと思って眠れば続きが見れる。夢を見ている最中に思い描いたものが夢の中に現れたり等)のですが、最近はコントロールが出来ません。 今まではスプラッタ映画のようなグロテスクな内容のものが多かったのですが…最近見る悪夢は、初めて見るものばかりで、家族の死や知人に罵倒される内容等…精神的にくるものが多いです。 今までであれば途中で目覚めることも出来たのですが、夢を夢だと認識することが出来ていないのか…自然に目覚めるのを待つばかりです。 悪夢を見て目覚めるわけですから不快な気分で朝を迎え、寝ている気もしません。 もしかしたら、現在服用しているグランダキシンとサインバルタによるものなのかな…とぼんやり考えています。 主治医の先生には悪夢のことは言ってないのですが、言っておくべきでしょうか? 夢についての知識が乏しく、精神的なものが関与しているのかも分かっていません。 何か悪夢を見ずにぐっすり眠れる方法であったり、夢についての知識がある方は悪夢の内容について教えて頂ければ幸いです。 文として表現するのが難しく、纏まりのない長文となってしまい申し訳ありません。

  • 助けて、悪夢

    神経症で悩み、強迫性障害になり、数十年たちますが、毎朝苦しい嫌な夢ばかりで、もう嫌になります。楽しい夢など一度も見てません。 最初は、医師から夢を見ますか?どんな夢と聞かれ、嫌な夢で、しかも、怪奇な夢をみます。というと、うんうんとうなずいてました。薬の本を読むと、 統合失調症の薬を服用しているのがわかり、副作用として怪奇な夢を見ることがあると、書いていました。医師に聞くと(昔はSSRIがまだ無かった時です)強度の強迫神経症のときには、この薬を使うと聞き、統合失調症じゃないと診断されました。確かに強迫行為で、疲れ果てて、外出も出来ない頃でしたが、今では、ずいぶん楽になり、症状は、改善されて、うれしいのですが、それなのに、まだ、苦しい嫌な夢を見続けています。何とかいい夢を見る事、方法がないでしょうか?

  • 悪夢を見るのがつらいです。

    小学校低学年の頃から、残酷な悪夢を何度もと見てしまいます。 自分が殺される夢、身内や友達が死ぬ夢、夢に出てきた知らない人が目の前で死ぬ夢、など死に関連する夢ばかりです。 ときにはここにはかけないほど残酷な方法であったりして、不安と恐怖で泣きながら目を覚まします。 大体は4時か5時頃に目を覚まします。もう一度眠れたとしても、次の日にはやや寝不足で体がだるいです。 子供の頃は、大人になったら治るのだろうと思っていましたが、23歳になった今も夢を見ます。 お腹を壊すと怖い夢を見やすい気がするので油っこいものを食べず健康的な食生活にしたり、普段から運動するようにしていますが、治りません。 普段の日常生活は、大変なこともあるけれど、充実しています。 私は美大生なのですが、自分の好きな分野(絵を描くことや物語をつくること)に没頭できて、大好きな友達もいて、毎日幸せだと感じます。忙しくて疲れたりプレッシャーを感じることはありますが… それなのに、後も何度も悪夢を見ると、まるで自分は幸せになることを許されていないのでは無いか、と思えてきます。 こういう悪夢を見る根本に、死ぬのが怖い、家族や友達を失くすのが怖い、という恐怖があるのだと思います。 心療内科にいくことも検討しているのですが、こうも慢性的だと、治療のしようがないのかも、とも思えてしまいます。 し、普段は(生理前以外は)そこまで鬱がひどいというわけでもないので、行ってもいいものか…とも思ってしまいます。 (ちなみにPMSに関してはピルで治療中です) こういった場合、どのような対処をすればいいのでしょうか。病院にかかるとして、睡眠外来?精神科?内科?なんの病院にかかれば良いのでしょうか。その場合、「悪夢で眠れない」という相談で良いのでしょうか。 一時的な慰めでもいいので、何かしらお言葉を頂けると嬉しいです。

  • 奇妙な悪夢について

    最近、奇妙な悪夢を見続けて絵安眠することが出来なくて困っています。 もし夢判断や精神分析にお詳しい方がいらっしゃったら、その原因を教えていただきたいと思い投稿しました。 夢の内容は何も突飛な物が登場するというものではなくて、その構造自体が自分に恐怖を与えるというものです。以下、具体的に書いてみます。 まず自分が実際、現実に布団で寝ている状態を夢として見ます。次にその夢の中の自分は寝ている自分の姿の夢から目覚めます。しかしその目覚めた自分もまだ同じ条件で寝ている自分の夢でしかなく、また夢から醒めた同じ状態で寝ている自分の夢を見ます。非常に判りにくいかもしれませんが、ロシアのマトリョーシカの人形の構造のように同じ夢から醒めることができずに、夢の世界から永遠に起きられないんじゃないのかという恐怖に駆られて非常に困っています。 もし夢判断や精神分析に明るい方がいらっしゃるなら、その原因など教えていただけないでしょうか? そして順々にその夢から覚めていくねんけど、いつが現実か判らん状態になることがある。永遠に夢から覚めれないんじゃないかという感じ。何かの兆候かな??

  • ここ1ヶ月以上、悪夢しか見ません。

    ここ1ヶ月以上、悪夢しか見ません。 私の心理状態はどうなっているのでしょうか? 悪夢の内容は様々です。 書きたいのですが、起きてしばらくすると忘れてしまうものばかりです。 今日は実家で食器を洗っていると、ゾンビのグロイ子供が次々に現れ、 私倒すためにゾンビの骨を折っていく内容でした。 以前は怖い夢も楽しい夢も、夢を見ている最中に『これは夢だ!せっかくだからこのまま続きを見よう』と思って見たり、夢の中で自由に動けました。 今は全くありません。 ちなみに結婚9ヶ月、色々あるけど幸せです。 仕事関係、友達関係も満足しています。 ただ実家が家庭崩壊しており、結婚が決まった頃はマリッジブルーと実家の事、仕事のストレスが重なり、鬱の診断を受け薬も飲んでいました。 仕事を辞めて1ヶ月もしないうちに治ったので(自己判断)薬は飲んでいません。 たまに鬱の時に感じた頭がぼーっとするのを寝る前に感じます。 疲れているだけかも知れませんが… 病院等かかった方がいいのでしょうか? 悪夢ばかりで寝るのが怖いとまでは思わず… 大げさかなと思い躊躇してしまいます。 ちなみに、主人は何年も前から、寝たまま爆笑します。 他の部屋にいても聞こえるくらいの爆笑です。 この心理状態は正常なのでしょうか? 病院ではないですか? よろしくお願いいたします。

  • 悪夢

    現在20代後半男性になります タイトル通りで、悪夢に悩まされています。 夢の内容がかなりひどいものです。 悪夢は3種類あります。 (1)両親に暴行される。又はその逆で私が両親に暴行する夢。 (2)女性に暴行される又はいじめられたりする夢。 又は逆に私が女性に暴行する夢。 (3)仕事場で同僚や上司で揉めたり、仕事場でいじめられたりしてノイローゼになる夢。 (1)の夢の原因でしょうか、私が子供の時から両親の不仲を見たり、何かあるたびにヒステリックな両親に殴られたりしたことはあります。 (2)の夢の原因でしょうか、子供の時に異性に虐められたり、嫌がらせをされ殴られたりしました。学生時代になってからも粗暴な女性を見かけたり、被害にあいました。 (3)の夢の原因でしょうか、仕事場では最近、直属の上司の1人が異動になり、今まで上司がやっていた仕事を引き継ぎで私がやるようになりました。又、私がその上司に変わって部下を指導したり、忙しいながらも充実した日を送っています。 悪夢から目がさめると動悸がすごく、汗がびちょびちょになってる状態です。 又、悪夢を見て一旦夜中に目がさめるものの30分もすれば直ぐに床について、朝を迎えます。 しかし、夜中に悪夢で目がさめるため寝不足といかないまでも何か疲れがとれない感じがします。 悪夢を見ないようにするにはどうすればいいのでしょうか? 上記の悪夢はやはり、現実に体験したことが原因なのでしょうか?

  • 悪夢に耐えられません・・・

    私は現在高校2年生で、まともに学校に行けていません。 もとは私のODがバレたことから、学校から休むように言われ、休んでいる間は学校や友達が恋しく早く登校したいと思っていたのですが、いざ許可がおりると、行けなくなっていました。 友達は大事だし、勉強だって苦ではありません。学校に行けないはっきりとした理由がわからないのですが、学校の教師全員から軽蔑されている気がしていてそれが怖いのかもしれません。 それからは学校から精神科に通院するようにと言われ、家庭のことや、自分のことについての問題を解決するために通院しています。また、幼いころから不眠気味だったので、睡眠薬も処方していただいています。 学校に行かず、ただの引きこもりになるのは、今以上にもっと自分で自分が許せなくなると思い、学校には秘密でアルバイトやポートレートのモデルをしたり、、学校だけじゃなく色々な世界を見てきた大人の方々との関わり(アヤシイものではありません)をなるべく持つようにしています。でもこんなことはきっと教師が知ったら否定されると知っています。だから余計に後ろめたく思うこともあります。 担任からも一年生の頃から嫌われているので、さっさと辞めてほしいと思っているだろうなと思います。 学歴のこと、就職のこと、友達のこと、教師のこと、両親のこと、自分のこと、これから自分はどうなるんだろう?どうしてあんなことをしたんだろう・・・など、いろいろなことで頭がいっぱいです。 すべて自分のまいた種であるということは十分わかっているし、だからこそもう自分で責任を取るしかないのだという現実もわかっています。 質問の内容とは話がそれてしまいましたが、きっとこんな気持ちが重なって見ているであろう悪夢に負けそうです。つまり自分に負けそうです。 私が生まれてから関わってきた人々すべての、念のようなものが心の中に流れ込んできて、「消えてください、お願いします。」と何度も私に頼み込まれる夢や、大嫌いな父親に自分でしていたリストカットをしてもらう夢、「老後はあんな奴と一緒にしないで」と私が実家を離れるのを許さなかった母親に、もうふたりきりで幸せに暮らしたいから出ていってね、と言われる夢、などたくさん悪夢を見るようになりました。 目が覚めるために泣いてしまい、それが現実になるんじゃないか、もうなっているんじゃないかと怖くなります。 眠れない間はずっと心が動いているということだし、つい暗い内容の考え事をしてしまいます。だから眠れないのが嫌で薬を飲んでいるけれど、眠ってこんな悪夢を見るのが怖くて、眠りたくないと思っている自分もいます。現実も夢もしんどいのです。でも、現実は頑張って生きていかなければなりません。 これだけ学校が怖いのに中退を先延ばしにしているのも、本当は自分が存在していたことが風化されていくことのほうが怖いからです。 まとまらない内容で申し訳ありません。 悪夢を見なくて良い薬があるのなら処方していただきたいです。でも夢は私の気持ちの問題だと思うし、気持ちの問題は薬じゃ完治しないですよね。 医師になんと言ったらいいのかわかりません。悪夢を見るんです嫌なんです、といったところでだから?と言われる気がします。学校のことも、自分の取るべき責任のことも、現実も夢もぐしゃぐしゃになっていて頭がいっぱいで、もう本当に消えてしまいたい。でもそれで責任はどうするのか、生きていても邪魔かもしれないがこのまま死ぬのもとても無責任だし、自分が一番恐れていることなのに、忘れられてしまう、そして文頭にもどってエンドレスです。 本当にすみません。申し訳ないです。わかりにくい質問をしてしまって、いつもはもう少しだけまともだと自負しているのですが、今はなぜか半分興奮状態です。 ただ、本当にちょっとしたことでも、こうしてみたらどうか?など助言をいただけたらとても助かります。

  • 悪夢を見ます

    先月(9月)末から軽いうつの症状で通院しています。薬を服用しているせいか今はあまり辛くありません。ですが夜寝ているとひどい悪夢ばかり見ます。悪夢とまではいかなくても、一晩中夢ばかり見ては目が覚めの繰り返しで、疲れていても熟睡できません。これといった心配事は特にないつもりなのですが…。寝る前も本を読んだり、音楽を聴いたりできるだけリラックスするよう心がけています。なにかいい解決方法はないものでしょうか。

  • ソウハ手術で全身麻酔中の悪夢

    先日ソウハ手術を受けました。そのとき、点滴から麻酔薬を入れていき、だんだん気分が悪くなり意識がなくなって手術自体の痛みはなかったのですが、今まで見たことのない悪夢を見ました。赤と緑のしましまの壁の密室をジェットコースターに乗ったみたいにすごい速さで駆け巡りながら落ちていくという夢でとても恐怖でした。ネットで調べたところ、麻酔薬の種類でこのような夢を見ることがあるとのことでした。手軽に使えるとのことで、小さな産婦人科だったからこの薬を使ったのかとも思います。病院によって使う麻酔は違うのでしょうか?総合病院だったら違う麻酔薬を使うのでしょうか?みなさんのソウハ手術の体験談を教えてください。夢は見られましたか?何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 悪夢を見ない方法??

    こんばんは、閲覧ありがとうございます。 今年にはいってから、夜寝る時も、空いた時間の昼寝も、必ず毎回悪夢をみます。 具体的には、善良なことをして生きないと地獄に落ちるよ。といわれ、高いところから落とされたり、私の体が人間としての原型をとどめないほどボロボロになって、周りの人間に存在を無視されたりします。 今日の夢は、母が私のことを助けて(?)くれるのに、 「どうせ私は地獄におちるんでしょ!!」 と、何かを地面に投げつけ大泣きする夢をみました。 夢がさめると、全身にタイヤをつけられたような重い感じがしてしまい、ほとんど動けません。 状態を起こすのが精いっぱいです。 意識も朦朧としています。 でも夢はしっかりと覚えていて、意識がぐわんぐわんします。 現在は6年程精神的な病気を治療しています。 今は精神的にとても落ち込むことはなく、少し落ち着いた期間にはいってきました。 何が原因かわからないのですが、何かいい解決方法はありますでしょうか? 何かアドバイスいただけたら助かります。 よろしくお願いします。