• 締切済み

四柱推命の格の取り方について教えてください

naiusoの回答

  • naiuso
  • ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.3

何処をどう見ても從旺格以外に見ようが有りません。 結論として干関係が極端に悪い從旺格となります。 月支と日支が支合してその作用が停止状態になっている為に比劫に当たる五行の水が圧倒的に強い為に從旺格になります。 異常干支→干支は60組有ってその60組に入っていれば異常干支なんて事は有りません      寝言だと無視して下さい。 月令が旺ではなく相である→この命式は旺だろうが相だろうが問題有りません。 色々な物を無理矢理結びつける必要はなく単純に発想すればよいのです。

noname#259396
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また教えていただきたいのですが、 干関係が悪いとは支合によって金の根がなくなり水が強くなる、ということでよいのでしょうか?日支と年支の沖はどのような影響があるのでしょうか? 私は沖が支合に解かれ命式は変わらないと思ってたのですが、本によって書いてあることが違うのでこのあたりから混乱してます。

関連するQ&A

  • 人間関係に恵まれません。

    人間関係に恵まれません。 こちらから喧嘩を売ることはないのですが、どこへ行っても他人と対立します。 おとなしくしていても、嫌われてしまいます。 自分ではそのつもりがないのに、敵ばかり作り、困っています。 人と同じ言動をしているつもりですが、なんでも悪くとられ、びっくりしてしまいます。 年柱 癸 卯 [木] 甲 乙 比肩 傷官 長生 月柱 甲 子 [水] 壬 癸 傷官 劫財 建禄 日柱 癸 ┏ 巳 [火] 戊 庚 丙 --- 印綬 胎 時柱 庚 ┗ 申 [金] 戊 壬 庚 印綬 劫財 死 月令 3 ※干合は隣接明合のみ表示 半会(月時)子申 支合(日時)巳申 支破(日時)巳申 刑(年月)卯子 四柱推命に詳しい方、アドバイスしてください。 お願いします。 自分で調べたところ、劫財と傷官が二つずつあるのが、原因かな・・・と。 一人でいるのが苦にはならないので、嫌いなら嫌ってください、って開きなおってしまうときもありますが、ただ、よくしてくれる人(多少はいる)にも迷惑をかけてしまい、トラブルが少なくなる方法があったら、アドバイスいただけると嬉しいです。 尚、占ってちゃんは、このカテでは、いけないそうですが、本当に悩んでいますので、どうか四柱推命に詳しい方、よろしくお願いします。 それから、正夢をみたり、予知の勘、他人の心の中が多少読めたりするところがあり、それも命式で読み取れる点がありますか?

  • 四柱推命に関して詳しい方、教えてください!

    初めてサービスを利用させていただきます。 実は長年付き合った彼女と結婚を悩んでいます。 というのも、普段は姐御肌な感じで2人でいても楽しいのですが、 何かあるとすごく感情の起伏が激しく、口げんかではおさまらず、 顔を叩かれる・・・などもしばしば。 女性の友人と食事に行っただけで浮気?と疑われ、 別れ話が出たことも何度もあります。 これが永続的に続くのかと思うと、何かあったときが正直怖いです。 四柱推命に少し詳しい友人が、あまり彼女が良くない、離婚もしやすいタイプだと 言ってアドバイスをしてくれたのですが、具体的に何がどう作用していて良くないのか わかりません。 相性という部分でなく、彼女のことを知りたいと思っています。 そして、彼女性質的な部分がわかれば、それに合わせて 自分がかわれると信じています。 どなたか教えていただけませんか? 彼女:1980年12月23日生まれ 日柱 月柱 年柱 天干 庚 戊 庚 地支 午 子 申 通変星 偏印 比肩 十二運 沐浴 死 建禄 蔵干 己 癸 庚 通変星 印綬 傷官 比肩 参考までに私:1972年1月3日生まれ 日柱 月柱 年柱 天干 癸 庚 辛 地支 巳 子 亥 通変星 印綬 偏印 十二運 胎 建禄 帝旺 蔵干 丙 癸 壬 通変星 正財 比肩 劫財 よろしくおねがいします。

  • 四柱推命でも離婚を進められました。

    結婚後すぐから夫に恋人がいることが判明。 それが原因で離婚を考えています。 話し合いを重ねていますが、彼は開き直り、別れたんだから離婚する理由はないの一点張り。 反省が感じられず、またやりかねない雰囲気があり やり直すという結論に踏み切れないでいます。 そこで、知人に四柱推命で相性をみてもらったところ、 夫に「劫」があるので、苦労させられるとのことでした。 アドバイスを頂きたいです........。 よろしくお願いします。 夫の命式      日柱 月柱 年柱 (天干) 庚 己 壬 (地支) 申 酉 戌 (通変星)   印綬 食神 (十二運)建禄 帝旺 衰 (蔵干)  庚 辛 戊 (通変星) 比肩 敗財 偏印 (関係) なし 妻の命式      日柱 月柱 年柱 (天干) 壬 丙 壬 (地支) 申 午 戌 (通変星)   偏財 比肩 (十二運)長生 胎 冠帯 (蔵干)  壬 己 丁 (通変星) 比肩 正官 正財 (関係)       空亡

  • 四柱推命の 喜神 や 格について 教えてください

    四柱推命について興味を持ったばかりです。 ネット上の簡単なプログラムで、以下のように命式が判明しましたが、 ●自分の命式の格がわからないので詳しい方に教えて頂きたいです。 女命 年柱 庚 戌 戊 劫財 月柱 壬 午 己 傷官 日柱 辛 未 己 偏印   時柱 戊 子 癸 印綬 ●また、5行は以下のようですが、5行のバランスをとる、 というのはこの場合は 木 の部分を補う、と考えて良いのでしょうか。 ●身につけると良い色や財布、食べ物、喜神、財運、 などはどのように調べればよいのでしょうか。 木 0 火 1 土 3 金 2 水 2 調べたいのは●3点です。 勉強をして参りたいので、 良い書物などありましたらご紹介いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 四柱推命について

    何年か前に著名な方に占ってもらったときには 年と月の空亡だけ注意するようにと言われたのですが、 大運空亡の影響は薄いものなのでしょうか? 今年は学業や仕事、恋愛など新規に始めたことが多いので心配です。 私の命式は以下です。   天干 地支 蔵干 天通変 地通変 十二運 年柱 癸 亥  戊  偏印  正財  死 月柱 乙 丑  癸  比肩  偏印  衰 日柱 乙 巳  戊  ----  正財  沐浴 時柱 壬 午  丙  印綬  傷官  長生 どうかご教示をお願いいたします。

  • 四柱推命

    詳しい方、よかったら解説してくださいませんか。 私の運勢はどうでしょうか?気をつけること等あれば教えてください。 天干  支合 地支 蔵干 天通変 地通変 十二運 年柱 ┏癸 丑 [土] 癸 辛 己 偏財 比肩 墓 月柱 ┗戊 午 [火] 丙 己 丁 劫財 偏印 建禄 日柱   己 亥 [水] 戊 甲 壬 --- 正財 胎 時柱 庚 午 [火] 丙 己 丁 傷官 偏印 建禄 月令 4 木 0 火 0 土 10 金 2 水 3 干合(年月)癸戊[火化] 六害(年月)丑午 六害(年時)丑午 自刑(月時)午午

  • 四柱推命の干合・妬合がある命式について教えてください。

    命式表に、争合(妬合)があります。年柱天干と日柱天干が丙で、月柱天干が辛です。この場合、妬合なので、どちらを干合したらいいですか? また、干合したあと、五行は完全に変化しますか?干合したあとに、また干合できる干があったら、干合できなくなるまで、干合するのでしょうか?どこまで、干合したらいいでしょうか?また、日主が、干合したら、変通星や十二運星や特殊星も変わりますか?変わるとしたら、全ての変通星・十二運星・特殊星が変わりますか? 例えば、さきほどの丙と辛の日柱天干と月柱天干を干合するとします。すると、日柱天干は、壬に、月柱天干は、癸に変化します。すると、日主が変わるため、日主を壬で、命式表の7つの変通星も書き換えるのでしょうか?(月柱天干は、辛で) あと、干合で(妬合)で壬と癸に変えたあと、壬と癸を使ってまた、ほかの干と干合する必要や、命式表に干合がなくなるまで、干合しつづける必要は、あるのでしょうか?癸と戊→丁と丙→・・・、壬と丁→甲と乙・・・のように。そして、十二運星や特殊星も日主壬で書き換えるのでしょうか? あと、大運や歳運は、どうなりますか? 下記の命式が妬合しています。 時  日  月  年             丙  辛  丙  天干      申  戌  丑  辰  干支  庚  戊  己  戊  蔵干      比肩 /  正財 比肩         偏財 食神 傷官 食神         病  墓  養  冠帯         上の命式を干合させると、下記の命式になります。 時  日  月  年 丙  壬  癸  丙 申  戌  丑  辰  → 庚  戊  己  戊 偏財 /  去財 偏財 偏印 偏官 正官 偏官 長生 冠帯 衰  墓 上記の命式では、まだ干合できるので、干合できるかぎり、していくと、一番下記の命式になります。 → 時 日 月 年    時 日 月 年      丙 壬 丁 丙  → 丙 甲 乙 丙 →    申 戌 丑 辰    申 戌 丑 辰      庚 丙 己 戊    庚 丙 己 戊      時  日   月  年  →丙  戊   乙  丙   申  戌   丑  辰   庚  丙   己  戊  偏印  /  正官 偏印  偏官  偏印 去財 比肩  病   墓  養  冠帯 最後の命式は、もう干合ないので、これが、五行変化後の本当の命式 になると思うのですが、どうでしょうか?

  • 四柱推命の大運空亡について

    私は6~25歳まで大運空亡ですが、25歳をすぎたら運は良くなっていくでしょうか? 四柱推命は詳しくないので教えていただきたいです。 私の命式表   時柱 日柱 月柱 年柱 天干 戊  乙  壬  乙 地支 寅  未  午  丑 通変星   正財     印綬  比肩 十二運 帝旺 養 長生 衰 蔵干   甲 己 己 己 通変星 劫財 偏財 偏財 偏財 大運       天干 壬 辛 庚 己 戊 丁 丙 乙 地支 午 巳 辰 卯 寅 丑 子 亥 戌 酉       空 空 七 六       亡 亡 沖 害

  • 四柱推命について

    お世話になります 年柱 丙辰 偏官 月柱 庚寅 比肩 日柱 庚戌 時柱 己卯 印綬 (男性) の命式がありますが 戌と卯は支合し、寅は丙の根で辰は己の根になり 庚は2つ天干にあるので 天干の火、金、土は同等の強さと思います。 喜忌の判断に迷ってしまいました。 感覚では己が並んでいるので庚は丙を恐れないとも 思うのですが、、、、 喜忌の解釈の仕方を教えてください よろしくお願いいたします

  • 四柱推命について

    お世話になります 四柱推命について質問です 年柱 己 酉 劫財 月柱 壬 申 壬 偏財 日柱 戊 辰 時柱 辛 酉 傷官 (女性) 辰と酉は支合で、金と水の根が残るのみ 天干では辛が一番強く、印も日主の根もない状態。 己土は戊を助けず、壬を弱らす。 と見ていますが、この場合、従児格を採るべきでしょうか? あと、仮に採った場合、己は喜神か忌神かで悩んでしまいます。 財は従児格では喜神ですが、この命式の場合、従児格をとるとしても 綺麗には取れないため、財は多少弱い方がいいと解釈したからです。 よろしくお願い致します