• ベストアンサー

インプレッサ STIとレガシー B4

becの回答

  • bec
  • ベストアンサー率29% (151/507)
回答No.8

攻め込むならインプ、流すならレガシィ。 レガシィで落ち着くも何も、B4スペックBなら自重するのは結構しんどいですよ。 30代後半家族持ちで先代レガシィワゴンGT乗ってますが、ガソリン高騰のお陰で運転する機会も減り、 また、無意味に高回転キープせずに走るのにようやく慣れたけど・・・ それに、運転する側としてはStiの方が低速トルクもあって実は結構乗りやすいし、なんと言っても5ドアは実用的です。 ただ、同乗者がいるなら、同乗者の立場としてはレガシィの方が快適です。 (現行モデルはどうかは解りませんが、BH5ではGT系だと購入して乗ってる本人が言うのも何ですが、 はっきり言って助手席や後部座席には出来るだけ乗りたくないですからね。)

akisuke---
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 STIは低速もしっかりトルクが効くのですか?知らなかったです。 〉〉攻め込むならインプ、流すならレガシィ。 この意見は全くその通りだと思いました。 ん~どちらにしようかなぁ・・ PS・・・皆さま本当にありがとうございました。 スバリストの意見を直接聞けて良かったです。 しかし、聞いた事により更に迷い始めたのも事実です(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インプレッサ(sti)について知りたいです!

    現在車の買い替えを検討しています(レガシィワゴンGT-Bより) トヨタのハイラックスサーフにしようかと思ったのですが、新型インプレッサsti(ブルーマイカ)も実は欲しくてたまらないのです。6MTだし。時代に逆行してますけどね。 週末にでも試乗しに行こうと思っています。 サーフとは全く異なった性質(4WDは一緒だけど)ですし比較するのではなく、インプレッサについて詳しく知りたいのです。 stiが欲しいと言っても街乗りが主なのですが・・ ・オプションはどんなのを付けてますか? ・インプレッサでスノーボードに行かれる方っています? ・下世話な話になってしまうのですが、リセールバリューは高いのでしょうか? ・他に良い点や悪い点があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 現行型 インプレッサ WRX STI

    はじめまして。 免許をとってからイプサムに乗ってるんですけど、今年の9月で車検になるので車の乗り換えを考えています。 わたしは小さい頃からお父さんがスポーツカーに乗っていて、その影響をうけてわたしもスポーツカーに乗ってみたいと思ってます。 いまわたしが乗りたい車はインプレッサ WRX STIなのですけど新型のインプレッサが発売してしまいましたよね? でもWRX STIのほうはまだ販売されている?みたいなのですが、現行型のWRX STIはいつまで販売されますか? それかディーラーさんやスバルの本社さんに問い合わせをして確認しても大丈夫ですか? それと質問は別になりますけど、マフラーには太鼓型?と砲弾?砲丸型?があるみたいですけど、なにが違うのですか? よろしくおねがいします。

  • レガシーB4かインプレッサか

    現在、レガシーツーリングワゴンのGT(平成11年式)に乗ってるんですが、お金がたまったので、買い換えようかと思ってます。 やっぱり、スバルの水平対向エンジンがいいので、レガシーB4にするか、インプレッサ(WRX-STI)にしようか迷ってます。 値段も同じくらいなので、どうしようかな?と。 オーナーの方で、お勧めのポイントなどあったら教えてください。

  • レガシィとインプレッサの車室内広さ比較

    現在レガシィワゴン(BP5)に乗ってます。次もレガシィにしようと思いきや、現行のレガシィがちょっと大きいので躊躇してます。もともとインプレッサは少し小さいので対象外でした(たまに荷物を積むので今のBP5ぐらいの車室内寸法はほしいです)。しかし、下記を見るとなんと室内寸法はインプレッサのほうが断然広い(長い)です。 レガシィワゴン(BP5) 全長×全幅×全高 4680×1730×1470mm 室内長×室内幅×室内高 1840×1445×1190mm http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/LEGACY_TOURING_WAGON/10027985/index.html インプレッサ(現行) 全長×全幅×全高(mm) 4415×1740×1475 室内長×室内幅×室内高(mm) 1985×1475×1200 http://www.subaru.jp/impreza/impreza/spec/spec.html これは同じ条件で測定しているのでしょうか? 同じ条件であればインプレッサ(現行)のほうが単純に車内は広いと考えていいのでしょうか? この数字を額面どおり信じてよいものか迷ってしまいます。 もし十分に広いならインプがFB20を積んだ段階で乗り換えようと思います。 よろしくお願いします。 ※個人的には今のBP5にFB20を積んでくれれば理想の車です。

  • インプレッサについて

    今度中古でインプレッサを買おうとしています。 ディーラ系で以下の2つが候補にあがっています。 (1).インプレッサセダン STIバージョン3Vリミテッド 128.1万円 H9.7 40107Km H18.11 AWD MT 青 (2).インプレッサセダン STi verV 138.6万円 H10.9 45354Km 車検整備付 AWD MT 白 値段と車検は問題ないのですが、グレートで悩んでいます、正直stiのI、II、III、IV、Vの違いが分かりません、誰か詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現行型?新型?インプレッサSTI 買うならどっち?

    よろしくお願いします。 いよいよ6月にインプレッサのフルモデルチェンジが敢行されます。 下馬評では5ドアベースとなることやデザイン面であまり良い評価はきかれないのですが、皆さんは買うならどっちだと思いますか? 私は現在はBH5のレガシィに乗っていますが、どちらに買い換えるか迷っております。 また、現行車を入手しようと思うと、タイムリミットはどのタイミングなのでしょうか? 新車発表があってからでも注文は受け付けてくれるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • インプレッサ2.0gtはファミリーカーにできる?

    ファミリーカーとしてインプレッサ2.0gtを検討しています。 乗り心地はどんな感じなのでしょうか。 スポーツカーに乗ってみたいと思っているのですが、 家族もいるので、2ドアなどは選べず、 インプレッサ2.0gtにしようかと思っています。 「インプレッサといえばSTIだ」などと聞いて、試乗したのですが、 足回りが固いのか、街中での乗り心地は非常に悪かったです。 極端に言うと、マンホールなどの地面のデコボコがお尻にそのまま 刺さる感じでした。 高速やサーキットなどではいいのでしょうけど、普段の足として、 ファミリーカーとしては難しいところです。 その後、比較のため1.5Lのインプレッサに乗ってみましたが、乗り心地は STI とまったく違って、普通の車でした(いい意味で)。 店の人にそう言うと、「スポーツカーが希望で、STI だとちょっと行き過ぎだと感じるのなら、 2.0GTがいいですよ」といわれました。 ということで、ファミリーカーとも両立できるような車として、インプレッサ2.0gtを候補にしました。 ですが、住んでいる場所が田舎なためか、2.0gtは隣県にいかないと試乗できません。 (頼めば取り寄せてくれるかも知れませんが中古で探すつもりなので、気がひけます) 乗り心地を知っている方がいましたら教えてください。 STI ほどではないにしろ、足回りの硬さはあるのでしょうか。 また、クラッチは固いのでしょうか。スポーツカーのクラッチは固いといいますが、 この車の場合はどうなのでしょうか。嫁も運転するのですが、とくに車好きではない 嫁も普通に乗れるような車なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スバル インプレッサについて教えてください・・・

    皆さんに質問です 今回スポーツセダンを考えてる者です そこであがって来たのがインプレッサWRX STI です 形や値段などから大体16年から17年の車を考えてますがこの時期のインプレッサは種類が多すぎてついていけません 年齢的にも将来的にも考えても4ドアを考えてますがあまりの多さに困ってます WRX STI(E型~F型)、 スペックC、 タイプRA、 Aライン、 S203、 S204、 2003Vリミテッド、 WR2004リミテッド、 こんだけでも自分がどんな車に乗りたいかがわかると思います 基本は知ってますが、車内の使用がどうなってるか? エンジンがどうなってるのか? 余り解りません知ってるとしたらスペックCはトランクの内張りがないとかチャイルドシートが取り付けられない?とかです・・・(違ってたら訂正をお願いします) なので将来性を含めてスポーツカーも今回で最後でしょうし今回みたいに最後まで乗りたいと思ってます そこで詳しい方がいらっしゃいましたらこの余り知識のない私に教えてもらいたいです どうぞよろしくお願いします あとついででいいのでDCCDの意味も教えてください

  • 自動車重量税 インプレッサ レガシィB4

    自動車重量税について知りたいのですが、 現在インプレッサ1.5かレガシィB4 2.0 i Bスポーツの購入を考えています。 カタログではインプレッサが 車体重量 1280(kg) 車体総重量 1555(kg) レガシィB4が 車体重量 1350(kg) 車体総重量 1625(kg) となっています。 重量税は車体重量と車体総重量のどちらで決まるのでしょうか?

  • インプレッサ WRX STIの維持費について

    インプレッサ WRX STIの維持費について 私は25歳のサラリーマンです。 現在車の買い替えを考えています。 ドライブが趣味なので、インプレッサのようなスポーツカーに乗りたいと考えています。 調べるとインプレッサは維持費が高いと言われていて、バイクも持っていて買ったはいいけど維持出来ないと怖いなと思い質問させてもらいます。 知りたいのは、任意保険代〔車両保険は無〕、車の整備代、車検代 などです。 現在、25歳で任意保険は7等級、ゴールド免許です。 以上の内容です。 もし近い年齢や過去の経験よりざっくりとした金額が分かる方、教えてください。