• ベストアンサー

少額訴訟から本訴訟に

先日、自動車事故を起こし(車対車)、相手側から少額訴訟裁判を起こされました。しかし、保険会社側から、本訴訟に切り替えたいと言われました。 この場合、質問です。 (1)本訴訟にするメリットって私側にはあるのでしょうか?逆に、長くかかってしまって面倒なことにならないか心配です。 (2)弁護士費用、裁判費用は私側が負担するのでしょうか? (3)どうして本訴訟になったのかいまいち分かりません。保険会社の意図は何なのでしょうか? 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>(1)本訴訟にするメリットって私側にはあるのでしょうか? ご質問者にとってはどちらにしても勝訴となればそれでかまわない話なのですが、基本的に、小額訴訟は自動車事故には不適当です。 小額訴訟というのは、立証は当日一日で審議が終わるものですから、立証内容が簡単なものに限られます。 一方で自動車事故での民事訴訟というのは大抵は過失割合などを争う、つまり過失の程度などの争いや、損害賠償金の金額が妥当かどうかについて争うことが多いです。この場合には当日一日で審議できるような内容になりません。 なので、一般的にいって、小額訴訟はなじまないものです。 >逆に、長くかかってしまって面倒なことにならないか心配です。 決着がつくのは確かに長くはなりますが、面倒になるということはないでしょう。 逆に短すぎる審議によりこちらに不当な判決が出ることの方が怖いです。 >(2)弁護士費用、裁判費用は私側が負担するのでしょうか? そうですね。ただ実際はご質問者の保険会社がそれを負担することになりますが。 >(3)どうして本訴訟になったのかいまいち分かりません。保険会社の意図は何なのでしょうか? 特に意図はありません。逆に小額訴訟を継続するということの方が驚きです。 普通そういうことはありません。 ちなみに小額訴訟でもよさそうな案件であっても、弁護士が入るときには本訴訟に切り替えるのが通例です。小額訴訟はあくまで立証が簡単な債権関係に使うべきものです。

その他の回答 (3)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 No.3の回答者が既に述べられていますが,少額訴訟は,金を貸したが返済されないとか,商品を引き渡したのに代金が支払われないと言ったような明確な事件に対応する制度であり,自動車事故などのような,過失割合やそれに伴う過失相殺など,複雑な案件には不向きな制度です。なじまないのです。  ですので,保険会社は,本訴への移行を求めているのです。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

自動車事故を起こし(車対車)、相手側から少額訴訟裁判 ってことは 貴方も訴えをするってことです (保険会社の考え方) 両方から裁判すると同じ内容ですか裁判が1つに併合されます したがって・・・少額訴訟裁判 では無理なので本訴訟に移行することに成ります 今回は相手がA円払え・・・ 普通は過失100%は少ないので こちらもB円払って下さいです(これが抜けているのでこちらも裁判を起こすことになる) (2)弁護士費用、裁判費用は私側が負担するのでしょうか?  裁判所が判決で誰がどれだけ負担するのか決めます    それにより貴方が負担するかが決まります 3)どうして本訴訟になったのかいまいち分かりません。保険会社の意図は何なのでしょうか?  保険金の支払額を減らしたいからですね  おそらく裁判した方・・支払額が減ると踏んだんです    又は  少額訴訟裁判は60万以下ですけど  あまりに相手の主張が無謀な為に金銭がかかって必要と考えた    保険に  弁護士費用の特約 ついているのならば・・費用は心配する必要は無い  無くても 対外 保険会社が負担してくれます  聞いて見て下さい

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

質問の文面から、貴方が事故の加害者であると考えるとすると、 被害者の要求は、小額訴訟の範囲内(60万円以内の損害賠償請求) でるにも拘らず、何らかの理由で、保険会社は、 小額の範囲以下しか賠償する考えが無いので、 本訴訟に切り替えたいということでしょう。 おっしゃるように、小額訴訟であれば、1日の審理ですみますが、 本訴訟では、そうは参りません。勿論、そのための準備や、代理人 (弁護士等)が必要です。 (保険会社が支払い当事者になりますが 訴訟の被告は、貴方個人になりますから、貴方が拒否した場合 保険会社が原告側が要求する小額訴訟金額(最大60万円)以下の 金額を支払わないということになりますので、 先ず、保険会社との話し合いが急務でしょう。 その上で、弁護費用等に関する負担についても確認が必要ですね。

関連するQ&A

  • 少額訴訟について

    有期雇用契約違反(解雇通告予告手当)の件で労働局の指導のもと先方が行政指導に従わなかった場合、少額訴訟を起こす方向性を考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)少額訴訟を起こした場合(上限60万で)の費用がいくらかかるのか教えてください。私が負担するのか、相手側が負担するのか、その金額はいくら程度かかるのか。 (2)相手側が通常訴訟にしたいと言ってきた場合その費用はいくら程度でどちらが負担するのかを知りたいです。 また通常訴訟で私が拒否したらどうなるのでしょうか? (3)うわさで聞いた話なのですが「労働局に相談したところで窓口の相談員は嘱託なので件数を稼げば、それが評価となるので訴える側訴えられる側のメリットなど考えていない」という話を聞きました。そうなると裁判の費用にいくらかかるか彼らには知った事じゃないというのです。 とにかく件数第一。との話なのですが真実なのでしょうか? (4)低額訴訟にしろ通常訴訟にしろ、訴訟を起こした側が相手の弁護士の費用まで含めて負担すると言う話も聞きました。真実はどうなんでしょうか?

  • 少額訴訟後、10:0になりました

    交通事故(車同士の物損事故)で、私は保険会社に入っていますが、相手は無保険でした。 示談が難航してしまい、こちらが原告になり、少額訴訟をしました。 しかし相手からは答弁書の提出がなく、当日も無断で欠席されてしまいました。 それで、こちらの言い分が通り(10:0)、今後のことでわからないことがあります。 相手が支払いをしてくれない場合、強制執行になるのですが、それは弁護士に依頼したほうがよいのでしょうか? 保険会社の担当者がそう言ってましたが、自分でできるのならこれ以上お金をかけたくないのです。 修理代59万円プラス少額訴訟の費用も、勝訴したとはいえ、返ってくるかどうか不安です。 少額訴訟を被告が欠席したことで10:0になり、保険会社が手を引いてしまうのかなという不安があります。 また、「異議申し立て」で、被告が希望すれば少額訴訟の最初の状態へ戻されることもあるのでしょうか。 事故からもう5ヶ月が経ち、裁判への緊張や、精神的にしんどい日々です。 早く良いほうに解決したいと思っていま。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【裁判費用】少額訴訟が拒否られて、普通訴訟になって、さらに控訴になる場合

    少額訴訟を起こそうとしてます。 心配なことがあります。 相手が少額訴訟を拒否してきて、普通訴訟となったときのことです。 自分は金銭的なことを考慮して、弁護士を入れずに、低価格で解決することを望んでます。 弁護士を入れたりして費用がかかるのであれば、訴訟を起こさないでそのままにしてもいいと思ってます。 弁護士いれずに普通裁判する気になれません。 仮に、当方原告が簡易裁判所で勝訴し、被告側は地方裁判所に控訴するとします。 そして、地方裁判所で当方原告が(もうこれ以上やりたくないので出廷しなかったなどで)敗訴するとします。 この場合、裁判費用は原告の負担になりますか? 裁判ってのは、一度始めてしまったら、最後までやらなきゃ損するもんですか? 損とは、負けた場合の裁判費用などのことです。 途中で投げ出したくなったら、どうすればいいんですかね。 結局、途中でやめる場合、原告側でも、数万円は負担しなきゃいけないんすか? あー、あと、少額訴訟を被告側に拒否られたら、「じゃあやんない!少額訴訟以外では勝負するつもりないもん」的なことはできるのですか?

  • 交通事故で少額訴訟された方

    交通事故損害賠償の過失割合でもめています。当方0:相手100を主張していますが、折り合いがつきません。当方保険会社・相手保険会社見解も同じですが、相手が認めません。当方保険会社に促され少額訴訟を起こす流れになっています。裁判所にきいたところ、少額訴訟では過失を争う場ではない的なニュアンスで言われ、保険会社も詳しくないんだよみたいなことも言われました。 確かに訴状用紙には請求金額の欄しかありません。どのような判決なのでしょうか?100:0が認められなかった場合、割合を決めてくれるのでしょうか?少額訴訟経験者または詳しい方教えて下さい。なるべく費用も時間もかからない方法がありますか?弁護士費用も車両保険もありません。

  • 【少額訴訟】で提訴したが、被告に拒否られた場合

    少額訴訟を起こしたが、被告側が拒否してきて、通常訴訟になることを想定します。 この場合、原告側は、訴訟をやめることできますか? 少額訴訟以外では裁判するメリットがなくなるからやめたいのです。 仮にやめた場合、原告側の出費は、少額訴訟の費用のほかにあるのでしょうか?

  • 少額訴訟について

    今回、弁護士を頼まずに自分で少額訴訟を起こしました。訴訟を起こした内容にもよるでしょうが どんなことを裁判官から聞かれるんでしょうか 分かるようでしたら、教えてください

  • 少額訴訟の後(出席がなかった場合)

    交通事故(車同士の物損事故)で、側道から前方不注意の車にぶつけられました。 私は保険会社に入っていますが、相手は無保険で「自分は悪くない」と言っています。 示談が難航してしまい、こちらが原告になり少額訴訟をしました。 しかし相手からは答弁書の提出がなく、当日も無断で欠席でした。 それで、こちらの言い分が通り(10:0)、今後のことでわからないことがあります。 相手が支払いをしてくれない場合、強制執行になるのですが、自分でできるのでしょうか。 弁護士に依頼したほうがと保険会社の担当者が言ってましたが、自分でできるのならこれ以上お金をかけたくないのです。 修理代59万円プラス少額訴訟の費用も、勝訴したとはいえ、返ってくるかどうか不安です。 また、「異議申し立て」で、被告が希望すれば少額訴訟の最初の状態へ戻されることもあるのでしょうか。 裁判への緊張や、精神的にしんどい日々なので早く良いほうに解決したいと願っています。 また、少額訴訟を被告が欠席したことで10:0になり、保険会社が手を引いてしまうのかなという不安もあります。 よくわからず、困っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 事故の示談交渉での少額訴訟

    先日、敷地内駐車場で衝突事故を起こしてしまいました。 通常通り当方、相手方との間で保険会社を間に入れて示談交渉をしておりますが過失割合でなかなか折り合いがつきません。最終的には少額訴訟と考えておりますが、少額訴訟になった場合、手続き等で保険会社からは通常どのようなフォローをしてもらえるのでしょうか?また訴訟に掛かる費用は保険会社で負担してもらえるのでしょうか。

  • 少額訴訟での保険会社の対応

    先日、敷地内駐車場で衝突事故を起こしてしまいました。 通常通り当方、相手方との間で保険会社を間に入れて示談交渉をしておりますが過失割合でなかなか折り合いがつきません。最終的には少額訴訟と考えておりますが、少額訴訟になった場合、手続き等で保険会社からは通常どのようなフォローをしてもらえるのでしょうか?また訴訟に掛かる費用は保険会社で負担してもらえるのでしょうか。

  • 少額訴訟制度って???

    お金のトラブルで今裁判を起こすかどうか家族と話し合っています。 父は普通のサラリーマンですがちょくちょく裁判所にいっています。(仕事で) 実際に裁判を起こした事も多々あるようです。 担当の弁護士さんに費用や相手に対して何が出来るか聞いた所、 費用は約20~30万程度 強制執行が出来るが、それをしても相手が払わなかったら意味がないから難しい… でも支払わなかったら何かペナルティがあったはず… との事でした。 (弁護士さんは多種多様な弁護をする、専門の方ではないので調べないとわからなかったみたいです) 父に裁判を起こそうと思うと言った所、 「裁判は弁護士なしで出来る。裁判所に支払う費用の約2~3千円で出来る。手続きや訴状の書き方は簡易裁判所で教えてくれる。父さんも何度かしている。」 と連絡が来ました。 そんなに少額で出来るのならそれでやりたい!と思うんですが…何もかもわかりません! 質問は… ・少額訴訟制度って簡単に言うとどんな事がどんな風に出来るんですか? ・弁護士なしって事は自分で自分の弁護をするって事ですか? ・訴訟を起こした相手が弁護士を雇っていたら不利では? 等などわからない事だらけです… 詳しい方教えて下さい!!!