• 締切済み

部活をすることで良い影響がありますか?

娘が中学に入り部活に入りました 小学のころから中学に入ると部活をするというのが 本人にとっても憧れのようなものであり 仲の良い友達を誘って部活をすることが楽しいようです 親として学校側から「中学3年間を部活を続けることで 内申書が良くなる」というのを聞き部活を了解させました しかし、今になりいくつかの疑問が出てきました 部活にはその部活によって担当の先生、副担当の先生が いるのですが名前ばかりで指導をしてくれることはありません (部活の場にも来ないようです) ので部活の先輩たちとの自主稽古の延長のような内容のようです そんな感じですから基本も出来ていないために試合に出ても勝つこともありませんし先輩からの圧力もあるのが娘にとっては つらいようですが部活イコール友達との遊びのよなもののようです また、部活をすることで帰りも遅く土日も部活があるために 疲れているので勉強をすることもなく勉強の成績も落ちてしまいましたし、小学のころから入っていたスポーツの習い事にも 通う日数も減りそのスポーツでは九州で個人で3位以内に入ったこともあるのに今では1回戦も勝てなくなってしまいました。 祖父母は「部活とか好きなことをさせてやれ」と言って いるのですが本人が遊び感覚で友達を楽しくはしているようですが あまり良い影響が出ていない気がするのです みなさんは部活をどのように思っていますか? 部活は悪影響ではないでしょうか

みんなの回答

  • saya0706
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.12

私もそのような状況でした。 外部の先生が来たり、とたまにありますが。 No,11さんと同じで中3で、部活引退し 心にでっかい穴があいてる感じです。 団結ができた、友達ができた。 笑いあうことができた、幸せを感じた。 私はそれがよかったことだとおもってます。 私は部活がやりたい、はやく先輩と話したい。(後輩と話したい) その一心で学校に行っていました。やっぱり授業より部活が大好きでした。 娘さんが楽しければ、幸せだと思います。たぶん。 悪影響と思わないであげてください。 友人関係や、楽しいと思える、そして1つのことに集中する力。 そう簡単につかない力が部活でつくんです。 他のスポーツの習い事については、そのような体験がないので言えませんが、 勉強は部活のせいにするものじゃないんです。 両立できる人は両立してます。 娘さんの部活に誰かはきっと両立してます。 娘さんがまったく勉強しないところから 1日ちょっとでもするようにすればいいと思います。 中学生にもなったんですから、 自分のことは自分で管理できるのではないですか? 親に頼ることが多かったとしても。 文化部(吹奏楽部)ですが、ご参考になれば、と思います。

  • misa_asim
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.11

私はこの夏中学校3年間続けてきた部活を引退しました。 私は部活をやってきて良かったと思っています 私の部活は先輩が怖いと評判でしたし、途中でやめていく人もいました。 顧問の先生もそのスポーツの経験者ではなく、部活に来ないというときもありました。 なので外部コーチが来てくれたり、先輩から後輩へと教えたりして活動していました。 休みの日も部活がありいつも疲れて帰ってくるのですがそれが苦だと思ったことはありません。 部活をやっているときは毎日充実していました。 先輩はいろいろと相談にのってくれたし、学校の授業よりも部活の方が楽しかったのも事実です。 学校生活でいやなことがあったとき、部活をやれば忘れられました。 本当に毎日毎日楽しかったです。 しかし引退してしまった今、何かぽっかり穴が開いてしまったような・・・。 私は3年間部活をやってきて、チームワークの大切さや、人を思いやる気持ち、頑張ればきっと良いことがあるということを学びました。 また、体力もついたし、信頼できる友人も出来ました。 部活をやるということは悪いことばかりではありません 続けていればきっと良いこともあるし、学ぶことがたくさんあります。 だから、本人がやりたいというのならぜひやらせてあげてください。 引退したときにやって良かったと思えるように・・・。 子供が偉そうにすみませんでした・・・・ 参考にしてもらえれば嬉しいです

  • kooo123
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.10

安心してください。 部活で悪影響が出る子の多くが1年生のうちに自分からやめてしまいます。 私もそうでした。 1年生になったら皆はりきってはいろうとするんです。 と言うか、子供達の間で多くの噂が流れるんです。 「部活入らないと内心さげられるぜ。」 「部活はいらないと評価低くなるらしい。」 そんな噂がすごく流れるんです。 子供は中学生になることで1つ大人になった気分になり皆と同じことをやらなければ!!ってあせるものなのです。 正直このころの子供達は「内申点」に敏感で、言葉を知ってますがどういうものかも分かっていません。 ほとんどの子供達が入ってしまいます。 そして最初の5ヶ月に多くの子たちがやめてしまうものです。 1年以内にほとんどすべての「部活によって悪影響を受けた子」はやめてしまうものです。 1年生の間くらい自由にさせてあげてください。 両立できない子は自分でやめるので・・・

noname#129514
noname#129514
回答No.9

私の中学時代の部活は、美術部でした。当時の思い出話をさせて頂きます。私の中学は、古風で厳しい学校でした。そんな中に在って、美術部だけは比較的自由でした。1,2年とクラスに馴染めなかった私の居場所は美術部でした。ANo.6方が仰るように「居場所ができる」は、有り得ます。部の雰囲気は、けっこう遊び感覚でした。でも、悪影響はありませんでした。むしろ、美術の成績が良くなりました。絵の基本は、入部初期の頃に、先生が教えてくれます。要領が掴めたら、後は自主稽古の繰り返しのようなものです。普段は、先輩のお姉さま達から指導を受けます。絵が完成したら品評会が開かれ、先生から批評を受けます。こうして流れを書くと、真面目に取り組んでいたように見えますが、結構サボっていることが多いです。部活中に宿題を仕上げることもありました。今から思うと、もっと真剣に取り組んだ方が、青春の思い出としては、締まりある良いものになったと、少々惜しまれます。現在、あのとき培った美術意識は、アートと猥褻物を区別できない法律と倫理を、とても軽蔑しています。これは、美術部の良い影響と思っています。こんな話でも参考になりますでしょうか?

  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.8

部活は良い影響が沢山あると思っていたので このような質問を読んで少し驚きました。 私の子供は中2で毎日部活で忙しくしています。 とても逞しくなって嬉しい限りです。 良いところは 忙しいので時間を有効に使うようになってきたこと。 運動して体力がついてきたこと。 何でも美味しく食べるようになったこと。 部活の友達クラスの友達と交友関係が増えたこと。 部活があると夜ぐっすりねむれると言っている。 部活があると学校が楽しくなるらしい。 2年になって大会で勝ちたいと思う気持ちが強くなってきたのとともに 勉強も頑張るようになってきた。(相乗効果かも) 違う学年の知り合いが出来ると嬉しいらしい。 悪いところは 体力が弱っている時も無理をしてしまい 夏場に熱中症になって病院に担ぎ込まれたことです。 夢中になりすぎると自分でも疲れを感じないようです。 中学時代は一生の間で一番体力があると聞いたことがあります。 ぜひ本人がやりたいのならとことんやらせてあげて欲しい。 勉強は1日30分でも15分でもいいから毎日続けるように アドバイスしてみたらどうですか? 本業は勉強ですからね。 試験1週間前などは部活も休みになりますから その時に勉強を思いっきりがんばってもらう約束したりすれば いいと思います。

  • piis111
  • ベストアンサー率9% (18/188)
回答No.7

良いこと ・個人の道具などのお金は別にしてもその他ほとんどはタダで出来た事。 ・3年続かなかったけどルールや裏技を覚えているのでテレビで試合を見ていても楽しめる。 ・1年後2年後の自分が身近にいる事。卒業後の進路を考えるきっかけになる。 ・考えが深くなった。 くらいですかね。 私は中・高とも3年間続ける事が出来なくて、辞めた時は罪悪感と挫折感と身近にその事で馬鹿にしてくる人がいたので少し辛かったです。そもそも入部した動機も興味がある・仲間や友達が・・・というのでは無くただ運動部に入らなければならないという強迫観念だけでした。 辞める位なら最初から入らなければよかったと思いましたし、内向きになって色々考えてしまいました。 その様な経験を通して自分で深く考え気付く事も沢山ありました。 今は運動部に入部してよかったと思っています。 途中で辞めた私には根性・技術・仲間・体育会系精神も手に入れる事が出来ませんでした。でもテレビで試合を見ていても経験者なので楽しめます。(経験者だから楽しめるポイントがある。) 学校には「隠れたカリュキュラム」というのがあります。 授業もクラブも名目上は勉強やスポーツをするものですが実は生徒に無意識の内に様々な価値観を植え込んでいきます。その価値観が人間が社会で生活していく上でとても影響力をもってくるそうです。(良くも悪くて) クラブもスポーツの技術を身に付けるだけでないと学校では思われいます。 クラブは成績や技術の向上だけでなく色々な影響を人間に与えます。成績以外の所も見て有害だと感じたら娘さんに相談してみたらどうでしょうか? 人によっては途中でクラブを辞めると挫折感しか残らずその後辛い思いをする人も居るようです。また友人関係もギクシャクしたりする人もいるようです。慎重に本人の意思を尊重してくださいね。 後内申書の事は考えなくてもよいと思います。

  • ao-golden
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.6

某大学4年です。教育を追究しています。 教育学的にという事も含めて、参考までにです… 私は、部活はいじめとかがない限り、いい影響だと思います。 ●居場所ができる ●ストレス解消 だけでも、かなりいい影響が出ていると思いますよ。 ましてや、子どもさんにとっても憧れならなおさらやらせてあげるのがいいと思います。 今の子ども・若者は、「教育的世界」によって押しつぶされそうだといわれています。「教育的世界」は、子どもにとっては「コントロールされていると感じる息苦しい空間」です。子どもにとって親は「条件付の関係」の存在でしかなくなります。 私も身を持って感じてきました。私も、「部活やめろ」といわれ続けながら、悩んだ時もあったけど最後まで続けてよかったと思っている1人です。部活後の【絆】は、卒業後もずっと続いてます。 ある教育学者がこんなことを言っています。 「どの家族もわが子に対しては、長い期間にわたり深く心を痛めながら、考えられる限りの『教育的なかかわり』をしているのである。しかしながら、子どもの側に視点を移すと、親たちは少年のすべてを把握しようとつねに細心の注意を払いながら、その一方でわが子の本当の苦しみや心の叫びを感じ取ることができず、素通りしているように見える。」 親や教師は、子どもをコントロールできません。 その上で、教育することに近づくためには、「冗談を言って笑いあう」「ムダ話をする」「まずは、子どもの存在をそのまま受け入れる」「前や上から『教育』しようとすること以上に、後ろから見守り支え励ます」「『教育的まなざし』以上に、温かいまなざしをむける」ことが第1歩だと思います。そのような信頼と安心という土台があって初めて、教育に近づけると思います。 タダ一つ、【部活を思いっきりやる分だけ、メリハリをつけて勉強をやらせること】も必要だと思います。 勉強は、具体的に「○○高校を目指す。」、中間テストで平均90点以上を目指す、音楽を聴きながらでもいいので最低1日2~3時間は勉強する(問題集と向き合う)習慣をつけるなどの、内申点40点以上ならお小遣いアップ、朝早くに勉強させて習慣づけるなどの目標を持たせることだと思います。 偉そうにすみません。あくまで、参考までに・・・

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.5

部活の功罪は相半ばするもの。しかも結果論でしかありません。 重要なこととして、 部活で内申書がどうこうと言うことは、基本的にありません。 大半の教員は、内申書(正しくは調査書)にマイナス点を書くことに 責任を持ちたいとは考えません。調査書には美辞麗句が並びます。 『授業中は率先して発言し、興味あることには積極的に取り組む』 なんて書いてあったら、授業中は私語を連発し、好き勝手しているのか、 なんて深読みをする人もいるぐらいですから。 また、部活というのは、建前上は生徒の自主活動ということになっています。 学校の施設を使うなどの関係上、顧問があてられますが、 部活動には法的根拠を持った教育活動ではありませんし、賃金もありません。 ですから、現状に対して改善を要求しても、校長の権限では何も変わりません。 外部指導者を入れるということを、保護者間で話し合った上で、 学校に認めてもらうことは可能でしょう。 成績の低下は、これは本人の素質と努力です。 小学校レベルだったら、発育の差がそのまま成績の差になりますが、 中学以上になったら、ある程度抽象的な概念を理解することが求められます。 とくに、数学や英語などは、勉強の質と量がそのまま成績に現れます。 (英語はまだレベルが低いので、差がつきにくいですが) あとは、娘さんが、人生を通じて何を優先したいかの問題です。

  • patapata1
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.4

 まず「内申に好影響」という部分ですが、大したことはありません。やらないよりやっていたほうがマシということです。大きな大会で上位に入賞したなんて場合は別ですよ。  他の方の回答にはちょっとギョッとさせられるところがあります。娘が大会等で好成績を挙げればそれは嬉しいし、誇らしいものです。素直な気持ちです。何も「点数稼ぎ」をしている訳じゃなく。娘が堕落していくのを見かねての相談だと思われますが。  学校との関係ですが、「顧問」はいても「指導者」がいないというのはままあることです。学校側に圧力をかけても改善されるケースではありません。  結論。部活は基本的には子供に好影響を与えるものです。ただ、あなたの娘さんのケースは残念なケースです。外部でのスポーツ活動を選んだほうが良かったかもしれませんね。今からでも方向変換されるならそれがベスト。娘さんが拒めばそれまでです。

回答No.3

僕自身部活に行ってます、まだ引退していません。 ここからは個人の意見ですが 部活を習っていることで、身体を鍛えられる。 極端な話で太りすぎたりしないし、健康的になります。 (まあ本人がどの程度やるのかによりますが) 身体も将来的にはスポーツを若いうちにやっていたか、やっていないかでそうとう変わってきます。 体力 瞬発力 根性など、絶対必要な物です。 と、ながながと身体についての事いいましたが、 そもそも部活は遊びじゃないので、本人のやる気がたりないのではないのでしょうか? 僕は行きたい高校もあるし、本当は部活に出ている時間があったら勉強をして偏差値上げたいです。 ですが、自らやりたいと思って加入したからには最後まで続けるのが礼儀というか義務というか・・・、 一生懸命引退までやっていきます。 中学生の部活が忙しいのは当然の話。 理由にはなりません。 小学生の頃から習ってたスポーツの成績が落ちたのも、 お子さんの学力が落ちたのも、本人の根性 頑張りが足りないからです。 僕自身も追い込まれなきゃやらないタイプですし、 そこまで頭よくありませんが、自分なりに頑張って成績はどうにか上げることができました。 っとどうやら話がずれているようなので戻しますね、 部活をやっていることでのメリットは、 身体的に丈夫になる。 社会の上下関係というものの存在、また怖さを知る事ができる。 礼儀なども習う事ができる。 心も鍛えられる。 などです、 これらは勉強にも応用できます。 イザという時の根性や、勉強に向かうにあたっての気合。 これらってのは部活動をやっている人とそうでないひとではとても違ってきます。 本人がまったく勉強もしないし部活もまじめにやらないのならやる必要はありませんので、話し合ってやめさせればいいです。 過程で学習する意欲が出ていないなら、塾に行かせるなり、対策をとればいいと思います。 僕は部活に悪影響はないと思います。

関連するQ&A

  • 部活辞めるのって逃げ?

    部活を辞めたいのですが、 自分は逃げているのかなと悩んでいます。 元々入部して間もない頃から自分には合わないから辞めたいと思っていて でもなんとか友達がよかったので我慢して1年間続けていました。 しかし今限界に近い状態です。 今人間関係も少し微妙な感じです。 楽しいことばかりではないことは分かっているし、 苦しいことだって乗り越えないといけないこともわかっています。 でも自分の思っていることと逆に近いんで しばられているような感覚でいつも部活していて。。 (中学時代の部活内容と比べてしまうんです) 部活自体が嫌なんじゃなくて、 部活のやり方が自分にはかなり辛くて・・・ 顧問の先生は自分の担当になっているところ (ポジションみたいな感じ)をわかってくれないし、 相談できる相手もいません。 仲の良い友達はみんな担当が違うので・・・ それに進路も変えたので余計に勉強が必要になりました。 部活の先輩は勉強の両立ができていましたが、 私は1つのことを頑張ったら、もう1つはできないんです。。 ようは両立が苦手ということです。 辞めたいという意志が強くなってきた頃に 新に自分のやりたいことが見つかり、 そっちの方を頑張りたいと思っています。 体調もよく崩すので休みすぎて迷惑かけてそれも辛いことです。 心配されるので、そんな自分も嫌です。 自分のせいで迷惑をかけているのに心配されるととても辛いし、 病弱な子っていう風に見られるのがほんとに嫌です。 そういうのもあって。 こんな感じなんですが、 どうでしょうか・・ 逃げてるっていうんですかね?

  • 中一娘 部活に出られなくなった

    中一の娘の件です。 怪我に加えと同級生との雰囲気がしっくりこないらしく、先輩から威圧感を感じ部活を休んでいます。 と言うより「辞めたい」と言い出しました。 一度だけ先輩に勝った時から、先輩から威圧感のある先輩の目が怖いと言います。 何か言われているようです。 他に勝った子もいるのですが、その子は反論するタイプで 圧力はうちの子だけです。 試合を見に行った時も、同級生も我関せずで冷たい感じです。 優しい先輩もいらっしゃいます。相談にものって戴いています。 顧問の先生は怪我の事も理解してくれています。 必ず立ち直りますよ言って下さいますが、本人の傷が思ったより深い気もします。 親に相談するって、もうギリの時なのかなとも思います。 学校のカウンセラーの先生にも聞いていただきました。 学校には中の良いお友達もいます。 辛いのは今、部活の時だけです。 親としては3年間続けてもらいたいのはもちろんです。 せっかくここまで頑張ってきて試合にも出させてもらえるようになったのです。 続けることの大切さも解っています。 自信につながることも解ります。 怪我を克服して復活すれば良い、今は一番辛い時だから踏ん張れとアドバイスもしています、勝ちたいとも申します。 このスポーツは好きでも今までの部下の雰囲気についていけないと申します。 もう、十分頑張って来たよ。4月から耐えてきたんだ。と言います。 学力は学年でも悪い方ではありません。 でも部活をやめてしまえば、糸が切れたようになってしまうのではないか学力に低下も心配です。 中学生にとって部活をやめるって、大変なことですか? やめること前提ではないのですが 文化部には入りたくないと言い、学校外部のクラブに入りたいと言います。 不安定な時期で、先生は4月から走り続けてきて今、疲れているんですよ、。そんな時期ですと仰います。 先生が仰るより本人の心の傷口が深いような気もするんですが。 親はどんと構えているべき場のでしょうか? もう、どうしたらよいのか解らなくなりお尋ねします。宜しくお願いします。

  • 部活辞めたいです

    中1の女子で、剣道部です。もうすぐ中2になります。部活やめたいです。 理由は、学校は楽しいのですが、部活の時間になってくると怖くなります。 私は部活で中のいい友達がいません・・・。 今女子は5人で、2年の先輩が2人と、1年が3人です。 ほかの2人は先輩との仲がとてもいいです。 私は先輩に、とても迷惑をかけてきました。 ある大会で、先輩には「胴に気をつけて。」と言われていたのですが、胴をとられてしまいました。 そしたら顧問の先生が、私じゃなくて先輩を怒ったんです。そしたら先輩がとても泣いて・・・。 いつも部活に行くと先輩に申し訳ない気持ちがいっぱいで、とても怖いです。 そして、1年のある人が怖いです。 私と稽古になると、とても嫌そうな顔をしてすぐ怒ってきます。私が小手の応じ技を練習したいから、小手を打ってほしいと頼んだら、とてもだるそうに、適当に打ってきます。とても嫌で、怖いです。泣いたこともあります。 練習は体力がなくてついていかないし、顧問の先生が怖くて、試合で負けるとかなり怒鳴ってきます。 かなり怒ると、胴を蹴ったりビンタしたり殴ったり「死ね」とか「ボケ」とか言われます(私はあまりないですが、ほかの4人がよく言われたり蹴られたりします)。 3学期になってから、インフルエンザA型とB型にかかり、風邪もよく引いてこじらせたりして合わせたら21日ぐらい休んでいます。 部活に行きにくいです。 やめたいのですが、防具と胴着と遠征(かなり行きました)のお金が無駄になって親に悪いです。 それに、4人になってしまって部活の人に悪いです。 やめていいのでしょうか?

  • 部活

    今高2で部活を辞めたいです 理由は (1)練習についていけない (2)ミスしたら先生に殴られる (3)練習中の先生の暴言 (4)朝早くから夜遅くまで部活があるので勉強ができない (5)ルールがわからないので試合で反則してしまう (6)ソフトからの勧誘があるので中学までの野球の経験をいかしたい(7)始めに見学に行ったらその後教室に先輩が入ってきて部活に連れて行かれたので始めから部活に入る気は無かった (8)つまらない (9)練習内容がよく理解できない はやく辞めたいのですが部活の先生が辞めさせてくれません 前に部活を辞めてソフトに入った先輩がいるのですが顔面を16発殴られたそうです 親やクラスのみんな担任の先生にはそんな部活やめてソフトボール頑張れと言われてます なにか部活を辞めるいい方法はないですか よろしくお願いします

  • 部活をやめたい

    部活をやめたい 現在水泳部に入っているのですが、正直やめたいです。 中学の頃は剣道部でしたが、高校では友達に誘われて水泳部に入りました。 もともと泳げないんですが、先輩が大丈夫といってたので入ってはみたものの 実際は泳げないのは一人だけで、インターハイに出場するレベルの学校なので練習もかなりきついし、 勉強との両立など、今後やっていく自信がありません。 そこで、週3日休みがあって中学の時にやっていた剣道部に転部したいと思い始めました。 ですが、顧問や部の友達に何と言ってやめればいいのか悩んでいます。 率直に転部したい、というべきだとは思うのですが、部活の友達と仲良くなってしまった分 言いにくくなってしまいました。 どういえば納得してもらえるのでしょうか わがままな質問だと思いますが、真剣に悩んでいます。教えてください

  • 【娘の部活の事で悩んでいます。】

    【娘の部活の事で悩んでいます。】 私の娘は中学2年生、バドミントン部に入っています。(朝も午後も練習が有りかなり厳しい先生です。)夏休みの練習中に顧問の先生(学校の先生)が、用事があり数時間部活を抜けている時OBの先輩(高校1年生)が部活の見学をしに来たそうです。2年生は顔見知りだったので『○○先輩だ』と言ってしまったそうです。そしてOBの先輩は『部活中に話をしていた』と、先生に報告をし、それを聞いた先生は部員を叱り、部員達は謝罪もしたのですが、話をした人と話をしていない人の2つにグループを分け、それ以来話をしてないグループは先生と一緒に体育館で練習。話をした人は舞台上で筋トレと素振りの練習する毎日です。(一ヶ月経ちます。)部員は先生に謝罪をしに行くと『今忙しい』とか『皆で来るな』とか…話をしてくれません。更に話したグループには今月のスケジュールを渡さず、話をしていないグループに『アイツラ早く辞めてくれないかな』と言っていたそうです。それを聞いた部員は『部活を辞める』と言いながらも悩んでいます。私の娘も部活が大好きで病気でも休まず出でいる姿を見ているのでどうにか続けさせてあげたいです。でも親が口を挟むと部活がやりにくくなりそうなので、とりあえず娘には『先生に謝罪をして先生の言い分を聞いて、納得がいかないようなら言いたいこと全て言って来なさい。』と言いましたが、中学生が先生に言いたいこというのはなかなか出来ないだろうし、でも先生のやり方が許せない。悪い事をして叱って、罰を与えるのは理解が出来るが、許すつもりもなく、陰険なやり方でしかも中学生にするなんて許せない。しかもこの先生はかなり変わった人で他の先生も口出し出来ないらしいのです… どなたか良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 部活をさぼると何で怒られるのでしょう?

    もう学生なんてだいぶ前に卒業したのですが、社会人になった今でも疑問に思うことがあります。 中学高校と運動部に入っていたのですが、すごく厳しくて1日さぼっただけでもエライ剣幕で先生や先輩に怒られました。あんまりすごいので途中で辞めてしまった人もいました。 私はさぼって怒られても内申書のプラスポイントのために在籍していました。特に部活が好きだったというワケではありませんでした。 確かに動機は不純でしたが、部活以外にもあの頃って興味あることたくさんあるし、勉強もあるし、それに何より部活というのは学校の中でもレクリエーション、余暇を使ってやるものであって強制されるものじゃないのになんでちょっとさぼったぐらいであんなに怒られなくちゃいけないのか、今でも理解できません。 確かにあんまり休むのは部活として成り立たないからだと思いますが、1日2日部活をさぼるぐらいで怒られたことが理不尽でした。 部活さぼったぐらいでどうして怒られなきゃならないのでしょうか?

  • 部活

    私は中学生です。吹奏楽部に入り、最初の1年は私の楽器の先輩がいて、ちゃんとやってたんですが…先輩が卒業し、合奏に入る自信がなくなりました。そうしたら、ほかの楽器の男の先輩から色々言われ、傷つき、辞めたいと思いました。けど、部活の友達や女の先輩は優しかったのでやめませんでした。その時、私は泣いてしまったので、先生に何も言われてないと言ってたのですが、バレました。もっと悪口がひどくなるかと思ったからです。今は、悪口は少なくなりましたが、まだ合奏に入る勇気がありません。どうすればいいですか??

  • 部活に行きたがらない我が子

    運動部に所属している中一女子の母です。 最近、部活がとても憂鬱なようで放課後の練習は仕方なく行っているようですが、朝練や土日の練習など家から部活へ向かう時など休みたがります。 少し前に足の痛みを堪えながら練習に参加していた時、ミスを連発して先生に怒られ、先輩には嫌な顔をされ、その頃から泣きながら「休みたい。練習に行っても足の痛みが酷くなって辛い。」と言うので「先生や先輩に足が痛いことを告げ、見学させてもらえば?」と諭しましたが、「そんな事言えない」と泣くばかり。その時は、休ませ病院へ行き疲労骨折手前の状態だったので、すぐに診察を受けさせなかったことを後悔しました。 ただ、それでも「先生へは言えないし、お母さんからも言わないでほしい」というのです。なので、私からも先生へは伝えていません。 その後、テーピングや湿布のお陰でだいぶ痛みも軽減し、部活へ対する気持ちも少し上向きになってきたかな?と感じていたのですが、今度は手のひらがあかぎれのようにパックリ割れてしまい、痛みでまたミスばかり・・・ 今までは、先輩も嫌な顔をするだけのようでしたが今は、いろいろと言われるようになってしまったようで、先日「自分のミスで練習がストップしちゃうし、先輩怖くて辛い。絶対行きたくない!」と号泣し朝練を休んでしまいました。 親として、「ここで休んでしまったら、もっと行きづらくなるよ。乗り越えてみよう!」と布団をひっぺ返して、行かせようとしましたが、あまりに嫌がる娘に、こちらも情けないですが泣けてしまい、その後どうすることもできませんでした。 学校へは気持ちを切り替えて行っていますが、今日、放課後の部活から帰って来た娘の顔は、泣いた後のようでした。 今日も何かあったのでしょう。私がさりげなく部活の話題を振ると「部活の事は聞かないで!」と言い、 早々と布団に入ってずっと友達とメールをし携帯を持ったまま寝てしまいまいた。 チームプレイの運動部。 娘が打たれ弱いだけなのかもしれません。親としてはどうにか乗り越えてほしいと思います。でも、娘の辛そうな顔や気持ちを想像するだけで、泣けてしまい・・・ 娘は「先生には話さないでほしい」と言いますが、このままではズルズル休み出してしまいそうです。「辞めたい」と言いだす前に顧問の先生に相談するべきか、言い出してからこれまでのことを話すべきか娘の為にどちらがいいか迷っています。どなたか、同じような経験をお持ちの親御さん、お子さん、アドバイスお願いいたします。  

  • 中2の娘の部活の人間関係について

    今 娘は中2で 課外部活に新人が入部してきました 娘は そのスポーツ部の経験は全くの新人でした性格も 大人しく騒ぐのが苦手で 感情的になったりしません 質問は そのスポーツを小学生からしている新人の方が強いので 先輩から気に入られてます その態度があからさまで 傍にいる娘は空気みたいな‥ 全く無視では無いけど 仕方なく一緒みたいな‥ 確かに 前へ前へ出るような積極的な娘ではないけど 一年間選んだスポーツをそれなりに頑張ってきました。 今日 先輩と同級生からの娘への態度を見て 悲しかったです 行動する時に 外れされてたので‥ 娘は 大人しいので そんなものだょって受け入れてるみたいですが 本人がそれで良いなら 親としては 見守るしかないのでしょうか 十数年前に 同じ部活で 同級生からの仲間外れが原因で不登校になった子を知っています 仲間外れした子達は 自分ら行動に気付かず卒業し 今は立派な職業に就いてます 不登校になった彼女自身も キチンと社会人になってますが なんだか 不安でやり切れない思いです 心配し過ぎでしょうか