• 締切済み

物音で吠えるのをおさえるトレーニング

パピヨン オス 7ヶ月をかっています。 生活音には平気なのですがそれ以外のちょっとした音に反応して吠えます。 となりの部屋の物音など… これをおさえる良いトレーニングはありますでしょうか? 音系のCDをかりて聴かせてもいまいち反応がありません。 ご教授よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#140971
noname#140971
回答No.1

1、待て・座れ・伏せ・来いの基礎訓練。 2、物音に反応したら、来い・待て・伏せの応用訓練。 で、待て・座れ・伏せ・来いの基礎訓練は約90日。 で、平行して、来い・待て・伏せの応用訓練も90日。 が、一番の近道。 犬は、飼い主が訓練すればするだけ<飼い主の意向に従う>という性向の持ち主。 ですから、この性向を最大限に引き出されることですね。 ただ、物音に反応して飼い主に吠えて異常を知らせるのも犬の役目。 その役目を忘れさせるためには、相当な訓練が必要でしょう。 なお、「約90日」とは、経験上の必要最低日数です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガサガサカリカリ物音が

    私は古いマンションの2階に住んでいるのですが 最近カリカリガサガサ物音がします。なんだか部屋の中から聞こえてる気がしてるんですが部屋には多分いなくて壁か天井から音がしてます。音は部屋の中から聞こえてると勘違いするほど大きく、怖いです。幽霊とかそういうものではなくて生き物特有の音がするので生き物だと思うのですがマンションは普通コンクリート?でできてますよね?いくら古いマンションでも2階と3階の間に何か隙間があるとは思えないんですがどうなんでしょうか?しかも壁の方はお隣さんの部屋との壁ではなくて私の部屋とリビングの壁なので薄い壁です。そこになにか入る余地はあるのでしょうか? 補足なんですが、こちらから壁や天井をとんとん叩いても反応はなしです。音がしてる時に叩いてもドタバタ逃るのも、音をやめたりもせずこちらからアクションに無反応、音が何もないときに叩いても反応なしです。音は不定期でだいたいは夜に聞こえます。本当に怖くて嫌で嫌でたまりません...鳴き声もないのでイタチかネズミですかね?壁に穴とかあかないですか?カリカリガサガサは確実に穴をほってる音なんですけど...

  • 病室が相部屋のため、なるべく物音を立てない工夫・・・

    二人部屋の病室にいます。 お隣さんが、物音に過敏に反応なさいます。 食事時の「カチャン」という物音1つに「ウルサイ」とおっしゃり、 先日はお盆ごとひっくり返されてしまいました。 ドアの開閉時、洗面台を使用するときの水の音・・・ 挙げたらキリがありません。 病人は、例外なく私もそうですが、物音に過敏になるものです。 なるべく音を立てないよう、食器の下にタオルを敷いて、食器同士の音を控えるようにしたり、 洗面台の水の音は、シャワーではなく口を細く出すようにしたり、 できるだけのことは工夫しているつもりなのですが、 どうしても、お隣さんとうまく行きません。 最悪は話しかけても、返答さえしてくださいません。 ご縁があって、同じ病室になったので、病室を変えるというような対処ではなく、 何か良い対処法をと思っています。 なるべく物音を立てない工夫をした方の、ご意見をお聞かせください。

  • 物音?について

    こんにちは('-'*) 2階建てアパートの1階角部屋に引っ越しを考えています!! そこでなんですが、よく2階や隣の足音や戸を閉める音が気になる… とかは聞いたりするんですが 1階から2階への生活音はどの程度聞こえるのでしょうか? また、何の音が1番聞こえますか? なるべくトラブルを避けたいので細かい事でも教えて下さいm(._.)m

  • 早朝に隣の部屋の物音で目が覚めます

    仕事柄深夜に就寝することが多いのですが、隣の部屋の人が朝が早い お仕事らしく早朝に物音が聞こえて目が覚めてしまいます。 わざと音をたててるというわけでもなく、炊事や足音などの物音が壁が 薄いのかよく響きます。 自分もたぶん深夜に同じくらいの物音をたててると思いますので、文句も 言えません。 寝不足でかなりまいってきています。物音さえ聞こえなければよいので 寝ているときに何か耳栓や耳当てで音を遮断するような良いグッズは ないでしょうか。

  • 隣人のたてる物音(嫌がらせ)について教えてください。

    知人が困っているので助けてあげたいのです。 知人は3階建ての賃貸アパートの1階(101号室)に住んでいるのですが、隣の102号室の住民(夫婦で住んでいて、物音を立てるのは奥さんのほう)が平日昼間にドアをすごい勢いで閉めたり、ベランダの窓を大きな声で「まったく!!」とか言いながらドンドン叩いたりするのです。 どうも、反対側の部屋(103号室)の子供の声がしたりするとそれに反応している(子供の泣き声などがいや)らしいのです。 知人は反対側だし関係ないように思っていても、ドアを叩いたりする音は聞こえてくるわけで、物音がするたびにビクッとしたりして、かなりストレスが溜まっているよう。 102号室のご主人がいる土日にはそんなことはないようなのですが・・ こういうときにはどういう対応をしたらよいのでしょうか? いい案を教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 隣人の物音で眠れない(うるさくはないレベル)

    賃貸暮らしをしていますが隣人の物音で眠れない日々が慢性化していて睡眠導入剤なしに眠れません。終身時間帯深夜の生活音レベルの小さな物音なのですが、これがナゼか気になって耳障りです。隣人は午後10時過ぎから朝まで起きているような生活サイクルで、仕事に出る時間もわたしと逆のようです。実家で暮らしている際は兄のステレオなんかが聞こえても平気で寝付けましたが赤の他人が出す物音はどうしても気になってしまいます。同じような経験の方いますか?、または改善策を教えてください。

  • 鉄筋コンクリート造の物音について

    よろしくお願いします。 1か月前に鉄筋コンクリート造のマンション(4F、1LDK、築30年ほど)に引っ越しをしました。 引っ越しをしてすぐに下の階と外の音が気になるようになりました。 下の階からは夕方から深夜(2時頃)にかけて、と朝方(5時頃から)に物音(ドンやガタとする音)や扉を閉める音などが頻繁に聞こえます。一方で両隣の部屋からの音は一切聞こえないです。 また外の音は窓を締め切っているのですが車やバイクが通る音、子供のはしゃぐ声がはっきりと聞こえます。 あまりに音が聞こえるため、外との壁(ベランダ側と入り口側)部分を叩いてみたところ空洞があるようなコンコンとした音でした。ちなみに隣の部屋との壁は両方とも叩いても音がせずコンクリートの様です。 内覧の時は休日だったためか静かだったこともあり、隣の部屋との壁を確認して満足してしまい不動産会社に細かく聞かなかったことが悔やまれます。きちんと確認しなかった自分が悪いのですがストレスに感じてきています。(夜気になって眠れないときや朝方に物音で目が覚めることも) 鉄筋コンクリート造は上下の音はわりと聞こえやすいものなのでしょうか? 外との壁に鉄筋コンクリートを使っているように思えないのですがこの様な構造の鉄筋コンクリート造マンションは実際多いのでしょうか? 在宅勤務も多いため仕事や体調に影響が出そうなら短期間ではありますが再度引っ越しを検討しますが、何か対策などはありますでしょうか?

  • 下の家からの物音

    こんにちわ☆最近、こう言った問題で悩んでばかりで、気が狂ってしまいそうになっています。 隣の家の音楽爆音&異臭問題の次に浮上したのは、下の階からの振動です。 初めは、上の階からの物音だと思っていたんですが、色々調べてみると、どうも下の階からの物音だと判明しました。 物音は、子供が部屋で走っていそうな足音と、不自然な物音です。その音は結構なもので、あたしの部屋の床に響いているぐらいです。 これは最近になってからのもので、ここ3~4日で急に物音が鳴り始めました。今までは気になる程の物音はなっていないように思います。 下の階の人とは、顔見知りでいい人です。 ここに住み始めてから、色んな事を教えてもらったりしました。それだけに言いにくいのが現状です。 しかし、この物音が四六時中気になって仕方ありません。ストレスになってしまって何も手につきません。 あたしが上の階の住民なので、下の階の人にもご迷惑をかけている事は百も承知です。 下の階からの振動ってそんなに響くものなんでしょうか? 穏便に解決する、いい方法はないでしょうか? こう言った経験をされた方、経験談なんかも聞かせて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • マンションの隣の部屋からの物音なのですが

    マンションの隣の部屋からの物音なのですが、毎日18時代~20時代ぐらいに2,3回、60デシベル前後の音が聞こえてきます。 音は瞬間的なもので、継続して続く音ではありません、椅子をひこずったり、戸棚を閉める音だと思います。 これは許容するべき範囲でしょうか?それとも改善を求めるレベルですか?いろいろ考えてしまって、普通がどの程度のレベルだか分からなくなりました。

  • 物音が気になって寝られない。

    最近、物音が気になって寝られません。原因は2年前の事件がトラウマになっているため。その事件は、深夜の嫌がらせです。深夜過ぎになると、玄関口のドアを蹴られたり、戸をこじ開けようとしたりするようないたずらをされるということが2週間ほど続きました。その頃には、精神状態も不安定で眠れなくなっていました。誰かが戸口に来る足音に気づき、がちゃがちゃといたずらをし、その後階段を上がっていく音がしたので、上の階の人の行為だとわかりました。警察に通報もしましたが、怖くてすぐに引っ越しました。それ以来物音に敏感で、ある種の音には今でも、震えあがり、過度に反応してしまいます。事件後、デパスや、ハルシオンを服用して落ち着いていたのですが、ここ最近それほど心配ごともないのに、妙に音が気になって、夜寝ようとすると風の音でも気になり、不安でしようがなくなります。1、2時間置きに目が覚めるし、こんな生活をしていると体を壊しそうです。病院に行くのも気が進まないのですが、何かいいアドバイスがあれば、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷が突然できなくなりました。ネットで入手した年賀状画像を印刷しようとしたのですが、できませんでした。
  • 製品の「選択が未選択です」というエラーメッセージが出るため、IPアドレスを入力して選択しようとしましたが、解決しません。
  • Windows10で無線LANに接続しています。ひかり回線(EO光)を使用しています。
回答を見る