• ベストアンサー

あきらめきれない

どうしても大学で法律関係のことを学んで 公務員か弁護士あたりになりたかったんですが もう無理です 今19でお金ないし 卒業しても公務員年齢でだめだし どうしてもあきらめれなかったのに ちなみに大学にはいったほうが何をすればいいか明確だと思ったからだし でも無理です でも大学に行きたいどうすればいいですか?ちなみに 貯金もない 公庫から150万とか借りて借りるお金もないし どうすればいい?

  • hgh
  • お礼率8% (47/526)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70149
noname#70149
回答No.2

なぜ無理なんですか?来年の春から大学に行きたいなら無理かもしれませんが、19才ならなんでもできるじゃないですか。やる気と実現可能な計画があれば大学に行って、法律の勉強だってできると思います。社会に出てから10年以上たってから大学に来る人なんて今どき珍しくないですよ。19、20才なら浪人している人も幾らでもいます。諦める必要なんてないと思いますが。 貯金がないなら、お金を貯めるしかない。または奨学金を得て通学すれば、とりあえずは在学中の学費の負担は確実に減るでしょう。その在学期間にバイトでもなんでもできますよね?親御さんには相談したんですか? 国立大学であれば入学金を含めて4年間で250万円くらい。公立もそんなもんかな。自分の大学のことしかわからないですが。調べてみてください。 また私立でも二部は授業料が一部の半額だったりします。自分の知っている範囲でしか答えられませんが、札幌の北海学園大学の二部は、一部の半額で4年間だと国立よりも少し安くなったと思います。興味があったら自分で問い合わせて調べてね。ちなみにこの大学の法学部は司法書士試験に力を入れているそうです。授業内容は一部とほぼ一緒、とのことです。 質問者さんがどこに住んでいて、近くに通学可能な希望する学部がある大学があるのかないのかはわかりませんが、いろいろ大学に問い合わせて調べてみてください。 通信課程や放送大学もありますが、その年齢なら実際に通学していろいろな人と触れ合ったほうが、後々の人生にプラスだと思います。 たとえば時給800円のバイトを一日8時間、月に20日間やったとすれば一か月で13万近いですよね?一年だと150万超えますよ。もちろん全部貯金した場合ですが。国公立大学はもちろん、私学でも二部で奨学金を使えば十分に初年度の授業料は賄えると思います。今年度と来年度の入試までの期間をバイトしてお金を貯めたとすれば18か月あるので、230万超えます。もちろん単純に掛け合わせただけで仮定の話ですが。こんだけあったら学費はそんなに心配は無いかと。 あと大学に行きたい、といっても学力の問題がありますよね。つまり入試のことですが。 質問者さんの学力がわかりませんが仮にゼロ、つまり全く勉強なんてしていないとしたら、今年度は無理かも。通信なら大丈夫でしょうけど。でも来年度に入学を目指されるのであれば、学力もバイトしながらでもある程度まではいける可能性はあります。勉強の仕方ややる気の問題もありますが。 つまり来年度であればお金も学力も解決できる可能性があるってことです。私ならそう考えます。大学にうまいこと入れたら自宅通学がベストですがそれが叶わないのなら、寮や、安い下宿、親戚の家だとかなんとか家賃を抑えれば(これがデカイので)自力での大学も卒業可能じゃないかな。そういう人もいますよ。割と聞く話です。 金銭的援助が全く得られないなら二部を勧めます。学費の問題をクリアすれば一部でもいいですが。自宅通学可能なら一部でも全然大丈夫だと思います。無理だ無理だと言うより、実現の可能性を探って行動を起こしたほうがずっと回りの理解も得られると思います。 公務員に関してはわかりませんが、法律職なら勉強して弁護士、司法書士、行政書士などになって、困っている人のためになってあげてください。

hgh
質問者

補足

自宅通学したいのですが法学部は住んでいる県に一つしかなく その上私立しかありません だから国立を目指すなら他の県にしなければならないのです それと親に150万も損をさせてしまい 言いづらくて言いにくいです まだ貸していただけるところがあるでしょうか?

その他の回答 (18)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.9

こんな感じで、受験に年齢制限のない自治体もありますが。 http://www.city.ichikawa.lg.jp/gen02/1111000011.html お金がないならいったん社会人になって、お金をためては?

hgh
質問者

補足

それも考えましたが バイトなどのほうが、稼げて辞めるときなどあまり手間がかからないので そっちにしたらだめですかね?

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

本当に中一レベルなら普通の塾や予備校には全くついて行けませんが。 だって難関大学を目指す連中に中一の講義をやったらみんなその塾を辞めてしまいますから。 塾や予備校には魔法使いがいるわけではありません。 それなりに勉強を積み重ねてきて、それなりの学力がある人が、それなりの大学受験レベルの講義を受けるところです。 誰でも大学受験生レベルにしてくれるところではありません。 本当に中一レベルなら、ぼんくら私立大学に入るのに最低2年。 国立なら最低3年かかるように思います。 (学力的に)誰でもいつでも大学に行けるわけではありません。 大学に行くのは高校生の半分です。 上位半分の高校生に、中一レベルです、なんてのはいません。 弁護士ならなおのこと。 最近どうなのか(どうなるのか)知りませんが、司法試験というと難関中の難関資格です。 東大に受かる程度には難しいことでしょう。 公務員になる程度のこととは次元が違います。 公務員になる程度でしたら高卒でも、と思います。 その辺り、思い違いがないでしょうか? それでも諦められないのであれば、2年でも3年でも4年でも一生懸命勉強して大学に行ってください。 年齢がどうした、来年合格したいです、ふざけんなと言っておきます。甘すぎます。 私が親でも、中一レベルだ、なんて堂々と言える人に投資はしません。 中高6年間でちっとも伸びていないということですので、投資をしても無駄だ、と判断します。 その伸び率でそこから大学へ、というのは無理ですから。 なお、中一レベルというのは謙遜です、という話は認めません。 学力は正確に。どの学力の人がどういう努力をどれだけすべきか、は重要なことですので。

hgh
質問者

補足

では塾にもいけないばあいどうすればいいんですか?

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

働きながら大学で勉強ではダメですか?そういう人も結構います。私が卒業した大学でも年100万円を超える学費を稼ぎながら通っている人もいました。 または社会人になってから学びなおすという手もあります。東国原知事などは40歳を過ぎて早稲田に入学しました。そして、彼にように、うまくやれば公務員は無理でも、その公務員を管理する立場の知事などの道はあります。

hgh
質問者

補足

その場合あまり授業が受けれないかもしれないからです

  • G3shorty
  • ベストアンサー率23% (43/185)
回答No.6

給費制のある大学を探して受験するなどはどうでしょう? http://www.kanagawa-u.ac.jp/08/nyushi_01/index.html http://www.tosei-showa-music.ac.jp/examination/admission/scholarship_ad/ http://www.nara-su.ac.jp/examination/furnish.html 例えば給費制で有名なのは神奈川大学ですが… ■入学後、法・経済・経営・外国語・人間科学の各学部は年額100万円、理・工学部は同じく120万円を原則として4年間にわたって給費。 ■自宅外通学者には年額60万円の生活援助金を給費。 ■これらの給費金は卒業後の返還義務なし。 となっています。

参考URL:
http://www.kanagawa-u.ac.jp/08/nyushi_01/index.html
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

新聞奨学生やればいいんじゃないの? そうすれば、私立でも行けるし、親に負担背負わせないし、自分にも負担にならないし、アパート代も奨学会負担だし、飯も東京23区外だったら朝晩ついてますよ。 おまけに予備校生しながら新聞奨学生も出来ますから。 ただ、保証人必要なので、親にやってもらうか、俺みたいに爺さん・婆さんに保証人になってもらえば問題ナッシングだよ。俺の場合は24歳で新聞奨学生と予備校生になり、25歳で新聞奨学生しながら大学に入りましたから。

参考URL:
http://dir.yahoo.co.jp/Education/Financial_Aid/Newspaper_Company_Scholarship/
hgh
質問者

補足

その制度は夕方近くの授業はとれないと聞きました  14時ぐらいの授業は受けれないと聞きましたがどうなのでしょう?

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

そもそも,国立大学の入試を突破できる見込みはあるんですか? あるのなら,奨学金を借りればいい,というのが回答になります. 今から予約奨学金(二種)の手続をすれば間に合うのでは?

hgh
質問者

補足

いえ今の学力は下手をしたら中学1年レベルです なので自力か予備校に通いたいんですがお金がなくそれもどうすればいいか悩んでいます

回答No.3

大卒の地方公務員だと29歳まで受験可能です。7浪までOKです。司法試験だけでなくて、法律はどんな仕事についても役立ちますよ。自棄(やけ)になって何もしないのが一番後悔の元です。冷静に今の自分を見つめ直して、立ち上がって、顔を上げて歩み始めましょう。人生はプラスとマイナスがちょうど半々なんだよ。今、マイナスなら自棄を起こさず、お天道様に恥じない努力をすれば必ず笑顔になれる日が来る。朝の来ない夜はないんだ。希望・・・この二文字を胸に刻んで、あなたらしさを取り戻して下さい。それにしても#2の方のコメント、なんて温かく素敵なんでしょう。世の中、こんな思いやりのある人もいるんだから捨てたもんじゃないよ。夜間部が良いのか、新聞奨学生が良いのか、 自分にあった進路を見極めることです。他人は他人、自分は自分。あなたはあなたの人生の主役です。周りはみんな脇役。悔いのない人生劇場を演じ切って下さい。健闘を祈ります。

hgh
質問者

補足

夜間部は安いですが あまり夜間部は昼より時間が少ないと思うので昼の部がいいのです

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

ご両親を説得できませんか? できなければ、自分で働いて、自己資金で大学へ進学するか、専門学校で資格をとって、キャリアアップすることですね。 親しい人で(親戚)援助してくれる人は、いませんか? 公務員なら、募集しているところがあるはずです。北海道の夕張市。 ご近所で、県庁、市役所、そのほか、本気になって探してみませんか? hghさんの熱意で、現状を切り開いてください。

hgh
質問者

補足

たぶん親戚にいますが親は「そんなんいるはずがない」といいます 両親にも一応学校行きなおすといってありますが お金がないので無理といいます

関連するQ&A

  • 大学or専門

    みなさん、こんばんわ!ちょっとくだらない質問になってしまうのですが、よろしかったら皆さんの意見を聞かせてください。 自分は今、20歳のフリーターです。高校卒業して今まで独学で 公務員を目指して勉強してきました。しかし、今年も受かりそうに ありません。それで、公務員の専門に行こうと思っていたのですが、 どうせ高い学費を払うなら、以前から興味があった法律学を勉強する ために大学進学も興味があります。大学に行って、四年間勉強しながら 公務員を目指そうか、どうせ公務員を目指すなら1年か2年ですむ専門に 行ってなるべきなのか迷っています。人それぞれ考え方も違うと思います し、どちらが正解とかもないとは思うのですが、皆さんの意見を聞かせて ください。それと、もし大学進学を目指すとして、まだ弁護士になるとか何になるとかは決めいません。 ただ法律に興味があるだけでは、駄目なのでしょうか?ながながとすみません。

  • 医学部への編入について

    37歳の地方公務員です。 サイト内を検索してみましたが、環境が違っていたりしていますので、質問させていただきます。 この歳になって、自分のやりたいことがわかったような気がして、医師になりたいと思っています。 家族(妻・子ども二人)おり、年齢的にも無理な挑戦かなとも感じておりますが… その方法やお金の面についてのご教示や、皆様からの率直なご意見などもいただければ、ありがたいです。 卒業大学は中央大学商学部、そのまま地方公務員として勤務しています。 よろしくお願いします。

  • 24歳の大学受験と公務員試験

    はじめまして。 私は24歳の情報系専門卒、男です。 現在、秋に実施される大学の社会人選抜試験を受験しようと考えております。 志望は政治学を考えております。 しかし、同時に公務員に憧れを抱いており非常に悩んでおります。 悩んでおりますのは、大学を無事卒業してから公務員試験を受けるのは 厳しいのか?ということです。 24歳という年齢からいきますと大学卒業と公務員試験合格というのは かなり無理があるものなのでしょうか? また無理な場合どのようなパスが最善とお考えでしょうか。 公務員試験は地方上級または国家2種を受けようと思っています。 過去の質問も調べましたが、社会人入試で大学へいき更に公務員試験を 受験しようという方が見つかりませんでしたので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 児童福祉司資格について

    現在社会人大学院生なのですが、卒業後児童福祉に関する仕事をしたいと思うようになり、児童福祉司の任用資格を目指すことを考えています。大学院卒業後任用資格を目指せる大学に編入を考えていますが、年齢がもう29歳なので、実務経験を積み地方公務員を目指そうにも年齢制限などがあるため、児童相談所などの施設で働くのは無理なのではないかと思っています。この年齢で児童福祉司を目指すのは難しいでしょうか。

  • 大学卒業して勉強するには

    現在就職活動中の大学4年(男)です。 志望業界の就職活動に失敗してしまい、現在新たにエントリー企業を増やしているのですが、正直興味が湧かない状態です。 色々と悩みましたが、金銭的に就留は不可能なのでお金を稼ぎながら司法書士か公務員か弁護士の勉強をしてそれを目指そうと考えております。そこで数点質問があります。 (1)・まず、司法書士and弁護士と公務員試験は内容的に併願することは可能でしょうか?(制度的にではなく勉強の効率などの観点から) (2)・司法書士や弁護士を目指すのであれば法律事務所にお世話になることが先決だと考えているのですが、その場合正社員として働きながらが良いかアルバイトとしてが良いかどちらでしょうか? (3)・(2)の続きですが、現在大学4年なので、まずは一年アルバイトをしてそこから社員登用ということも可能でしょうか? (4)・公務員を目指す場合、やはりアルバイトをしながら予備校に通うのが一番でしょうか。 卒業してしまってからの勉強になるので後に引けなくなると思います。 そういった部分も含めたアドバイスをどうかお願い致します。

  • 地方上級公務員

    今年6月にある地方上級公務員の試験を受けようと思っています。Vテキストという教材を使って勉強中なのですが、法学を勉強したことのない私には法律関係のことがなかなか頭に入りません。テキストの中の説明自体が法律用語ばかりでそれを理解するのにも苦労しています。(ちなみに今は民法を勉強しています)実は私は現在アメリカの大学院に留学中で5月には卒業して日本に帰る予定なのですが、大学院の卒業試験と論文にもおわれていて、公務員試験のためにたくさん時間がつかえる状態でもありません。大学院の勉強にも追われながら残り少ない時間で公務員試験を受けるのは無謀なのでしょうか。何事もあきらめたくないし、可能性があるならそれに向かってがんばりたいと思っているのですが現実を見るとかなり苦しいです。何かいい勉強法があるでしょうか? 私の希望しているところは国際部で地元で国際的な輪を広げらる仕事がしたいと思っています。

  • あと1か月…急遽、地方公務員上級試験を受ける事になりました。

    あと1か月…急遽、地方公務員上級試験を受ける事になりました。 大学を卒業して約4年。。 法学部出身ですが、卒業後は法律関係の事にはほとんど触れていません(;_;) 遅すぎる!! 合格する訳がない!! …わかっています(>Σ<) でも…全力を尽くしたいんです(≧ヘ≦) どのような対策をすればいいんでしょうか? 教えてください(>_<) よろしくお願いします!!!!!

  • 法律事務所でのアルバイト

    大学2年です。昨年の秋から予備校に通い始め、ロースクールに入って弁護士になることを目指しています。今まで家庭教師しかバイトをしたことがないのですがこの3月で生徒さんが卒業してしまい職を失ってしまったので、新しいバイトとして塾講師か法律事務所でのバイトを検討しています。そこで弁護士になるなら法律事務所でのバイトはどうだろうかと考えたのですが、法律事務所でバイトすると将来に役立つような経験や人脈などは多少は得られるでしょうか?それとも単に他の事務作業のバイトと大して変わらない雑用係として社員とは切り離されている感じなのでしょうか?ちなみに勉強のことを考えると最大週2回くらいしか働けないと思います。 法律事務所でのバイト経験がある方や弁護士の方、そのあたりの事情が分かればぜひ教えてください。

  • 二つの進路で気持ちが揺れています

     真剣な相談です。  現在、卒業して地方公務員を目指している24歳の男です。  今まで、数々の資格試験に失敗して、公務員を目指しているのですが、今まで全て親にお金を出してもらっています。  でも最近、弁護士を目指したいと思うようになりました。自分はお金を出せないので、また親にお金を出して貰おうと思っています。  何故目指したいと思ったかというと、将来もてるタイプの色っぽい女性に自信を持って近づくためです。  自分は臆病で引っ込み思案な性格なので、弁護士にでもならなければ大見得を切って「俺はこの子がいい!」と将来いえないのです。自信を持って積極的にアプローチできなさそうなのです。  自分は人生でそれだけは譲れないと思っています。絶対に絶対に前記のような女性をものにしたいと思っています。逆に、それさえ出来れば、職業なんて公務員でもフリーターでも全く構いません。  公務員では、自信を持って近づけません。ならばと、弁護士になろうと思ったのです。  再度申し上げておきますが、真剣な相談です。信じられない話かもしれませんが、そんなことを本気で考えています。  しかし、試験が難しく、受かりそうにありません。しかし、可能性を少しでもかけたいのです。  僕は今、どうすべきでしょうか?これは人間としてやってはいけないことでしょうか?  親とも今、大変です。かなり口論になっています。前記の自分の目指したい理由を明かすに明かせないので、余計難航しています。親は、法科大学院の授業料は出せないと嘆いています。  親は弁護士になりたいなら家を出て行って働きながら勉強しろといいます。でも、働きながらの勉強では時間が取れないし、自分としては将来結婚の時に貯金がいくらかとか、年収がいくらかとかでコンプレックスを感じてしまう、と思い、それも嫌だと思ってしまいます。  何かの岐路に立つと「あれ嫌だこれ嫌だ」といってばかりで、親に悪いとは思っているのですが...。  皆様の立場から、客観的なご意見を頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 現在の会社を辞めて進学を考えています

    現在、今年新卒で入社しSEとして働いています。(大学を一浪して入社したため今年で24になります。) うまく表現できないのですがSEの仕事は合わなく、前々から資格の勉強をしたいと思ってはみたものの、自分には…などとまったく勉強せず今日までを過ごしてきました。 自分の中では国家公務員・公認会計士・弁護士、弁理士などの法律関係の仕事(すべてジャンル等バラバラですが…)に進みたい・勉強をしたいと考えています。 国家公務員・公認会計士の場合は専門学校へ入学し勉強しようと思うのですが、法律関係となると4年制の専門・大学・法科大学院進学用スクールなど様々あることが分かりました。 法律関係の勉強となるとどのような道を選ぶといいのでしょうか? アドバイス等宜しくお願い致します。